こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム詳細

交響曲からバレエ・リュスの音楽までステレオ録音を集成!『イーゴリ・マルケヴィチの芸術』(21枚組)

マルケヴィチ

20世紀の鬼才マルケヴィチの貴重なステレオ録音を集成!
ハイドン、ベートーヴェンの交響曲からロシア・バレエ団のための20世紀作品まで!!

鋭い眼光と長い指揮棒を駆使し、楽員を一糸乱れず統率し、楽曲を切れ味鋭く、ダイナミックに表現した20世紀を代表する名指揮者、イーゴリ・マルケヴィチ(1912.7.27~1983.3.7)。彼はロシアのキエフに生まれ。フランスのアンティーブで亡くなった指揮者、作曲家です。2歳でスイスに移住し、ピアノをコルトーに、和声と作曲をN・ブーランジェに学びました。ロシア・バレエ団の主宰者ディアギレフに依頼されたピアノ協奏曲(1929年作)で、作曲家としてデビュー。1930年、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団で自作を振って指揮者デビュー。その後ヘルマン・シェルヘンに指揮法を師事し、本格的に指揮活動に入りました。1944年フィレンツェ5月音楽祭の音楽監督を皮切りに、各国のオーケストラの指揮者、音楽監督を歴任し、1967~73年までモンテカルロ国立歌劇場管弦楽団の指揮者を務めました。日本へも度々来演し、1960年の旧日本フィルへ客演した際のストラヴィンスキーの“春の祭典”の名演は語り草となっています。

ここでは1958年6月、DGへのラムルー管弦楽団との録音から、1972年7月、コンサートホール・ソサエティへのモンテカルロ国立歌劇場管弦楽団との録音まで、マルケヴィチの主要なステレオ録音を21枚のCDに集成しています。作曲家も18世紀のグルック、ハイドンから20世紀のプーランク、ソーゲに至り、曲目も交響曲、序曲、交響詩、バレエ音楽、レクイエムなど多岐にわたっており、マルケヴィチの広大なレパートリーを鳥瞰できる内容となっています。とくにCD19~21のコンサートホール・ソサエティ録音は他では手に入りにくい上、1968年来日時の日本フィルとのセッション録音、そして1972年の恩師ディアギレフの生誕100年を記念して録音したロシア・バレエ団のために書かれたバレエ音楽集(プーランク、オーリック、サティ、ソーゲ、ミヨー)が入っており、マルケヴィチを語るうえで欠かすことのできない貴重な音源となっています。
(タワーレコード 商品本部 板倉重雄)


【参考映像】マルケヴィチ指揮のベートーヴェン
《エグモント》序曲、交響曲第9番《合唱》1985年4月5日
Orquesta Sinfónica Y Coro RTVE公式YouTubeページより

【曲目】
[CD 1]
ベートーヴェン:
交響曲第1番 ハ長調 op.21
交響曲第5番 ハ短調 op. 67
交響曲第8番 ヘ長調 op.93

録音:1960年10月(交響曲第1番),1959年10月(交響曲第5&8番)
パリ・ラムルー管弦楽団

[CD 2]
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 op.125「合唱」

録音:1961年1月
ヒルデ・ギューデン(ソプラノ)
アーフェ・ヘイニス(アルト)
フリッツ・ウール(テノール)
ハインツ・レーフュス(バリトン)
カールスルーエ・オラトリオ合唱団
パリ・ラムルー管弦楽団

[CD 3]
ベートーヴェン:序曲集
1. 「レオノーレ」序曲 第3番op.72a
2. 「命名祝日」序曲op.115
3. 「コリオラン」序曲op.62
4. 「フィデリオ」序曲op.72b
5. 「エグモント」序曲op.84
6. 「献堂式」序曲op.124

レオポルト・モーツァルト:おもちゃの交響曲
7. I. Allegro
8. II. Menuetto
9. III. Presto

録音:1958年11月26日(1-2),1958年11月25日(3&5),1958年11月29日(4),1958年11月28日(6),1964年(7-9)
パリ・ラムルー管弦楽団(1-6)
モスクワ音楽児童アンサンブル(7-9)

