dawgss|待望のファーストアルバム『INORI』がタワーレコード限定でCD化し4月5日発売
デビュー曲「ORANGE」、MELRAWがホーン・アレンジにて参加した「FINALE」、ゲスト・ヴォーカルに”さらさ”を迎えた最新曲「祈り feat. さらさ」といった先行楽曲に加えて、ライブでのサポートメンバーでもある和久井沙良やイシイトモキが参加した「MOON WALK」「夢中」「MAJIC」など全10曲を収録。
NOBODY|レコ―ド・デビュー40周年記念第3弾!EASTWORLD/ユニバーサル期の傑作が相沢行夫&木原敏雄監修のもと、2023年REMIX、初出を含むボーナス・トラックも追加収録し、タワーレコード限定CD発売!
EASTWORLD/ユニバーサル期の傑作『Restless Heart』『GOT A FEELING』が相沢行夫&木原敏雄監修のもと、2023年REMIX、初出を含むボーナス・トラックも追加収録し、タワーレコード限定CD発売!
〈タワレコ限定・高音質〉Definition Series第53弾 ムーティ来日記念~ヴェルディ“仮面舞踏会”全曲、“春の祭典”&“展覧会の絵”
イタリアの名指揮者、リッカルド・ムーティ(1941.7.28-)の名盤2点を取り上げます。2023年の3月に来日、今回発売の「仮面舞踏会」を振ることになっています。この機会に旧EMIレーベルに残したアナログ録音時代の演奏・録音共に秀逸な2点に焦点を当て、最新復刻を行いました。'70年代のムーティに漲るパワーや忠実に楽曲に向き合う姿勢が強く感じられ、それにより録音においても過去のどの盤よりも鮮烈に、名画が洗いだされ蘇るかのような新鮮さを覚えます
MURO|DIGGIN' VICTORシリーズ第3弾『室神家の盤 mixed by MURO』4月5日タワーレコード限定にて発売
King Of Diggin’ことMUROの絶対的な感性でセレクトされた希少度の高い"和モノ"作品を20曲ミックス。邦楽最上級のレア・グルーヴの嵐
G over|ファーストシングル『Drive』3月22日タワーレコード限定発売
本作はブラックミュージックを愛好するDr. Ibukiが作詞作曲を担当した「Drive」、文学的な歌詞世界をルーツに持つVo. Naoが作詞作曲を担当した「未来の話」の全2曲を収録。音楽性が異なる2人の曲がそれぞれ収録されているため、シングルでありながらまるで2作品のアルバムを聴いているような感覚。それぞれ異なる顔を持つG overの曲を体験できる作品。
福島会津の民芸品「赤ベコ」のタワレコバージョン、「タワベコ」が再びオンライン にも登場!
民芸品工房「野沢民芸」の職人さん達が日本の伝統を絶やすことの無いよう心を込めて、ひとつひとつ丁寧に製作した素朴で心あたたまる作品です。贈り物などにもオススメです。
〈タワレコ限定・高音質〉クーベリック~スメタナ:“わが祖国”、ノイマン~ドヴォルザーク:“スラヴ舞曲(全曲)” 世界初SACD化
新規のSACD化企画として2022年4月以降、DENON原盤のデジタル音源を2023年1月までに6企画復刻してきました。最新第7弾ではスプラフォンの録音を2作、リリースします。1980年代以降では随一の有名盤である1990年「プラハの春」音楽祭のオープニングを飾った歴史的演奏であるクーベリックの「わが祖国」と、1985年収録のノイマン2度目の「スラヴ舞曲全曲」です。いずれも定評ある音源でありSACD化に相応しい音源ですので、従来のCD盤との違いをお楽しみください
堀井勝美PROJECT|復刻第2弾5タイトルが堀井勝美の監修のもと、2023年最新リマスター仕様で3月8日タワーレコード限定発売
待望の復刻第2弾(1991年-1998年)!鈴木英人によるイラストも印象的なポップ・インスト~アーバン・フュージョン傑作が待望の復刻!堀井勝美PROJECTが超一流ミュージシャン達を多数起用して発表したRCA/air期傑作が堀井勝美監修のもと、2023年最新リマスター仕様にてタワーレコード限定CD発売!
