注目アイテム詳細

Brilliant Classics『女性作曲家ボックス』25枚組 2025年2月下旬発売

女性作曲家ボックス

ヒルデガルト・フォン・ビンゲンから望月京まで35人収録!

CD(25枚組)


■作品詳細

近年、さまざまな資料が明らかになるに連れ、古楽や女性作曲家作品のレコーディングも増えて、クラシックのレパートリーがどんどん増強されています。
音楽史の再検証的なこだわりをみせるBrilliant Classicsレーベルは、古楽だけでなく女性作曲家作品リリースにも熱心でしたが、今回、それらの中から25枚を選んで手軽に楽しめるセットにしてくれたのは朗報です。
ブックレット(英語・12ページ)には、Gramophone誌やStrad誌でもおなじみのピーター・クァントリルによる書き下ろし解説が掲載。
(日本出版貿易)

■作品詳細

【CD1】58'15
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(1098-1179)
1. 「おお、神々の教会よ(アンティフォナ)」 67 教会の奉献式で (IV) - 「主に向かって喜び歌おう(詩篇94篇)」 5'48
2. 「おお、きらめく星の光よ(I アンティフォナ)」 68 (IV) - 「主に信頼を置いて(詩篇10篇)」 7'27
3. 「おお、美しいおもだち(II アンティフォナ)」 38 処女について (IV) - 「幸いな人よ(詩篇1篇)」 6'32
4. 「今、彼らを喜ばせましょう(III アンティフォナ)」 57 教会の奉献式で (IV) - 「聖なる山における彼の基盤(詩篇86篇)」 5'14
5. 「御身が唇に恵みを(一行詩)」 1'26
7. 「おお、いと気高き若々しさ(レスポンソリウム I) 39 あるいは処女について (VI) 5'13
8. 「ベネディクティオ ii、レクティオ II」 神の御業の書 4'52
9. 「おお、高貴な人の模倣者たちよ(レスポンソリウム II)」 (VI) 4'06
10. 「ベネディクティオ iii、レクティオ III」 神の御業の書 4'53
11. 「おお、幸いなる魂よ(レスポンソリウム III)」 64 (III) 5'37
12. 「神よ、汝の処女ヒルデガルトを祝福した者よ(祈り)」 1'07

バルバラ・ザニケッリ(ソプラノ)

アンサンブル・サン・フェリーチェ
声楽
クリスティーナ・バニョーリ
エヴァ・マベリーニ
グーヤ・マベッリーニ
マルガレート・マンテル
ジューリア・ペーリ
レティツィア・プティニャーノ
クリスティーナ・ラマツィーニ
鳥居紀子
器楽
アデーレ・バルダッツィ(ゴシック・ハープ)
エレナ・サルトリ(ポルタティフ・オルガン)
フェデリコ・バルダッツィ(指揮、ヴィエール)

教会の鐘(トラック5、11)

録音:2007年10月、カジニャーノ、サン・ザノビ教会

【CD2】65'02
フランチェスカ・カッチーニ(1587-1640s)
1. 「愛を裸にして」 3'23
2. 「畑が見える」 2'51
3. 「ああ、なんて新しい驚きだろう」 7'26
4. 「私があなたに何をしたというか」 3'38
5. 「シャコンヌ(器楽)」 4'33
6. 「私が信じていた場所」 3'18
7. 「おお、美しい髪」 2'37
8. 「マリア、優しいマリア」 2'40
9. 「ロマネスカ」(器楽曲) 5'03
10. 「その笑顔が分からない」 3'09
11. 「愛しい頬を広げて」 4'06
12. 「信仰を誓うために動くなら」 4'56
13. 「私をここに放っておいて」 5'43
14. 「もし私が行くなら」 3'32
15. 「おお、生きているバラ」 4'42
16. 「知りたい人は誰」 2'46

エレナ・チェッキ・フェディ(ソプラノ)

カペッラ・ディ・サンタ・マリア・デリ・アンジョリーニ
ルイジ・コッツォリーノ(ヴァイオリン)
アルフォンソ・フェディ(チェンバロ)
フランチェスコ・トメイ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
アンドレア・ベヌッチ(ギター)
パオロ・マッカルティーニ(リュート、パーカッション)
ジャン・ルーカ・ラストライオリ(指揮、テオルボ、シターン、バロック・ギター)

録音: 2012年1月、フィレンツェ、サンタ・マリア・デリ・アンジェリ音楽院

【CD3】79'04
ビアンカ・マリア・メーダ(1661?-1732/33)
1. 「私のイエス様、慈悲深い方よ」(3声) 9'21
2. 「稲妻を放て」(4声) 7'50
3. 「美しい魂」(3声) 8'03
4. 「おお、どれほどの恐ろしい嵐が」(2声) 8'01
5. 「燃える炎の中で」(4声) 10'52
6. 「ああ苦い涙」(4声) 10'10
7. 「幸運に恵まれて生きたい」(1声) 8'57
8. 「いいえ、誘惑しないで」(3声) 7'18
9. 「吹け、心地よいそよ風よ」(3声) 8'10

