こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

インタビュー

INTERVIEW(4)――哀愁漂うメロディーが好き

 

哀愁漂うメロディーが好き

 

ナイトメア_A

 

――シングルって、その時々のバンドのモードを打ち出すものだと思うんですけれども。自分たちとして、〈この曲が出来たときに新しい感覚があった〉という曲はありますか?

YOMI「俺は“the LAST SHOW”ですかね。若干ジャズっぽかったりする曲調で。その前にもシャッフルの曲もあるんですけど、自分たち的にはまだモノにできてなかったんじゃないかな。それが、この頃からモノにできるようになった感じがしたんです。どっちかと言うと、俺たちのイメージは激しいアップテンポなロックのイメージが強いので。自分としてはこういう曲が出来たときに変化を感じましたね」

「俺は“livEVIL”ですかね。変なことをしようと思わないで、ストレートなロック・サウンドのシングルが作れた記憶があるんで。それが嬉しかったという感覚はありました」

――他にもプログレっぽい曲があったりしますし、全体として格好いいロック・アルバムだと思います。ヴィジュアル系以外のファンにも届くような。

「ヴィジュアル系って、音楽のカテゴリーではないと思うんですよね。ラップをやるバンドもいるし、ファンクもハードコアもミクスチャーもあります」

――ちなみに、ナイトメアの場合、曲作りはどういうふうに進めていくんでしょう?

「基本、コンポーザーとなっているのがドラムのRUKAとギターの咲人で、たまに他のメンバーも作ったりもするんですけど。デモをみんなで出しあって、選ぶ。おおまかな構成を覚えて、リハーサルをやってアレンジを進めたり。実際に歌ってみてキーを決めたりしている感じですね」

――新曲の“D 線上のトラジェディ”についても訊きたいんですけれども。こういう感じの曲はナイトメアの王道という感じもありますけれど。この曲はいまのナイトメアにとってはどういう位置付けでしょう?

「ちょっとゴシックっぽい感じではありますね。曲調で言ったら、俺らはいろんなタイプの曲をやってきたんですけど、どれもメロディーは大事にしているんです。〈歌ありき〉というか。リフやフレーズも格好いいものにしようと思ってやってるんですけど、メロディーの邪魔をしてはダメだという。そこだけは守ってきた感じですね」

――メロディーにも哀愁というか、歌謡性がありますよね。そういうグッとくるポイントがあるんでしょうね。

「自分たちがそういうのが好きだからでしょうね」

YOMI「暗いというか、哀愁漂うメロディーが好きなんですよ」

――では最後に。今年は年末の幕張メッセまでツアーが続くわけですが、〈来年以降のナイトメアはこうなる〉といったヴィジョンはありますか?

YOMI「より多くの人に〈ライヴがいい〉と言われるバンドになっていくのが理想ですね。ライヴ・バンドであることが、自分たちの本質だと思うので。いままでは周りからチャンスをもらったことも多かったけど、これからは自分たちの力でチャンスを掴んでいけたらいいと思います」

 

▼ナイトメアの10周年関連作品

ロング・レヴューへ

 

カテゴリ : .com FLASH!

掲載: 2010年10月20日 18:00

インタヴュー・文/柴 那典