こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

カンタン検索

オペラ

  • 新譜
    新譜
    最近リリースされた商品を検索します。
  • 予約
    予約
    今後発売予定の商品を検索します。
  • レーベル
    レーベル
    主要レーベルごとに商品を検索します。
  • 演奏家
    演奏家
    主要演奏家ごとに商品を検索します。
  • 作曲家
    作曲家
    主要作曲家ごとに商品を検索します。
  • 総合ランキング
    総合ランキング
    予約、出荷を総合して、売れている順に表示します。

オンラインショップ 売れ筋ランキング

クラシック
セールスランキング

2023/10/03

クラシック検索

  • キーワード

  • ジャンル

  • 規格品番

  • レーベル

  • フォーマット

検索条件クリア

オペラ・声楽のオススメ商品情報

注目アイテム

生誕90周年記念!『クラウディオ・アバド名盤UHQCD(29タイトル)』&『アバド ベスト・オブ・ベスト(2枚組)』

クラウディオ・アバド生誕90周年を記念して、アバドの名盤をUHQCD化!ドイツ・グラモフォンには数々の名演が残されており、今シリーズでは交響曲の全集を含む幅広いレパートリーにスポットライトをあてた名盤を揃えました。さらに数々の名演を2枚組に収めたベスト盤も同時発売!

2023/10/03 [ニューリリース]
ウィーン国立歌劇場から子供のためのオペラ《ペルシネット》が映像化!

本作品は、ウィーン国立歌劇場で上演される子供のためのオペラ・シリーズのひとつとして、台本作家のビルギット・マトンと作曲家アルビン・フリースにこの童話のオペラ化が委嘱され、2019年12月に上演されて好評を博しました。ロマンティックな音楽に乗せた物語は、子供から大人まで楽しめるものとなっています

2023/09/27 [ニューリリース]
ジャネット・ベイカー、オペラ引退公演の歴史的映像復活!グルック:歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》(DVD)~グラインドボーン音楽祭1982

2023年8月に90歳の誕生日を迎えたイギリスの名歌手ジャネット・ベイカーが、1982年グラインドボーン音楽祭の《オルフェオとエウリディーチェ》のオルフェオ役として、自身最後のオペラ・ステージを務めた貴重な舞台映像が復活します。レイモンド・レッパードのタクトに導かれる気品に溢れたグルックの音楽と、イギリス演劇界の巨匠ピーター・ホールの幻想味豊かな演出を背景に、ジャネット・ベイカーの端正で確信に満ちた歌唱と舞台姿が見事に捉えられています

2023/09/27 [ニューリリース]
ローレンス・フォスター&トランシルヴァニア・フィルハーモニー管弦楽団&合唱団~コダーイ&バルトーク:教会音楽、合唱曲、管弦楽作品集(SACDハイブリッド)

ローレンス・フォスター率いるトランシルヴァニア・フィルハーモニー管弦楽団&合唱団が、バルトークとコダーイの教会音楽、合唱曲、管弦楽作品を録音!コダーイの「ブダヴァリ・テ・デウム」はトルコからのブダ城の解放の250周年記念として作曲された独唱、混声合唱とオーケストラのための作品。バルトークの「カンタータ・プロファーナ」は通常ハンガリー語で歌われますが、この録音ではルーマニア語原典版で復活。バルトークが作曲当初構想した形で蘇ります

2023/09/27 [ニューリリース]
アラルコン&カペラ・メディテラネア/モンテヴェルディ:歌劇《ポッペーアの戴冠》(DVD+ブルーレイ)~日本語字幕、日本語解説付き!

ヴェルサイユ宮殿王室歌劇場で収録されたテッド・ハフマン演出、レオナルド・ガルシア・アラルコン&カペラ・メディテラネアによるモンテヴェルディ:歌劇《ポッペーアの戴冠》の映像が登場。日本語字幕付き。解説(日本語、仏語、英語、独語)、歌詞(オリジナル伊語、日本語・仏語・英語・独語訳)入り200ページを超えるフルカラー・ブックレット付属

2023/09/26 [ニューリリース]
アバド&ベルリン・フィル/ヴェルディ:レクイエム 2001年ライヴ録音が180g重量盤で初アナログLP化!