カペッラ・アルテミジア
声楽
エレナ・ベルトゥッツィ(ソプラノ/トラック1、8)
パメラ・ルッチャリーニ(ソプラノ/トラック3、5)
サラ・トマジーニ(ソプラノ/トラック2、5、6、9)
パトリツィア・ヴァッカーリ(ソプラノ/トラック6)
シルヴィア・ヴァイエンテ(ソプラノ/トラック1、2、3、9)
バルバラ・ザニケッリ(ソプラノ/トラック2、4、6)
エレナ・ビスクオーラ(アルト/トラック5、7、8、9)
アリアナ・ランチ(アルト/トラック1、2、4、5、6)
器楽
ダヴィデ・モンティ(ヴァイオリン)
エリサ・ベステッティ(ヴァイオリン)
ベッティーナ・ホーマン(チェロ)
エレナ・ビアンキ(ドゥルシアン)
ファビオ・メルランテ(テオルボ、バロック・ギター)
マリア・クリスティーナ・クリアリー(バロック・ハープ)
マリア・ルイザ・バルダッサーリ(チェンバロ)
ミランダ・オーレリ(オルガン、チェンバロ)
キャンディス・スミス(指揮、アルト/トラック3、8)

録音: 2017年9月12~15日、ボローニャ、サンタ・クリスティーナ・デッラ・フォンダッツァ教会

【CD4】74'59
イザベラ・レオナルダ(1620-1704)
1. 「栄光の神の母よ」 7'34
  (1、2,3,4声のための宗教的協奏曲 Op.3より)[1670 ミラノ]
2. 「創造主よ、思い出してください」 2'46 *
  (1、2,3,4声のための宗教的協奏曲 Op.3より)[1670 ミラノ]
3. 「万歳、聖なる女王」(ソプラノと2つのヴァイオリンのための) 9'08
  (1、2,3声のためのモテット集 Op.7より)[1677 ボローニャ]
4. 「天上の栄光」 9'57
  (1、2,3声のためのモテット集 Op.13より)[1687 ボローニャ]
5. 2つのヴァイオリンのためのソナタ第9番(器楽) 4'15
  (ソナタ集 Op.16より)[1693 ボローニャ]
6. 「おお、炎よ」(ソプラノのための) 9'50
  (モテット集 Op.6より)[1676 ヴェネツィア]
7. 「甘美な響き」(3つの声と2つのヴァイオリンのための) 7'32
  (モテット集 Op.7より)[1677 ボローニャ]
8. 「ああ、私の魂」 6'47 *
  (ダニエル・シュペーアがヴィオール用に編曲した聖歌集「フィロメラ・アンジェリカ」より)[1688 ヴェネツィア]
9. 「対話: 魂よ、どこへ行くのか」 7'43
  (1、2,3,4声のための宗教的協奏曲集 Op.3より)[1670 ミラノ]
10. 「主は言われた」(4つの声と2つのヴァイオリンのための) 8'35
  (4声と器楽のための詩篇、協奏曲集 Op.19)[1698 ボローニャ]

カペッラ・アルテミジア
声楽
エレナ・ベルトゥッツィ(ソプラノ/トラック4、6)
フロリアーナ・フォルネッリ(ソプラノ/トラック4、9)
パメラ・ルッチャリーニ(ソプラノ/トラック4、7、9)
シルヴィア・ヴァイェンテ(ソプラノ/トラック3)
エレナ・ビスクオラ(アルト/トラック4、7、9)
ミア・フラカッシーニ(アルト/トラック4、8)
アリアナ・ランチ(アルト/トラック7、9)
器楽
ヴィクトリア・メリク(ヴァイオリン)
クラウディア・コムズ(ヴァイオリン)
クラウディア・パゼット(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
クラウディア・デル・ベッロ(ヴィオラ・ダ・ガンバ/トラック2、8)
シルヴィア・ロヴィカリオ(ヴィオラ・ダ・ガンバ/トラック2、8)
マリア・クリスティーナ・クリアリー(バロック・ハープ)
ミランダ・アウレリ(オルガン)

キャンディス・スミス(指揮、アルト/トラック8)

