注目アイテム詳細

2021年最新リマスターで蘇る!『戦時のフルトヴェングラーII ターラ編~(6CD)』

フルトヴェングラー

フルトヴェングラー戦時中の超絶名演集、
ターラ編の第2弾!

2018年に発売、ベストセラー中の「戦時のフルトヴェングラー~ターラ編~(6CD)」(KKC4125/30)の続編。ターラ原盤により、39年の運命、42年の第九(合唱)、42年のグレイト、43年のブラ4、44年のブル8など戦時中の凄絶・劇的名演12曲、2021年の最新リマスター(第九は2018年のリマスター)で6CDに集成。

「フルトヴェングラーの最高の演奏というと、戦時中の録音に着目するのが習いとなっている」(ジョン・アードイン『フルトヴェングラー・グレート・レコーディングズ』藤井留美訳、音楽之友社刊)

戦火まじえる激動の時代にあっても、自らの芸術活動に命を懸けたフルトヴェングラー。39年の「運命」から、44年の「ブルックナー8番」まで、12曲をCD6枚組に集成。ファン必携!壮絶な爆演の数々がデジタルリマスター音源でよみがえります!

フランスのターラ(TAHRA)社はフルトヴェングラーとも親交のあった大指揮者ヘルマン・シェルヘンの娘ミリアムと仏フルトヴェングラー協会の重鎮ルネ・トレミーヌが1993年に設立したレコード会社。放送局等のオリジナル音源からフルトヴェングラーの貴重な録音を未亡人(故人)はじめ関係団体の正規承認を受けて、CDに復刻して発売。巨匠の神髄にふれるすばらしい音質に世界中のファンが驚喜しました。2014年トレミーヌの急逝により、ターラ社は活動を終了してしまいましたが、キングインターナショナルがターラより音源を調達、キング関口台スタジオでデジタル・リマスタリングをおこない、音にいっそう磨きをかけて発売します。戦時中の巨匠の内奥にまで迫った衝撃の音再現にご注目ください。ブックレットは12ページ(解説:平林直哉)になります。
(キングインターナショナル)

KKC4282/7 (6CD)
モノラル
国内製造品
日本語帯・解説付

戦時のフルトヴェングラーⅡ~ターラ編~(6CD)

【CD 1】
1. ヘンデル:合奏協奏曲 ニ長調 作品6の5
ベートーヴェン:
2. 交響曲 第5番 ハ短調 作品67 「運命」
3. カヴァティーナ(弦楽四重奏曲第13番作品130-第5楽章)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1939年9月13日 ルンドフンクス・ハウス、ベルリン(放送用コベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ンサート)(1,2)1940年10月15日 テレフンケン・スタジオ(3)
原盤:仏ターラ FURT 1014 (P)1997 (1,2)、 FURT1013(P)1995 (3)

【CD 2】
ベートーヴェン: 交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱」
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ティルラ・ブリーム(ソプラノ)、エリーザベト・ヘンゲン(アルト)、
ペーター・アンデルス(テノール)、ルドルフ・ヴァッケ(バス)、
ブルーノ・キッテル合唱団
録音:1942年3月22~24日 フィルハーモニー、ベルリン(ライヴ)
原盤:仏ターラFURT1037 (P)1998, KKC-4156 (P)2018ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

【CD3】
シューベルト:
1. 交響曲 第8(9) 番 ハ長調 D.944「ザ・グレイト」
2. 交響曲 第7(8) 番 ロ短調 D.759 「未完成」(第1楽章)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音: 1942年12月6-8日 フィルハーモニー、ベルリン(ライヴ)(1)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
1944年12月12日 アドミラル・パラスト、ベルリン(ライヴ)(2)
原盤:仏ターラ FURT 2006 (P)2009 (1), FURT1011 (P)1994(2)
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

【CD 4】
ブラームス:
1. 交響曲 第4番 ホ短調 作品98  
2. 交響曲 第1番 作品68(第4楽章)
ワーグナー:
3.「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
録音:1943年12月12-15日 フィルハーモニー、ベルリン(ライヴ)(1)
1945年1月22,23日 アドミラル・パラスト、ベルリン(ライヴ)(2)
1942年2月26日 AEG工場、ベルリン(3)
原盤:仏ターラFURT 1039 (P)1998 (1),FURT1006 (P)1994(2),FURT1036 (P)1998(3)

