オペラ
デジレ=エミール・アンゲルブレシュト『エラート録音全集』16枚組~ドビュッシーの親友だった指揮者の貴重な遺産 2025年4月4日発売
ドビュッシーの無二の親友だった名指揮者アンゲルブレシュト生誕145年、没60年!アンゲルブレシュトが描く詩情豊かな名演奏の集大成。初CD化、未発表音源も収録!
(2025/01/24)
マーク・エルダー『ヴェルディ: シモン・ボッカネグラ (1857年オリジナル版)<限定盤>』2枚組 2025年3月21日発売
1857年、ヴェネツィア・フェニーチェ劇場で初演されたオリジナル版には、1881年改訂版とは多くの重要な違いがあります。ソプラノの中村恵理のアリアは圧巻の歌唱!
(2025/01/24)
『ラヴェル: 作品集~仏ディアパゾン誌のジャーナリストの選曲による名録音集』10枚組 2025年1月下旬発売
アンセルメ、モントゥー、パレー、クリュイタンスの超名演に加え、作曲家と深い関係を持っていたクーセヴィツキーやフレイタス・ブランコによる歴史的録音も収録。その他ペルルミュテール、アルゲリッチ、ミケランジェリ、コルトー、リヒテル、リパッティ、ヌヴー、オークレール、フランチェスカッティ、イタリアSQらによる名盤、コラッシ、ロス・アンヘレス、デラ・カーザ、ベルナックらの名唱など聴きどころ満載!
(2025/01/15)
アンドレ・クリュイタンス&パリ・オペラ・コミーク座『オッフェンバック: 歌劇 《ホフマン物語》』~1948年録音 2枚組 2025年1月下旬発売
《ホフマン物語》 は、ドイツ・ロマン主義の作家E.T.A.ホフマンによる3つの恋物語をモチーフとした作品で、「天国と地獄」などを生んだオッフェンバック唯一のオペラ作品です。名匠アンドレ・クリュイタンスが残した2つの録音から、パリ・オペラ・コミーク座を率いた全フランス人キャストによる1948年の録音を収録
(2025/01/15)
アンドリス・ネルソンス『ショスタコーヴィチ: 交響曲全集、協奏曲集、歌劇「ムツェンスク郡のマクベス夫人」』19枚組 2025年3月下旬発売
ショスタコ―ヴィチ没後50周年記念。ラトヴィア出身の俊英指揮者、ネルソンスと彼が音楽監督を務めるボストン交響楽団による大好評のショスタコーヴィチ交響曲全集を初BOX化。ユジャ・ワン、バイバ・スクリデ、ヨーヨー・マをソリストとしたピアノ、ヴァイオリン、チェロの協奏曲集、そして最新録音の歌劇『ムツェンスク郡のマクベス夫人』を収録!
(2025/01/10)
シュタルケル『バッハ:無伴奏チェロ組曲&コダーイ』ケンペ『スメタナ:売られた花嫁』SACDハイブリッド タワレコ限定 2025年1月24日発売
シュタルケルは多くの旧EMI録音がある中、バッハとコダーイをセレクトしました。バッハはシュタルケルにとって記念すべき初の全曲録音であり、この録音にある強靭さと雄弁さを持つ演奏は、高音質化に相応しいものです。一方、「売られた花嫁」全曲は往年のケンペの名盤です。当企画のオペラ音源は歌詞対訳を収録してありますので、素晴らしい音質で蘇った高音質と合わせ、最良のパッケージとしてお楽しみください
(2025/01/10)
バーンスタイン ニューヨーク・フィル『ハイドン:《ハーモニー・ミサ》、交響曲第101番《時計》』SACDハイブリッド(ステレオ/マルチチャンネル) 2025年1月中旬発売
英ダットンによる70年代の4チャンネル・ステレオのSACDハイブリッド化最新作。1970年代にバーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルが集中して取り組んだハイドンのミサ曲、交響曲録音より、1973年録音の《ハーモニー・ミサ》と、1970年録音の交響曲第101番《時計》をカップリング!
(2024/12/25)
『ドニゼッティ歌曲全集プロジェクト』第3弾 マイケル・スパイアーズ(T) 第4弾 マリー=ニコル・ルミュー(Ms) 2025年2月21日発売
イタリアのベルカントオペラの中心人物の一人である多作で多彩なイタリアの作曲家ガエターノ・ドニゼッティは200曲以上の歌曲を作曲しました。音楽学者のロジャー・パーカーの監修による、オペラ・ララの芸術監督・指揮者カルロ・リッツィがピアノを演奏し、オペラ・ララは完全なソロ歌曲を8枚のリサイタル・アルバム・シリーズとしてリリースしていきます
(2024/12/20)
サイモン・ラトル バイエルン放送交響楽団『ハイドン: オラトリオ「天地創造」』2枚組 2025年2月13日発売
2023/24シーズンからヤンソンスの後を継いでバイエルン放送交響楽団&合唱団の第6代首席指揮者に就任したサイモン・ラトル。ここに登場する『天地創造』は、先にリリースされたマーラーの交響曲第6番と共に新天地でのラトルの船出を飾ったプログラムで、特に合唱団との就任後最初の演奏会として重要なものでした
(2024/12/19)
パーヴォ・ヤルヴィ チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団『オルフ: カルミナ・ブラーナ』2025年1月23日発売
2018年のNHK音楽祭で当時首席指揮者を務めていたNHK交響楽団との共演で披露、大きな評判となった「カルミナ・ブラーナ」をパーヴォ・ヤルヴィがついに初録音しました。ソリストにはアリーナ・ヴンダーリン(S)、ラッセル・ブラウン(Br)、そしてパーヴォとN響の「カルミナ・ブラーナ」でもソリストを務めたマックス・エマヌエル・ツェンチッチ(CT)という注目の顔ぶれ
(2024/12/19)
サイモン・ラトル ロンドン交響楽団『ワイル: 七つの大罪』SACDハイブリッド 2025年1月中旬発売
ラトルの冴える指揮、LSOの管弦楽が高い緊張感で炸裂。ワイルの傑作《七つの大罪》にコジェナーら豪華キャストを得て決定盤が登場!