[CD 4]
ベルリオーズ:劇的物語「ファウストの劫罰」op.24
Text by Hector Berlioz and Almire Gandonniere
based on Gerard de Nerval's translation of Goethe's "Faust"

First Part
Scene 1
Plains of Hungary
Introduction
1. "Old winter has made way for spring"(faust)

Scene 2
Peasants'Round Dance
2. "The shepherds leave their flocks"(Chorus,Faust)

Scene 3
Another Part of the Plain
"But the plains flash with a warlike gleam"(Faust)
3. Hungarian March(Rakoczy March)

Second Part
Scene 4
North Germany.Faust,Alone in his Study
4. "Without regret I left the smiling countryside" (Faust)
Easter Hymn
5. "Christ has risen!"(Chorus,Faust)

Scene 5
6. Oh innocent emotion! Child of the precincts!"(Mephistopheles,Faust)

Scene 6
Auerbach's Cellar in Leipzig
Chorus of Drinkers
7. "Oh, it's good,when the skies thunder"(Chorus, Mephistopheles,Brander)
Brander's Song
8. "A rat once in a kichen"(Brander,Chorus,Mephistopheles)
Fugue on the Theme of Brander's Song
9. (Brander,Chorus,Mephistopheles)
Mephistopheles'Song
10. "A delightful flea"(Mephistopheles,Chorus,Faust)

Scene 7
Groves and Meadows by the Elbe
Mephistopheles'Aria
11. "Here are roses"(Mephistopheles)
Faust's Dream:Chorus of Gnomes and Sylphs
12. "Sleep,happy Faust!"(Chorus, Mephistopheles,Faust)
13. Dance of the Sylphs
( Faust, Mephistopheles)

Scene 8.Finale:
Slodier's Chorus
14. "Towns girdled with walls and ramparts"(Chorus)
Student's Song
Jam nox stellate velamina pandit>(Chorus,Faust,Mephistopheles)

Third Part
15. Drums and Trumpets Sounding Retreat

Scene 9
Marguerite's Room,Evenig
Faust's Aria
16. "Thanks,gentle twilight!"(Faust)

Scene 10
" I can hear her!"(Mephistopheles,Faust)

Scene 11
17. "How heavy the air is!"(Marguerite)
Ballad:The King of Thule
18. "Once a king of Thule"(Marguerite)


Scene 12
Evocation
19. "Spirits of fickle flame"(Mephistopheles)
20. Dance of the Will-o'-the-Wisps
"Now let's sing the fair one a moral song" (Mephistopheles)
Mephistopheles'Serenade and Chorus of the Will-o'-the-Wisps
21. "Before the house"(Mephistopheles,Chorus)

[CD 5]
ベルリオーズ:劇的物語「ファウストの劫罰」op.24
Text by Hector Berlioz and Almire Gandonniere
based on Gerard de Nerval's translation of Goethe's "Faust"

Scene 13
Duet
1. "Great gods!" (Marguerite,Faust)

Scene 14
Trio and Chorus
2. "Quick! It's too late!" (Mephistopheles,Marguerite,Faust,Chorus)
Fourth Part

Scene 15
Romance
3. "The burning flame of love"(Marguerite)
Soldier's Chorus
4. "At the trumpets' sound"(Chorus,Marguerite)

Scene 16
Forests and Caves
Invocation to Nature
5. "Nature,vast,unfathomable,proud"(Faust)

Scene 17
Recitative and Hunt
6. "Tell me,do you perceive in the azure vault"(Mephistopheles,Faust)

Scene 18
The Ride to the Abyss
7. "Her despairing voice"(Faust,Chorus,Mephistopheles)

Scene 19
Pandemonium
Chorus of the Damned and of the Demons(in Infernal Language)
8. (Chorus,Mephistopheles)
Epilogue on Earth
"Then Hell fell silent"(Une voix,Chorus)

Scene 20
In Heaven
Chorus of Celestial Spirits
9. "Praise!Praise!Hosanna!"(Chorus,une voix)
Marguerite's Apotheosis
"Rise up again to Heaven,artless soul"(Chorus,nue voix)

