ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ『ワーナークラシックス・リート&歌曲HMV, Electrola, Teldec & Erato録音全集』79枚組 2025年5月16日発売
20世紀の最も探究心に富み、影響力のある歌手の一人である
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ生誕100年記念!
輸入盤CD 79枚組
フィッシャー=ディースカウは、何よりもその卓越したリート(歌曲)の技術と洞察力で称賛されています。HMV、EMIエレクトローラ、テルデック、エラートのために録音されたリートと歌曲の完全コレクションが、ここに初めて一堂に集められ、彼の並外れた才能と共に、1951年から1992年までのキャリアを通じての芸術性と声の進化が紹介されています。彼のジャンルを刷新し続ける情熱は、シューベルトからシェーンベルクに至る広範なレパートリーにおいて発揮され、歌の芸術に新たな次元をもたらしました。
各ウォーレット(紙ジャケ)は、オリジナル・ジャケットのデザインを使用。
70ページのブックレット付(欧文のみ) ※歌詞対訳は付いておりません。
リートと歌曲作品集ですので、宗教的作品などは収録されておりません。
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウは、1925年5月28日にベルリンで生まれ、両親は共に学者でした。彼は幼少期から歌っていましたが、16歳で初めて本格的な声楽のレッスンを受け始めました。2年後、高校を卒業し、ベルリン音楽院で1学期を修了したところで軍に徴兵されました。1945年、イタリアで捕虜となり、アメリカの捕虜収容所で2年間を過ごす間にリートを歌う機会を得ました。ドイツに戻った後、ある主要ソリストの体調不良により、ブラームスの《ドイツ・レクイエム》でリハーサルなしで歌う機会を得ました。
1947年秋、フィッシャー=ディースカウはライプツィヒで初のリート・リサイタルを開催し、すぐ後にはベルリンのティタニア宮殿での成功を収めたコンサート・デビューが続きました。翌年には、ベルリン州立歌劇場の主力抒情バリトンとしての契約やウィーン、ミュンヘンでのゲスト出演でオペラ界から注目されました。フランス、イタリア、オランダへのコンサートツアーを通じて、彼はドイツ語圏以外の人々からも認知されるようになりました。26歳のとき、ザルツブルク音楽祭でヴィルヘルム・フルトヴェングラーの指揮でマーラーの《さすらう若人の歌》を歌い、イギリスではトーマス・ビーチャム卿とともにディーリアスの《人生のミサ》を歌ってデビューを果たしました。同年には、ピアノ伴奏者のジェラルド・ムーアとの長い協力関係も始まりました。ムーアは彼の著書『Am I too loud?』の中で、「彼が一節歌うだけで、私は自分が巨匠と共にいることを悟った」と回想しています。
オペラはバイロイト音楽祭(1954年-1961年)、ザルツブルク音楽祭(1956年から1970年代初頭)や他の歌劇場での定期的な出演により、彼のキャリアにおいて重要な部分を占め続けましたが、彼はまた合唱作品の優れた演奏者でもありました。メンデルスゾーンのオラトリオ《エリア》と《パウル》、そしてバッハ受難曲での深く感動的な《イエス》役をレコーディングしているのも素晴らしいことです。しかし、最終的にはリート(芸術歌曲)でこそ彼は最も記憶されることでしょう。彼はリートの全領域、特に優れた詩を用いた作品を探求することに尽きない欲求を持っていました。シューベルト、シューマン、ブラームス、マーラー、ヴォルフ、リヒャルト・シュトラウスといった偉大な作曲家の作品を演奏するだけでなく、文字に音楽をつけて自己表現することを新しい世代の作曲家に促したのです。彼の呼びかけに応えた現代の偉大な作曲家の一人にブリテンがおり、彼の《戦争レクイエム》で重要な役を作曲したほか、《ウィリアム・ブレイクの詩と箴言》も彼の独特の声を想定して作曲しました。その他にもバーバー、ヘンツェ、ルトスワフスキがいます。
1992年に歌手として引退した後も、彼は指揮や執筆、絵画活動を行いましたが、その天才は現代の歌手への指導、そしてレコーディングを通じて、卓越した音色、驚異的な音のパレット、優れたリズム感、そして完璧な発音で歌う方法など、後世に受け継がれています。
(ワーナーミュージック)
【収録予定曲】
《Disc1》
ハイドン:
神への祈り Hob. XXVIa:17 / 満足 Hob. XXVIa:20 / 人生は夢 Hob. XXVIa:21 /
愛のおかえし Hob. XXVIa:16 / ありふれた話 Hob. XXVIa:4 / 平静 Hob. XXVIa:6 /
遅すぎた母の到着 Hob. XXVIa:12 / 怠惰をたたえる Hob. XXVIa:22 /
どんなに冷たい美人でも Hob. XXVIa:18 / 別れの歌 Hob. XXVIa:F1 /
神よ、皇帝フランツを護りたまえ Hob. XXVIa:43 / こころの歌 Hob. XXVIa:41 /
真実 Hob. XXVIa:30 / おもい出 Hob. XXVIa:26 / 見通し Hob. XXVIa:35 /
彼女は愛を語らない Hob. XXVIa:34 / さすらい人 Hob. XXVIa:32 / 水夫の歌 Hob. XXVIa:31
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]5-6.VI.1959, Evangelisches Gemeindehaus, Berlin (STEREO)
《Disc2》
モーツァルト:
カンタータ「測り知れぬ宇宙の創造者を敬う汝らは」K.619 /
職人(ゲゼーレン)の進む路(フリーメーソンの歌)K.468 /
満足K.473 / いつわりの世K.474 / すみれK.476 / 自由の歌K.506 /
別離の歌K.519 / 夕べの想いK.523 / 秘められた愛K.150 /
しがない境遇に甘んじる心K.151 / なんと不幸なK.147 /
友情に寄せてK.148 / おおらかな落着きK.149 / 夢のすがたK.530 /
希望に寄せてK.390 / クローエにK.524
[共演]ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
[録音]6-7.VII.1971, No. 1 Studio Abbey Road, London (STEREO)
《Disc3》
ベートーヴェン:
連作歌曲「遥かなる恋人に寄す」Op.98
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]5.X.1951, No. 3 Studio, Abbey Road, London (MONO)
五月の歌 Op.52-4/ マーモット Op.52-7/ 新しき愛、新しき命Op.75-2/
ゲーテのファウストより Op.75-3/ 悲しみの喜び Op.83-1/
憧れ Op.83-2/ 彩られたリボンで Op.83-3/ この暗き墓場に WoO133/
優しき愛 WoO.123/ 思い出 WoO136/ 希望に Op.94/
接吻 Op.128/ アデライーデ Op.46
[共演]ヘルタ・クルスト(ピアノ)
[録音]14.XI & 1.XII.1954, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (MONO)
《Disc4》
ベートーヴェン:
ゲレルトの詩による6つの歌 Op.48 / うずらの鳴き声 WoO129/
満ち足りたもの Op.75-6 / 愛 Op.52-6/ 憩いの歌 Op.52-3/
遠い国からの歌 WoO137/ 星空の下での夜の歌 WoO150/
いらだつ恋人 Op.82-3/ いらだつ恋人 Op.82-4/
あきらめ WoO149/ あこがれ WoO146
[共演]ヘルタ・クルスト(ピアノ)
[録音]14.XI & 1.XII.1954, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (MONO)
《Disc5》
ベートーヴェン:
連作歌曲「遥かなる恋人に寄す」Op.98/
愛されない者の溜め息と愛のこたえ WoO118/ 愛 Op.52-6/
アデライーデ Op.46/ 憩いの歌 Op.52-3/ 私はあなたを愛すWoO123/
愛する人が去ろうとしたとき WoO132/ 遠い国からの歌 WoO137/
異郷の若者 WoO138/ あこがれ WoO146/ 山からの呼び声 WoO147/
私を思い出して WoO130/ 思い出 WoO136/ 愛する者 WoO139/
恋人に寄す WoO140/ あるおとめの描写 WoO107/ 5月の歌 Op.52-4/
新しき愛、新しき命 Op.75-2/ ゲーテのファウストより Op.75-3/
寂しさの喜び Op.83-1/ あこがれ Op.83-2/ 彩られたリボンもて Op.83-3/
マーモット Op.52-7 / 独りごと WoO114/
満ち足りた者 Op.75-6/ 口づけ Op.128
[共演]ハルトムート・ヘル(ピアノ)
