こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

NEWS & COLUMN ニュース/記事



IDOL IS NO DEAD



02アプガ



“overture(仮)”が鳴り響くと同時にいつもより野太い大歓声が沸き起こり、黒の戦闘モードのアプガが凛としたたたずまいでステージに並ぶ。7人は“マーブルヒーロー”から一気にハイテンションだ。アプガファンと研究員で埋め尽くされた広い会場をブチ上げようと、良い表情で歌とダンスもキレッキレ。コンディションの悪さを微塵も感じさせない、彼女たちの熱い姿にかなりグッと来るものがあった。

MCタイムで、仙石がアプガファンと研究員のハートを切った(仙石語で、とりこにするの意味)あと、「研究員さんをアプガファミリーにしたいです。アプガのライヴが一番激しいんじゃー!」と仙石が、そして森が「アプガは不死身だー!」と叫び、この日限り(!?)の対BiS戦用新曲“ガーリーズハイ”を早くも投入。語りから始まり、ヘヴィなギターと高速ビートが一体となって突き進むメタルEDMチューンで、7人は振りかぶりヘッドバンギングとデス声シャウト。こぶしを突き上げ「IDOL IS "NO" DEAD!」と連呼する、BiSへのアンサーソングは、当然のことながらこれまでのアプガとはまったく違う強烈さ。しかも、メンバー全員での振り入れは当日朝に行ったばかり(!)。新しいカラーの曲調も、即バッチリ自分たちのものにしてしまう7人にリスペクトである。



03アプガ



04アプガ



続いての“イチバンガールズ!”で、エナジーをさらに上昇させていくアプガ。“リスペクトーキョー”のうねるシンセも、この日はさらに極悪な音に聴こえるから不思議だ。新井の真骨頂の棒ラップと、関根のイキイキしたラップが映えまくり、新井は〈東京なう!〉とキメた。ダークでハードに攻める“サバイバルガールズ”では、広いステージの奥行きを使い、後方から前へ突き進むド迫力のパフォーマンス。気力のみなぎり感ハンパなし。

「アプガファン、研究員のみなさん!!」(関根)、「まだまだ飛ばしていくよ!」(古川)の声から、怒涛の必殺フルコースタイム。“UPPER ROCK”のパワフルな歌とダンスに、会場中からの〈オイ! オイ!〉という掛け声が一体となってぶつかっていく。スピード感溢れる“チョッパー☆チョッパー”での、アゲっぷりが今日は格別に強力。コール&レスポンスは会場が一体となっての大合唱となった。“アッパーカット!”で、佐藤が捌けるも、6人でしっかりとカバーしテンションはまったく落ちない。最後の「アッパーカット!」はシャウトバージョンでライブの勢いをさらにみなぎらせる。そして“お願い魅惑のターゲット”は、渾身のパワーを振り絞り前のめり気味で歌い、観客をグイグイ惹き付けていく。佐藤も無事カムバックし、曲終わりをビシッと7人で締めた。



05アプガ



06アプガ



「研究員さんのハートいただいちゃいました」(森)、「張り切り過ぎて鼻血でちゃいました(笑)!」(佐藤)、「鼻血も絶好調!」(関根)と、もはやわけの分からない領域まで達したアプガ。最後は、4月10日リリースの新曲“Next Stage”を披露する。ゆったりと歌いあげる佐保と伸びやかな関根の歌が混ざりあい、「1、2、3、ダー!!」の掛け声からビートがアップ。勢いよく突き進んだかと思えば、レゲエのパートがあったり、サビで思いっきり弾けたとか思えば、セリフのパートでシリアスになったりと曲の展開が目まぐるしい。ダンスも、馬跳び、佐保のキック、全員で後進しながらロールになったりとドラマチック。どん底からここまで這い上がり、次のステージに向かおうとする現在のアプガの姿が描かれた歌の世界観が、広いステージでダイナミックにいきいきと映えまくる。アプガは〈行脚〉最後の試合で、全身全霊のパフォーマンスを魅せてくれた。

そして、BiSは、“Give me your love 全部”でハードにメロディアスにスタートし、フロアを一気に盛りあげる。だが、客席の柵が壊れるというハプニングが起き、安全を配慮して一旦ライブをストップ。ステージにお客さんがベタづきになる、映像で見る昔のコンサートのような状態で“My Ixxx”からライヴは再開された。こうした状況にも全く動じず、BiSらしく飄々とパフォーマンスしていくところはさすが。研究員のみなさんも、いつもと違うスタイルに適応して盛りあがっていく。“CHELSEA”で、ユフが切れ味を増したダンスを見せたあと、必殺の“nerve”をお見舞い。会場中でエビ反りダンスが繰り広げられ、メンバーと指振りコミュニケーションでますますライブは熱を帯びていく。



