こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム詳細

レミ・バローによる至福のブルックナー77分演奏~「完成された未完成作」交響曲第9番

レミ・バローのブルックナー第9

指揮者、ヴァイオリニストとしてウィーンで注目を集めるレミ・バロー。ウィーンの老舗レコード店グラモーラの機関誌2015年クリスマス号の表紙を飾りました。
(タワーレコード)

チェリビダッケが病気になってパリのアパートメントを離れることができなかったことで、16歳から彼が亡くなるまでの3年間、彼に師事することができたのは幸運でした。初めは弦楽四重奏の演奏を見てもらっていました。すると何回目かのレッスンで突然チェリビダッケが「お前、指揮してみろ」と。そのとき生まれて初めて指揮をしました。この時以来、私は指揮者を志すようになりました。―レミ・バロー

2014年にブルックナーの聖地ザンクト・フローリアンでのライヴ録音でブルックナーの交響曲第3番、第8番のCDを相次いでリリースし、ブルックナー・ファンの間で話題を呼んだフランスの指揮者、レミ・バローさん(1977~)。今年11月にウィーン・フィル・メンバーとの室内楽演奏でヴァイオリニストとして初来日したバローさんにインタビューする機会を得ました。このインタビューの内容は近日中にタワーレコード・オンラインで公開する予定ですが、先日最新録音のブルックナー交響曲第9番のライヴ録音のリリースが発表されましたので、ここに少しご紹介したいと思います。

バローさんはフランス、パリ出身。幼い頃にヴァイオリンを始め、パリ音楽院で日本でもお馴染みのジェラール・プーレに師事。一等賞を獲得して卒業しています。同時に最晩年の巨匠セルジュ・チェリビダッケに指揮の個人レッスンを受ける幸運に恵まれ、指揮者を志すようになりました。

「私はチェリビダッケ以外の指揮者にレッスンを受けたことはありません。チェリビダッケ以外から影響を受けたくないのです。」

現在はウィーンを拠点として指揮者、ヴァイオリニストとして活動しています。なぜウィーンを拠点に、という問いには、「ヨーロッパ音楽にはドイツ=オーストリア系、ラテン系、スラヴ系の流れがあり、ウィーンにはその全てがある」ことを挙げていました。バローさんのブルックナーのCDはウィーンの老舗レコード店、グラモーラが制作したもので、グラモーラの機関誌2015年クリスマス号の表紙を飾るなど、バローさんのウィーンでの人気ぶりがうかがえます。

ブルックナーの作品の、他の作曲家にない特長について訊いたところ、次のような答えが返ってきました。

「ブルックナーは音楽史上初めて時間と空間の概念を壊した作曲家だと思います。なぜなら、彼の音楽は時間的な長さをまったく感じさせないからです。」

交響曲第9番の新録音は「会心の出来なので、ぜひ聴いてほしい」と語ったバローさん自信作。ザンクト・フローリアンの独特な響きをマルチチャンネルで捉えたSACD層の音質も注目されます。また、ボーナスCDとして同曲の1895年レーヴェ編曲版のオーケストラスコアを、1911年にカール・グルンスキーがピアノ編曲した楽譜をもとに再構成した2台ピアノ版による全曲演奏が添付されます。これもブルックナー・ファンにはたまらない珍品と言えるでしょう。
(タワーレコード)

ブルックナーが若い頃から親しんでいた聖堂での超絶スローテンポでなくては音楽ができない、そしてそのテンポでこそ圧倒的な存在感とともにブルックナーの壮大なドラマに気づかされる「バローのブルックナー」、満を持しての第9番は本人も「快心の出来!」と胸をはる1枚――ボーナスCDでピアノ2台のための編曲版も聴けます。解説充実全訳付、どうぞお見逃しなく!

ついに待望すぎる「第9」が!聖フローリアン大聖堂の長い残響ありきの超絶テンポ設定、圧巻の仕上がり!「レミ・バローの新しいブルックナー交響曲録音」というだけで、間違いなく手が伸びる人も少なくないでしょう――2014年夏に驚くべきスローテンポで第3番の初稿版を世に問い、ライヴ会場となった(ブルックナーが若い頃オルガニストをつとめ、その音響に親しんだ)聖フローリアン大聖堂の10秒以上にもおよぶ残響を完全に味方につけた演奏解釈を披露してみせたフランス生まれのオーストリアの異才、レミ・バローの冒険は、「第3」に続いてリリースされた「第8」でもユースオケとは思えない成熟した表現の深みで話題をさらいました。

次なる本作は前回同様のSACD-Hybridで、なんとブルックナー最後の絶筆の世界へ!指揮者自身もコメントを寄せ「完成された未完成作」としてこの作品を完成部分のみ、つまり終楽章なしで指揮したことを説明しているほか、碩学たちのコメントも実に含蓄が深い(全訳付)―-しかも今回はボーナスCDに2台ピアノ版(ヤマハとブリュートナーで音色の違いも多少出ている、とのこと)も完全収録、「第9」を隅々まで味わえる内容になっています。テンポ設定の異様さは今回も健在...そして、そのおどろくべき説得力はもはや、ご体感いただくほかありません――確実に話題作となるであろう新作、新年早々(早ければ年内)の登場!
(マーキュリー)

レミ・バローのブルックナー第9

 

【収録曲目】
ブルックナー:交響曲第9番(1896)

Disc 1:Multichannel SACD-Hybrid
交響曲 第9番 ニ短調 WAB109
作曲者自身による原作 [演奏時間:32'12/14'19/30'31]
レミ・バロー指揮
ザンクトフローリアン・アルトモンテ管弦楽団
2015年、聖フローリアン大聖堂でのライヴ録音

Disc 2:CD
交響曲第9番 ニ短調 WAB109 ~2台ピアノ版
1895年レーヴェ編曲版のオーケストラスコアを1911年カール・グルンスキーがピアノ編曲した楽譜をもとに再構成
(監修:マティアス・ギーゼン&クラウス・ラチカ)
[演奏時間:26'58/12'13/26'39]
マティアス・ギーゼン、クラウス・ラチカ(p)

レミ・バローのブルックナー第9

カテゴリ : ニューリリース | タグ : 高音質(クラシック) SACDハイブリッド(クラシック)

掲載: 2015年12月08日 19:00

更新: 2015年12月10日 13:00