[録音]23-30.XI.1982 , 4-6.III.1984 , Siemensvilla, Berlin (STEREO)
《Disc6》
ベートーヴェン:
希望 Op.82-1/ 愛の嘆き Op.82-2/ いらだつ恋人 Op.82-3/ いらだつ恋人 Op.82-4/
この暗き墓場に WoO133/ 別れ WoO124/ ゲレルトの詩による6つの歌 Op.48/
希望に寄す Op.32/ 炎の色 Op52-2/ かわいらしい花 Op.52-8/
奉献歌 WoO126/ 声高き嘆き WoO135/ 吟唱詩人の魂 WoO142/
秘めごと WoO145/ うずらの鳴き声 WoO129/ 星空の下での夕べの歌 WoO150/
あきらめ WoO149/ 希望に寄す Op.94
[共演]ハルトムート・ヘル(ピアノ)
[録音]23-30.XI.1982 , 4-6.III.1984 , Siemensvilla, Berlin (STEREO)
《Disc7》
ベートーヴェン:
この病める世をいかに Op.108-16/ アイルランド男の胸は高鳴る WoO154-4/
別れのキス WoO155-25/ おお、エリンのハープ WoO154-2/
朝の空気が私の顔にたわむれ WoO152-4/ ゴンドラの歌 WoO157-12/
おお、私の運命は Op.108-12/ 忠実なジョニー Op.108-20/
おやすみ WoO155-26/ おお、すばらしい時だった Op.108-3/
すこやかな若者、ハイランドの若者 Op.108-7/ アルスターへの帰還 WoO152-1/
日没 Op.108-2/ ふたたびあなたを歓迎する WoO152-3/
兵士の夢 WoO152-9/ 満たせ杯を、よき友よ Op.108-13
[共演]ユーディ・メニューイン(ヴァイオリン)、
ハインリヒ・シフ(チェロ)、ハルトムート・ヘル(ピアノ)、
[録音]18-20.I.1983, Siemensvilla, Berlin (STEREO)
《Disc8》
カール・レーヴェ:
宝掘りをする男 Op.59-3/ 詩人トム Op.135/ 小さな家 Op.71/
やさしいお弔い Op.62-4/ オールフ殿 Op.62-2/ エドワード Op.1-1/
ミサに参列するムーア人の太守 Op.97-3/
魔王 Op.1-3/ アーチボルド・ダグラス Op.128
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]4, 5 & 7- 9.IX.1967, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc9》
カール・レーヴェ:
祈り少なき者 Op.141/ 老ゲーテ Op9-2/ エーベルンシュタイン伯爵 Op.9-5/
フリードリヒ大王の歌 Op.61-1/ 囚われの提督 Op.115/
海からの挨拶 Op.103-1/ 船の渡し Op.94-1/ アスラ Op. 133/
ヨルダンの岸辺 Op.13-4/ 野いばら Op.75-2/ ヘジラの奇跡 Op.75-4/
よい羊飼い/ 暗い眼/ わたしの心は暗い Op.5-5/
眠れぬ者の太陽 Op.13-6/ 暮しの知恵 Op.9-3/ 女将の娘 Op.1-2
[共演]ハルトムート・ヘル(ピアノ)
[録音]I. 1985, Siemensvilla, Berlin (STEREO)
《Disc10》
シューベルト:
1-6 ) 『白鳥の歌』D.957 ~ アトラス/彼女の肖像/漁師の娘/都会/海辺にて/影法師
7) 魔王 D.328 8) 夜と夢 D.827 9) 君はわが憩い D.776 10) セレナード D.957-4
11) 月に寄せるさすらいの歌 D.870 12) ヴィルデマンを越えて D.884
13) 独りずまい D.800 14) 解消 D.807 15) 十字軍 D.932 16) 墓掘人の郷愁 D.842
17) 夜咲きすみれ D.752 18) 春の憧れ D.957-3 19) 秘めごと D.719
20) 憩いなき愛 D.138 21) 愛の使い D.957-1 22) 夕映えに D.799 23) 別れ D.957-7
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]6-7.X.1951 (1-10), 2 & 12-13.V.1955 (11-23),
No. 3 Studio, Abbey Road, London (MONO)
《Disc11》
シューベルト:
1 ) 無限なるものに D.291 2) 星 D.939 3) 音楽に寄せて D.547 4) 悲しみ D.772
5) 戦士の予感 D.957-2 6) 小人 D.771 7) さすらい人 D.493 8) 春の想い D.686
9) 鳩の便り D.957-14 10) 春に D.882 12) ブルックの丘にて D.853
13) セレナード D.957-4 14) アリンデ D.904 15) 恋人の近くに D.162
16) ノルマンの歌 D.846 17) 遠い地にて D.957-6
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]20-21.IX.1957 (1-12) & 23-25.V.1958,
Evangelisches Gemeindehaus, Zehlendorf, Berlin (13-17) (MONO)
《Disc12》
シューベルト:
1 ) すみか D.957-5 2) 捕らわれし狩人の歌 D.846 3) 老人の歌 D.778
4) 魔王 D.328 5) 夜の曲 D.672 6) タルタルスの群れ D.583
7) ギリシャの神々 D.677 8) 期待 D.159 9) 憧れ D.636 10) 潜水者 D.111
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ:1-5)、カール・エンゲル(ピアノ6-10)
[録音]23-25.V.1958 (1-5) & 8-9.I.1959 (6-10), Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (MONO) (1-5) (STEREO) (6-10)
《Disc13》
シューベルト:
1 ) 歌びと D.149a 2) 人質 D.246 3) 漁師 D.225 4) 孤独に D.620
5 ) 流れのほとりにて D.539 6) アルプスの狩人 D.524b
7) エルラフ湖 D.586 8 ) ウルフルが釣りをする時 D.525
9) 風の中で 10) 慰め D.671 11) ドナウ川の上で D.553
[共演]カール・エンゲル(ピアノ)
[録音]8-9.I & 12-13.VI.1959, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc14》
シューベルト:
1 ) 夕星 D.806 2) 歌の終わり D.473 3) 憧れ D.516 4) 累々たる岩 D.754
5) ポンス酒に D.492 6) 勝利 D.805 7) 友に D.654 8) アトラス D.957-8
9) 彼女の肖像 D.957-9 10) 漁師の娘 D.957-10 11) 都会 D.957-11
12) 海辺にて D.957-12 13) 影法師 D.957-13 14) 笑いと涙 D.777
15) 美と愛がここにいたことを D.775 16) 口づけを贈ろう D.741
17) 君はわが憩い D.776 18) 森にて D.708
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ:8-18)、カール・エンゲル(ピアノ:1-7)
[録音]8-9.I & 12-13.VI.1959 (1-7) & 7-8.V.1962 (8-18),
Evangelisches Gemeindehaus, Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc15》
シューベルト:
1 ) 至福 D.433 2) 野ばら D.257 3) セレナードD.889
4) 漁夫の愛の幸せ D.933 5) 漁師の歌 D.881 6) 泉のほとりの若者 D.300
7) リュートに寄せて D.905 8) 鱒 D.550d 9) リーゼンコッペの山頂にて D.611
10) 遠く離れた人に D.765 11) 水の上で歌う D.774 12) 舟人 D.536
13) さすらい人 D.649 14) 夜の歌 D.314 15) 臨終を告げる鐘 D.871
16) 若者と死 D.545b 17) 郷愁 D.456 18) 緑の中の歌 D.917
19) 死と乙女 D.531 20) 冬の夕べ D.938 21) 怒れる吟遊詩人 D.785
22) 川 D.565 23) 万霊節のための連禱 D.343
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]24-25 & 28.II & 1.III.1965, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc16》