録音:2020年9月7~10日、ボローニャ、、サンタ クリスティーナ デッラ・フォンダッツァ教会

【CD5】60'45
バルバラ・ストロッツィ(1619-1677)
1. 「秘密の恋人」 7'48
  (「カンタータ、アリエッテ、デュエット」Op.2より)[1651]
2. 「愛した人たちに再び愛される」 5'12
  (「カンタータ、アリエッテ、デュエット」Op.2より)[1651]
3. 「愛の道徳」 3'53
  (「カンタータ、1、2、3声のためのアリエッテ」」Op.3より)[1654]
4. 「おお、マリア様、なんと美しいことか」 6'17
  (「宗教音楽への愛情」Op.5より)[1655]
5. 「彼の考えに思いを巡らす」 4'34
  (「独唱のためのアリエッタ集」Op.6より)[1657]
6. 「もう愛したくない」 3'22
  (「独唱のためのアリエッタ集」Op.6より)[1657]
7. 「私の涙」 7'29
  (「エウテルペーの悦び」Op.7より)[1659]
8. 「あなたは間違っている」 3'48
  (「様々な作者による独唱カンタータ」より)[c.1680]
9. 「死まで」 14'31
  (「エウテルペーの悦び」Op.7より)[1659]
10. 「何ができるのか」 3'45
  (「アリア集」Op.8より)[1664]

カント・フィオリート
ロドリーゴ・カルヴェイラ(コルネット、リコーダー)
フアン・マヌエル・キンタナ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ディエゴ・カンタルーピ(テオルボ)
ダヴィデ・ポッツィ(チェンバロ、オルガン)
レナータ・ドゥビンスカイテ(メゾ・ソプラノ/芸術監督)

録音: 2020年8月、イタリア、クレモナ、チェッラ・ダーティ、サン・ロレンツォ・モンディナーリ教会

【CD6】56'43
エリザベート=クロード ジャケ・ドゥ・ラ・ゲール(1665-1729)
クラヴサン組曲第1番 ニ短調[1687]
1. プレリュード 2'23
2. アルマンド 3'32
3. クーラント 2'07
4. クーラント II 1'39
5. サラバンド 2'44
6. ジーグ 2'05
7. カナリス 2'16
8. シャコンヌ・ランコンスタント 3'13
9. メヌエット 1'14

クラヴサン組曲第2番 ト短調[1687]
10. プレリュード 1'35
11. アルマンド 2'45
12. クーラント 1'48
13. クーラント II 2'04
14. サラバンド 2'30
15. ジーグ 1'50
16. ジーグ II 2'12
17. メヌエット&ダブル 2'11

クラヴサン組曲第3番 イ短調[1687]
18. プレリュード 1'31
19. アルマンド 2'51
20. クーラント 1'53
21. クーラント II 2'00
22. サラバンド 2'39
23. ジーグ 1'45
24. シャコンヌ 2'57
25. ガヴォット 1'19
26. メヌエット 1'21

フランチェスカ・ランフランコ(チェンバロ)

録音:2017年6月1~4日、イタリア、モンドヴィ、サン・クローチェ・オラトリオ

【CD7】64'25
エレーヌ・ド・モンジュルー(1764-1836)
ピアノ・ソナタ ヘ短調 Op.5 No.2 26:36
1. 第1楽章 アレグロ・モデラート・コン・エスプレッシオーネ 13:20
2. 第2楽章 アリア・コン・エスプレッシオーネ 6:33
3. 第3楽章 アレグロ・アジタート・コン・フオーコ 6:43

ピアノ・ソナタ ヘ長調 Op.1 No.1 14:27
4. 第1楽章 アレグロ・コン・スピリトーゾ 6:33
5. 第2楽章 プレスティッシモ 4:54

ピアノ・ソナタ 変ホ長調 Op.1 No.2 12:25
6. 第1楽章 アレグロ・コン・モート 7:43
7. 第2楽章 アレグロ・ヴィヴァーチェ 4:42

ピアノ・ソナタ ヘ短調 Op.1 No.3 13:50
8. 第1楽章 マエストーゾ・コン・エスプレッシオーネ 6:04
9. 第2楽章 アレグロ・アジタート 7:46

シモーネ・ピエリーニ(フォルテピアノ)
使用楽器:ヨハン・ハーゼルマン[19世初頭]
ピッチ:A=430 Hz、調律:トーマス・ヤング[1773-1829]の調律理論「ヤング・テンペラメント(ヤングII)」[1800]を採用

録音:2021年6月15-17日、イタリア、モンテ・コンパトリ、アンニバルデスキ

【CD8】68'28
マッダレーナ・ロンバルディーニ・シルメン(1745-1818)
弦楽四重奏曲第4番 変ロ長調
1. 第1楽章 カンタービレ 7'55
2. 第2楽章 メヌエット 1'48

弦楽四重奏曲第3番 ト短調
3. 第1楽章 テンポ・ジュスト 6'23
4. 第2楽章 アレグロ-ソステヌート 4'59

弦楽四重奏曲第6番 ホ長調
5. 第1楽章 アンダンティーノ 6'18
6. 第2楽章 コン・ブリオ-ミヌエット 3'40

弦楽四重奏曲第1番 変ホ長調
7. 第1楽章 アンダンテ・マ・コン・ウン・ポコ・ディ・モート 6'12
8. 第2楽章 アレグレット 6'03

弦楽四重奏曲第5番 ヘ短調
9. 第1楽章 ラルゲット-アレグロ-ラルゲット 8'10
10. 第2楽章 メヌエット 4'18

弦楽四重奏曲第2番 変ロ長調
11. 第1楽章 アンダンティーノ 7'05
12. 第2楽章 アレグロ 5'01

アレグリ弦楽四重奏団
ピーター・カーター(ヴァイオリン)
デイヴィッド・ロス(ヴァイオリン)
ロジャー・タッピング(ヴィオラ)
ブルーノ・シュレッカー(チェロ)

