協奏曲・室内楽・器楽
『アルフレート・ブレンデルへのオマージュ Vol.1』2025年8月下旬発売~初出!フランス国立放送1962年収録
若きブレンデルの至芸が堪能できる好企画。曲目もブレンデルの得意のベートーヴェン、シューベルト、リストという演目が並びうれしいかぎり。30代ブレンデルの覇気にみちた演奏が期待を裏切りません
(2025/07/17)
『ロベール・カサドシュ - パリ・ライヴ 1966 & 1967』2025年8月下旬発売~皇帝&モーツァルト27番ステレオ・ライヴ!
シャンゼリゼ劇場でのステレオ・ライヴ。なんと伴奏はヴィスコンティ映画の音楽といえばこの人フランコ・マンニーノ(モーツァルト第27番)と北欧の巨匠エールリンク(皇帝)。音質大変良好!
(2025/07/17)
ピアニストのアンドラーシュ・シフ氏が2025年「高松宮殿下記念世界文化賞」を受賞
2025年7月15日、公益財団法人日本美術協会は、“文化・芸術のノーベル賞”とも称される第36回「高松宮殿下記念世界文化賞」の受賞者を発表し、音楽部門でハンガリー出身のピアニスト、サー・アンドラーシュ・シフ(Sir András Schiff)氏(71)を選出しました
(2025/07/17)
カルロ・マリア・ジュリーニ『ドヴォルザーク: 交響曲第7番-第9番、チェロ協奏曲、他』SACDハイブリッド4枚組 2025年9月19日発売
《ワーナークラシックス・リマスタード・スタジオ録音全集(60CD)》に収録されたドヴォルザークの名演を、パリにあるCirce Studio にてSACD用にマスタリングを行い、SACDハイブリッド盤として限定発売!チェロはロストロポーヴィチ!
(2025/07/16)
『オッシー・レナルディの芸術』6枚組 2025年8月中旬発売~夭逝の名ヴァイオリニストの遺産を初集成!
オーストリア出身のヴァイオリニスト、オッシー・レナルディ(Ossy Renardy, 1920年4月26日 - 1953年12月3日)は、その卓越した才能と悲劇的な短い生涯によって、クラシック音楽史に名を刻む伝説的な演奏家です
(2025/07/16)
「名作コンシェルジュ」掲載!セルジオ・フィオレンティーノ『ザ・レガシー』26枚組~完璧な作りと大らかさ 知られざるピアニストの録音集成
巨匠ミケランジェリが「私以外の唯一のピアニストである」と評した、セルジオ・フィオレンティーノ(1927~98)の録音をまとめた『ザ・レガシー』が2025年7月13日(日)日経日曜版の鈴木淳史氏による名物コラム「名作コンシェルジュ」で紹介されました
(2025/07/14)
アルフレート・ブレンデル『フィリップス録音全集』114枚組~85歳記念のメガBOXが追悼再プレス!
2016年1月のブレンデル85歳の誕生日を記念して発売されたメガBOX『フィリップス録音全集』114枚組が再プレス!ここには彼が1969年にフィリップスと専属契約を結んで残してきたソロ、室内楽、協奏曲、歌曲の伴奏、Deccaになってから発売されたライヴや放送音源、フェアウェル・コンサートまでに至る全ての録音が収録されています
(2025/07/11)
Naxos~2025年8月発売新譜情報(10タイトル)
今回はペトラッシの「管弦楽のための協奏曲」シリーズ完結編に、好評シリーズ、アレクセイ・ショール:作曲家のノートの第5集はヴァイオリン協奏曲集、第9回武蔵野市国際オルガンコンクール(2023年)の優勝者、ニクラス・ヤーンの記念アルバム、グールド・ピアノ・トリオによるマルシュナーのピアノ三重奏曲集第2集、フローレンス・プライスの合唱作品集など、世界初録音を含むCD10タイトルがリリースされます
(2025/07/09)
CPO レーベル~2025年8月発売新譜情報(7タイトル)
今回はレーナ・ノイダウアーが、満を持して録音したベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全曲に、メラルティンの交響曲第5番&第6番、ボスマンスの世界初録音となる2曲のチェロ協奏曲、ヴァンハルの4曲の交響曲、エゴン・ヴェレスの弦楽四重奏曲全集第1集など、CD7タイトルがリリースされます
(2025/07/09)
ドイツ・グラモフォン『クラシックDVD名盤セレクション』器楽奏者 14タイトル 期間限定10%オフ!
セール期間:2025年7月8日(火)0:00 ~2025年7月21日(月)23:59まで。ユニバーサルミュージックの史上最安値のDVDキャンペーン『クラシックDVD名盤セレクション』が期間限定10%オフ!ドイツ・グラモフォンからリリースされた器楽奏者による名演がお得な価格で。1枚組1,980円、2枚組2,970円(税込)の廉価盤が更に安い!
(2025/07/08)
石井琢磨『シューマン・ザ・ベスト』Blu-spec CD2 2025年8月27日発売~ベルリン交響楽団とシューマンのピアノ協奏曲を共演!