シューベルト:歌曲集『美しき水車小屋の娘』D.795
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]3-7.X.1951, No. 3 Studio Abbey Road, London (MONO)
《Disc17》
シューベルト:歌曲集『美しき水車小屋の娘』D.795 (エピローグ付)
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]2-4.XII.1961, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc18》
シューベルト:歌曲集『冬の旅』D.911
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]13, 14.I.1955, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (MONO)
《Disc19》
シューベルト:歌曲集『冬の旅』D.911
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]16-17.XI.1962, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc20》
シューベルト:歌曲集『白鳥の歌』D.957
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]7-8.V and 7-8.IX.1962, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc21》
シューベルト:
1 ) 馭者クロノスに D.369 2) 希望 D.295 3) ドナウ川の上で D.553
4) 川 D.565 5) さすらい人 D.649 6) ギリシャの神々 D.677
7) 沈む喜び D.700 8) 小人 D.771 9) 悲しみ D.772 10) 墓掘人の郷愁 D.842
11) ブルックの丘にて D.853 12) 歌人の持ち物 D.832 13) 窓辺にて D.878
14) 漁師の歌 D.881 15) 臨終を告げる鐘 D.871 16) 十字軍 D.932
17) 漁夫の愛の幸せ D.933 18) 星 D.939 19) 孤独な男 D.800
20) 夕映えのなかに D.799 21) 別れ D.957-7
[共演]ハルトムート・ヘル(ピアノ)
[録音]live: V.1951, Opera house, Nuremberg (STEREO)
《Disc22》
メンデルスゾーン:
1 ) 新しい恋 Op.19a-4 2) 挨拶 Op.19a-5 3) 歌の翼に Op.34-2
4) 旅の歌 Op.34-6 5) 朝の挨拶 Op.47-2
6) 一晩中夢の中でぼくは君を見るんだ Op.86-4 7) 春の歌 Op.47-3
8) 遠くにいる人に Op.71-3 9) 葦の歌 Op.71-4 10) 旅立ちによせて Op.71-5
11) 愛の歌 Op.47-1 12) 春の歌 Op.19a-1 13) 初めてのスミレ Op.19a-2
14) 旅の歌 Op.19a-6 15) 冬の歌 Op.19a-3 16) 愛の歌 Op.34-1
17) おお青春よ、美しいバラの時よ Op.57-4 18) 私はこの木の下に横になっている Op.84-1
19) 刈り入れの歌 Op.8-4 20) 民謡 Op.47-4
[共演]ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
8, 10, 13 & 15.IX.1970, Studio Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc23》
メンデルスゾーン:
1 ) さすらいの歌 Op.57-6 2) 夜の歌 Op.71-6 3) 森の城 4) 小姓の歌
5) 春の歌 Op.34-3 6) ゆりかごのそばで Op.47-6 7) 木の葉がきき耳を立てていた Op.86-1
8) 慰め Op.71-1 9) 狩の歌 Op.84-3 10) ふたつの心が離れる時 Op.99-5
11) 月 Op.86-5 12) ヴェネチアの舟歌 Op.57-5 13) 花冠(遺作)
14) 最初の喪失 Op.99-1 15) 魔女の歌 Op.8-8 16) ラインへの警告WoO 16
17) 古いドイツの歌 Op.57-1 18) 羊飼いの歌 Op.57-2
19) 眠りやらぬ眼のともしび WoO 4-2 20) 別れ行きつつ Op.9-6
[共演]ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
[録音]8, 10, 13 & 15.IX.1970, Studio Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc24》
シューマン:
1 ) 二人の擲弾兵 Op.49-1 2) 月の夜 Op.39-5 3) 睡蓮の花 Op.25-7
4-15) リーダークライス Op.39 16-24) リーダークライス Op.24
25) 君は一輪の花のように Op.25-24 26-27) 悲劇 Op.64-3
28-30) 哀れなペーター Op.53-3 31) 私の馬車はゆっくりと行く Op.142-4
32) 敵対し合う兄弟 Op.49-2 33) ベルシャザル Op.57
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ:1-14)、ヘルタ・クルスト(ピアノ:15-32)
[録音]7 (1-2), 9 (3) X.1951, 10.III.1954 (4-14), No. 3 Studio, Abbey Road, London;
16.IX.1956, Evangelisches Gemeindehaus, Zehlendorf, Berlin (15-32) (MONO)
《Disc25》
シューマン:
1-12) リーダークライス Op.39 13) 陽気な旅人 Op.77-1
14) 宝捜しの男 Op.45-1 15) 春の旅 Op.45-2 16) 世捨て人 Op.83-3
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]26-27.III.1964, Zehlendorf-Studio, Berlin (STEREO)
First release on CD
Newly remastered in HD 192kHz/24-bit by Art & Son Studio
《Disc26》
シューマン:
1 ) 私の馬車はゆっくりと行く Op.142-4 2) 私の恋は輝く Op.127-3
3) 浜辺の夕暮れに Op.45-3 4-12) リーダークライス Op.24
13-28) 歌曲集『詩人の恋』Op.48 29) 君は花のように Op.25-24
30) 密輸入者 Op.74-10 31) 新緑 Op.35-4
32) 美しき異郷 Op.39-6 33) 私は一人で座っている Op.25-5
[共演]ハルトムート・ヘル(ピアノ)
[録音]live: V.1992, Opera house, Nuremberg (STEREO)
《Disc27》
ペーター・コルネリウス:
1-6) 歌曲集『悲しみと慰め』Op.3
7) さあ 私たちは一緒に歩きましょう Op.4-2 8) まどろむ子の上で Op.5-2
9) 一人の見知らぬ人に Op.5-3 10-15) 聖なる夜の歌 Op.8
16) 崇められますように、御身の名が Op.2-2 17) われらが罪を赦し給え Op.2-6
[共演]ヘルマン・ロイター(ピアノ:1-9, 16-17)、
ジェラルド・ムーア(ピアノ:10-15)
[録音]9-13.V.1970 (1-9, 16-17), 24, 25.I & 1.II.1966 (10-15),
Evangelisches Gemeindehaus, Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc28》
ブラームス:
1 ) 青春の歌1 Op.63-5 2) 帰郷 Op.7-6 3) きみの青い瞳 Op.59-8
4) ぼくらはそぞろ歩いた Op.96-2 5) セレナーデ Op.70-3
6) ぐっすりとおやすみなさい Op.59-6 7) 恋人のところへ行く道 Op.48-1
8) ソネット Op.14-4 9) 愛の歌 Op.71-5 10) 日曜日 Op.47-3
11) セレナーデ Op.106-1 12) 五月の夜 Op.43-2 13) ことづて Op.47-1
14) 秘密 Op.71-3 15) ザラマンダー Op.107-2 16) すぐに来て Op.97-5
17) さびしい森の中で Op.85-6 18) ぼくの傷ついた心は Op.59-7
19) 私は夢見てた Op.57-3 20) 永遠の愛について Op.43-1