録音:1994年1月10~11日、ロンドン、オール・セインツ教会

【CD9】
ルイーズ・ファラン(1804-1875)
ピアノ三重奏曲第1番 変ホ長調 Op.33
1. 第1楽章 アレグロ 8'57
2. 第2楽章 アダージョ・ソステヌート 10'03
3. 第3楽章 メヌエット. アレグロ 5'06
4. 第4楽章 フィナーレ. ヴィヴァーチェ 5'53

ピアノ三重奏曲第2番 ニ短調 Op.34
5. 第1楽章 アンダンテ~アレグロ 9'59
6. 第2楽章 テーマ・コン・ヴァリアツィオーニ 7'47
7. 第3楽章 ロンド アレグロ 6'09

チェロ・ソナタ 変ロ長調 Op.46
8. 第1楽章 アレグロ・モデラート 9'38
9. 第2楽章 アンダンテ・ソステヌート 5'32
10. 第3楽章 フィナーレ アレグロ 6'40

セルゲイ・ガラクチオノフ(ヴァイオリン)
アメデオ・チッケーゼ(チェロ)
リンダ・ディ・カルロ(ピアノ)

録音:2022年10月、イタリア、ペルージャ、スタジオ・ピアノ・エ・フォルテ

【CD10】56'13
ファニー・メンデルスゾーン(1805-1847)
ソナタ ト短調 HU 395 [1843]
1. 第1楽章 アレグロ・モルト・アジタート 3'37
2. 第2楽章 スケルツォ 2'56
3. 第3楽章 アダージョ 4'02
4. 第4楽章 フィナーレ: プレスト 6'22

復活祭ソナタ [1828]
5. 第1楽章 アレグロ・アッサイ・モデラート 5'04
6. 第2楽章 ラルゴ・エ・モルト・エスプレッシーヴォ 4'30
7. 第3楽章 スケルツォ:アレグレット 4'20
8. 第4楽章 アレグロ・コン・ストレピート 7'46

ソナタ断章 ホ長調 HU 44 [1822]
9. アレグロ・モルト・モデラート 5'53

ソナタ ハ短調 HU 128 [1824]
10. 第1楽章 アレグロ・モデラート・コン・エスプレッショーネ 4'56
11. 第2楽章 アンダンテ・コン・モート 3'28
12. 第3楽章 フィナーレ: プレスト 3'16

ガイア・ソコーリ(ピアノ)

録音:2020年5月8~10日、イタリア、プラート、ムジカフェリックス - ストゥーディオ・ベネッリ・モーゼル

【CD11】64'42
クララ・シューマン(1819-1896)
3つのロマンス Op.11
1. 第1曲 変ホ長調 3'16
2. 第2曲 ト短調 5'20
3. 第3曲 変イ長調 4'09

ソナタ(ソナティネ) ト短調
4. 第1楽章 アレグロ 8'00
5. 第2楽章 アダージョ 2'50
6. 第3楽章 スケルツォ 2'23
7. 第4楽章 ロンド 5'07

音楽の夜会 Op.6
8. 第1曲 トッカティーナ 1'57
9. 第2曲 ノットゥルノ 4'46
10. 第3曲 マズルカ 3'22
11. 第4曲 バラード 6'16
12. 第5曲 マズルカ 2'12
13. 第6曲 ポロネーズ 3'28

ロベルト・シューマンの主題による変奏曲 Op.20
14. ツィームリヒ・ラングザーム(かなり遅く) 11'15

ドメニコ・コディスポーティ(ピアノ)

録音:2018年3月13~14日、オランダ、スヒーダム、ヴェストフェスト教会

【CD12】
クララ・シューマン(1819-1896)
ピアノ三重奏曲 Op.17 ト短調 [1846] 29'44
1. 第1楽章 アレグロ・モデラート 11'18
2. 第2楽章 スケルツォ テンポ・ディ・メヌエット 5'10
3. 第3楽章 アンダンテ 5'15
4. 第4楽章 アレグレット 8'01

トリオ・リガモンティ
マリエッラ・リガモンティ(ヴァイオリン)
エマヌエーレ・リガモンティ(チェロ)
ミリアム・リガモンティ(ピアノ)

録音:2023年7月11~13日、ミラノ、グリッファ録音スタジオ

レベッカ・クラーク(1886-1979)
ピアノ三重奏曲 [1921] 24'29
5. 第1楽章 モデラート・マ・アパッショナート 9'54
6. 第2楽章 アンダンテ・モルト・センプリーチェ 6'51
7. 第3楽章 アレグロ・ヴィゴローゾ 8'44

