こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

インタビュー

MASS OF THE FERMENTING DREGS

 本能剥き出しのオルタナティヴ・ロックで猛々しくシーンに斬り込んだ女子2人組が、中尾憲太郎(元ナンバーガール、SPIRAL CHORD、SLOTH LOVE CHUNKS)を共同プロデューサーに迎えたセカンド・アルバムを完成させた。メロディアスな歌を中心に据えることで聴き手を選ばない開かれたサウンドを獲得した本作について、3人にユルユルと語ってもらった。

――今回、曲作りから中尾さんとガッツリ組んで作業されたということですが、そもそも一緒に制作することになったきっかけを教えてください。

宮本菜津子(ベース/ヴォーカル:以下、宮本) 元々、SLOTH LOVE CHUNKSがすごい好きで。その前のナンバガも聴いてたし、憲ちゃんに対するリスペクトがあるのをスタッフが知ってたから、「憲ちゃんとやってみたらどうかな?」ってことを言ってくれて。「そんなん出来るんすか? やれるんやったらやりたいです」ってところから始まった感じです。

――中尾さんは、ファーストのリリースのときコメントを寄せていましたよね? 「Mass of cottons and knives」。

中尾憲太郎(以下、中尾) はい。

――具体的にどういう印象だったんですか?

中尾 ホントもう、そういう感じ。

――コットンというと、柔らかくて素朴な……とか?

中尾 そういうところとエッジの効いた部分との絶妙なバランスというか、どっちもわざと出そうとしてない感じというか。

宮本 褒めとる(笑)。

宮本・石本知恵美(ギター/コーラス:以下、石本) 照れますな~(笑)。

宮本 そんなん、憲ちゃん言ってくれたことないもんな。

中尾 言わねえよ(笑)。最初に観た印象は、そういう感じ。

――今回一緒に制作することになったわけですが、事前にコンセプト的な話し合いはしましたか?

宮本 特にしてないですよね?

中尾 ま、そのときにあったデモ的なネタを聴かせてもらって、スタジオ行って、バンドの方向性がどこに向かってるのかを解析していった、みたいな。

――今回の作品を最初に聴いたときにまず思ったのは、「オープンになったな」ということで。

宮本 ああ~、うんうん。

――「聴いてもらいたい!」っていう意識が前作よりも強く出ているように思えたんですが。

中尾 確かにオープンになったっていうのはあると思いますね。ただ、それは最終的にそうなっていった感じで。曲もまだネタみたいな感じだったし、ドラマーも前作と変わって、バンド自体も方向性を決めざるを得ない状況に来てたから、バンドがちょっとフラットになってたっていうのもあると思うんですよね。そこで一からの作業に付きあわせてもらって、たくさん話をして、歌も入って、やりたいことをどう具体的にしていけばいいのかってやってみたら、ああいう感じになった。

――おふたりとしては?

宮本 それはあると思います。ファースト出して、ドラムがその前にやめて、結構な本数のツアーがあって、夏フェスとか、くるりと一緒にツアーを回らせてもらったりとかもして、そういう1年の経験が結果として曲に反映されたというか。外に向けるっていう意識は、以前と比べて自然に強くなったと思う。

――たとえば、くるりとのツアーとか夏フェスとかでは、これまでとは違う層のお客さんと接する機会が多かったと思うんですよ。そういうところで得たものはありますか?

石本 くるりのお客さんはすごい、どんな曲調でもしっかり聴いてるっていう、そういう姿勢みたいなのが素敵やなって思いました。曲が終わったら拍手とか、何かしらで応えてくれる。でも、すごい莫大な数のお客さんやったから……お客さんというよりか、くるりの皆さんとの関わりのなかで、単純なんですけどあったかい気持ちになったから、もっと開けたいなと思って。それは何もポップなこと、明るいことっていうんじゃなくて、気持ちをオープンにしたいっていうか、気持ちを正直に音に出したいって思ったんですよね。

宮本 哀しいもんは哀しい、嬉しいもんは嬉しい。そういう意味でのオープンみたいな。すごいいま、わかりやすかった。

石本 ホンマ? めったにないな(笑)。

――ある意味ストレートな音で。飾り気がまったくない。中尾さんは、彼女たちのそういう部分を何か感じ取ってました?

中尾 ま、こう思われたいからこうしようみたいなのは一切ない。出来ることを精一杯やってる感じだね。

宮本・石本 ああ~。

宮本 ホンマにそう(笑)。もう必死で、いま出来ることの限界を知ろうとする。ここまで、って決めてやらないんですよね。

石本 終わりとか先が見えへんほうが、やり甲斐がある。

宮本 たぶん、自分的にすっきりするところまでやると、いま出来る限界まで行ってるってことなんですよね。「ここまで」って決めてやって、「なんかまだ出来る感じあるな」って後悔が残るよりかは、「ああ、やったやった」って思うとこまでやって、すっきりしたい。バンドでやってることに関しては、常にそうやと思う。ライヴにしても、曲作りにしても、いまこの段階で出来ることはすべてやる、っていうのはあるかもしれない。

石本 いまのドラムの吉野さんになってからやれることも増えて、それを一生懸命やってる感じがある。

カテゴリ : .com FLASH!

掲載: 2009年01月22日 18:00

更新: 2009年01月26日 17:05

文/土田 真弓