[共演]カール・エンゲル(ピアノ)
[録音]III.1957, Berlin (MONO)
First release on CD
Newly remastered in HD 192kHz/24-bit by Art & Son Studio
《Disc29》
ブラームス:
1 ) 愛と春1 Op.3-2b 2) 愛と春2 Op.3-3 3) 異郷にて Op.3-5 4) リート Op.3-6
5) ナイチンゲールは羽ばたかせるのだ Op.6-6 6) 合図 Op.7-2 7) 余韻 Op.7-3
8) キス Op.19-1 9) 遠いところで Op.19-3 10-18) 9つの歌曲と歌 Op.32
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]21-22.III.1964, Zehlendorf-Studio, Berlin (STEREO)
《Disc30》
ブラームス:
1 ) リート Op.3-4 2) 春 Op.6-2 3) 名残 Op.6-3 4) ユッヘ! Op.6-4
5) ちょうど雲が太陽を追いかけ Op.6-5 6) 真実の愛 Op.7-1 7) 民謡 Op.7-4
8) 帰郷 Op.7-6 9-16) 8つの歌とロマンス Op.14 17) お別れ Op.19-2
18) エオリアン・ハープに寄す Op.19-5 19) 永遠の愛について Op.43-1
20) 五月の夜 Op.43-2 21) 俺は角笛を吹く Op.43-3 22-25) 4つの歌曲 Op.46
26) ことづて Op.47-1 27) 恋の炎 Op.47-2 28) 日曜日 Op.47-3
29) おお、可愛いほほよ Op.47-4
[共演]ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
[録音]13-15 & 19-21.VIII.1973, Franziskanerkirche, Salzburg (STEREO)
《Disc31》
ブラームス:
1 ) 恋人のところへ行く道 Op.48-1 2) 裏切り者 Op.48-2 3) 涙の中の慰め Op.48-5
4) 私から去っていったものは幸せと癒し Op.48-6 5) 秋の思い Op.48-7
6-10) 5つの歌曲 Op.49 11) ほんの時折でもきみが微笑んでくれたら Op.57-2
12) 私は夢見てた Op.57-3 13) ああ、視線を向けて Op.57-4
14) ぼくの夜毎の憧れの中 Op.57-5
15) ときに穏やかな一筋の光が発せられることが Op.57-6
16) この首飾り、真珠と真珠を連ねたもの Op.57-7
17) 暖かい空気はじっとして Op.57-8
18-25) 8つの歌曲と歌 Op.58 26) たそがれが上方から降り来て Op.59-1
27) 湖上にて Op.59-2 28) 雨の歌 Op.59-3 29) 余韻 Op.59-4
30) ぐっすりとおやすみなさい Op.59-6 31) ぼくの傷ついた心は Op.59-7
32) きみの青い瞳 Op.59-8
[共演]ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
[録音]13-15 & 19-21.VIII.1973, Franziskanerkirche, Salzburg (STEREO)
《Disc32》
ブラームス:
1-9) 9つの歌曲と歌 Op.63 10) お別れのときに Op.95-3
11) 花たちはみな見つめる Op.96-3 12) ナイチンゲール Op.97-1
13) 舟の上で Op.97-2 14) 誘拐 Op.97-3 15) すぐに来て Op.97-5
16) お別れ Op.97-6 17) メロディのように Op.105-1 18) 嘆き Op.105-3
19) 教会の庭で Op.105-4 20) 裏切り Op.105-5 21-25) 5つの歌曲Op.106
26) 傲慢なひとに Op.107-1 27) ザラマンダー Op.107-2 28) ネコヤナギ Op.107-4
29) 月の夜 WoO 21 30-33) 4つの厳粛な歌 Op.121 34) お別れ Op.69-3
35) 太鼓叩きの小唄 Op.69-5 36) 海の向こうへ Op.69-7
[共演]ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ:1-33)
ダニエル・バレンボイム(ピアノ:34-36)
[録音]III.1972 (34-36), 13-15 & 19-21.VIII.1973 (1-33),
Franziskanerkirche, Salzburg (STEREO)
《Disc33》
ブラームス:
1-4) 4つの歌 Op.70 5-9) 5つの歌 Op.71 10-14) 5つの歌 Op.72
15) 夏の夕べ Op.85-1 16) 月の光 Op.85-2 17) さよなら Op.85-4
18) 春の歌 Op.85-5 19) さびしい森の中で Op.85-6 20-25) 6つの歌曲 Op.86
26) 四十歳にして Op.94-1 27) 立ち現れよ、愛しの影よ Op.94-2
28) 私の心は重く Op.94-3 29) 家もなく、故郷もなく Op.94-5
30) お前のそばにぼくの想いはいる Op.95-2
31) 美しかった、私があなたに捧げたものは Op.95-7
32) 死、それは涼しい夜 Op.96-1 33) ぼくらはそぞろ歩いた Op.96-2 34) 航海 Op.96-4
[共演]ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
[録音]III.1972, Franziskanerkirche, Salzburg (STEREO)
《Disc34》
ブラームス:美しきマゲローネ Op.33
[共演]スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
[録音]24-25.VII.1970, Bürgerbräu, München
《Disc35-36》
ブラームス:49のドイツ民謡集 WoO 33 ~第1-42番
[共演]エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ)
ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]VIII. & IX.1965, Evangelisches Gemeindehaus, Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc37》
グリーグ:
1 ) 私が歌声を聴くとき Op.39-6、2) ノルウェイの岩山の上 Op.59-2、
3) 彼らはどこへ行った Op.4-6、4) 古い歌 Op.4-5、5) 挨拶 Op.48-1、
6) 私は暗き夢の中で Op.2-3、7) 別れ Op.4-3、8) 灰色の雲にとざされ Op.2-2、
9) 私の思いは巨峰のように Op.5-4、10) 詩人の最後の歌 Op.18-3、
11) 海の永遠の動きをあなたは知らない Op.5-2、
12) 彼女はとても色白だ Op.18-2、13) 朝露 Op.4-2、14) 狩人の歌 Op.4-4、
15) この世のなりゆき Op.48-3、16) ばらの季節に Op.48-5
17) ある夢 Op.48-6、18) いつの日か、わが思いは Op.48-2、
19) あなたの忠告に感謝する Op.21-4、20) 森の小道にて Op.26-5、
21-22) 悲歌的な詩 Op.59 ~ 彼女にⅠ&II 23) 狩人 EG.157
[共演]ハルトムート・ヘル(ピアノ)
[録音]4-6.XI.1984, Siemensvilla, Berlin (STEREO)
《Disc38》
1-4) マーラー:さすらう若者の歌
[共演]ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)フィルハーモニア管弦楽団
[録音]24-25.VI.1952, Kingsway Hall, London (MONO)
ブラームス:
5) なんと夜中に飛び起きて Op.32-1 6) もう決してお前のところへは行かないと Op.32-2
7) 私はあたりを歩き回る Op.32-3 8) 私の横でざわめいていた小川は Op.32-4
9) お前は私が思い違いをしているという Op.32-6
10) ああ、お前はまた私を Op.32-5 11) なんとあなたは、私の女王さま Op.32-9
[共演]ヘルタ・クルスト(ピアノ)
[録音]5.V.1955, Zehlendorf, Berlin(MONO)
Newly remastered in HD 192kHz/24-bit by Art & Son Studio (5-11)
《Disc39》
1-5) マーラー:亡き子をしのぶ歌
