注目アイテム詳細

クリーヴランド弦楽四重奏団『コンプリート・RCA・アルバム・コレクション』(23枚組)~18枚分が初CD化!

クリーヴランド弦楽四重奏団

20世紀後半の弦楽四重奏演奏史に輝かしい光芒を放ったクリーヴランドSQの全貌が初めて集大成!

 クリーヴランド弦楽四重奏団は、ヴァイオリン奏者のドナルド・ワイラースタインによって1969年に創立されました。クリーヴランド音楽院で教鞭を執っていたワイラースタインはその夏、マールボロ音楽学校と音楽祭でヴァイオリニストのピーター・セイラフ、ヴィオラ奏者のマーサ・ストロンギン・カッツ、チェリストのポール・カッツとともに四重奏団を組んだのです。
 4人の優秀なアメリカの若い音楽家は、並外れた品質の室内アンサンブルとして賞賛されました。その後四半世紀にわたって、彼らは世界各地で広く演奏し、米国とヨーロッパではベートーヴェンの全曲演奏会を約30回も実現。最盛期には年間100回以上のコンサートを行っていました。 彼らはテレビ放映されたグラミー賞で演奏した最初のクラシックアーティストとなり、カーター大統領の就任式ではホワイトハウスでパフォーマンスを行いました。
 このグループは当初「ニュー・クリーヴランド・カルテット」と呼ばれていましたが、1971年、グループは音楽教育をめぐる意見の相違を理由にクリーヴランド音楽院を去り、ニューヨーク州立大学バッファロー大学に移籍し、彼らはこの時点で名前から「ニュー」という言葉を削除。1976年からは、ニューヨーク州ロチェスターのイーストマン音楽学校に移りました。
 メンバー変更は3回で、まずヴィオラが1980年にアターレ・アラッドからストロンギン・カッツに、1987年にはアラッドからジェイムズ・ダンハムに交替。1989年には第1ヴァイオリンが創立者ワイラースタインからウィリアム・プレウシルに交替しています。その6年後の1995年、クリーヴランドSQは1995年に解散、26年の歴史を閉じました
 クリーヴランドSQは1972年から1987年までRCAと専属契約を結び、ハイドンからバーバーにいたる弦楽四重奏の主要レパートリーを録音しています。その中核は1974年~1979 年録音のベートーヴェンの弦楽四重奏曲全曲で、ステレオ・レビュー誌は、「初期の演奏では、一見楽そうにみえる細かく速い音符の連なりを敏捷に歌うテクニック、リズミカルな活力と柔軟性、そして音楽の構築と音の感覚に、徹底的に感銘を受けた。中期の演奏は自己耽溺やロマンティックな過剰さ、さらに言えばアカデミズムや勉強しすぎの微塵もなく、激しさと柔軟性に満ちている。弦の音がゴージャスで美しく録音されている。後期の演奏は真の頂点、偉大な伝統のカルテットだ」と絶賛しています。
 クリーヴランドSQのRCAへの録音のほとんどは、これまでCD化されておらず、CD23枚のうち18 枚分が初CD化となり、オリジナルのアナログ・マスターから24ビット/192 kHzテクノロジーを使用しリマスタリングされています。CD21-23は、デジタル録音によるヨーヨー・マ、エマニュエル・アックスらとの共演です。
 各ディスクは米国初出LPデザインによる紙ジャケットに収容され(レーベル・デザインも発売当時のものを踏襲)、詳細な録音データを掲載したオールカラー・ブックレットとともにクラムシェルボックスに封入されています(ボックスのサイズは L 12.8 cm x W 12.7 cm x H 11 cm)。
(ソニーミュージック)

収録内容
<CD1>
ブラームス:
弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調 Op.51-1
弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 Op.51-2
[録音]1972年5月31日、6月1, 2, 5-9日、ニューヨーク、RCAスタジオA

<CD2>
ブラームス:
弦楽四重奏曲 第3番 変ロ長調 Op.67
[録音]1972年5月31日、6月1, 2, 5-9日、ニューヨーク、RCAスタジオA

<CD3>
シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810『死と乙女』
モーツァルト:アダージョとフーガ ハ短調 K.546
[録音]1973年9月19, 20, 23日、ニューヨーク

<CD4>
シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D.803
[共演]バリー・タックウェル(ホルン)、ジャック・ブライマー(クラリネット)
    マーティン・ガット(ファゴット)、トーマス・マーティン(コントラバス)
[録音]1974年8月27-28日、ロンドン