YouTubeチャンネル登録者数32万人超、注目のピアニストTAKU-音(たくおん)こと石井琢磨、ついにソニー・ミュージックレーベルズからメジャー・デビュー!名門「ベルリン交響楽団」とシューマンのピアノ協奏曲で夢の共演が実現!指揮はベルリン・フィルの元オーボエ奏者のハンスイェルク・シェレンベルガー
(2025/07/14)
ピアニスト 亀井聖矢 2度目の「情熱大陸」出演!2025年7月6日(日) 放送
2022年、パリで開催されたロン=ティボー国際音楽コンクールでは、第1位に輝くと同時に「聴衆賞」と「評論家賞」も受賞。今年5~6月にブリュッセルで開催されたエリザベート王妃国際コンクールで第5位に入賞したピアニストの亀井聖矢さんが、7月6日よる23:00~TBS系「情熱大陸」に2度目の出演をします
(2025/07/04)
テューレック~バッハ:ゴルトベルク変奏曲、平均律クラヴィーア曲集、Ens.アンテルコンタンポラン~ベリオ:セクエンツァ タワレコ限定 2025年7月30日発売
ユニバーサル ミュージック保有音源の中から貴重音源をリリースする『タワーレコード“ヴィンテージ・コレクション+plus"』シリーズ最新。渋谷店30周年企画としまして、再度話題となっているロザリン・テューレック(1914-2003)のバッハ2作品に加え、生誕100年、ルチアーノ・ベリオ(1925-2003)の代表作「セクエンツァ」をリリースします
(2025/07/04)
アナスタシア・コベキナ 『J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)』 2枚組 2025年9月26日発売
2024年にレナード・バーンスタイン賞とオーパス・クラシック賞の両方を受賞!チェリスト、アナスタシア・コベキナが、J.S.バッハの無伴奏チェロ組曲(全曲)を録音
(2025/07/04)
〈Brilliant Classics〉2025年7月下旬発売新譜情報(10タイトル)
ブリリアント・クラシックスは1997年にオランダのピアニスト、ピーター・ヴァン・ウィンケルによって設立された廉価盤レーベルです。始めはオランダで500店舗を展開するドラッグ・チェーンのみで発売され、低価格と同チェーンの広告誌での宣伝効果により爆発的な売り上げを示しました。オランダでの成功を受けて世界展開を始め、2010年にドイツ、ハンブルクを拠点とする独立系の音楽配給会社エーデルの傘下に入った後も、毎月のように廉価盤の新譜をリリースしています
(2025/07/03)
『ショスタコーヴィチ名盤UHQCD』 20タイトル 没後50年 2025年7月30日発売
20世紀最大の作曲家の一人ドミトリ・ショスタコーヴィチの没後50年を記念し、ドイツ・グラモフォン、デッカ録音からショスタコーヴィチ作品の名盤を20タイトル選び、UHQCD仕様でリリースします
(2025/06/27)
Hyperion「Vinyl Edition」第3弾!イブラギモヴァ、ナッシュ・アンサンブル、ハフ、ググニン、レイトン、アムランがLP化!
180g重量盤、Gatefold仕様のアナログ盤です。イブラギモヴァ、ナッシュ・アンサンブル、ハフ、ググニン、レイトン、アムランの名盤がリリースされます
(2025/06/26)
角野隼斗『Human Universe』独オーパス・クラシック賞2025を受賞~若手アーティスト賞と優秀ライブ・パフォーマンス賞 2部門での受賞は史上初!
ピアニスト角野隼斗がドイツのクラシック音楽界で最も権威ある音楽賞の一つであるオーパス・クラシック賞2025の優秀若手アーティスト賞と優秀ライブ・パフォーマンス賞(ソリスト部門)の2部門で受賞したことが発表された。2部門での受賞は史上初となる
(2025/06/26)
尾城杏奈『≪スクリャービン・リサイタル Ⅲ≫ピアノ・ソナタ全集 Vol.3』SACDハイブリッド 2025年7月23日発売
現在パリ・エコールノルマル音楽院にて研鑽を積む新進気鋭のピアニスト尾城杏奈。ライフワークとして取り組むスクリャービンの作品を収めたシリーズ、完結編となる第3弾の登場です
(2025/06/25)
〈数量限定30%オフ〉セシル・ウーセ『エテルナ録音全集』4枚組~フランスの名ピアニストの東独録音集!
1960年代終わり、フランスの名手セシル・ウーセ(1936~)に注目したのはエテルナでした。彼女の30代の切れの良い演奏が優秀な技術で録音され、以後の名声拡大にも大きく貢献する事になります。モーツァルトのピアノ・ソナタ集、ドビュッシー&ラヴェルの独奏曲集、マズアとのブラームス:ピアノ協奏曲第2番を収録。マズアとのブラームスは1977年のフランス・ディスク大賞を獲得した名盤です
(2025/06/26)