〈タワレコ限定・高音質〉リヒター=ハーザー&ザンデルリング/ベートーヴェン“皇帝"、ブラームス:ピアノ協奏曲第1番(SACDシングルレイヤー)
Altusレーベルとのコラボ企画、最新の通算第11弾はデンマークのKontrapunktレーベルの原盤であるリヒター=ハーザーの最晩年の2曲をリリースします。元々は1989年に突如輸入盤で登場したライヴで、なかでもこのブラームスは同曲のベストと推す方も多く、孤高の名演として知られている録音です。今回、Kontrapunkt音源を使用し、Altusレーベルにより新規でマスタリングを行った上で復刻する運びとなりました
児島未散 | 自選によるレーベル枠超えのベスト盤『オール・タイム・ベスト シフォン』3月15日タワーレコード限定販売
“ジプシー”(1990)のシングル・ヒットで知られるシンガー児島未散。オール・キャリアを振り返り、自らが選曲し、タイトルをネーミング。レーベルを超えて、コンパイルされた全16曲のベスト・セレクション・アルバム。最新マスタリング、UHQCD仕様
PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL × TOWER RECORDS コラボグッズ
『PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL』Blu-ray&DVD発売を記念して、コラボグッズが発売決定!モルカー達がタワーレコードのロゴが入ったレコード盤を口元にくわえた愛らしいグッズが登場です!
TOWER RECORDSオリジナルのカセットプレーヤー、外出先でもカセットテープのリスニングが可能に!
TOWER RECORDSオリジナルのカセットプレーヤーの新デザイン登場!カセットテープの再生に加えて、PCなどに接続することなくUSBに直接デジタル録音及び再生が可能。
〈タワレコ限定・高音質〉Definition Series第52弾 シャルル・ミュンシュ&パリ管弦楽団 録音集1967-68 (SACDハイブリッド3枚組)
「Definition Series(ディフィニション・シリーズ)」最新作は、シャルル・ミュンシュ(1891.9.26-1968.11.6)がパリ管弦楽団の初代音楽監督に就任していた1年ほどの間に旧EMIレーベルにステレオ録音を行った、LP4枚分を3枚組に集成した最新復刻盤です。歴史的名盤を音質面含め音楽的な見地に立って再構築。新規で本国オリジナル・アナログ・マスターテープより192kHz/24bit化された音源を初めて使用。新規解説付
TOWER VINYL トートバッグ ナチュラル Ver.2 が新登場!
TOWER VINYLのオリジナルトートバッグがサイズを新調して再登場!レコードバッグとしても、普段使いとしても活用することができるサイズで肩掛けや手持ちでも使いやすい持ち手の長さになっております。
アカネサス|初の全国流通盤となるファーストEP『今、私は19歳』3月8日タワレコ限定発売
高知県四万十発・平均年齢19歳の3ピースガールズバンド「アカネサス」初の全国流通盤となるファーストEP。本作はタイトルの通り、”19歳”のリアルを詰め込み、配信シングル「大人になりたくない」も収録した、6曲入りのEP。
〈タワレコ限定・高音質〉ケーゲル指揮 “展覧会の絵" “幻想交響曲"“ご希望のメロディ”~Berlin Classics SACDハイブリッド化プロジェクト第27弾!
ケーゲル指揮の音源を中心とした3作をリリースします。いずれも定評のある録音ですが、今回は新規カップリングとして親和性の高い音源(ドゥリアン指揮ムソルグスキー:“はげ山の一夜”、ロヴィツキ指揮プロコフィエフ:“スキタイ組曲”、ケーゲル指揮プロコフィエフ:“3つのオレンジへの恋”、シェンカー:大オーケストラのための“風景”)を組み合わせており、更に貴重な“ご希望のメロディ”を初出時の形態として初めてDISC化しました。いずれもETERNAらしい素晴らしい録音です
DJ ADAM at|タワーレコード限定!ADAM at自身の新曲も収録!ピアノ・インストシーンのトップランナーのサイド・プロジェクト初のアルバム『百物語』&ポスタープレゼント特典実施
各地のライヴやSNSにて音源化を望む声が多数!遂に初のアルバム作品がリリース
〈タワレコ限定・高音質〉Definition Series第51弾 オイストラフ&セルのブラームス、ジュリーニのベートーヴェン&ブラームス
最新作は、旧EMIによるアメリカでの録音、2種をお届けします。(1)オイストラフのブラームスは説明不要の超名盤であり、これまで何度も再発されてきました。従来のSACDを超えるべく、最新復刻に今回チャレンジしました。名盤に新たな息吹を吹き込む、当企画の主旨に沿っての復刻です。(2)ジュリーニは晩年の録音が一般的ですが、1969年から71年にかけてのブラームスやベートーヴェンのこれらの録音は、絶妙なバランスが映える、ドイツ的重厚さも具えた素晴らしい演奏です
〈タワレコ限定〉ルートヴィヒ・ヘルシャー(チェロ)/MPSステレオ・レコーディングズVOL.1&2(各5枚組)
MPSレーベル復刻企画 第2弾 稀少音源。ドイツの名チェリスト、ルートヴィヒ・ヘルシャー(1907-96)がが1967-77年にかけて録音したMPSの全ステレオ音源を2集に分けて世界初CD化(一部を除く)。従来と同様、本国MPSのオリジナル・アナログ・マスターテープより新規で復刻。* 2.のDisc4&5のベートーヴェンは、マスター不明のため初出LPの音源を使用したエクストラ収録