〈タワレコ限定・LP復刻〉コンヴィチュニー&ゲヴァントハウス管/ブルックナー:交響曲第5番 LP2枚組
今回より、以前SACD化を行った際の良質なDSD音源を使用したアナログ企画がいよいよスタートします。第1弾として、2020年にSACD化されたコンヴィチュニーの代表的名盤のひとつである「ブルックナー:交響曲第5番」をLPでリリースする運びとなりました。元々SACD復刻の際には音質的にも従来のCDを大幅に超える音質向上とスケール感ある演奏で大変好評を博した音源です。今回のLP化では、SACD製作時のDSDを基マスターとしてアナログ化を行いました
新東京|自主リリースしたCD『新東京 #1~3』と3枚をセットにしたコンパイル盤が10月7日タワーレコード限定発売
新東京はメンバー全員が現役大学生、注目の4ピースギターレスバンド。学校を休学して音楽活動に専念することを決意。2022年2月にはバンド組織を法人化し「新東京合同会社」を設立。MVやジャケットなどのアートワークや、レコーディング、ミックス、マスタリングまであらゆるクリエイティブをセルフプロデュースしている。自主でリリースしたCD『新東京 #1~3』と3枚をセットにしたコンパイル盤がタワーレコード限定リリース!
G over|「AWA ROOKIES STAGE」グランプリ受賞バンド待望のファーストアルバム『Hood』9月21日タワーレコード限定発売
活動開始から僅か半年も経たない内に音楽配信サービス「AWA」が主催する音楽コンテスト「AWA ROOKIES STAGE」グランプリを受賞。同年9月には元Flower Flowerのメンバー村山☆潤をアレンジプロデュースに迎え「晩夏」、「黒に悶える」をデジタルリリースするなど、今後最注目のバンドのファーストオリジナルアルバム。
タワレコ企画|創立50周年、北欧最高峰のジャズ・レーベルSteepleChase(スティープルチェイス)の傑作を世界初SA-CD HYBRID化 第1回発売「ピアノ・トリオ名盤、ライヴ名盤選」
70年代、デンマーク、コペンハーゲンを本拠に設立され、その後長年にわたってファンの心をつかんできた名レーベルの傑作をタワーレコードが今回の発売のためにオリジナル・アナログ・マスターから新規でマスタリングし世界初SA-CD HYBRID化
フュージョン再発見の旅へ。この先ずっと聴きつがれてゆくフュージョンの名曲を集めた、タワレコ発究極のコンピレーション『REDISCOVERING FUSION! WARNER MUSIC COLLECTION』
2017年~2018年発売のタワレコ初のフュージョン・コンピ『EVERYBODY FUSION』(生産終了)の強力アップデイト版ともいうべき、ワーナー音源の名曲トラックによる究極のアンソロジー。全30曲収録2枚組、24bit デジタル・マスタリング音源、SHM-CD仕様
〈タワレコ限定・高音質〉スウィトナー/モーツァルト“後宮からの逃走”、“コジ・ファン・トゥッテ”、R.シュトラウス“サロメ”(SACDハイブリッド)
Berlin Classics SACDハイブリッド化プロジェクト第24弾!今年(2022年)生誕100年を迎えたオトマール・スウィトナーが得意としたオペラ録音の中から、モーツァルト2作とR.シュトラウスの作品をリリースします。スウィトナーのモーツァルト録音はオペラ含めこれまで多く復刻し好評いただきました。最新の続編としてお楽しみください。高音質化に相応しい録音を集めました。今回も良好なマスターテープ本来の音は必聴です。全作、世界初SACD化音源としてお届けします
コラボグッズ|TOWER RECORDS & 樽屋 コラボレーション・レコード針カートリッジ
日本が世界に誇るアーティスト「King Of Diggin' 」MURO のバックアップにより実現!TOWER RECORDS & 樽屋コラボ・レコード針カートリッジ「TTM-LTD」黄針が登場!
コラボグッズ|Rilakkuma × TOWER RECORDS コラボグッズ 2022
毎年大好評なコラボグッズが2022年も発売!チャイロイコグマやキンハム・ギンハムも登場したタワーレコードオリジナルグッズです♪
Blue Mash|ニューEP『学生街より e.p.』10月5日タワーレコード限定発売
大阪寝屋川発4ピースバンド・Blue Mash、 青春を駆ける焦燥感を詰め込んだ4曲入りニューEPをタワーレコード限定にてリリース!
〈タワレコ限定・高音質〉Definition Series第48弾 プレヴィンのショスタコーヴィチ 名盤2タイトル
プレヴィンが得意とするショスタコーヴィチの音源のなかから、旧EMIレーベルに収録したアナログ録音を各2枚組で2種に分けてお届けします(1982年のデジタル録音である第10番は本企画の復刻主旨から外れるため未収録としました)。いずれも当時の旧西側のショスタコーヴィチ録音としては群を抜いた完成度を誇り、加えてアナログ録音の完成期でもあるこれらのアルバムはプレヴィンの代表的な音源であることに疑いの余地はありません
〈タワレコ限定・高音質〉フェドセーエフ/交響曲録音集 キャニオンクラシックス原盤 5枚組SACDハイブリッド
2022年6月29日発売の「管弦楽曲録音集」に続き、今回の復刻も今年(2022年)に生誕90年を迎える日本でも人気の高いフェドセーエフのキャニオンクラシックス時代の音源のなかから、交響曲録音を取り上げます。1994年から97年にかけてモスクワで収録した5枚のアルバムを集成しました。なかでも4枚分を占めるショスタコーヴィチの交響曲6曲は圧巻で、いずれも重く厳しい演奏となっているのが特徴です。シリアル・ナンバー付700セット限定で発売いたします
タワーレコードオンライン限定表紙版も!カバーは川村壱馬×吉野北人(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)!『GLITTER vol.5』8月30日発売
表紙&巻頭特集は『Shining Secrets』と題し、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEから7名の撮り下ろし&インタビューを18ページに渡り掲載!