【CD 5】
ブルックナー:
1. 交響曲第6番 イ長調(ハース版)(第2~4楽章)
2. 交響曲第7番 ホ長調(アダージョ)
録音:1943年11月13~16日 フィルハーモニー、ベルリン(ライヴ)(1)、コンサート)
1942年4月7日 テレフンケン・スタジオ(2)
原盤:仏ターラ FURT1007 (P)1994

【CD 6】
ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 (ハース版)
録音:1944年10月17日 ムジークフェラインザール、ウィーン(放送用
原盤:仏ターラ FURT 1084 (P)2003

収録内容についてのコメント
【CD 1】
・ヘンデル「合奏協奏曲 作品6の5」(1939)・・・つぎの「運命」とともにターラが1997年に初発売した音源。戦後(54年)の録音(ライヴ)もあるが、「このほうがリズムやひびきがやや軽く、すっきりしている。そのぶん、超ピアニッシモによるデリカシーはさらに効果的だ」(宇野功芳)(『フルトヴェングラーの全名演名盤』講談社刊) なお、フルトヴェングラーはこの曲に関しては、第4楽章と第5楽章を入れ替え、アレグロで終わらせている。
・ベートーヴェン「運命」(1939)・・・フルトヴェングラーの得意曲であり、12種類、戦前にかぎっても(1)1926年SP録音、(2)1937年HMV録音、(3)本演奏、(4)1943年盤(「戦時のフルトヴェングラー」に収録)の4種類が音源としてある。(3)1939年の本演奏はターラが1997年に発売(FURT1014)。8枚組の78回転マトリックス盤から世界で初めて復刻したものだが、7枚目(第4楽章の486小節から668小節)が欠落しており、2年前の(2)の録音で補填している。会場はベルリンの旧フィルハーモニーと思われていたが、2018年に発売されたベルリン・フィルハーモニー・レーベルの「フルトヴェングラー帝国放送局(RRG)アーカイヴ1939-45」(KKC5952/73)のなかで、本録音を(欠落部分は補填なしに)収録。録音データは「1939年9月13日 ルンドフンクス・ハウス、ベルリン(放送用コンサート)」となっているので、この表記に統一した。ルンドフンクス・ハウスとは当時アズーレンアレにあった帝国放送局の施設である。
・ベートーヴェン「カヴァティーナ」(1940)・・・弦楽四重奏曲第13番の第5楽章をフルトヴェングラーが弦楽合奏で演奏したテレフンケンSP録音。ベートーヴェンの最晩年の作品らしく、深い抒情が特色。巨匠唯一の録音。

【CD 2】
・ベートーヴェン「合唱(第九)」(1942)・・・全曲演奏だけでも13種類録音が存在するといわれているなかで、「ベルリンの第九」としてあまりにも有名。戦時中の逼迫した情勢の中で行われたもので、フルトヴェングラー壮年期の迫力と、独特の緊迫感がある。「ベルリン盤の良さは直接的な迫力、若々しい生命力とダイナミズムにあるだろう。ことにティンパニストが決めどころに見せる死んだ気の最強打は、時に聴く者の肺腑をえぐる。」(宇野功芳)(『フルトヴェングラーの全名演名盤』講談社刊)

【CD 3】
・シューベルト「グレイト」(1942)・・・6種の録音がある巨匠の得意曲。なかでもこれは極端に緩急の差を付けて、著しく劇的に盛り上げている。「良くも悪くも実演におけるフルトヴェングラーの特徴が最大限に発揮されたCDである。それだけに彼のファンには逸することのできぬものといえよう。フルトヴェングラーでも、これだけ感情を生に爆発させた例は珍しいほどだ。」(宇野功芳)(『フルトヴェングラーの全名演名盤』講談社刊)
・シューベルト「未完成(第1楽章)」(1944)・・・ターラが発掘した音源ではあるが、第2楽章は音質不完全で収録できなかった。ベルリン・フィルハーモニー・レーベルが音質復刻に成功、前述「フルトヴェングラー帝国放送局(RRG)アーカイヴ1939-45」(KKC5952/73)のなかで全曲盤初発売となった。

