細野晴臣|オリジナルの仕様を完全再現するアルバム『HOSONO HOUSE』50周年記念アナログ盤が5月25日発売|タワレコ先着特典「クリアファイル」&購入先着特典「ジャケ写絵柄ステッカー」
初のソロアルバム「HOSONO HOUSE」が発売された1973年から半世紀となる今年、50周年記念盤としてオリジナルの仕様を完全再現。歌詞カードや内袋等当時のデザインを忠実に再現し、重量盤LPレコードでよみがえる。
(2023/03/20)
Paul Gilbert(ポール・ギルバート)|敬愛する"ロニー・ジェイムス・ディオ"に捧ぐカヴァーアルバム『The Dio Album』
ブラック・サバス、レインボー、ディオ...と様々なバンドで名曲を残した彼の魂が、ポールのギターにのって再降臨。テクニカルな事は勿論のこと、叙情的かつ情熱的なメロディが満載。全HR/HMファン必聴のアルバムが完成!
(2023/03/20)
Alfa Mist(アルファ・ミスト)|ロンドン・ジャズ・シーンの最前線で活躍するピアニスト/プロデューサーのニュー・アルバム『Variables』
ブルーノートの楽曲のリワークなどで活躍するアーティストによる、広大でソウルフル、そして身体も精神も揺さぶられるような作品
(2023/03/20)
ファンクザウルス|スガ シカオが立ち上げたファンクバンドによるEP『ファンクザウルス EP』アナログ盤が5月11日発売
スガ シカオ(ボスザウルス)率いるFUNKバンド「ファンクザウルス」のセルフタイトルが付いた1st EPがアナログ化。今年2月1日発売の新作アルバム「イノセント」初回限限定盤AにCD付属され、そのグルーヴあるサウンドと、スガ シカオのユーモアあるリリックが話題となっているジャパニーズファンクの新たな真髄を感じられる一枚。
(2023/03/17)
夏木マリ|坂東祐大プロデュースで「東京ブギウギ」をカバー!『TOKYO JUNK BOOGIE』7inhアナログ盤が4月19日発売
今回コラボレーションの相手として招き入れたのは、日本を代表する現代作曲家であり、ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」や映画「竜とそばかすの姫」などの劇伴を担当し、いま最も熱視線を浴びるコンポーザー坂東祐大。坂東祐大の気鋭のアレンジ、そしてBanksia Trio(バンクシア・トリオ)や松丸契、岡田拓郎など、いま新たに脚光を集める日本のジャズシーンのトッププレイヤーたちをバックに歌い上げる。
(2023/03/17)
柴田聡子|ファーストアルバム『しばたさとこ島』アナログ盤とカセットテープが5月24日発売
2012年6月5日にリリースされた柴田聡子のファースト・アルバム「しばたさとこ島」。リリースから十周年に10inchアナログ盤とカセットテープでリリース!10inchアナログ盤には、松永良平による新装ライナーに加え、リリースから丁度10年目の2022年6月5日LIQUIDROOM公演のアンコールの模様を収めたCD(「しばたさとこ島」を曲順通りに演奏)が付いた豪華仕様となっている。
(2023/03/17)
Little Simz(リトル・シムズ)|完全なる新曲10曲を収録した最新アルバム『NO THANK YOU』をリリース
艶やかかつストレートで、力強い楽曲群は成功によってもたらされる名声や期待、求められる順応性やあらゆる制限に中指を立てた真にパンクな作品
(2023/03/17)
Portugal. The Man(ポルトガル・ザ・マン)|最凶のサイケデリック/オルタナティヴ・ロック・アクト、約6年振りとなるニュー・アルバム『CHRIS BLACK CHANGED MY LIFE』
大切な友人の死から生まれた喪失と復活の物語が今始まる――。
(2023/03/17)
Avenged Sevenfold(アヴェンジド・セヴンフォールド)|危険で退廃的な「毒」を持つ最も危険なロック・バンド帰還!壮大な傑作『Life Is But a Dream...』誕生!
アルベール・カミュの代表作でもある『異邦人』にインスパイアされた実存的危機と不条理主義に根差した詞世界とヘヴィな音的深みと広がりを堪能できる壮大な傑作!
(2023/03/17)
Rickie Lee Jones(リッキー・リー・ジョーンズ)|珠玉の”グレイト・アメリカン・ソングブック”前作より約4年振りとなる最新作『PIECES OF TREASURE』
アメリカが誇るスタンダード・ナンバーの数々を見事な歌声で披露する、至宝の時間を過ごさせてくれる逸品…!
