こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

インタビュー

黒田卓也



T_Kuroda_A
©Hiroyuki Seo



拡散するNYの新世代ジャズの地図~
ブルーノートがサインした初の邦人アーティスト

「中学に入ったときにジャズのビッグバンドに引っ張られて、トランペットを吹いたのがきっかけです。いきなり吹かされたんですが、ふっと出し た瞬間に気に入ってしまって、それから毎日ですね」

1980年生まれの黒田卓也のその後の人生はジャズ漬けだった。「それが素直にかっこいいと思っていた」と言い切る新世代のトランペッター は、当然のようにNYに行き、ロバート・グラスパーら同世代の優れたプレイヤーが集うニュースクール大学で学んだ。

「アットホームな雰囲気も良かったんですが、夜な夜な同い年かちょっと下ぐらいの連中がジャム・セッションしているのを見て触発されたのも大 きいです。全員ニュースクールにいたんです。グラスパーもホセ(・ジェイムズ)もジャミア(・ウイリアムズ)もいたし、いま活躍している連中 があの当時あそこにたくさんいたなと思います」

こうして、黒田卓也は2000年以降のNYの最も刺激的なジャズ・シーンに入り込んだ。大学卒業後もNYで暮らし、自身のバンドを持ち、セルフ・プロデュースでアルバムの3枚目を制作した頃、大きな転機が訪れた。大学の同級生のリサイタルでホセと黒田が一緒にプレイしたことから 仲が深まり、録音中のホセのアルバム『Blackmagic』に参加したのだ。「そこでどうやるかのやりとりがお互いを尊敬しあうきっかけになった。それから、彼がNYで何かやるときは必ず呼ばれるようになったんです」

そして、ホセは黒田をBlue Noteに紹介し、ホセのプロデュースでアルバムの制作が決まる。ドラムのネイト・スミス、ベースのソロモン・ドーシー、ピアノのクリス・バワーズ、トロン ボーンのコーリー・キングらホセのバンドの面々が脇を固めた。

「ホセの中では、ローの強い、ヒップホップやR&Bのビートが全編に流れる、70年代のソウル・ジャズの現代版のイメージがあって、 そのコンセプトを伝えられて曲を書きました」

確かにこれまでの黒田のアルバムのストレートなジャズとは違い、黒いビートが全面に出ている。しかし、その中でもトランペットは新しい響き を与えている。「前のアルバムのときに、もう新世代のジャズに入り込んでいた意識はありました」という前作のセクステット名義でのアルバム 『Six Aces』の鮮やかな印象を更新している。最後にBlue Noteについて尋ねたが、その言葉には秘めた自信と責任感を感じた。

「Blue Noteの、自分のオリジナルの曲で行けと言ってくれる、その姿勢に尊敬の念を感じるし、スタンダードも入れないといけないとか、クリスマスにはクリスマスソングをとか、ジャズでよくあるチマチマしたところを見せない彼らの大きな音楽性に対して、期待に応えたいと思います」



 


ブルーノートレーベルは、今年創設75周年!
時代を先どるリリースの数々にも注目!

今年はブルーノート(BN)レーベル75周年。最初のレコーディングが行われたのは1939年1月6日。創設者のアルフレッド・ライオンによってアルバート・アモンズとミード・ルクス・ルイスという二人のブギウギ・ピアニストの演奏がレコーディングされ、BNレーベルが誕生した。その後、50年代~60年代にアート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズに代表されるハードバップ系の傑作やハービー・ハンコックら新主流派の数々の名盤をも生み出し、それらは今でも抜群の人気を誇るロングセラー作が多い。今世紀に入るとノラ・ジョーンズのような新しい才能も輩出、最近ではロバート・グラスパー・エクスペリメントが大ブレイクし、グラミーを受賞。続いて昨年BNデビューしたグレゴリー・ポーターもグラミーを獲得し、常に新時代のジャズ・アーティストを送り出し続けている。
記念年の今年、レーベルの勢いはさらに加速する。
text:馬場雅之(タワーレコード本社)



BLUE NOTE NEWS

●ホセ・ジェイムズと並び、現在進行形の男性ヴォーカル・シーンを牽引する「旬の男性シンガー」、グレゴリー・ポーターのメジャー・デビュー作となったブルーノート第1弾アルバム『リキッド・スピリット』が、第56回グラミー賞にてベスト・ジャズ・ヴォーカル・アルバムを受賞!
●4月23日にクオシモードがカヴァー・アルバムを発売予定!
●ブライアン・ブレイド、ボビー・ハッチャーソンの新作が春先にリリース予定!
●ウエイン・ショーターがカルテットでJAZZ WEEK TOKYO 2014に出演決定! タワーレコードでは、今年設立75周年を迎えるジャズ・レーベル〈ブルーノート〉を年間を通して応援する施策を開催中。詳しくは店頭で!



カテゴリ : インタヴュー

掲載: 2014年03月11日 10:00

ソース: intoxicate vol.108(2014年2月20日発行号)

interview&text : 原雅明