07BiS



08BiS



09BiS



MCを挟んで、最新曲“BiSimulation”でハードに疾走し、ダークな“パプリカ”でラジオ体操からのヘッドバンギングを、メンバー、研究員、アプガファンが同時に行うというフレッシュな光景が広がった。アプガが仙台で対決したDorothy Little Happyと音源でコラボしているBiSは、ドロシーの“デモサヨナラ”高速ピコリーモ・カバーをブチかます。「オレモ!」の大合唱が六本木に響き渡らんばかりの勢いだ。そして、シャウト炸裂のキラーチューン“IDOL”がラウドに轟き、フロアも大ヒートアップ。



10BiS



11BiS



MCでプー・ルイが、「縦に飛ぶライブもいいね。頭ひとつ使うだけで楽しいライブができるってことが分かりました」と語ると、メロディックコアな“I wish I was SpecIaL”から“PPCC”で疾走し、ラストの“primal.”で、研究員もアプガファンも一緒になって後ろを向く振りを敢行。大歓声に包まれBiSのライブは終了した。



12コラボ



13コラボ



そしてアンコールでは、アプガとBiSがステージに登場し、BiSの“nerve”をスペシャルコラボ。1番をBiS、2番をアプガの仙石、森、関根が歌い、そして広いステージに横一列になって圧巻のエビ反りダンス祭り。佐保と古川の跳ねっぷりは、イキのいいエビ状態だ。さらに、BiSとアプガの11人と、観客がひとさし指でバイブス交換。文字通り、会場全体のマインドをひとつになって〈対バン行脚〉のファイナルが締めくくられた。

フィジカル面で厳しい状態ながらも、強靭なメンタルでライブをやりきったアプガ。そして、4人と研究員、そしてアプガファンを巻き込み熱量たっぷりのライブを作り上げたBiS。では対戦の結果は……といつもならいくのだが、今回は先のハプニングもあり、BiSにとって不利な条件が多かったため、勝敗は、今後、両者万全な状態で対バンが実現したときに持ち越しでしょう。そしてこの〈対バン行脚〉には、〈アプガが己に勝てたのか〉というテーマもある。この日のライブでアプガはどうだったのか? 個人的な目線では、己に勝てたと感じるのです。アプガのライブ直後の楽屋では、ほぼ全員ダウン。にも関わらず、BiSとのコラボ、そのあとの握手会でも、全開で明るい姿を見せていた7人。文字通り、全力を出し切りながらも立ち上がる、ど根性ファイティングスピリッツを見せてくれた彼女たちに、心からの拍手を送りたいです。



残った悔いとは……



では〈対バン行脚〉最終戦を終えての対戦後のコメントを、まずはBiSから聞いてみよう。

プー・ルイ「初っぱなから柵を壊してもっと冷たくされるかと思ったら、みなさんやさしく盛り上がってくれて、ほんと安心しました。アイドルオタクに悪いヤツはおらんと証明されましたね。対バンとか勝負とかどうでも良くなりましたね。メチャ楽しかった」

ミチバヤシリオ「アプガさんのTシャツ着てる方もすごく盛り上がってくれて、最後に〈また対バンやらしてください〉っていったら、〈イエー!〉っていってくれてほんとうれしかったです」

テラシマユフ「BiSのファンは〈ウォー!〉って感じで盛りあがるけど、アプガのファンのみなさんの盛り上がりが新鮮でした。推しジャンもしてくれて、新しい文化に触れられて楽しかったですね」

ヒラノノゾミ「最後のコラボの“nerve”とか、アプガさんのファンもBiSの研究員さんも一緒に盛りあがってくれて、垣根を越えられたかなって思いました。ほんと楽しかった」

プー・ルイ「会場の後ろ、隅々までエビ反ってくれて、一体感ありましたね。ぜひまたやってください!」

一方、〈対バン行脚〉を完走したアプガ。善戦と感じたファイナルマッチだが、自身に対するジャッジは厳しい言葉が多かった。

古川「微妙に悔いが残るんです。ドロシー戦での(ファン同士の)境目がわからないライヴを理想にしてたけど、会場が広い分、境目が見えて、それを気にして盛り上げようとしてたんです。けど、イマイチ何もできずに終わてしまった感があって。でも、なんでウチら1曲目からこんな暴れてるんだろうってくらいでしたけど(笑)。ファンを見るとどうしてもテンション上がっちゃって、セーブ効かせられなくなっちゃうんです。それと、今日が横浜BLITZまでの最後のライブで、横浜BLITZをたくさんの人に観てもらいたいってメンバーの強い気持ちがすごく出たと思いますね。ただ、〈行脚〉で学んだものをちゃんと出せなかったのが悔しいんですよね」