(2023/03/17)
Michel Petrucciani(ミシェル・ペトルチアーニ)、Paco De Lucia(パコ・デ・ルシア)|モントルー・ジャズ・フェスティバル創立者のコレクションから貴重音源を紐解く〈THE MONTREUX YEARS〉シリーズに新たに登場
音楽史にその名を刻むアイコンたちによる歴史的/音楽的にも非常に重要なパフォーマンスを収録するシリーズにフランスが生んだ最高のピアニストとスペインが生んだ天才ギタリストの音源が追加
(2023/03/17)
GOOD BYE APRIL|プロデューサーに林哲司を迎えた『BRAND NEW MEMORY』7inchアナログ盤が5月24日発売
今作の作曲&プロデュースには、シティポップ界を代表するメロディメーカーの林哲司を迎え、忘れられない大切な人とのひと夏の思い出を、懐かしさ感じる80年代のニューミュージックサウンドにのせた楽曲となっている。B面には同じく林哲司プロデュースの名曲「TRANSIT IN SUMMER」のカヴァーも収録されている。
(2023/03/16)
ドラマ『ロングバケーション』サントラ英語ヴァージョンのアナログ盤が6月21日発売
90’S R&Bの名曲「ディーパー・アンド・ディーパー」を始め、劇中で使われた曲を英語で歌ったアルバム。さらに日向敏文が弾く「ミナミ-ピアノ・ピース・オブ・セナ」(主人公・瀬名秀俊のピアノ・コンクール課題曲)とインスト曲も収録。プロデュースは日向大介。
(2023/03/16)
安井かずみ|アルバム『安井かずみのえる・ぴい ZU ZU』と『空にいちばん近い悲しみ』のアナログ盤が6月21日同時発売
日本の新しい女性像を築いた女流作詞家・安井かずみのアルバム『安井かずみのえる・ぴい ZU ZU』と『空にいちばん近い悲しみ』がアナログ復刻!
(2023/03/16)
Boys Age|初のアナログ盤『星の界』6月14日発売
Boys Age初のアナログ盤は完全日本語詞の人気作『星の界』。人気曲「An Undersea Stone」を含む全10篇のコズミック・テリング。
(2023/03/16)
Wink Music Service|サリー久保田と高浪慶太郎のニューグループがボーカルに17歳の女子高生・アンジーひよりを招き『ローマでチャオ/ヘンな女の子』7inchアナログ盤を4月7日発売
元ファントムギフトのベースで、近年はSOLEILのプロデューサーとしても活躍するサリー久保田と、元ピチカート・ファイブのメンバー・高浪慶太郎が新ユニット「Wink Music Service」を結成し、4月7日に『ローマでチャオ/ヘンな女の子』で7インチレコードでデビューすることが決定。ボーカルには現役女子高生で、女優・タレントとして活躍するアンジーひよりを迎え、お洒落でゴージャスな最新型ポップ・チューンを響かせて飛び立つ。
(2023/03/16)
Def Leppard(デフ・レパード)|ロンドンを代表するオーケストラであるロイヤル・フィルハーモニー・オーケストラとの共演作品『ドラスティック・シンフォニーズ』
過去に発売した楽曲をドラマティックに再構成して、今まで以上に壮大で活気あるサウンドに仕上げられた作品。
(2023/03/17)
YOUR SONG IS GOOD|アルバム『Hot! Hot! Hot! Hot! Hot! Hot!』と『The Action』のアナログ盤が6月21日同時発売
YOUR SONG IS GOODのセカンドアルバム『Hot! Hot! Hot! Hot! Hot! Hot!』とサードアルバム『The Action』が待望のアナログ盤化!
(2023/03/15)
No Buses|アルバム『Sweet Home』アナログ盤が6月下旬発売
2018年にデビューした5ピース・ギター・バンドNo Busesによる、飛躍したギターロックバンドとしての枠を拡張するサードフルアルバムが待望のアナログ化!
(2023/03/15)
貴方が愛するあの名作の初盤はどれなのか? 最果てのアナログ・レコード・プレッシング・ガイド!『初盤道 究極のアナログレコード攻略ガイド オリジナル・ファーストプレスを求めて(仮)』5月26日発売
「レコード・コレクターズ」人気連載、待望の書籍化!連載時にはモノクロだった図版を可能な限りカラーで掲載し、さらに書き下ろしを追加した決定版。
(2023/03/14)