[共演]ルドルフ・ケンペ(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]20-21.VI.1955, Jesus-Christus-Kirche, Berlin(MONO)
6-12) マーク・ローター:孤独の音楽 Op.67『ノットゥルノ』
13-21) フォーレ:優しい歌 Op.61
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)、ミュンヘン・フィル団員
[録音]21 & 26.V.1958, Evangelisches Gemeindehaus, Zehlendorf, Berlin (13-21);
15.VIII.1967, Bürgerbräu, Munich (6-12)(STEREO)
《Disc40》
マーラー:
1-14) 若き日の歌 15-18) さすらう若人の歌
[共演]ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
[録音]5-10.II.1978, Siemensvilla, Berlin (STEREO)
《Disc41》
マーラー:
1-12) 少年の不思議な角笛
13-17) リュッケルト歌曲集
[共演]ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
[録音]5-10.II.1978, Siemensvilla, Berlin (STEREO)
《Disc42》
マーラー:大地の歌
[共演]マレイ・ディッキー(テノール)
パウル・クレツキ(指揮)フィルハーモニア管弦楽団
[録音]X.1959, London (STEREO)
《Disc43》
マーラー:少年の不思議な角笛
[共演]エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ)
ジョージ・セル(指揮)ロンドン交響楽団
[録音]8-9.III.1968, Kingsway Hall, London(STEREO)
《Disc44》
ヴォルフ:
1-10) ゲーテ歌曲集 ~ 竪琴弾きI-III、創造と生命を与えること、天才的行為、
現象、アナクレオンの墓、コーランは永遠のものなのか、コフタの歌Ⅰ-II、
11-12) スペイン歌曲集 ~ 世のすべては静まっている、恋をとり逃がすやつなんか
13) アイヒェンドルフ歌曲集 ~ 寡黙の愛
14-19) メーリケ歌曲集 ~ さよなら、春に、歩く旅、
コウノトリの知らせ、鼓手、炎の騎士
カール・レーヴェ:
20) 魔王 Op.1-3
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]14.X.1952, No. 3 Studio, Abbey Road, London (1-16);
15.I.1955, Evangelisches Gemeindehaus, Zehlendorf, Berlin (17-20) (MONO)
《Disc45》
ヴォルフ:スペイン歌曲集より
1 ) 今こそわたしはあなたのもの 2) 主をお生みになったあなた、純潔の方よ
3) さあ歩きましょう、マリア 4) 私を導いてください、御子よ、ベツレヘムへ!
5) ああ、御子の瞳は 6) ああ、なんと長く魂は眠っていたことか!
7) 主よ、この地には何が生えるのでしょう 8) ファナのやることって変だ
9) いくらでも僕を笑うがいいさ 10) 緑色のバルコニーで、僕のあの娘が
11) 眠りについている君、僕の恋人よ 12) 君が花畑を歩くときは
13) 恋をとり逃がすやつなんか 14) わたしは海を渡り
15) かわいい娘よ、君のママは 16) すぐに弱気になるんじゃないよ
17) ああ、それは5月のことだった 18) 世のすべては静まっている
19) いつの日か、いつの日か、僕の想いも 20) 目を閉じても見えるもの
21) 来てくれ、おお死よ、夜にまぎれて 22) 心の奥深くわたしは苦しみを秘め
23) 苦しみと激情ばかりが
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]20-21.V.1958, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc46》
ヴォルフ:アイヒェンドルフ歌曲集
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]8-9.IV.1959, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc47》
ヴォルフ:
1 ) ビーテロルフ 2) 戴冠式にのぞむ王 3) 一晩中
4) 旅に疲れ果てたものがたどり着く 5) 眠られぬものの太陽
6) さすらい人の夜の歌 7) 朝の気分 8) ロバになったポトムの歌
9) 職人の歌 10) すべての美しいものにまさって 11) 憩え、憩え
12) しばしば私は考える 13) この世に生を享けたものはすべて滅びる
14) 私の魂は、私を創った神の憧れの光を感じる
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]11-12.IV.1959, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc48》
ヴォルフ:メーリケ歌曲集 より
1 ) 療養者が希望に寄せて 2) 明け方に 3) 歩く旅 4) 祈り 5) 春に
6) 聖週間 7) 旅路にて 8) それを思え、おお魂よ! 9) ムンメル湖の精霊たち
10) 出会い 11) 四月の山黄蝶 12) 庭師 13) 恋は飽くことを知らぬもの
14) 郷愁 15) 狩人 16) コウノトリの知らせ 17) 狩人の歌
18) 恋人に 19) ペレグリーナ I 20) ペレグリーナ II
21) 昨夜、真夜中に私が起き上がると
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]14-18.IX.1957, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (MONO)
《Disc49》
ヴォルフ:メーリケ歌曲集 より
1 ) 炎の騎士 2) 嘆息 3) 私の慰めはどこに 4) 新しい愛
5) クリスマスローズに I 6) クリスマスローズに II 7) 一枚の古い絵に
8) 眠るみどりごイエス 9) 眠りに 10) 隠遁 11) ヴァイラの歌
12) 恋焦がれる男の歌 13) 戒め 14) 鼓手 15) 頼みごと
16) ある結婚式で 17) 身の上話 18) お別れ
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]14-18.IX.1957, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (MONO)
《Disc50》
ヴォルフ:ゲーテ歌曲集 より
1-3 ) 竪琴弾き I-III 4) うたびと 5) 諷刺の歌 6) 新しいアマディース
7) 天才的行為 8) 花の挨拶 9) 似たもの同士 10) 四季すべて春
11) ねずみ捕り男 12) 騎士クルトの嫁取りの旅 13) 旦那さんとおかみさん
14-15) あつかましく そして陽気にⅠ-II 16-17) コフタの歌Ⅰ-II
18-19) 肝に銘じること I-II
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]14-20.IV.1960, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc51》
ヴォルフ:ゲーテ歌曲集 より
1 ) パーリアの感謝 2) 現象 3) 羊飼い 4) コーランは永遠のものなのか
5) 人間皆酒に酔わねばならぬ 6) 人はしらふでいる間は
7) 皆は 酔っぱらっているからと言って 8) いったい何事だったのだ
9) 創造と生命を与えること 10) エピファニアスの祭
11) 聖ネポムク祭 12) アナクレオンの墓 13) 王の祈り
14) プロメテウス 15) ガニュメート 16) 人間性の限界
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]14-20.IV.1960, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc52》
ヴォルフ:イタリア歌曲集
[共演]エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ)
ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]12-13.IX.1965, 31.I, 1-2.II, 10-17.IV.1966, 27.IX-3.X.1967,
Evangelisches Gemeindehaus, Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc53》
R.シュトラウス:
1 ) 黄昏の中の夢 2) セレナード 3) 明日!
