こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム詳細

レコードで聴きたい「渋谷系」特集

タグ : アナログレコード

掲載: 2021年12月16日 15:03

更新: 2023年05月17日 15:00

ザ・ハッピーズ『アンドロメダ急行』


天性のポップ・センスとロック・スピリットをあわせ持つシンガー、中村ジョーとギタリスト若林タケシの2人を中心とした5人組バンド、ザ・ハッピーズの1997年リリースのセカンド・アルバムにしてラスト・アルバム「アンドロメダ急行」を最新リマスタリングで初アナログ化。

◆◆◆◆◆

スクーターズ『東京は夜の七時』


ザ・スクーターズがピチカート・ファイヴ「東京は夜の七時」をカヴァー!ゲスト・コーラスに野宮真貴が参加! ジャケットは湯村輝彦の描き下ろし。カップリングは橋本淳・筒美京平コンビによる「Hey Girl」の再演。 紹介ページはコチラ≫

◆◆◆◆◆

ザ・ファントムギフト『真夏の夜の動物園 c/w テル・ミー・モア』


80年代に一世を風靡した<ネオGSムーブメント>の代表的存在「ザ・ファントムギフト」が実に36年ぶりになる7インチ・シングルをリリース。

◆◆◆◆◆

かとうれいこ『夜はやさし』


シティポップ人気で再評価される、かとうれいこの1995年のアルバム『itch』(鈴木智文 プロデュース)より、「夜はやさし」(高浪敬太郎 作詞・作曲・アレンジ)、「WALKIN' DOWN THE LOVE」「ピンナップのため息」(サエキけんぞう 作詞、鈴木智文 作曲・アレンジ)の3曲を初アナログ化。 (C)RS

◆◆◆◆◆

bice『bice』『スニーカー』


2010年に逝去したシンガーソングライターbice、1998年発売のCDマキシシングル2作を初アナログ化。

◆◆◆◆◆

YASUYUKI HORIGOME & THE NEW SHOES『A1.エイリアンズ(Lovers Version)/B1.エイリアンズ(Dub Version)』


2017年にリリースされ話題を呼んだYASUYUKI HORIGOME & THE NEW SHOES 『エイリアンズ (Lovers Version)(12")』 が、数量限定にて URBAN DISCOS より再リリース。

◆◆◆◆◆

ミズモトアキラ『A1.Sam The Samba Man feat. Tomomi Sano (7" Edit) / B1.Fairground feat. Yasuyuki Horigome (7" Edit)』


2002年に発売されたフルアルバム『A.M.』収録の人気楽曲二曲が、7"Editとリマスタリングを施され、初の7inchシングルでリリース。ゲストボーカルに、サノトモミ・堀込泰行(ex:キリンジ)が参加。

◆◆◆◆◆

ICE『ICE』『WAKE UP EVERYBODY』『ICEIII』『We're In The Mood』


ICEが1993~1996年にリリースした初期アルバム4作品がアナログリイシュー。

◆◆◆◆◆

渡辺満里奈『バースデイ・ボーイ』


渡辺満里奈の人気楽曲を限定リリース!A面「バースデイ・ボーイ 」、B面「夜と日時計」ともに、小沢健二のプロデュース。1992年作品。

◆◆◆◆◆

Swinging Popsicle『オレンジ/遠い空 [7inch+CD]』


20年前にリリースされた人気作品をカラーヴァイナルで初の7インチ化!メンバーが紡ぎ出す美しいメロディと冨田恵一プロデュースによる卓越したアレンジは今もなお輝きを放っている。

◆◆◆◆◆

『explore the wonderful voices of bleu?<限定盤>』


インディー・ポップ・マエストロ Osamu Shimada (the Caraway)が全身全力を込め女性ゲスト・ボーカリストをコンポーズ。映画のサントラ仕立て2曲ジングルを含む8曲入り。

◆◆◆◆◆

曽我部恵一/井の頭レンジャーズ『Sex Machine / なごり雪』


A面は、ジェイムス・ブラウンの代表曲をYuima Enyaと曽我部恵一が掛け合いデュエットでカヴァー。B面は、イルカの名曲をレゲエカヴァー。

◆◆◆◆◆

クレイジーケンバンド『もうすっかりあれなんだよね』『GOING TO A GO-GO』『PACIFIC』『NOW』『香港的士』『World Standard CRAZY KEN BAND ep01 selected by Tatsuo Sunaga』『DIGGIN' CRAZY KEN BAND ep03 selected by MURO』『DIGGIN' CRAZY KEN BAND ep04 selected by MURO』『DIGGIN' CRAZY KEN BAND ep05 selected by MURO』『お聞き下さい皆様よ / 若さでムンムン』




クレイジーケンバンド、オリジナル・アルバム『もうすっかりあれなんだよね』『GOING TO A GO-GO』『PACIFIC』『NOW』などのアナログ盤を取扱中。