ワーグナー:
ローエングリン
10. 第1幕への前奏曲
11. 第3幕への前奏曲
タンホイザー
12. 序曲

録音:1959年5月(ファウスト),1958年6月13日(10),1958年11月19日(11),1958年6月12&13日(12)
Faust:リシャール・ヴェロー
Mephistopheles:ミシェル・ルー
Marguerite:コンスエロ・ルビオ
Brander:ピエール・モレ
エリーザベト・ブラッスール合唱団(ファウスト)
パリ・ラムルー管弦楽団

[CD 6]
ベルリオーズ:幻想交響曲op.14a

ダニエル=フランソワ=エスプリ・オベール:歌劇「ポルティチの娘」序曲*

録音:1961年1月(幻想交響曲),不明(*)
パリ・ラムルー管弦楽団

[CD 7]
ビゼー:
「カルメン」第1組曲、第2組曲
「アルルの女」第1組曲、第2組曲
小組曲「子供の遊び」

録音:1959年12月(カルメン、アルルの女),1964年(子供の遊び)
パリ・ラムルー管弦楽団(カルメン、アルルの女)
ソビエト国立交響楽団(子供の遊び)

[CD 8]
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 op. 98
コダーイ:ハンガリー詩篇 op.13
グルック:シンフォニア ト長調

録音:1958年11月20-24日(交響曲第4番),1963年(ハンガリー詩篇),1958年6月7日(シンフォニア)
ロベルト・イロスファルヴィ(テノール)
ロシア国立交響合唱団(ハンガリー詩篇)
ソビエト国立交響楽団(ハンガリー詩篇)
パリ・ラムルー管弦楽団(交響曲第4番&シンフォニア),

[CD 9]
ケルビーニ:
レクイエム ニ短調
歌劇「アナクレオン」序曲

ファリャ:スペインの庭の夜

録音:1962年12月(レクイエム),不明(アナクレオン),1960年10月(スペインの庭の夜)
チェコ・フィルハーモニー合唱団(レクイエム)
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(レクイエム)
クララ・ハスキル(ピアノ)(スペインの庭の夜)
パリ・ラムルー管弦楽団(アナクレオン、スペインの庭の夜)

[CD 10]
ドビュシー:
海~管弦楽のための3つの交響的素描
2つの舞曲

ルーセル:「バッカスとアリアーヌ」組曲 op.43

録音:1959年5月2&3日(海),1959年3月2日(2つの舞曲),1958年12月(バッカスとアリアーヌ)
パリ・ラムルー管弦楽団

[CD 11]
ハイドン:
交響曲第103番 変ホ長調 「太鼓連打」
交響曲第104番 ニ長調「ロンドン」

ブラームス:
アルト・ラプソディー op.53
悲劇的序曲 op. 81

録音:1959年12月(ハイドン) 1963年(ブラームス)
パリ・ラムルー管弦楽団
イリーナ・アルヒーポワ(アルト)(アルト・ラプソディー)
ロシア国立アカデミー合唱団(アルト・ラプソディー)
ソビエト国立交響楽団(ブラームス)

[CD 12]
1. グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
2. ボロディン:交響詩「中央アジアの草原にて」
3. リャードフ:交響的絵画「ヨハネ黙示録から」

リムスキー=コルサコフ:
4. 歌劇「五月の夜」序曲

組曲「金鶏」(4つの音楽的絵画)
5. I Introduction and dodon's Sleep
6. II Dodon on the Battlefield
7. III Queen of Shemakha's Dance-King Dodon's Dance
8. IV Wedding Procession-Death of King Dodon-Finale

9. 「ロシアの復活祭」序曲,op.36

録音:1959年12月9&12日(1-3),1958年6月11日(4),1958年6月8-10日(5-8),1964年9月(9)
パリ・ラムルー管弦楽団(1-8)
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(9)