【CD 4】
・ブラームス「4番」(1943)・・・4種の録音がある巨匠の得意曲。「全曲録音された第4番のうち、最も望ましいのは戦時中のベルリンでのものだろう。他の演奏より熱と歌心を発散させ、1948年ベルリン盤ほどアンサンブルに問題もなく、翌年ヴィースバーデンでの演奏より活力にあふれ、入手できる唯一のウィーン・フィルである1950年盤より音質が優れている。」(ジョン・アードイン/藤井留美訳)(『フルトヴェングラー グレート・レコーディングズ』音楽之友社刊)
・ブラームス「1番(第4楽章)」(1945)・・・ターラが発掘した音源。「ナチス・ドイツ崩壊直前のコンサートの実況盤だが、残念ながらフィナーレしか残されていない。残念というのは、当時のライヴとしては音が良く、演奏も気迫十分で、全楽章揃っていれば、ことによるとフルトヴェングラーの『第一』のベストになったかもしれないからだ。」(宇野功芳)(『フルトヴェングラーの全名演名盤』講談社刊)
・ワーグナー「マイスタージンガー前奏曲」(1942)・・・ベルリンAEG工場での昼休みに慰問のため演奏され、プロパガンダ目的のニュース映画(『音楽天使』)としても撮影されたが、そのサウンドトラックである。音質はこの時代のものにしては驚くほど明瞭。

【CD 5】
・ブルックナー「6番(第2~4楽章)」・・・巨匠唯一の録音。94年にターラが初復刻した音源。「フルトヴェングラーは生涯でこのブルックナーの交響曲第6番を、この録音と同じ年の10月23~25日(ウィーン・フィル)の、わずか2回しか演奏していないらしい。そうなると、第1楽章が欠落しているとはいえ、このセットの第6交響曲の録音は、まことに貴重なものと言える。演奏もフルトヴェングラーの特色が顕著で、音質も良い。」(平林直哉)
・ブルックナー「7番(アダージョ)」・・・「フルトヴェングラー指揮のブルックナーはすべてライヴ録音であるが、この第7番の第2楽章は、その中でも唯一の正規のスタジオ録音(1942年4月7日、ベルリンpo. 、ベルリン、テレフンケン・スタジオ)である。この時の状況については特に詳しいことは伝えられていないが、当時は戦況が悪化の一途をたどり、重苦しい空気が漂っていたという。そういった空気が演奏にも反映したのか、この第2楽章の悲痛な音色に心を打たれぬ人はあるまい。なお、この第2楽章は、ヒットラーの死を告げるラジオ放送の際に流されたと言われている。」(平林直哉)

【CD 6】
・ブルックナー「8番」・・・「この曲には、以下の4種類の録音が残されている。(1)1944年10月17日、ウィーンpo. 、ウィーン、ムジークフェラインザール(2)1949年3月14日、ベルリンpo. 、ベルリン、ダーレム・ゲマインデハウス(L)(3)1949年3月15日、ベルリンpo. 、ベルリン、ティタニア・パラスト(L)(4)1954年4月10日、ウィーンpo. 、ウィーン、ムジークフェラインザール(L)このセットに含まれているのは(1)(放送用の、聴衆不在の録音)である。(2)(3)のように、1日違いの演奏がCD化されているのは、いかにもフルトヴェングラーならではの現象だが、この(2)(3)が中では最も個性が濃厚である。あまりに激しくて、ついていけないと言う人も出てくるであろう。この(1)は(2)(3)に似ているが、(2)(3)ほど荒れ狂ってはおらず、またウィーン・フィルの優美な一面も独特の味わいを添えている。」(平林直哉)

カテゴリ : ニューリリース | タグ : ボックスセット(クラシック)

掲載: 2021年06月18日 15:00