◆◆◆◆◆

the Caraway『Starry Eyes E.P.』


スウィンギン・ポプシクルでお馴染み嶋田修のもう一つのソロユニットthe Carawayが2018年に自主CDでリリースしていたシングルをボーナス・トラック追加して待望のアナログ化。

◆◆◆◆◆

オリジナル・ラブ『LOVE! LOVE! & LOVE!』『EYES』『風の歌を聴け』『RAINBOW RACE』『Desire』『bless You!』『Free Soul Original Love 90s ~Special 7inch Box~』『ゴールデンタイム』



オリジナル・ラブのオリジナル・アルバム『LOVE! LOVE! & LOVE!』『EYES』『風の歌を聴け』『RAINBOW RACE』『Desire』『bless You!』、7インチ8枚組ボックス『Free Soul Original Love 90s ~Special 7inch Box~』、7インチシングル『ゴールデンタイム』を取扱中

◆◆◆◆◆

フィッシュマンズ『Chappie, Don't Cry』『Corduroy's Mood (気分はコール天)』『King Master George』『Neo Yankees' Holiday』『ORANGE』『Oh! Mountain』『GO GO ROUND THIS WORLD !』『MELODY』『若いながらも歴史あり 96.3.2@新宿LIQUID ROOm』『BLUE SUMMER ~Selected Tracks 1991-1995~』




フィッシュマンズ、1991年発売の1stアルバム『Chappie, Don't Cry』、1992年発売の2ndアルバム『King Master George』、1993年発売の3rdアルバム『Neo Yankees' Holiday』、1994年発売の4thアルバム『ORANGE』などのアナログ盤を取扱中。

◆◆◆◆◆

ショコラ『ブルーでハッピーがいい/ベースボールとエルビス・プレスリー<透明ブルー盤>』


1997年にリリースされたデビュー曲『ブルーでハッピーがいい』と1999年にリリースされた通算7枚目のシングル『ベースボールとエルビス・プレスリー』をコンパイル、キャリア初となる両A面7inchアナログ盤としてリリース。

◆◆◆◆◆

Buffalo Daughter『Euphorica [LP+10inch]』


持ち前の遊び心はそのままに、初期XTCやESGなどにも通じるファンクなベースと鋭利なギターが炸裂するニューウェーブ~クラウト・ロック・サウンドを展開した2006年リリースの5thアルバムが初アナログ化。

◆◆◆◆◆

MAJOR FORCE PRODUCTIONS『MURDER FACE feat. Leo Imai』


パンク・マインドに溢れたダーティーなロカビリー風の曲調で、K.U.D.O、高木完、屋敷豪太の3人を中心にしたプロダクションに、LEO今井のボーカルが冴え渡るサイケデリック・ビック・ビート。

◆◆◆◆◆

Cornelius『GHOST IN THE SHELL: THE MOVIE / GHOST IN THE SHELL ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE O.S.T [LP+7inch]』


映画『攻殻機動隊 新劇場版』と、TVシリーズ『攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE』のサウンドトラック。コーネリアスが手掛けた劇伴に加え、坂本慎太郎が作詞を手掛けた各作品のオープニング・テーマ、坂本真綾・コーネリアスによる「まだうごく」、「あなたを保つもの」。TV版『border:3 Ghost Tears』、『border:4 Ghost Stands Alone』のエンディングテーマSean Lennon「Heart Grenade」、高橋幸宏&METAFIVEによる「Split Spirit」など全13曲を収録。そして7インチには「まだうごく」スタジオ・ライブバージョンと、「Split Spirit」のライブ・バージョンを収録したスペシャルなアナログ盤。

◆◆◆◆◆

WACK WACK RHYTHM BAND『Flyaway on Friday c/w Something Latin』


2020年リリースのアルバム『The 'Now' Sounds』からの7インチ・カット。c/wには、Martin Dennyによる60'sラテン・ジャズ・クラシック「Something Latin」のカヴァーを収録。

◆◆◆◆◆

Sunaga t experience『いびつな果実/Alvo』


A面「いびつな果実」は、ストロングな印象の女性ボーカル・ナンバー。太宰百合(p)、小泉P克人(b)、そしてボーカルにChihiRo(JiLL-Decoy association)を迎えた、哀愁ラテン・フレイバーの高速スカ・ジャズ歌謡。B面「Alvo」は、対照的にポップで軽快なスウィンギン・ボッサ・ポップ・チューン。

◆◆◆◆◆

クラムボン『モメント l.p.』


ライヴ会場と直卸のお店でしか販売していない『モメントe.p.』シリーズ3作品の中から選りすぐった10曲と、アニメ"異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~"に書き下ろしたエンディング主題歌「Prosit!」を入れたアルバムが初フィジカル化。