トリオ・リガモンティ
マリエッラ・リガモンティ(ヴァイオリン)
エマヌエーレ・リガモンティ(チェロ)
ミリアム・リガモンティ(ピアノ)

録音:2023年7月11~13日、ミラノ、グリッファ録音スタジオ


【CD13】74'04
セシル・シャミナード(1857-1944)
「ピエレット」(バレエの調べ) Op.41
1. アレグレット 2:23

「6つの演奏会用練習曲」 Op.35
2. 第1番 スケルツォ 3:04
3. 第2番 秋 6:17
4. 第3番 紡ぎ歌 4:35
5. 第4番 熱情 2:53
6. 第5番 即興 3:37
7. 第6番 タランテラ 3:59

「森の精」 Op.60
8. モデラート 3:17

「アラベスク」 Op.61
9. アレグロ・リゾルート 4:33

「プロヴァンスの詩」 Op.127
10. 第1番 湿原の中で 3:14
11. 第2番 ソリチュード 4:10
12. 第3番 過去 3:34
13. 第4番 夜の漁師たち 4:18

「へつらう女」 Op.50
14. モデラート 3:28

「6つの無言歌」 Op.76
15. 第1番 思い出 2:07
16. 第2番 奉挙 2:31
17. 第3番 牧歌 2:40
18. 第4番 エクローグ 2:27
19. 第5番 ブルターニュの歌 1:53
20. 第6番 瞑想 4:36

「主題と変奏」 Op.89
21. アレグレット 4:19

マーク・ヴァイナー(ピアノ)

録音:2018年3月16~17日、オランダ、スヒーダム、ヴェストフェスト教会

【CD14】79'38
ポリーヌ・ヴィアルド(1821-1910)
「12のマズルカ」 [1864]
1. 「16歳」 (ショパン:マズルカ Op.50 No.2による) 4'00
2. 「私を愛して」 (同 Op.33 No.2による) 2'50
3. 「愛の嘆き」 (同 Op.6 No.1による) 3'24
4. 「コケット」 (同 Op.7 No.1による) 2'38
5. 「小鳥」 (同 Op.68 No.2による) 3'16
6. 「別れ」 (同 Op.6 No.4による) 2'11
7. 「宴」 (同 Op.6 No.4による) 4'32
8. 「弱い心」 (同 Op.7 No.3による) 4'55
9. 「若い娘」 (同 Op.24 No.2による) 3'11
10. 「子守唄」 (同 Op.33 No.3による) 3'29
11. 「踊り」 (同 Op.50 No.1による) 3'41
12. 「美」 (同 Op.67 No.1による) 2'16

「6つの歌」より [1884]
13. 第5曲 「マドリード」 3'05

「演奏会用カンツォネッタ」 [1880]

「10の歌」 [1850]
15. 「孤独」 2'42
16. 「山羊飼いの少女」 2'32
17. 「不在」 2'05
18. 「ある春の日」 2'40
19. 「ヴィラネル」 3'01
20. 「海にて」 5'56
21. 「ロイックの歌」 4'08
22. 「マリーとジュリー」 2'28
23. 「ホタル」 2'54
24. 「タランテラ」 3'23

マリーナ・コンパラート(メゾ・ソプラノ)
セレナ・ルビーニ(ソプラノ/トラック6、12)
エリーザ・トリウルツィ(ピアノ)

録音:2012年12月、イタリア、テルニ、アウディトリウム・マッテオ・ダクアスパルタ

【CD15】66'25
ドーラ・ペヤチェヴィチ(1885-1923)
6つの幻想的小品
1. 憧れ 3'00
2. 悲しみ 1'27
3. 質問 1'40
4. 嘆き 2'36
5. 嘆願 0'59
6. 妄想 1'23

花の生涯
7. スノードロップ(マツユキソウの仲間) 1'59
8. スミレ 2'31
9. スズラン 1'19
10. 忘れな草 1'25
11. バラ 1'45
12. 赤いカーネーション 2'58
13. ユリ 2'33
14. 菊 3'24

カプリス・ワルツ
15. モデラート 1'04
16. グラツィオーゾ 1'33
17. イム・レントラー・テンポ 1'29
18. ヴィーゲント 1'32
19. レント 2'54
20. テンポ・ジュスト 1'06
21. アレグレット 1'40
22. グラツィオーゾ 1'06
23. モデラート 1'25

2つのピアノ・スケッチ
24. あなたへ 1'49
25. あなたの写真の前に 2'09
26. カプリッチョ Op.47 3'00

2つのノクターン
27. とても静かに 2'37

ピアノ・ソナタ第2番
29. 11'15

エカテリーナ・リトヴィンツェワ(ピアノ)