〈タワレコ限定・高音質〉スウィトナー~シューマン:交響曲全集、ブラームス:ハンガリー舞曲集 世界初SACD化
DENONのデジタル初期の名盤を、日本コロムビアの倍音再構築技術、ORTマスタリングでSACD化するシリーズ、最新第4弾では再び生誕100年であるスウィトナーの名盤2点をリリースします。1986年から89年にかけての、指揮活動引退前の重要な録音であり、スウィトナーらしい真摯でありながらも生き生きとした格調高い音楽が記録されていました
life crown|ニューEP『lifeline bandage』9月14日タワーレコード限定発売
本作はバンドのアイデンティティであるグランジ、シューゲイザーを基盤に、バンドとしての”ポップス”を表現。タイトルとして掲げた「lifeline bandage」には、鬱屈として傷ついた「心・生活=lifeline」を「包帯=bandage」で包み込むという意味が込められている。
VICTOR x TOWER RECORDS ライプツィヒ・ゲヴァントハウス弦楽四重奏団/ベートーヴェン “ラズモフスキー”全曲(SACDハイブリッド)
1808年創立の世界最古の弦楽四重奏団、リーガーがゲルハルト・ボッセ時代最後の1977年来日時に日本ビクターにより収録された貴重な録音を世界初SACD化。今回の復刻にあたり、SACD層はオリジナルのアナログ・マスターテープ(76cm/sec)からダイレクトにDSD化。CD層はDSDでデジタル化後、出来るだけ工程ロスを減らしたピュアな方法で44.1kHzに変換してマスターを作成。原音を忠実に追求したマスタリングしています
下野竜也&広島交響楽団/ブルックナー:交響曲第7番~広島交響楽団、ブレーン、タワレコ共同企画
2019年12月に発売しました広島交響楽団、ブレーン株式会社、タワーレコードの共同企画第1弾、続いて2021年3月の第2弾に続き、最新でこれまでと同様にブルックナーの交響曲録音第3弾を発売します。好評の「第5番」、「第4番」に続き、「第7番」の登場です。今回も下野氏と広島交響楽団の並々ならぬ思い入れと共に実現した広島における定期演奏会の記録で、ライヴ収録にもかかわらず、演奏のクオリティや録音の優秀さも含め、注目すべきアルバムが完成しました
荻野目洋子、河合奈保子のオリジナルアルバムの中から計8作品を、タワーレコード限定発売にて世界初SACDハイブリッド化!
荻野目洋子の2作品、河合奈保子の8作品を、オリジナルのエンジニアとして多くの作品をミックス・編集を手掛けた内沼映二 (株式会社ミキサーズラボ会長/一般社団法人日本音楽スタジオ協会名誉会長)を監修・サウンド・スーパーバイザーに迎え世界初SACDハイブリッド化しタワーレコード限定発売!
〈タワレコ限定・高音質〉ガラグリーのシベリウス/ツェヒリンのベートーヴェン/シュミットのモーツァルト(SACDハイブリッド)
Berlin Classics SACDハイブリッド化プロジェクト第23弾!ガラグリの名盤シベリウスと2名のピアニストによるベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集、アンネローゼ・シュミット追悼盤モーツァルト ETERNAの貴重音源3点。本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから専任のマスタリング・エンジニアであるウィーン在住のクリストフ・スティッケル氏がデジタル化&マスタリングを行った上で、最良の形としてリリースいたします
タワレコ企画・選曲。名ピアニストたちがサイドメンとして参加した音源を集めた3枚組コンピレーション『THE SIDEMEN : JAZZ PIANO』
ビル・エヴァンス、オスカー・ピーターソン、バド・パウエル、レッド・ガーランド、ハービー・ハンコックetc.名ピアニストはサイドメンとしても超一流。数々のジャズ・ピアニストたちがサイドメンとして参加した音源を名レーベルの音源中心にピックアップした全36曲
ユニバーサル音源復刻 “VINTAGE SA-CD COLLECTION” 第31弾!マルケヴィチ生誕110年記念企画(3タイトル)
今年(2022年)生誕110年を迎えるマルケヴィチの旧PHILIPS原盤の録音の中から演奏、音質共に素晴らしい3作を厳選し、最新で本国のアナログ・マスターテープを使用し高品位でハイレゾ化した名盤を復刻します。ちょうど生誕100年時にVintage+plusのCD復刻で多くのアルバムを取り上げ、ご好評をいただきました。うち2点は前回時もその音質の良さと演奏の躍動感に驚きましたが、以前復刻できなかったビゼーをこの度手掛けることができました。音質含め、ご期待ください