こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

インタビュー

INTERVIEW(3)――歌心が増した

 

歌心が増した

 

――では、その初期衝動で作っていった楽曲のなかで、自分たちとしてここはチャレンジだった、というような部分はありますか?

青木「“Aurora”の後半は、元々は全然違う曲で。原曲はハードコアというか、グシャーッてなる感じだったんです。でも、その曲が出来たのが北海道で、〈寒い土地の祝祭感〉をイメージして作ったのに最終的にハードコアってどうなんだろう?って。これまでのregaは、そういうふうに終わるのが好きだったんですよ。そこを今回は曲のイメージに忠実に、そうじゃない終わり方にチャレンジしたりとか。あと“Pepo”っていう曲とかも、レコーディングの直前にBPMを一気に上げて、極端に速くしたり。1曲1曲が持つ色みたいなものをパキッとさせる作業は、今回は自然にやってましたね」

――全体的に聴いて思ったのは、前作以上に展開にメリハリがあって、構成が見えやすいというか。その、〈パキッとしてる〉というところだと思うんですけど。ミニマルな部分はミニマルに、かと思えば、いきなりギターが歌い出して、またミニマルに……とか。あと、ダンス・ミュージックとしての機能性が上がっていると思いました。メリハリがある構成ながら、グルーヴは断絶しない。

青木「ああ~。録音状態も変わってて。ベースがデカくなったりとか、そういうところの聴こえ方もあるかもしれないです」

井出「でも、確かに〈ここはギターが歌う〉とか、〈ここはちょっと無機質で〉とかは、よりはっきりしたかもしれないですね。例えば、まず俺のギターが歌って、それを追いかけるように(四本のギターが)歌って、っていう、前はできなかったことがやれ出したっていうのは結構デカいかもしれないです。彩りがすごく鮮やかになった。で、それがあるからこそ、無機質な部分がよりミニマルに際立つ。それは自分らで聴いてても思いますね」

――そういう複雑な展開でありながらも、regaのサウンドは聴き心地がとてもスムース。カタルシスの持っていき方が、クラブでのそれというか。ただ、耳触りもスムースすぎると、引っ掛かることなく通り過ぎてしまう。

井出「はいはい」

――regaは、そのギリギリのラインを突いていこうとしてるように思うんですよね。

井出「それはまさにそうですね。スムースすぎると通り過ぎてしまう、っていうのはすごいわかるんですよ。だから、曲のなかには僕らなりのトラップを仕掛けているというか。ちょっとビックリさせてドッカン!みたいな、ちょっと踊りよるんだけど、ハッとさせてまた踊らせる、みたいな。そこのバランスはよく考えますね。でも、そこも自然にできてるんですよ。なんで、すごいなーと思って(笑)」

 

rega1

 

――(笑)そのトラップにあたるのかわからないですけど、“Pepo”とか“Comedy”とか、ユーモラスな楽曲が増えている気がしますね。

井出「そうですね。アルバムのタイトル、『Lyrics』の前は〈Unique〉だったんですよ。regaなりの遊び心とか、そういうものも詰め込めたかなーって思ってるんですよね。曲も結構ヴァラエティーに富んでるし、ユーモアやユニークっていう言葉は合うんじゃないかっていう話もあったんで、いまハッとしましたね。そこが伝わってるんだ、と思って」

――リフや展開でクスッと笑えるところがたくさんありました。

井出「オンとオフの切り替えがよりはっきりしたっていうか。メンバー同士で向かい合う時はガッチリ向き合ったし、解き放たれたい時は、誰よりも遊んでやろうと思ってたし。それがホントに、バンドが楽しいってことに繋がってるんですよね。本来の、初期衝動。みんなで向かい合って作って、ステージで演奏できるっていう楽しさ。みんなでバカ騒ぎできる楽しさ。それに尽きますね(笑)」

――いっぽうで、タイトルが『Lyrics』だけあって、メロディーも強くなったと思います。

青木「そうですね。歌がないけど、すごく楽曲に歌心が増した気がしてますね。すごいメロディーの力がおっきいなって。だから『Lyrics』っていう、〈歌詞〉っていうタイトルをつけても大丈夫だ、って。それぐらい大衆性があるんじゃないかな、って自負しております(笑)」

――メロディー自体で伝えられるものがある。

青木「聴いた人のなかに、その人なりの大事な言葉みたいなのがあると思うんで、その言葉にうちらのメロディーが寄り添えたら、っていう気持ちがありますね」

――そうしてさまざまな要素を内包しつつ、今回の作品を聴いて最終的に残るのは、圧倒的に陽性なムードだな、と思うんですよね。ご自分たちではどうですか?

井戸「明るくなったっていうイメージなんかな?」

――開放感はどんどん増してきてますよね。

青木「景気はいいですよね(笑)」

井戸「でも底抜けに明るくしようっていう話は一切なかったし、なんだろうな? 心の持ちようというか。いろいろ経験して、つらい時期があって、やっとここに来れたっていう――それを経てここに立ってるっていう喜びとか。そのありがたみを実感しながら曲作ってたんで、ずっと。それが出てるんじゃないですかね。落ち込んどるから落ち込んどる曲作る、っていう感じでもなかったし。俺はそう解釈してますけどね」

青木「まあバンドの状態が良かったっていうのがたぶん、第一にあるんじゃないですかね。音に気持ちがちゃんと乗っかったのが、明るいイメージを伝えてくれたんじゃないかって思いますね」

ロング・レヴューへ

 

カテゴリ : .com FLASH!

掲載: 2010年09月08日 18:01

インタヴュー・文/土田真弓

関連店舗

店舗イベント