4) いったい、少女よ、何の役に立つというのか 5) すてきな幻
6) おお 君がぼくのものだったら 7) 解き放たれて 8) 春のダンナ
9) 夜 10) ああみじめな俺 不幸な男 11) ぼくの考えの、心の、感覚のすべては
12) ひそやかない誘い 13) 夜の散歩 14) あなたを愛する
15) 憩え、わが魂よ 16) 献呈
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]29-31.XII.1955, Studio Zehlendorf, Berlin (MONO)
Newly remastered in HD 192kHz/24-bit by Art & Son Studio
《Disc54》
R.シュトラウス:
1-8) 8つの歌 Op.10 9-13) 5つの歌 Op.15 14-19) 6つの歌 Op.17
20-25) 6つの歌 Op.19 26-30) 5つの素朴な歌 Op.21
31-34) 乙女の花 Op.22
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]4-7.IX.1967 (1-19); 22-26.VI.1968 (20-34),
Evangelisches Gemeindehaus, Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc55》
R.シュトラウス:
1-2) 2つの歌 Op.26 3-6) 4つの歌 Op.27 7) 黄昏の夢 Op.29-1
8) 夜の散策 Op.29-3 9-12) 4つの歌 Op.31 13-17) 5つの歌 Op.32
18) ばらの花環 Op.36-1 19) 崇拝 Op.36-4 20) 幸せがいっぱい Op.37-1
21) 私はお前を愛する Op.37-2 22) わが子に Op.37-3
23) 春よ Op.37-5 24) 婚礼の歌 Op.37-6
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]22-26.VI.1968, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc56》
R.シュトラウス:
1-5) 5つの歌 Op.39 6) カンパーニャにて Op.41-2 7) 岸辺にて Op.41-3
8) 道楽者 Op.41-4 9) 密やかな歌 Op.41-5 10) 君に捧ぐ Op.43-1
11) ヒレザウの楡の木 Op.43-3 12-16) リュッケルトによる5つの詩 Op.46
17-21) ウーラントの5つの詩 Op.47
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]21-23.VII.1969 (1-11), 23-26.VII.1969 (12-21),
Evangelisches Gemeindehaus, Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc57》
R.シュトラウス:
1-5) 5つの歌 Op.48 6) 森の幸福 Op.49-1 7) 見事にいっぱいな Op.49-2
8) 石切人の歌 Op.49-4 9) あなたは知らない Op.49-5
10) 若者の誓い Op.49-6 11-16) 6つの歌 Op.56
17-28) 小間物屋の鏡(商人の鑑:クレーマーシュピーゲル)Op.66
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]23-26.VII.1969 (1-16), 9-10.XI.1969 (17-28),
Evangelisches Gemeindehaus, Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc58》
R.シュトラウス:
1-3 ) 3つのオフィーリアの歌 Op.67 4) 夜に Op.68-1
5) あなたの歌が私の心に響く時 Op.68-4 6-10) 5つの小さな歌 Op.69
11-15) 東洋の歌 Op.77 16) 老人の未来に Op.87-1
17) そしてそれは二度とはなかった Op.87-3 18) 陽の光の中で Op.87-4
19) 小川 Op.88-1 20) 高い見晴らしの頂からの眺め Op.88-2
21) 赤いバラ 22) 僕らは躍りだしたい気持ちだ 23) 恋の歌 24) ことわざ
25) 全ての騒音と物音が過ぎて 26) 一定のリズムで 27) セニア
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]9-10.XI.1969 (1-3), 10-12.XI.1969 (4-15); 4-5.V.1970 (16-27),
Evangelisches Gemeindehaus, Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc59》
プフィッツナー:
1 ) 夜 Op.26-2 2) 学生たちの騎行 Op.11-3 3) 新しい愛 Op.26-3
4) ダンツィヒにて Op.22-1 5) 夜鳴きうぐいす Op.21-2 6) 怒り Op.15-2
7) 遠い日 Op.15-4 8-12) アイヒェンドルフの詩による5つの歌曲 Op.9
13) 誘惑 Op.7-4 14) 夜のさすらい人 Op.7-2
15) わが娘との別れに Op.10-3 16) 帰りおくれた放浪者 Op.41-2
17) 老年 Op.41-3
[共演]カール・エンゲル(ピアノ)
[録音]17-20.IX.1969, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc60》
プフィッツナー:
1 ) バリトンと管弦楽のためのバラード『オールフ氏』Op.12
2) 月に寄す Op.18
3) 4つの歌曲Op.4~第2番「今夜は彼女のパーティなのだ」
4) バリトンと管弦楽のための『冥府の川』Op.37
5) 4つの歌曲Op.15~第3番「印に」
6) 歌劇『あわれなハインリヒ』より「春は今、緑の梢で楽しそうに微笑んでいる」
7) 4つの歌曲Op.15~第2番「怒り」
[共演]ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指揮)バイエルン放送交響楽団
[録音]26-29.III.1979, Herkulessaal, München (STEREO)
《Disc61》
シェーンベルク:
1-2) 2つの歌 Op.1 3) 期待 Op.2-1 4) ぼくにあなたの金色の櫛をください Op.2-2
5) ゲオルグ・フォン・フルンツベルクはいかに自らのことを歌ったか Op.3-1
6) 興奮したものたち Op.3-2 7) 警告 Op.3-3 8) 熟達したこの心 Op.3-5
9) お前のまなざしになじみ 10) 夢の生活 Op.6-1 11) 見捨てられた Op.6-4
12) さすらい人 Op.6-8 13) 特攻部隊 Op.12-2
14) 私は感謝してはならないのだ Op.14-1 15) なぎさにて
16) 夏の倦怠 Op.48-1 17) 死んだ Op.48-2
[共演]アリベルト・ライマン
[録音]22-24.I.1983, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc62》
ベルク:「若き日の歌」より
1 ) キハナフジの咲く頃 2) 別れ 3) こよなく愛される美しい女 4) 美しい人
5) 影の世界 6) 眠れぬ夜 7) 変わって行く、私たちの眺めるものは
8) 灰色の夜明けに 9) 墓碑銘 10) 初めてなくしたもの
11) 彼は嘆く、春がこんなに短く花咲くことを 12) 山のかなたに 13) 浜辺で
14-15) 憧れⅠ-II 16) あなたを愛す! 17) 遠方の歌 18) 雨 19) 冬
20) 悲しみ 21) そぞろ歩き 22) 人間の限界