(2024/12/19)
フランソワ=グザヴィエ・ロト レ・シエクル サビーヌ・ドゥヴィエル『ストラヴィンスキー: 歌劇 ナイチンゲール』 2025年2月14日発売
サビーヌ・ドゥヴィエルが、ストラヴィンスキーの歌劇(抒情劇)『ナイチンゲール』のタイトルロール。フランソワ=グザヴィエ・ロトは、一流のフランス人歌手たち、アンサンブル・エデスの合唱、そして彼のピリオド楽器オーケストラであるレ・シエクルを指揮し、スコアの魅力をすべて引き出した圧巻の新解釈
(2024/12/13)
マレーナ・エルンマン(Ms) クリスティーナ・プルハー ラルペッジャータ『テラ・マーテル』 2025年1月31日発売
クリスティーナ・プルハー&ラルペッジャータ巧みに創り上げる独自の融合の世界による自然への讃歌。環境活動家のグレタ・トゥーンベリの母親でオペラ歌手のマレーナ・エルンマンが共演!
(2024/12/13)
DGのピュア・アナログLP!『オリジナル・ソース・シリーズ』第7回~カラヤン、アバド、MTT、ベーム 2025年2月上旬発売
ベルリンのエミール・ベルリナー・スタジオスが1970年代の4トラックの1/2インチ・マスターから、独自の最先端かつ100%ピュアなアナログ技術を駆使してミキシング&カッティング。オプティマル社製180g重量ヴァージン・ヴィニール盤。オリジナル・アートワーク&ライナーノーツ、スリーブ内に追加写真や録音資料を掲載。豪華ゲートフォールド仕様。シリアルナンバー入り限定盤
(2024/12/13)
ファトマ・サイード『ドイツ・ロマン派歌曲集』 CD/LPレコード 2025年2月7日発売
ソプラノ歌手ファトマ・サイードがピアノ伴奏だけでなく、様々なゲストを迎えて彼女らしい想像力豊かなアプローチによる表現で歌ったアルバム
(2024/12/06)
CPO レーベル~2025年1月発売新譜情報(7タイトル)
今回はスローン&ボーフム交響楽団によるジョージ・アンタイルの歌劇《アフリカのヴィーナス》に、グリフィス&ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズによるプレイエルの交響響第18番、第21番、ドイツの作曲家パウル・ビュットナーの交響曲第2番、ハプスブルク帝国皇帝のための祝祭的なソナタ集などCD7タイトルがリリースされます
(2024/11/28)
フランス国立図書館サウンド・コレクション2~クラシックの偉大な演奏家<限定生産盤>10枚組 2024年12月中旬発売~1949-62年の希少盤復刻第2弾!
フランス国立図書館が収集した1949年~1962年録音をCD化。CD1-4はファルナディ、ソルシャニー、エッシュバッハー、ヴューラー、ウニンスキー、サンカン、CD5はジェルリン(cemb)。CD6-8はゴルシュマン、ドラティ、デルヴォー、レーマン、アノーソフ、CD9-10はクルイセン、ザレスカ、モラーヌなどの音源を収録
(2024/11/27)
フランス国立図書館サウンド・コレクション1~クラシックの偉大な演奏家<限定生産盤>10枚組 2024年12月中旬発売~1949-62年の希少盤復刻!
フランス国立図書館が収集した1949年~1962年録音をCD化。CD1ー3はヴァラン、ミショー、モラーヌ、CD5-6はトルトゥリエ、ベニー・グッドマン、CD7-8はビーチャム、シューリヒト、オッテルロー、CD9-10はハスキル、リパッティ、ホロヴィッツ、ルービンシュタイン、ギーゼキング、ダマーズ、タリアフェロらの音源を収録
(2024/11/27)
マッツォーラ & ウィーン交響楽団 『ウェーバー:歌劇《魔弾の射手》』 2025年1月中旬発売 ~ブレゲンツ音楽祭2024
湖上のオペラ「ブレゲンツ音楽祭」。本映像は2024年7月にブレゲンツ音楽祭で上演された《魔弾の射手》です。演出はフィリップ・シュテルツルで、既存の《魔弾の射手》からは大幅に改定され、全編を通してザミエルが物語を進行、新しく創作した台詞を用いた寸劇を挟んだ、ブレゲンツ音楽祭のオリジナル版です。野外劇場のスペクタキュラーな演出と相まって、見ごたえのある舞台となっています。日本語字幕付き(本編のみ)
(2024/11/27)
沼尻竜典 & 神奈川フィル 『團伊玖磨:歌劇「夕鶴」(全曲)』 2枚組SACDハイブリッド 2024年12月18日発売
木下順二の代表的な戯曲を團伊玖磨がオペラ化した「夕鶴」。2024年に生誕100周年を記念して行われた、團ゆかりの地・横須賀芸術劇場でのセミステージ形式の公演のライヴ録音です。團伊玖磨が芸術顧問を務めた神奈川フィルと、その第4代音楽監督・沼尻竜典が、美しく哀しい物語を紡ぐ、感動のライヴをご堪能ください
(2024/11/27)