録画: 2020年10月29~30日、オランダ、スヒーダム、ヴェストフェスト教会

【CD16】
アルマ・マーラー(1879-1964)
5つの歌
1. 「静かな街」 2'40
2. 「父の庭で」 5'26
3. 「穏やかな夏の夜」 1'52
4. 「あなたのそばは心安らぐ」 1'52
5. 「花々の下を歩く」 0'52

4つの歌
6. 「夜の光」 3'28
7. 「森の恵み」 2'31
8. 「激情」 1'39
9. 「収穫の歌」 4'10

5つの歌
10. 「賛歌」 4'58
11. 「恍惚」 2'35
12. 「賢者」 2'48
13. 「頌歌」 3'05
14. 「夜への賛歌」 3'20

カタリーナ・クレーガー(ソプラノ)
モニカ・ロネーロ(ピアノ)
録音:2014年10月、ローマ、デジタルレコーズ

パトリツィア・モンタナーロ(1956-)
「ペネロペの歌」
15. 21'37

カタリーナ・クレーガー(ソプラノ)
モニカ・ロネーロ(ピアノ)

録音:2014年10月、ローマ、デジタルレコーズ

【CD17】65'01
エイミー・ビーチ(1867-1944)
「深き淵より」Op.130 [1932]
1. レント・コン・・エスプレッショーネ 2'43

「バルカンの主題による変奏曲」 Op.60 [1904] 25'12
2. 主題 アダージョ・マリンコーリコ
第1変奏 ピウ・モッソ
第2変奏 マエストーゾ
第3変奏 アレグロ・マ・ノン・トロッポ
第4変奏 アンダンテ・アッラ・バルカロラ
第5変奏 ラルゴ・コン・モルタ・エスプレッショーネ
第6変奏 クワジ・ファンタジア
第7変奏 ヴィヴァーチェ
第8変奏 コン・ヴィゴーレ

「夢想」 Op.15 No.3 [1892]
3. アンダンテ・コン・モルト・エスプレッショーネ 4'29

R.シュトラウス「セレナーデ」の編曲 [1902]
4. ヴィヴァーチェ・エ・ドルチェ 3'49

前奏曲とフーガ Op.81 [1914]
5. マエストーゾ、クワジ・インプロヴィザツィオーネ 10'30

「カヌー」 Op.119 No.3 [1927]
6. トランクイッロ・エ・センプレ・レガート 1'08

「スイカズラ」 Op.97 No.5 [1922]
7. アレグロ・ディ・モルト 2'55

「夕べのツグミ」 Op.92 No.1 [1922]
8. モルト・レント 4'48

夜想曲 Op.107 [1924]

3つの小品 Op.128 [1932]
10. I. スケルツィーノ「ピーターボローのシマリス」 1'10
11. II. 「若い白樺」 2'52
12. III. 「ハミング・バード」 1'01

マルティナ・フレッツォッティ(ピアノ)

録音:2023年1月10~11日、スヒーダム、ヴェストフェスト教会

【CD18】52'34
メラニー・ボニス(1858-1937)
フルート・ソナタ Op.64
1. 第1楽章 アンダンティーノ・コン・モート 5'59
2. 第2楽章 スケルツォ・ヴィヴァーチェ 2'20
3. 第3楽章 アダージョ 6'41
4. 第4楽章 フィナーレ. モデラート 5'11

3つのメロディー Op.91
5. ヴィオラ 2'40
6. 助けて 3'23
7. 夢 3'48

8. スケルツォ Op.187 5'00

9. フルートとピアノのための小品 Op.189 4'56

10. ヴォー地方のエール Op.108 4'33
11. 嘆きのフルート Op.121 2'06

アンダンテとアレグロ Op.133
12. アンダンテ 4'00
13. アレグロ 1'50

マリオ・アンチロッティ(フルート)
エリアナ・グラッソ(ピアノ)

録音: 2022年1月、ローマ、アビー・ロッキ・スタジオ

【CD19】69'04
ジェルメーヌ・タイユフェール(1892-1983)
1.「即興曲」 [1912] 2'30

2.「ロマンス」 [1913]  .3'24

3あまり急がずに [1914] 1'28

4.「パストラル」ニ長調 [1919] 1'42

5.「ドビュッシーへのオマージュ」 [1920] 1'26

6. 「とても速く」 [1920] 2'15

7. 「パストラル」変イ長調 [1928] 3'25

8. 「シシリエンヌ」 [1928] 3'16

9.「パストラル」ハ長調 [1929]

「フランスの花々」 [1930]
10. 第1曲 「プロヴァンスのジャスミン」 1'13
11. 第2曲 「ギュイエンヌのひなげし」 0'51
12. 第3曲 「アンジュのばら」 1'32
13. 第4曲 「ラングドックの向日葵」 1'14
14. 第5曲 「ルションのカモミール」 1'16
15. 第6曲 「プロヴァンスのラヴェンダー」 1'01
16. 第7曲 「ベアルンの昼顔」 1'00
17. 第8曲 「ピカルディの矢車菊」 1'46