◆◆◆◆◆

八代亜紀『夜のアルバム』『夜のつづき』


小西康陽プロデュース、八代亜紀の本格ジャズ・アルバム第2弾『夜のつづき』(2017年)がレコード再発。

◆◆◆◆◆

Small Circle Of Friends『cell』


2020年の春から冬にかけて自身のスタジオ「studio75」でレコーディング、2021年12月に発表された12thアルバムがVinylエディションで登場。

◆◆◆◆◆

かせきさいだぁとザ・なつやすみバンド『Quiet School』


ザ・なつやすみバンドらしいトロピカルで叙情的な旋律&演奏に、かせきのメロウなラップが乗った、ノスタルジックでエキゾなサマー・チューンを収録した7”シングル。

◆◆◆◆◆

ICE『EYES OF YOUR MIND / BLUE MOON』


宮内和之と国岡真由美を中心に結成されたユニット、ICEが2007年に発表した最終作『Speak Low』から厳選された2曲が初のアナログ化。

◆◆◆◆◆

野宮真貴『New Beautiful』


野宮真貴デビュー40周年アルバム。セルフカバー曲「東京は夜の七時(feat. Night Tempo)」「陽の当たる大通り (feat. Phum Viphurit)」「スウィート・ソウル・レヴュー(duet with Rainych, feat. evening cinema)」のほか、横山剣とのデュエット曲「おないどし」などを収録。紹介ページはコチラ≫

◆◆◆◆◆

Pizzicato Five『ラヴァーズ・ロック』


野宮真貴がメインヴォーカルで参加した最初のシングル曲。ソニーミュージック期唯一のシングル曲を7インチ化。

◆◆◆◆◆

カジヒデキ『tea』


1998年1月28日リリースのセカンドアルバムが24年の時を経て、アナログ盤でリリース。「グリーン・ロード」「シヴィラはある日突然に」「カローラIIに恋をした - CM Version」など収録。紹介ページはコチラ≫

◆◆◆◆◆

GREAT3『Richmondo High』


1995年にリリースされた長田進プロデュースによるデビュー・アルバムがアナログ化。デビュー曲「Fool & the Gan」、シールズ&クロフツ「Summer Breeze(想い出のサマーブリーズ)」のカヴァーなどを収録。

◆◆◆◆◆

Oh!Penelope『Let's Fly The Ad-Balloon』


詩人の血での活動を経た辻睦詞と渡辺善太郎が結成したユニットoh! penelopeが1997年に発表したアルバム『Milk & Cookies』よりの2曲「Let's Fly The Ad-Balloon」「I'M GONNA MISS YOU」を収録した7インチ。

◆◆◆◆◆

カジヒデキ『ミニスカート』


1997年発表の記念すべき1stアルバム。スウェディッシュ・ポップの聖地、タンバリン・スタジオでエッグストーン、トーレ・ヨハンソンらとの初めてのレコーディングが最高の形で結実。90年代の音楽シーンを彩る、渋谷系最重要アルバムとして今なおエヴァーグリーンな輝きを放つ名盤。

◆◆◆◆◆

Pizzicato Five 『東京の合唱/プレイボーイ・プレイガール』


松崎しげるとYOU THE ROCK★をフィーチャーした「東京の合唱」と1998年のシングル曲「プレイボーイ プレイガール」をカップリングした7インチ。

◆◆◆◆◆

スクーターズ『女は一度勝負する<タワーレコード限定>』


フリッパーズ・ギターやピチカート・ファイヴなどのアートワークを手掛けた信藤三雄も在籍したガールズ・バンドの「東京ディスコナイト (アルバム・ヴァージョン)」などの人気曲・代表曲を集めた10inchレコードがタワレコ限定で発売中。

◆◆◆◆◆

東京スカパラダイスオーケストラ 『GRAND PRIX』


小沢健二をヴォーカルに迎えた小坂忠のカヴァー“しらけちまうぜ”、高橋幸宏との“WATERMELON”、石川さゆりが歌う美空ひばりのカヴァー“真赤な太陽”をはじめ、竹中直人、キミドリ、スリラーU、バーナード・パーディー&パンチョ・モラレスらジャンルを超えた面々とのコラボ楽曲を収録した1995年作。

◆◆◆◆◆

TOKYO No.1 SOUL SET『SOUND aLIVE LP』


“ロマンティック伝説”“状態のハイウェイ”などを収録した30周年記念アルバム。LPのみのボーナストラックとして原田郁子をボーカルに迎えた“止んだ雨のあと”を収録。

◆◆◆◆◆

Instant Cytron『Una Marcia』


2001年にリリースされた「世界をお散歩アルバム」が初LP化

◆◆◆◆◆

Port of Notes『TWO』


“(You are) More Than Paradise”“ほんの少し”“Complaining Too Much”をはじめとする過去の代表曲をメンバー2人で再録し、作り上げたセルフカヴァー・アルバム

◆◆◆◆◆

アナログレコード トップページ
レコードアクセサリー