[CD 13]
リムスキー=コルサコフ:
交響組曲「シェエラザード」 op.35
スペイン奇想曲 op.34

ボロディン:だったん人の踊り~歌劇「イーゴリ公」から

録音:1962年10月10-22日(リムスキー=コルサコフ),1964年9月(ボロディン)
エリック・グリューエンバーグ(ヴァイオリン)(シェラザード)
ロンドン交響楽団(リムスキー=コルサコフ)
オランダ放送合唱団(ボロディン)
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(ボロディン)

[CD 14]
ストラヴィンスキー:
バレエ音楽「ミューズの神を率いるアポロ」(1947年版)
組曲 第1番
組曲 第2番
4つのノルウェーの情緒
サーカス・ポルカ

ニコライ・チェレプニン:タチ・タチ(ボロディン、キュイ、リャードフ、リムスキー=コルサコフ、リストの主題によるパラフレーズ)

録音:1963年10月(ストラヴィンスキー),1964年(チェレプニン)
ロンドン交響楽団(ストラヴィンスキー)
ソビエト国立交響楽団(チェレプニン)

[CD 15]
ストラヴィンスキー:
詩篇交響曲
ソビエト国立交響楽団
ソビエト国立アカデミー合唱団

兵士の物語
ジャン・コクトー(語り)/ピーター・ユスティノフ(悪魔)
ジャン=マリー・フェルテ(兵士)/アンヌ・トニエッティ(王女)
アンサンブル・ド・ソリスト
ユリス・ドゥレクリュース(クラリネット)/アンリ・エレルツ(ファゴット)/モーリス・アンドレ(トランペット)/ローラン・シュノルク(トロンボーン)/シャルル・ペシエ(パーカッション)/マヌーグ・パリキアン(ヴァイオリン)/ヨアヒム・グート(コントラバス)

録音:1960年6月8-9日(詩篇交響曲),1962年10月4-8日(兵士の物語)

[CD 16]
チャイコフスキー:
交響曲第4番 ホ短調 op.36
白鳥の湖 op.20(抜粋)
Scene/Valse/Danses des cygnes/Scene/Scene/Danse Hongroise(Czardas)

録音:1963年10月19-21日(交響曲第4番),不明(白鳥の湖)
ロンドン交響楽団(交響曲第4番)
ベルグラード・フィルハーモニック管弦楽団(白鳥の湖)

[CD 17]
チャイコフスキー:
交響曲第6番 ロ短調 op.74 「悲愴」
幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」 op.32

録音:1962年1月9-12日(交響曲第6番),1959年12月9&5日(幻想曲)
ロンドン交響楽団(交響曲第6番)
パリ・ラムルー管弦楽団(幻想曲)

[CD 18]
チャイコフスキー:
マンフレッド交響曲 op.58
大序曲「1812」op.49

録音:1963年10月17日-11月1日(マンフレッド),1964年9月(大序曲)
ロンドン交響楽団(マンフレッド)
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(大序曲)

[CD 19]
メンデルスゾーン:交響曲 第4番『イタリア』
チャイコフスキー:『くるみ割り人形』組曲
シューベルト:
イタリア風序曲
『アルフォンソとエストレッラ』序曲

録音:1968年(メンデルスゾーン、シューベルト), 1972年7月(チャイコフスキー)
日本フィルハーモニー管弦楽団(メンデルスゾーン、シューベルト)
モンテ・カルロ国立歌劇場管弦楽団(チャイコフスキー)

[CD 20]
シューベルト:序曲ホ短調
プーランク:バレエ音楽『牝鹿』
オーリック:バレエ音楽『うるさがた』

録音:1968年(シューベルト),1972年7月(プーランク、オーリック)
日本フィルハーモニー管弦楽団(シューベルト)
モンテ・カルロ国立歌劇場管弦楽団(プーランク、オーリック)

[CD 21]
サティ:びっくり箱(管弦楽編)
ソーゲ:バレエ音楽『牝猫』
ミヨー:バレエ音楽『青い列車』

録音:1972年7月
モンテ・カルロ国立歌劇場管弦楽団

カテゴリ : ニューリリース | タグ : ボックスセット(クラシック)

掲載: 2021年04月16日 12:00