18. 「犬」 [1931] 1'52

19. 「インカのパストラル」 [1931] 4'57

20. 「アルザスのパヴィリオンで」 [1937]  4'22

21.「ブルターニュ」 [1940] 8'27

22.「ラルゲット」 [1946] 2'54

23. 「ゆるやかなワルツ」 [1948] 1'35

24.「傘のフーガ」 [1950] 1'56

「ピアノのためのパルティータ」 [1957]
25. 第1楽章 常動曲(アレグレット) 2'46
26. 第2楽章 ノットゥルノ(アンダンティーノ) 2'50
27. 第3楽章 アレグロ 3'32

クリスティーナ・アリアーニョ(ピアノ)

録音: 2001年6月、ヴェネツィア、カンポノガーラ

【CD20】77'28
イーダ・プレスティ(1924-1967)
1. 「ハンガリー人」 8'30

2.「プレリュード」 4'57

3.「タランテラ」 4'53

4. 「アヴィラの踊り」5'23

5.「スペイン」 9'04

6. 「バガテル」 7'46

7.「ジプシーの踊り」 2'49

8.「エチュード第1番」 3'41

9.「母への子守唄」6'15

10. 「歌とゲーム」 3'15

11.「エチュード第2番」

12. 「セレナーデ」 5'29

13. 「ニューイヤー・ワルツ」3'13

14.「幻想的エチュード」7'32

サルヴァトーレ・フォルトゥナート(ギター)
ファビオ・ペルチバッリ(ギター)

録音:2022年、イタリア、ジェンツァーノ・ディ・ローマ

【CD21】58'13
コハリック・ガザロシアン(1907-1967)
24の練習曲
1. アレグレット 2'37
2. アニメ・エ・グルイヤント 2'07
3. アンダンティーノ 2'27
4. ヴィーヴォ - メノ・モッソ 1'55
5. アレグレット 2'06
6. コン・スピリト 1'44
7. アンダンティーノ・カンタービレ 2'23
8. アンダンテ・エスプレッシーヴォ 2'22
9. コン・モート・エ・コン・アニマ 2'52
10. ア・ラ・マルシア 3'05
11. アレグレット・コン・スピリト 1'03
12. アレグロ・マジェストゥオーゾ 3'02
13. コモド・エ・トランクイッロ 1'57
14. コン・モート 3'00
15. アレグレット・グラツィオーゾ 1'44
16. アレグレット 2'16
17. レント 4'12
18. モデラート 2'15
19. ヴィーヴォ 3'35
20. ヴィフ・エ・リズム 1'30
21. アレグロ 2'21
22. アレグレット 2'39
23. グラツィオーゾ 2'15
24. アレグロ・フリオーゾ 2'44

ナレ・カロヤン(ピアノ)

録音: 2021年12月1~4日、ケルン、ドイチュラントフンク・カンマームジークザール

【CD22】51'45
マリア・ルイサ・アニード(1907-1996)
1. 「ノルテーニョの歌」 1'35

2. 「ユカタンの歌」 1'59

「ノスタルジックな前奏曲」
3. 「遠く」 4'12
4. 「灰色」 3'23
5. 「海」 2'21

6,「子守唄」

7.「田舎の前奏曲」 3'21

「アルゼンチンの印象」
8. 「先住民族のスケッチ」 4'22
9. 「サンティアゴの女」 2'52
10. 「平原の歌」 2'57
11. 「哀歌」 2'37
12. 「パンパ平原の前奏曲」 3'02
13. 「カタマルカの女」 3'15
14. 「田舎の歌の変奏曲」 1'58
15. 「クリオージョの前奏曲」 1'42
16. 「小さなミサ」 2'43

17.「ビダリータの歌」 2'16

18. 「私の土地から」 2'03

19. 「舟唄」2'31

チンツィア・ミラーニ (ギター)

録音 2024年2月、イタリア、ベルナレッジョ、バルトーク・スタジオ

【CD23】66'23
グラジナ・バツェヴィチ(1909-1969)
「小さな3部作
1. 第1曲 0'50
2. 第2曲 0'59
3. 第3曲 0'49

4. 「演奏会用クラコヴィアク」5'59

「子供の組曲」
5. 第1曲 プレリュード 0'53
6. 第2曲 マーチ 1'07
7. 第3曲 ワルツ 1'17
8. 第4曲 子守歌 1'59
9. 第5曲 ブルレスケ 0'51
10. 第6曲 メヌエット 0'58
11. 第7曲 ガヴォット 1'45
12. 第8曲 スケルツィーノ 0'52