凄まじいほどの緊張感。世界最高峰のヴェルディ解釈者であったアバドによる、渾身の力演。ミラノ・スカラ座(1979-1980年)、ウィーン・フィル(1991年)とも録音した曲ですが、ここでのベルリン・フィル(2001年)との演奏はそのなかでもベストと思える出来です。響きの美しさと表現力の豊かさが堪能できる名演です。この名演を、180gアナログLP盤として初リリース。数量限定生産となります

2023/09/22 [ニューリリース]
ルチアーノ・パヴァロッティ『クリスマス・ウィズ・パヴァロッティ』CDとアナログLPで発売

世界中に愛されたテノール歌手、ルチアーノ・パヴァロッティは、絶えずクラシックとポップのチャートのトップに名を連ねていました。彼が音楽界に与える影響は他のクラシック・アーティストには見られないものです。デッカでの幅広いレコーディング、世界中でのテレビ出演、常に完売のライヴ・パフォーマンスを通じて、彼はオペラの世界に多くの新しいファンを引き寄せました。そのパヴァロッティによるクリスマス名歌集。クリスマスの定番の歌をパヴァロッティの奇跡の声でお届けします

2023/09/20 [ニューリリース]
ブリテンの自作自演 “戦争レクイエム” 世界初録音から60周年!初SACDハイブリッド化 輸入盤はLPも発売!

25歳の若さで戦死した詩人オーウェンの反戦詩をテキストに、第二次世界大戦の犠牲者のためのレクイエムとして作曲されたブリテンの傑作。20世紀最高の声楽作品と言われるこの曲の初演者のメンバーによる記念碑的録音です。第1回レコード・アカデミー賞の大賞を受賞した永遠の名盤が、1963年の録音から60周年を記念して世界初SACDハイブリッド化されます!輸入盤はSACDハイブリッド盤とアナログLPで発売!

2023/09/20 [ニューリリース]
ジェシー・ノーマン『スタジオ・リサイタル全集』(42CD+3DVD)~「不世出のディーヴァ」のユニバーサル音源を集成!

2019年に亡くなった名ソプラノ、ジェシー・ノーマン(1945~2019)。今回、ノーマンの家族の協力も得て、デッカよりノーマンのスタジオ・リサイタルの全集が発売されます。デッカ、フィリップス、ドイツ・グラモフォンに録音されたソロ・リサイタル、聖歌&黒人霊歌集、管弦楽伴奏歌曲、ライヴ・リサイタル、クリスマス音楽が集められました。ミシェル・ルグランの音楽のようなノーマンのお気に入り曲も含まれます。CD42枚+DVD3枚組ボックス・セット。限定盤

2023/09/15 [ニューリリース]
ヴァシュヘージ指揮、オルフェオ管弦楽団&パーセル合唱団~ルクレールが唯一残した音楽悲劇《スキュラとグラウコス》(2枚組)

数々の知られざるフランス・バロック作品を蘇らせ、次々と世に発信して注目を集めてきたジェルジ・ヴァシュヘージと、彼が結成したオルフェオ管弦楽団&パーセル合唱団。本アルバムでは、ジャン=マリー・ルクレールが唯一残した音楽悲劇《スキュラとグラウコス》 を取り上げています。レコーディングに臨むにあたり、オリジナルの演奏稿を用いていることも注目です

2023/09/14 [ニューリリース]
『クリスマス・コンサート・ウィズ・ロバート・ショウ』~「合唱の神様」ロバート・ショウのVOX録音が復活!

アメリカにおける「合唱の神様」ロバート・ショウは、その長いキャリアの中でクリスマス・アルバムを何枚もリリースしていますが、こちらは初出時にクワドラフォニックのLP2枚組QTV-S 34647/48としてリリースされた音源を1枚のCDに収めたもの。ブックレットには初出時のジャケット写真がカラーで掲載されています。オーケストラと合唱全体で醸し出すハーモニー感、ソロの自然な定位など、エリート・レコーディングズの音作りが活きるレパートリーです

2023/09/13 [ニューリリース]
ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団によるクリスマス・ベスト『Essential Carols: The Best Of』CDとLPで発売!

イギリスが世界に誇る英国国教会の聖歌隊、ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団によるクリスマス・ベストです。偉大な英国の合唱の伝統を代表する、今日最も成功し、有名になった団体です。1441年にケンブリッジのキングス・カレッジを創立したヘンリー6世国王によって、彼の礼拝堂での日々の歌唱を提供するために創設されました。これは今日でも彼らの主な任務となっています

2023/09/13 [ニューリリース]
録音が極めて少ない作品!ルセ&レ・タラン・リリク~リュリ:歌劇《テゼ》(3枚組)

クリストフ・ルセとレ・タラン・リリクが探求を続けているリュリ。リュリの3作目のオペラで、録音がきわめて少ない作品“テゼ”が登場。リュリがつくりあげた壮大な音楽を、ルセが、マティアス・ヴィダル、カリーヌ・デエ、デボラ・カシェといった最高の歌唱陣と器楽奏者たちを率いて、これ以上ないかたちで壮麗に響かせます