[共演]アリベルト・ライマン
[録音]27-29.X.1984, Siemensvilla (STEREO)
《Disc63》
1-5) オトマール・シェック:ノットゥルノOp.47
6-12) ジークフリート・マトゥス:夜の歌
[共演]マリア・グラーフ(ハープ)、ケルビーニ四重奏団
[録音]14-16.V.1991 (1-5), 16-18.XII.1990 (6-12),
Konzertsaal Siemensvilla, Berlin (STEREO)
《Disc64》
アイスラー:
1 ) 箴言1939 2-3) 2つのエレジー 4) 亡命の期間について 5) 避難
6) エレジー1939 7) 眠りに寄す 8) 眠りに小さなラジオに 9) 柳の中で
10) 春 11) 逃避行 12) 自殺について 13) 四千人の墓碑銘 14) 箴言
15) ホテルの部屋1942 16) 鬼の面 17-18) パスカルの言葉による2つの歌曲
19) 最後のエレジー 20-24) 5つのエレジー 25) 早朝に
26) アイヒェンドルフとシューマンの思い出 27) 希望に寄せる 28) 追想
29) エレジー 30) 亡命地の風景 31) むなしき愛 32) ホレイショのモノローグ
[共演]アリベルト・ライマン
[録音]XII.1987, Kleiner Sendesaal, Sender Freies Berlin (STEREO)
《Disc65》
1-11) ショスタコーヴィチ:ミケランジェロの詩による組曲 Op.145
12-14) アリベルト・ライマン:ミケランジェロの3つの詩
[共演]アリベルト・ライマン
[録音]V.1987 (1-11), X.1986 (12-14),
Kleiner Sendesaal, Sender Freies Berlin (STEREO)
《Disc66》
1-2) パーセル:『そぞろ歩かん』『わが安らいは永遠に失われ』(モーファト編)
3) ハイドン:『眠れ、お前の小さな寝間に』
4) J.C.バッハ:『きみは悔やむや、おお美しきイレーネ』
5) ベートーヴェン:『おお、愛らしいベニヒワに姿を変えて』WoO154-9
6) ベートーヴェン:『別れの際にかの人は』WoO154-12
7) ベートーヴェン:『ダーモット、いとしの君を思い切れとぞ人はいう』WoO152-18
8) ベートーヴェン:『ウェールズの歌』WoO.155~「夢」
9) シューベルト:『ただあこがれを知る者だけが』D.877-4
10) ベルリオーズ:『罠』H.113
11-12) ドヴォルザーク:『むなしき望み』『りんご』
13) チャイコフスキー:『スコットランドのバラード』Op.46-2
14) サン=サーンス:『牧歌』
15) フォーレ:『黄金の涙』Op.72
[共演]ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)
ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]1–3.XII.1960, Gemeindehaus, Berlin-Zehlendorf (STEREO)
《Disc67》
1-4) ラインハルト・シュヴァルツ=シリング:さすらいの楽士
5-8) ウォルフガング・フォルトナー:ヘルダリーンの言葉による4つの歌
9-13) ヘルマン・ロイター:私の黒い手
14-16) ボリス・ブラッハー:3つの詩篇
17-21) アリベルト・ライマン:パウル・ツェランの5つの詩
22-24) ラインハルト・シュヴァルツ=シリング:死への憧れ、マリアの歌、短い旅路
[共演]アリベルト・ライマン(ピアノ:1-21)
ジェラルド・ムーア(ピアノ:22-24)
[録音]13-14.XI.1961, Evangelisches Gemeindehaus, Zehlendorf, Berlin (1-21),
28.II.1965, Studio Zehlendorf, Berlin (22-24) (STEREO)
《Disc68:ザルツブルク・ライヴ》
ブゾーニ:
1 ) 不機嫌な歌 2) ジプシーの歌 3) 酷い慰め 4) メフィストフェレスの歌
プフィッツナー:
5) 彼女は今夜パーティがある 6) ダンツィヒにて 7) 娘との別れに 8) 夜
R.シュトラウス:
9) 娘よ、それは何に役立つのだい 10) なんと不幸な私 11) 春よ
12) 黄昏をいく夢 13) 憩え、我が魂 14) 明日! 15) 親しき幻
16) 夜 17) 献呈
マーラー:
18) 私はこの世に忘れられ 19) 真夜中に 20) うぬぼれ
21) シュトラスブルクの砦で 22) 魚に説教するパドヴァの聖アントニウス
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]live: VII.1962, Mozarteum, Salzburg (STEREO)
《Disc69:ザルツブルク・ライヴ》
シューベルト:
1 ) 魔王 D.328 2) さすらい人 D.489 3) タルタルスの群れ D.583
4) メムノン D.541 5) 友に D.654 6) 沈むよろこび D.700 7) 竪琴に寄す D.737
8) ヘリオポリス D.754 9) ミューズの子 D.764 10) 君はわが憩い D.776
11) 独りずまい D.800 12) 夕映えの中に D.799 13) ブルックの丘にて D.853
14) 星 D.939 15) 夜咲きすみれ D.752 16) 秘めごと D.719
17) 月に寄せるさすらいの歌 D.870 18) 十字軍 D.932 19) 漁師の娘 D.957-10
20) 夜と夢 D.827 21) 別れ D.957-7
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]live: VIII.1963, Mozarteum, Salzburg (STEREO)
《Disc70:ザルツブルク・ライヴ》
ブラームス:
1-15) 美しきマゲローネのロマンス Op.33
16) 野の寂しさ Op.86-2 17) 湖上で Op.59-2 18) すぐ来て Op.97-5
19) わが妃よ、あなたは何と Op.32-9
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]live: VIII.1964, Mozarteum, Salzburg (STEREO)
《Disc71:ジェラルド・ムーア/フェアウェル・コンサート》
モーツァルト:
1 ) いざ恐るべき時が来た K.436 2) もはや誰も見出せず K.549
シューベルト:
3) 孤独な男 4) 夜咲きすみれ 5) 別離 6) 夕映えに
ロッシーニ:
7) ヴェネツィアのゴンドラ競技 8) ペスカ 9) 二匹の猫の愉快な歌
ブラームス:
10) サポー風頌歌 11) 恋人を尋ねて 12) 甲斐なきセレナーデ
シューマン:
13) 夜に
[共演]ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)
ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]live: 20.II.1967, Royal Festival Hall, London (STEREO)
《Disc72:ジェラルド・ムーア/フェアウェル・コンサート》
シューマン:
1 ) 君を思う 2) 踊りの歌 3) 彼と彼女
ヴォルフ:
4) 君よ知るや南の国 5) 眠れぬ者の太陽 6) 見棄てられた娘 7) ジプシーの娘
メンデルスゾーン:
8) 恋人よ打ちあけてくれ 9) 挨拶
10) ルイ・ブラスの歌 11) 夕べの歌 12) 舟路
ハイドン:
13) いとこに 14) ダフネのたったひとつの欠点
15)(G.ムーアのスピーチ)
シューベルト:
16) 音楽に寄せて
[共演]エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ)
