DUB'N'RUSH
自由という名の不自由にもがき、長い間求め続けた〈何でもアリ〉なサウンド。ようやく形になった唯一無二の音楽は、さてどんなもの?
レゲエはそれ自体がすでに、すべての音楽を呑み込んでは進化を遂げてきたミクスチャー音楽としての側面がある。ここに紹介するDUB'N'RUSHは、レゲエが本来持っていたミクスチャー感覚に現在の視点からスポットライトを当ててくれる頼もしいグループだ。このバンドはHECTIC TOESというスカ・バンドを組んでいたヴォーカルのharuと、KEMURIのトランペット奏者として活躍していたryo(故人)を中心として2002年に結成された。
「以前組んでいたバンドが、自分が思っている以上にスカというジャンルに縛られてしまって窮屈な思いをしたんです。だからこのバンドでは最初からカテゴリーに囚われないものをやりたいと思っていました。最初にあえてレゲエという枠を設定しながら、音楽的には趣味もバラバラな人を集めて。俺のフィールドとメンバー個々のフィールドがぶつかりあった時に化学反応が生まれていけば、おもしろいものができるんじゃないかって。だけど、どうしてもお手本になるものがないとできないって言われたり試行錯誤しつつ、やっといまのメンバーが揃った感じです。それぞれのフィールドを提示してきてくれる人がやっと見つかって。そこでぶつかり合って生まれた音楽がDUB'N'RUSHなんです」(haru:以下同)。
ホーンを含む8人編成によって作られたファースト・アルバム『HOW WE START A FIRE』は、ダンスホールからスカまでレゲエ音楽のさまざまなスタイルを行き来しながらも、そのいずれにも当てはまらない多彩な音楽的フレイヴァーが込められている。とはいえそれはアッパーな感じではなく、どこかヨーロッパのバンドにあるような、陰影や憂いを漂わせているところが魅力だろう。そしてDUB'N'RUSHの特徴といえば、男女のツイン・ヴォーカル。このバンドならではな独特のスタイルは、彼らがめざすサウンドを不自由なく実現するためにも必要なファクターなのだという。
「kimはきれいな声からデス・ヴォイスみたいなのまで、すごくいろんな声を出せるんですよ。僕も曲によってろんな声を出すタイプで。それは曲作りにしても音域にしても、あるいはメッセージや表現の幅という意味でも、すべてにおいてレンジの広さをイメージしてるからなんです。男の声が表現できる範囲だけじゃなく、さらに女の歌声が加わればより伝えられる。僕はとにかく何でもアリにしたかった。やりたいことをやるためには、あまりにも広いレンジが必要だったんです。僕はルーツのないものは嫌いです。でも、ルーツをまんまやろうとするのは、もっと嫌い。ルーツにあるものを自分的な解釈で推し進めてる姿を見ると、いいなって思うから」。