「2つの練習曲」
13. 第1曲 モデラート 2'59
14. 第2曲 ヴィヴァーチェ 2'23

「10の演奏会用練習曲」
15. 第1曲 アレグロ・ノン・トロッポ 2'10
16. 第2曲 ヴィヴァーチェ 1'39
17. 第3曲 アレグレット 2'19
18. 第4曲 1'35
19. 第5曲 アンダンテ 3'43
20. 第6曲 1'46
21. 第7曲 ジョコーゾ 1'54
22. 第8曲 3'24
23. 第9曲 プレスト 1'33
24. 第10曲 アレグロ 1'46

「3つの性格的小品」
25. 第1曲 アレグレット 1'44
26. 第2曲 モデラート 1'36
27. 第3曲 ヴィヴァーチェ 1'18

ピアノ・ソナタ第2番
28. 第1楽章 マエストーゾ・アジタート 6'08
29. 第2楽章 ラルゴ 5'57
30. 第3楽章 トッカータ・ヴィーヴォ 3'56

モルタ・グリガリュナイテ(ピアノ)

録音: 2018年8月、ポルトガル、リスボン、アトランティコ・ブルー・スタジオ

【CD24】68'08
ガリーナ・ウストヴォリスカヤ(1919-2006)
ピアノ・ソナタ第1番
1. 1'13
2. II. 1'23
3. III. 3'04
4. IV. 3'33

ピアノ・ソナタ第2番
5. 1. 3'44
6. II. 5'47

ピアノ・ソナタ第3番
7. 16'39

ピアノ・ソナタ第4番
8. 1. 2'14
9. II. 2'24
10. III. 0'58
11. IV. 3'37

ピアノ・ソナタ第5番
12. 15'25

ピアノ・ソナタ第6番
13. 7'39

イワン・ソコロフ(ピアノ)

録音: 1995年10月、モスクワ、放送スタジオ

【CD25】
オーガスタ・リード・トーマス(1964-)
「ファイヤー・ワルツ」(ベラ・バルトークへのオマージュ) [1996]
1. チェンバロ版 [2022] 2'07

ルーカ・クインタヴァッレ(チェンバロ、編曲)

録音: 2022年3月20日~21日、4月4日、ドイツ、ノイス=ホイステンのザンクト・ペーター

ウルスラ・マムロック(1923-2016)
「3つのバガテル」 [1987]
2. 第1曲 グラツィオーゾ 0'45 3. 第2曲 とても穏やか 1'06 4. 第3曲 遊び心 1'18

ルーカ・クインタヴァッレ(チェンバロ)

録音: 2021年6月5日、ドイツ、ノイス=ホイステンのザンクト・ペーター

タニア・レオン(1943-)
5. トゥンバオ(2005 ピアノ版) 2022 チェンバロ版)* 2'48

ルーカ・クインタヴァッレ(チェンバロ、編曲)

録音: 2022年3月20日~21日、4月4日、ドイツ、ノイス=ホイステンのザンクト・ペーター

グラシアーヌ・フィンジ(1945-)
エスプレッシーヴォ(チェンバロと固定された音のための) 6. エスプレッシーヴォ (1996) チェンバロのための固定音 ** 7'49

ルーカ・クインタヴァッレ(チェンバロ)

録音: 2021年6月5日、ドイツ、ノイス=ホイステンのザンクト・ペーター

カローラ・オベルミュラー(1977-)
女たちの組曲(2022)* 7. I. トーリング 3'00 8. II. 雷鳴 0'43 9. III. ピアス 1'14 10. IV. ファスト 1'22

ルーカ・クインタヴァッレ(チェンバロ)

録音: 2021年6月5日、ドイツ、ノイス=ホイステンのザンクト・ペーター

エロリン・ウォーレン(1958-)
11. ルイ・ループス (1999) * 4'23

ルーカ・クインタヴァッレ(チェンバロ)

録音: 2021年6月5日、ドイツ、ノイス=ホイステンのザンクト・ペーター

サンタ・ラトニエチェ (1977-)
12. ミラ (2018) * 13'26

ルーカ・クインタヴァッレ(チェンバロ)

録音: 2021年6月5日、ドイツ、ノイス=ホイステンのザンクト・ペーター

アンナ・ソルヴァルドスドッティル(1977-)
インプレッションズ 13. インプレッションズ (2015) 7'13

ルーカ・クインタヴァッレ(チェンバロ)

録音: 2021年6月5日、ドイツ、ノイス=ホイステンのザンクト・ペーター

ソフィア・グバイドゥーリナ(1931-)
14. リトルノ・ペルペトゥオ (1997) 16'14

ルーカ・クインタヴァッレ(チェンバロ)

録音: 2021年6月5日、ドイツ、ノイス=ホイステンのザンクト・ペーター

望月 京 (1969-)
「メビウス・リング」 [2003]
15. チェンバロ版 [2022] 13'19

ルーカ・クインタヴァッレ(チェンバロ、編曲)

録音: 2022年3月20日~21日、4月4日、ドイツ、ノイス=ホイステンのザンクト・ペーター

カテゴリ : ニューリリース

掲載: 2025年01月31日 18:00