注目アイテム詳細

レコードで聴きたい「昭和歌謡」特集

野坂昭如『鬱と躁』


焼跡闇市派、歌う直木賞作家、野坂昭如が1972年に自主制作したアルバム『鬱と躁』がLPリイシュー!「嗚呼天女不還(マリリン・モンロー・ノー・リターン)」「黒の舟歌」といったクラシックを始め、一筋縄ではいかない辛辣なユーモアが詰まった名盤! (C)RS

◆◆◆◆◆

デイヴ平尾『僕達の夜明け/一人』


ザ・ゴールデン・カップスのリーダー兼ヴォーカリストのデイヴ平尾が、1972年に発表したレアなソロ・デビュー・シングルを復刻。井上堯之と岸部一徳の手に成るB面の「一人」は、TVドラマ『傷だらけの天使』の挿入歌として使用されたことでも有名。

◆◆◆◆◆

ピラニア軍団『ピラニア軍団』


本作は、役者としても活動をしていたフォークシンガー三上寛が、渡瀬恒彦との飲みの席で、ピラニア軍団のレコード制作のアイデアを聞き、ベルウッド・レコードで制作が実現したもので、77年4月にリリースされた。M-2「村歌~わしゃ知らん節~」とM-4「俺(れーお)」を除く、11曲を三上寛が作詩・作曲。佐藤準、坂本龍一が編曲・キーボードを担当した他、村上秀一・かしぶち(橿渕)哲郎・後藤次利・斎藤ノブ、などの豪華プレイヤーが演奏に参加した。 紹介ページはコチラ≫

◆◆◆◆◆

池玲子『恍惚の世界』


「日本初のポルノ女優」池玲子による1971年リリース作品がクリアパープル・カラーヴァイナルでリイシュー。 和モノ『お色気ジャケ』の金字塔のジャケットに、見開きを開けると東映映画『現代ポルノ伝 先天性淫婦』からの写真掲載。 そして、オリジナル盤ではポスターの有無で数万円の価格差も出る、お宝なお色気なポスターも再現! 昭和歌謡の名曲を、川原正美とエキゾチック・サウンズの演奏にポエトリーや喘ぎ声で奏でるお色気カバー。夜も楽しめる1枚です!

◆◆◆◆◆

由美かおる『由美かおるニュー・アルバム』


1973年3月にリリースされたオリジナルアルバムをアナログLPとして復刻。
ジャケットはオリジナルの衝撃的なヌード・ジャケットを袋とじにし、収録曲の「炎の女」をイメージしたレッド・ヴァイナル仕様、180g重量盤。オリジナルに封入されていたヌード・ポスターも付属する。
収録曲は、自身のヒットシングル「炎の女」「タバコの火を消して」を始めとして、「レ・ガールズ」の同僚 金井克子のヒット曲のカバー「他人の関係」、海外曲「タブー」のカバーなど、昭和レア・グルーヴの王道を行く多彩な内容になっている。

◆◆◆◆◆

田辺信一とアルフレッド・ザ・グレイト・ブラス『松岡きっこのラブラブ25時』


『11PM』で司会も務めた女優、松岡きっこが残した唯一のレコードにして、無二のセクシー・モンド盤。

◆◆◆◆◆

大橋恵子『花びらは恋する女』


筒美京平作品の超幻級シングル、奇跡の復刻!日本テレビ系オーディション番組『全日本歌謡選手権』グランドチャンピオンを経て1971年に歌手デビューした大橋恵子(現・大橋惠子)の3枚目のシングル。「花びらは恋する女」は昨年他界した昭和歌謡ポップスの巨人・筒美京平(1940-2020)が小川知子のLPに提供した曲のカヴァー。音源未CD化、中古盤も超入手困難でプレミア価格となっている幻のグルーヴィー歌謡シングル。

◆◆◆◆◆

奥村チヨ 『『チヨ・筒美京平を唄う』さすらいの天使/ノアの箱船』


美貌・歌唱力・フェロモンを併せ持つ奇跡の歌姫、奥村チヨのキラー曲を7インチ化!いしだあゆみの名曲「さすらいの天使」は流麗アレンジでソフトロック感増。平山三紀「ノアの箱舟」カヴァーは、迫力の増したブラスにソウルフルなオルガンが、スケールの大きいチヨの歌声と相性抜群。隠し切れないフェロモンが香る!

