ヴァンスカ2度目のシベリウス交響曲全曲録音!オケは手兵ミネソタ管弦楽団(4枚組SACDハイブリッド)
クレルヴォも収録!
ヴァンスカ2度目のシベリウス交響曲全曲録音がセットになって登場!
かつてラハティ交響楽団と記念碑的なシベリウスの交響曲全集(BIS1286 / 1995-97年録音)を完成させたヴァンスカ。その後2011年より手兵ミネソタ管弦楽団を率いて2度目の全曲録音を開始しました。同オーケストラとはベートーヴェンの交響曲全集(BISSA1825)の名演でも知られます。
シベリウスの2度目の録音完成には苦難が伴いました。第1弾のリリースとなった第2番&第5番(2011年録音)が好評を博し、続く第1番&第4番(2012年録音)が順調にリリースされましたが、その後ミネソタ管弦楽団の理事会と楽団員たちの労使紛争が紛糾し決裂状態となり、さらには2013年10月にヴァンスカが一時辞任したため、予定されていた第3 弾の録音の実現が難しい状態となり中断してしまいました。しかし、多くの要望とヴァンスカの全曲録音への思いから2015年5月、6月に第3番、第6番&第7番を録音する運びとなり、ついに完成に至りました。「フィンランドの風景を思い起こさせる」と評されるヴァンスカの再録は高く評価されました。ヴァンスカの円熟ぶりとさらなる深さを堪能できます。
さらに嬉しいのが、「フィンランドから北アメリカへの移民の始まった150周年を記念するコンサート」におけるライヴ(2016年2月録音)で披露されたクレルヴォも収録しております。当作品もヴァンスカの2度目の録音です。1度目は2000年に当時新築のシベリウスホールで録音したラハティ交響楽団との最初のアルバム(BIS1215)でリリースされました。ヴァンスカ率いるミネソタ管弦楽団の代表録音がついにセットで登場です!
(キングインターナショナル)
『シベリウス:交響曲全集、クレルヴォ』
【曲目】
シベリウス:
[Disc 1](74'10)(BISSA1996)
1.交響曲第1番 ホ短調 Op.39
2.交響曲第4番 イ短調 Op.63
[Disc 2](78'04)(BISSA1986)
3.交響曲第2番 ニ長調 Op.43
4.交響曲第5番 変ホ長調 Op.82
[Disc 3](82'00)(BISSA2006)
5.交響曲第3番 ハ長調 Op.52
6.交響曲第6番 ニ短調 Op.104
7.交響曲第7番 ハ長調 Op.105
[Disc 4](79'29)(BISSA2236)
8.クレルヴォ Op.7~メゾソプラノ、バリトン、男声合唱と管弦楽のための
【演奏】
オスモ・ヴァンスカ(指揮)
ミネソタ管弦楽団
リッリ・パーシキヴィ(メゾソプラノ)[8]
トンミ・ハカラ(バリトン)[8]
ヘルシンキ大学男声合唱団(YL)[8]
【録音】
2012年5月&6月[1,2]
2011年6月[3,4]
2015年5月&6月[5-7]
2016年2月4日-6日(ライヴ)[8]
5.0 Surround sound
マルチチャンネル
5h14'14
ヴァンスカ率いるミネソタ管によるクレルヴォが再発売!
シベリウス:クレルヴォ Op.7~メゾソプラノ、バリトン、男声合唱と管弦楽のための
オスモ・ヴァンスカ(指揮)、ミネソタ管弦楽団
リッリ・パーシキヴィ(メゾソプラノ)、トンミ・ハカラ(バリトン)、ヘルシンキ大学男声合唱団(YL)
オスモ・ヴァンスカとミネソタ管弦楽団が「フィンランドから北アメリカへの移民の始まった150周年を記念するコンサート」をライヴ収録したアルバム(BISSA9048)からクレルヴォのみ再発売で登場です。
クレルヴォは、オスモ・ヴァンスカの2 度目の録音です。2000年、新築のシベリウスホールで録音したラハティ交響楽団との最初のアルバム(BIS1215)は、『カレヴァラ』の深い世界を洞察した演奏が高く評価され、この作品のレファレンス・ディスクのひとつになりました。ミネソタ管弦楽団のコンサートには、前のアルバムと同じメゾソプラノのリッリ・パーシキヴィとヘルシンキ大学男声合唱団(YL)が参加、フィンランドのバリトン歌手トンミ・ハカラがクレルヴォを歌っています。
(キングインターナショナル)
カテゴリ : ニューリリース | タグ : ボックスセット(クラシック)
掲載: 2020年08月24日 00:00