注目アイテム詳細

【追悼】ペーター・シュミードル クラリネット奏者 84歳

ペーター・シュミードル

2025年2月1日、数多くのCD録音や度重なる来日で我が国でも親しまれた世界的クラリネット奏者、ペーター・シュミードル氏が亡くなりました。84歳でした。謹んでご冥福をお祈りいたします。

1941年、チェコのオルミュッツ生まれ。祖父の代から3代にわたってウィーン・フィルの首席奏者を務めている。ウィーン国立音楽大学でルドルフ・イェッテルに、その後アルフレート・ボスコフスキーに師事。1965年にウィーン国立歌劇場管弦楽団、1968年にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団に第1クラリネット奏者として入団、1982年より第1首席奏者となり、2010年までウィーン・フィルを代表する顔の一人として活躍しました。
ソリストとしても世界の一流オーケストラ、カラヤン、ベーム、バーンスタイン、プレヴィン、レヴァイン、ムーティ、小澤征爾らの巨匠指揮者と共演。室内楽の分野でもウィーン管楽合奏団、新ウィーン八重奏団、ウィーン八重奏団、ウィーン・リング・アンサンブルのメンバーとして活躍しました。
1967年からウィーン国立音楽大学で教鞭を執り、エルンスト・オッテンザマー、ヨハン・ヒンドラー、ノーベルト・トイブル、アンドレアス・ヴィーザーら数多くの名手を輩出。日本でも数多くのマスター・クラスの講師を務め、後進の指導にあたりました。
(タワーレコード)

タワーレコード企画盤のシュミードル

ベーム指揮ウィーン・フィルと共演したモーツァルト:協奏交響曲 変ホ長調、プレヴィン指揮ウィーン・フィルと共演したR.シュトラウス:クラリネット、ファゴット、弦楽オーケストラとハープのための小協奏曲を聴くことができます。何れも飛び切りの名演です。


カメラータ・トウキョウのシュミードル

レーベル主宰者でプロデューサーの井阪紘氏との深い信頼関係のもと、1989年(ベートーヴェン:街の歌)から2016年(ルードルフ大公作品集)の長きにわたって、ウィーン・フィル・メンバーとの上質で、優美で、愉悦的な室内楽演奏が数多く録音されました。



ユニバーサルミュージックのシュミードル

バーンスタイン&ウィーン・フィルと共演したモーツァルト:クラリネット協奏曲、新ウィーン八重奏団、ウィーン八重奏団、ウィーン管楽合奏団のメンバーとしての室内楽の名曲を聴くことができます。(1970~80年代の録音)


ナクソスのシュミードル

『フィルハーモニカーの至芸』シリーズで、ウィーン・フィルのトップメンバーたちとの室内楽演奏が録音されています。


カテゴリ : ニュース

掲載: 2025年02月05日 00:00