佐保「私はライヴは良かったと思います。私たちのライヴはやり切れたと思うし、後ろの方も別に知らんぷりされてたわけじゃなく、興味を持って観てくれてたと思えたし。まず自分が楽しめたのが良かった。ただ、もうちょっと一体感が作れたら良かったなとは思いますね。最後のコラボでは、アプガのファンとBiSさんのファンがゴッチャになってうれしかったけど、後ろの方が静めで、距離感が遠く感じちゃってたところがあるんです。横浜BLITZではもっと後ろの人が遠くなるから、気持ちの飛距離どうやって届かせられるかを1週間みんなで考えていきたいですね」

新井「やっぱり、BiSの研究員さんを後ろの方まで、最後まで盛り上げられたかというとそうではないなって。一番前の人と後ろの人で熱の差が生まれてしまったなって。私たちは前の人たちだけの盛り上がりで満足してしまって、後ろの人たちに対してもっともっと大きく振りを見せることができたんじゃないかと思うし。がんばって楽しむってことはできたんで、そこはオッケーだけど、でももうちょっと何かできたんじゃないかなって」

森「私も明梨のいうように、私たちの力は出し切ったと思うんですよ。だから自分たちのライヴには後悔は無いんです。アプガのファン、BiSの研究員さんも、前の人はすごく盛りあがってくれて、後ろの人は冷静に観つつ、手を振ったら返してくれたのでうれしかったし。でも今後、どうしたら、手を振り返してくれた人が一緒になって盛りあがってくれるのかなって。まだ自分たちは、ここまでしかできてなんだなって感じました。どうすればいいか、まだ未熟だから分からないけど、それがこれからの課題だなって」

関根「正直、初め不安だったのが、自己紹介の反応が思った以上にあって、後ろの人も手でハートの形作ってくれたんです。会場全体が応えてくれたのはLinQさんのときと違うなと思えたですけど、でもライブでは、曲の勢いに任せて、まだまだ自分たちがお客さんに対して視野が広げられるんじゃないのかなって思いました。今は、私たちから発散できるパワーがまだ無いと思うので、曲の持つ攻め感に、自分たちの勢いとパワーとオーラが加わったら、もっとすごいことになると思うんです。 横浜BLITZでの1週間、1曲ごとにどうやって自分たちのオーラやパワーを発散できるか見つけていきたいです」

仙石「相手ごとに案を練ってきたんですけど、今回は対BiS戦の曲として披露できて、こういう形で対抗できたのは初めてでしたね。歌詞も〈IDOL IS "NO" DEAD〉って入ってたり、ヘドバンを初めてしたり。それをやったことで研究員さんもノッてくれてうれしかったですね。でもBiSさんは、壁をブチ破ってどんどんお客さんとの掛け合いをしたり、ぶつかり合いがすごいと思ったんです。私たちはちゃんとそれができてたのか、お客さんの心に響いたのか気になります」

佐藤「私たちがステージをやったとき、BiSさんのファンにイマイチ盛りあがってもらえなかったのかなって思いました。アンコールのときの方が、アプガファンも盛りあがってたなと感じちゃって。普段は自分たちがパフォーマンスをメチャがんばって、ファンの人が楽しんでくれれば良いって感覚だったんですけど、BiSさんと違う形でウチらもステージ上から、もっとお客さんと一緒に盛りあげていかなきゃだなって。それをするにはどうすればいいか考えていかなきゃなって思いました。でも、ライブ自体は、みんな厳しい状態だったけどやれたことはやれたと思います。負けたくはないって対バンへの気持ちと、横浜BLITZのチケットもまだ残っているので、絶対にみんな連れて帰ってやろうと思っていたので、今日できることは全てやれたなって」

前進するために、自分たちのステージに対して疑問符を提示する彼女たち。1本1本のライブに真剣勝負のアプガだからこそ、〈対バン行脚〉で培ったものをフルで発揮できなかったことに、〈悔い〉という言葉まで出てくるのだ。この〈上へ上へ〉目指していく精神がある限り、アプガはまだまだ成長し爆進し続けるはず。では、〈対バン行脚〉を通じて彼女たちが学んだことは何だったのか――?

(続く)