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)
ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]live: 20.II.1967, Royal Festival Hall, London (STEREO)
R.シュトラウス:
17) 婚礼の歌 Op.37-6 18) 白いジャスミン Op.31-3
[共演]ジェラルド・ムーア(ピアノ)
[録音]22.VI.1968, Gemeindehaus, Zehlendorf, Berlin
《Disc73:クイーン・エリザベス・ホール・ライヴ》
パーセル:
1) トランペットを鳴らせ 2) いとしき麗しの君
4) 抵抗しても無駄 3) 羊飼いよ、罠から離れなさい
シューマン:
5) 彼と彼女 Op.78-2 6) 子守歌 Op.78-4 7) 私はあなたの樹、おお庭師よ Op.101-3
8) 美しいのは春の祭 Op.37-7 9) 秋の歌 Op.43-2 10) ダンスの歌 Op.78-1
メンデルスゾーン:
11) 渡り鳥の別れの歌 12) 何で陽気でいられよう 13) 秋の歌
ファニー・メンデルスゾーン:
14) ズライカとハーテム
コルネリウス:
15) 故郷への思い 16) 裏切られた恋 17) 君と僕 18) 最高の愛の手紙
ブラームス:
19-22) 4つの二重唱曲 Op.28
[共演]ジャネット・ベイカー(メゾ・ソプラノ)
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
[録音]live: 21 & 23, 1969, Queen Elizabeth Hall, London (STEREO)
《Disc74》
ロベルト・フランツ:
1 ) 海への道 Op.5-3 2) 月影が荒海の波間に Op.6-2 3) 永い夜 Op.8-6
4) 願い Op.9-3 5) 音楽のために Op.10-1 6) 夕べ Op.16-4
7) 海の夕暮れ Op.25-5 8) 海の夕暮れ Op.36-1
9) 悲しみの喜び Op.33-1 10) 五月の歌 Op.33-3
グリーグ:
11) いつの日か、わが想いよ 12) 世の中なんてそんなもの
13) 彼らはどこに行ってしまったのか? 14) 私は聞く、歌が響くのを
15) 朝露 16) 別れ 17) 狩人の歌
キルヒナー:10の歌 Op.1 より
18) 春の歌 19) ふたりとも知らない 20) 春の歌Ⅰ 21) 春の賑わい
フェルディナント・ヒラー:
22) 祈り Op.46-1
アドルフ・イェンゼン:
23) 君の頬を寄せてよ Op.1-1
アントン・ルビンシテイン:
24) 露は輝く Op.72-1
[共演]アリベルト・ライマン(ピアノ)
[録音]6-10.III.1974, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc75》
1 ) リスト:ざわめくのは風 S.294
2) リスト:再び私はあなたに会いたい S.322
3) リスト:セレナード S.301(静かに響け、我が歌声よ)
4) リスト:すべての山の頂きに安らぎが S.306
5) ワーグナー:樅の木 WWV 50
6) ベルリオーズ:入り江にて Op.7-3
7) コルネリウス:故郷のない愛
8) コルネリウス:日没
9) フリードリヒ・ニーチェ:余波
10) フリードリヒ・ニーチェ:ブドウの蔓が揺れるように
11) フリードリヒ・ニーチェ:しおれた花
12) フェリックス・ワインガルトナー:愛の炎
13) アレクサンダー・リッター:プリムラ・ベリス
14) テオドール・シュトライヒャー:もしあなたに誠実で愛情深い子が授けられたならば
15) ヨーゼフ・ヨアヒム・ラフ:パームスの下で
16) フィリップ・ツー・オイレンブルク:愛への憧れ
17) マックス・フォン・シリングス:喜びはあなたの内にある
[共演]アリベルト・ライマン(ピアノ)
[録音]10-13.III.1971, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc76》
1 ) オトマール・シェック:夕べの雲
2) オトマール・シェック:旅の歌
3) ユストゥス・ヘルマン・ヴェッツェル:母への想い
4) ユストゥス・ヘルマン・ヴェッツェル:最後の舞踏
5) エミール・マッティーゼン:早朝の帰郷
6) ハンス・プフィッツナー:月に寄せる Op. 18
7) ハインツ・ティーセン:小鳥の憂鬱
8) リヒャルト・シュトラウス:誰がしたのか
9) マックス・レーガー:警告
10) マックス・レーガー:夏の夜
11) エミール・マッティーゼン:秋の情感
12) ハンス・プフィッツナー:5月の歌
13) フランツ・シュレーカー:暗闇が沈んでくる、重たく鉛のように
[共演]アリベルト・ライマン(ピアノ)
[録音]8-10.IX.1970, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc77》
1 ) ドビュッシー:喜びが死んでしまったゆえ
2) ドビュッシー:時は脱ぎけりその衣を
3) ミヨー:嘆き Op.34-8
4) マーラー:トランペットが美しく鳴り響くところ
5) オトマール・シェック:ペレグリーナ
6) ハンス・プフィッツナー:フスの牢獄
7) パウル・ヒンデミット:断章
8) ヘルマン・ロイター:星の動きを測定した人は(ヨハネス・ケプラー)
9) ウォルフガング・フォルトナー:謝罪
10) ウォルフガング・フォルトナー:ハイペリオンの運命の歌
11) バルトーク:谷間で
12) ボリス・ブラッハー:詩
13) ボリス・ブラッハー:言葉
14) ウォルフガング・フォルトナー:柳の木の歌
15) ヘルマン・ロイター:暗い肌の少女のための歌
16) ヘルマン・ロイター:太鼓
[共演]ヘルマン・ロイター(ピアノ)
[録音]4-13.V.1970, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc78》
ヨゼフ・マティアス・ハウアー:
1 ) 囚われた流れ 2) 運命の女神に寄せて
シェーンベルク:3) 警告 4) 夢の生活
ウェーベルン:
5) 目覚めると一番奥深い夢の懐から 6) 嘆き
7) まばらに蒔かれた畑が渇き病んで 8) 予兆のとき
ハンス・エーリヒ・アポステル:9) 夜
エルンスト・クシェネク:10) 昔の墓 11) 回想
ゴットフリート・フォン・アイネム:12) 若き詩人の恋歌 13) 異国の地で
ハンス・アイスラー:14) 希望に 15) 早朝に 16) 箴言1939
パウル・デッサウ:17) もう探さないで、あなた 18) まだ私は街のままだ
コンラート・ベック:19) 収穫
[共演]アリベルト・ライマン(ピアノ)
[録音]6-10.III.1974, Evangelisches Gemeindehaus,
Zehlendorf, Berlin (STEREO)
《Disc79》
グノー:1 ) 孤独
フランク:2) バラの結婚 3) バラと蝶 4) 夜曲
サン=サーンス:5) 鐘 6) 月のひかり 7) 期待 8) ヨハネ王の進軍
ビゼー:9) 夢みる男のうた
シャブリエ:10) 幸福の島 11) 子あひるたちのヴィラネル 12) せみ
マスネ:13) なんと時は短いもの
フォーレ:14) 墓場にて 15) 月あかり 16) リディア
ダンディ:17) 牧歌 18) 海の歌
ショーソン:19) リラの頃 20) 蝶々
ピエルネ:21) セレナード
レイナルド・アーン:22) 恍惚の時 23) わたしの歌に翼があったなら
[共演]ハルトムート・ヘル(ピアノ)
[録音]IV.1984, Munich (STEREO)
【演奏】ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
カテゴリ : ニューリリース | タグ : ボックスセット(クラシック)
掲載: 2025年03月07日 12:00