<CD5>
ハイドン:
弦楽四重奏曲第67番(第53番)ニ長調 Hob.III:63『ひばり』
弦楽四重奏曲第76番(第61番)ニ短調 Hob.III:76『五度』
[録音]1974年3月7-8日/1973年5月30-31日、6月1日、ニューヨーク

<CD6>
バーバー:弦楽四重奏曲 ロ短調 Op.11
アイヴズ:弦楽四重奏曲 第2番
アイヴズ:弦楽四重奏のためのスケルツォ
[録音]1975年12月23-24日/1976年2月6 & 9日、ニューヨーク

<CD7>
ブラームス:クラリネット五重奏曲 ロ短調 Op.115
[共演]リチャード・ストルツマン(クラリネット)
[録音]1976年5月4-5日、ニューヨーク

<CD8>
ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 イ長調 Op.81
[共演]エマニュエル・アックス(ピアノ)
[録音]1977年1月4-6日、ニューヨーク

<CD9>
メンデルスゾーン:
弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20
変奏曲とスケルツォ Op.81
[録音]1977年5月16-17日、7月26日、ニューヨーク

<CD10>
ベートーヴェン:
弦楽四重奏曲第7番ヘ長調 Op.59-1『ラズモフスキー第1番』
弦楽四重奏曲第8番ホ短調 Op.59-2『ラズモフスキー第2番』
[録音]1975年5月22-23, 29日/1977年5月9日、ニューヨーク

<CD11>
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第9番ハ長調 Op.59-3『ラズモフスキー第3番』
[録音]1975年8月21-22日、ニューヨーク

<CD12>
ベートーヴェン:
弦楽四重奏曲第10番変ホ長調 Op.74『ハープ』
弦楽四重奏曲第11番ヘ短調 Op.95『セリオーソ』
[録音]1977年11月30日 & 12月1日/1974年12月6日、ニューヨーク

<CD13>
ベートーヴェン:
弦楽四重奏曲第1番ヘ長調 Op.18-1
弦楽四重奏曲第2番ト長調 Op.18-2
[録音]1977年5月5-6日/1975年5月22-23日、ニューヨーク

<CD14>
ベートーヴェン:
弦楽四重奏曲第3番ニ長調 Op.18-3
弦楽四重奏曲第4番ハ短調 Op.18-4
[録音]1977年5月5-6日/1975年5月22-23日、ニューヨーク

<CD15>
ベートーヴェン:
弦楽四重奏曲第5番イ長調 Op.18-5
弦楽四重奏曲第6番変ロ長調 Op.18-6
[録音]1978年10月5-6日/1976年5月17-18日、ニューヨーク

<CD16>
ブラームス:
弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 Op.18
弦楽六重奏曲 第2番 ト長調 Op.36
[共演]ピンカス・ズーカーマン(ヴィオラ)
    バーナード・グリーンハウス(チェロ)
[録音]1977年12月22-23日/1978年10月25-26日、ニューヨーク

<CD17>
ベートーヴェン:
弦楽四重奏曲第12番変ホ長調 Op.127
弦楽四重奏曲第16番ヘ長調 Op.135
[録音]1979年5月7-8日/1975年5月19, 20, 22, 23日、ニューヨーク

<CD18>
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番変ロ長調 Op.130
[録音]1976年8月23, 24, 26, 27日、ニューヨーク

<CD19>
ベートーヴェン:
弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調 Op.131
大フーガ 変ロ長調 Op.133
[録音]1979年5月22, 23, 25日/1976年8月23, 24, 26, 27日、ニューヨーク

<CD20>
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第15番イ短調 Op.132
[録音]1976年11月15-17日、ニューヨーク

<CD21>
シューベルト:弦楽五重奏曲 ハ長調 D.956, Op.163
[共演]ヨーヨー・マ(チェロ)
[録音]1983年11月7日、ニューヨーク、RCAスタジオA

<CD22>
ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34
[共演]エマニュエル・アックス(ピアノ)
[録音]1982年12月22-23日、ニューヨーク、RCAスタジオ

<CD23>
シューマン:
ピアノ四重奏曲 変ホ長調 Op47
ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op44
[共演]エマニュエル・アックス(ピアノ)
[録音]1986年11月3-5日、ニューヨーク、イーストマン音楽学校、Kresge Recording Studio

【演奏】
クリーヴランド弦楽四重奏団
ドナルド・ワイラースタイン(ヴァイオリン)、ピーター・セイラフ(ヴァイオリン)マーサ・ストロンギン・カッツ(ヴィオラ:CD1-20)、アターレ・アラッド(ヴィオラ:CD21-23)、ポール・カッツ(チェロ)

カテゴリ : ニューリリース | タグ : ボックスセット(クラシック)

掲載: 2023年11月10日 12:00