2023/09/12 [ニューリリース]
ゲルネとミッコ・フランク&フランス放送フィルのショスタコーヴィチ録音第1弾!交響曲第14番“死者の歌”

マティアス・ゲルネと、ミッコ・フランク指揮フランス放送フィルハーモニー管弦楽団が、ショスタコーヴィチが残したバスと管弦楽のための作品のリリースを開始。第1弾は“交響曲第14番「死者の歌」”。ソプラノにはアスミク・グリゴリアンが参加しています。カップリングは“5つの断章 Op.42”

2023/09/12 [ニューリリース]
世界初映像化!アレッサンドロ・デ・マルキ&テレージア管~チマローザ:歌劇《女の手管》

ドメニコ・チマローザが1794年に発表した歌劇“女の手管”。代表作“秘密の結婚”の影に隠れて上演機会が少ないこの作品を、希少な古楽オペラ作品を積極的に取り上げることで知られるレアーテ音楽祭(2022)での上演を収録した世界初の映像化となります。日本語字幕付き

2023/09/11 [ニューリリース]
2022年オペラ=コミック座で上演!ドゥヴィエル主演、ピション&ピグマリオン~ドリーブ:歌劇《ラクメ》

今作は2022年に上演された鬼才ロラン・ペリーの演出による、オペラ=コミック座の新制作ドリーブの“歌劇《ラクメ》”。タイトル・ロールはサビーヌ・ドゥヴィエル。“マタイ受難曲”で2022年度のレコード・アカデミー賞金賞に輝いたラファエル・ピション率いる古楽アンサンブル、ピグマリオンが“ラクメ”の初演地であるオペラ=コミック座で鮮やかな歌唱と演奏を繰り広げています。日本語字幕付き

2023/09/11 [ニューリリース]
ホセ・カレーラス『ザ・フィリップス・イヤーズ』(21枚組)~世界的テノール歌手の魅力を結集!

現代最も注目すべきテノール歌手の一人、ホセ・カレーラスのフィリップスのリサイタル録音が初めてまとめて発売されます。21枚組ボックス・セット。限定盤。オペラからスペインの歌、ポピュラー・ソングまで17枚のリサイタルCDと、オペラ全曲録音からの抜粋を収録した3枚のCDにジョン・トランスキーによるオーディオ・ドキュメンタリーのCDがセットになっています

2023/09/08 [ニューリリース]
フランチェスカ・アスプロモンテ、ベゲルマン&アルセナーレ・ソノーロ/『恋する魂は~ヘンデル:カンタータ、アリアとソナタ』

ソプラノ、フランチェスカ・アスプロモンテと、バロック・ヴァイオリン奏者、ボリス・ベゲルマンが率いるピリオド楽器アンサンブル、アルセナーレ・ソノーロの共演によるヘンデル・アルバムが登場。最終トラックには、世界初録音となるというアリア"「我が苦しみはいつか私を満たすだろう」HWV223”が収録

2023/09/08 [ニューリリース]
2023年7月エクサン・プロヴァンス音楽祭で上演!コメディ・フランセーズ、パスカル&ル・バルコン~ヴァイル、ブレヒト&ハウプトマン:《三文オペラ》の音楽

2023年7月のエクサン・プロヴァンス音楽祭で上演されたクルト・ヴァイルの“三文オペラ”。歌はコメディ・フランセーズの役者たち、演奏をマキシム・パスカル率いるル・バルコンが担当し、作品本来の味わいに加え現代的な風合いがセンス良く加えられているのがポイントです。歌詞は新しいフランス語訳を使用。本来台詞を挟む音楽劇ですが、このアルバムでは曲の間を今回の演出を担当するトーマス・オスターマイアーが口上役として語りで繋ぐという趣向となっています。LPも発売

2023/09/07 [ニューリリース]
ノルウェーのコンポーザー・ピアニスト、オラ・イェイロによる新作合唱作品集!『Dreamweaver』

ノルウェー生まれのコンポーザー・ピアニスト、オラ・イェイロによる、”Winter Songs”以来6年ぶりの新作合唱作品集です。今回は最新作2曲”The Road”と”Dreamweaver”を収録。”Dreamweaver”はアメリカの詩人、チャールズ・アンソニー・シルヴェストリによるテキストで、ダンテの『神曲』と多くの共通点を持つ壮大なバラード、よく知られたノルウェーの中世の民俗詩「Draumkvedet」に基づいています

2023/09/06 [ニューリリース]

タワーレコードのオススメ

タワーレコードがオススメするイチオシ商品をチェック

ロングセラー

通常価格
¥2,390
セール価格
¥2,031
通常価格
¥3,090
セール価格
¥2,225