◆◆◆◆◆

天地真理『Love In Blue 天地真理 50th Anniversary<完全生産限定/透明水色レコード>』


“ソニーの白雪姫”の愛称で70年代歌謡界を席巻し、数々の“真理ちゃんグッズ”、キャラクター商品が発売されるなど社会現象にもなった元祖国民的女性アイドル・天地真理のデビュー50周年記念レコード『Love In Blue』がリリース。

◆◆◆◆◆

しばたはつみ『パープル・シャドー/ラテン・ナイト(A to Z Edit by DJ CHINTAM)』


しばたはつみの和モノ・クラシックがDJ CHINTAMリエディット収録で初7インチ化!Aサイドの「パープル・シャドー」は、1982年リリースの10th.アルバム『Retouch』に収録された極上のディスコ・ブギー・チューン。フューチャリスティックなシンセに跳ねるスラップ、空間を埋めるように差し込まれるスネアとハイハットがフロアをヒートアップさせる破壊力抜群のキラー・チューンです。Bサイドには、久石譲プロデュースの1985年作『Voices』から「ラテン・ナイト」のDJ CHINTAM(BLOW UP)リエディット・バージョンを収録。

◆◆◆◆◆

由紀さおり『こころもち 気まぐれ』


1976年に作詞:きすぎえつこ、作曲・編曲:星勝で発売した作品を当時と同様のアナログ盤シングルとして完全復刻して発売。B面は「夕菜の花のなぐさめを」(作詞:小椋佳、作曲・編曲:星勝)。

◆◆◆◆◆

伊東ゆかり『ふたたび愛を~伊東ゆかり・筒美京平 LOVE SOUNDS』


作曲家筒美京平の洗練された洋楽志向のサウンドと伊東ゆかりの心地よいヴォーカルの組み合わせが秀逸な1972年作。「陽はまた昇る」「いつからか」など全12曲を収録。

◆◆◆◆◆

テレサ・テン『アナログ・シングルBOX』


テレサ・テンがポリドールレコード&トーラスレコードよりリリースした全アナログシングル30枚を、できる限り忠実に再現したファン垂涎のボックス。

◆◆◆◆◆

中山千夏『逃げたお日様/宇宙にとびこめ』


作詞中山千夏、作曲都倉俊一の隠れた名曲と名高いA面。作詞中山千夏、作曲中村八大による超絶グルーヴィーな万博サウンドのB面の強力カップリング盤。

◆◆◆◆◆

チコとビーグルス『新宿マドモアゼル/港のマリー』


橋本淳&筒美京平コンビによる超名曲ながら、コレクター泣かせの難関盤。チコのボーカルとファズギターが絡みあうビート歌謡、奇跡のような一曲。渚ようこのカバーでもお馴染み。

◆◆◆◆◆

美樹克彦『恋する渚 (Summer Place)』


洋楽ポップスの名曲を下敷きにしたアレンジが眩しい、シンガー・ソング・ライター美樹克彦による哀愁のサマー・アンセム。B面には初商品化のカラオケ・ヴァージョンを収録。

◆◆◆◆◆

麻生京子『ハンガリア・ロック/シャンペン・ツイスト』


麻生京子が1962年にリリースしたデビュー・シングルをオリジナル仕様でアナログ復刻

◆◆◆◆◆

北原ミレイ/藤圭子『ざんげの値打ちもない/夢は夜ひらく』


A面は阿久悠×村井邦彦による1971年『ずべ公番長 ざんげの値打ちもない』挿入歌。B面の劇中バージョンの「夢は夜ひらく」は藤圭子の圧倒的なヴォーカルがスクリーンをひき締める、、1970年『ずべ公番長 夢は夜ひらく』より。

◆◆◆◆◆

久美かおり『髪がゆれている/小さな鳩』


山上路夫=村井邦彦のコンビによる和製ボサノヴァの逸品。これぞエレガントの極み。1969年オリジナルリリース。

◆◆◆◆◆

最新のアナログレコード情報はこちら
レコードアクセサリー

タグ : [anoto] アナログレコード

掲載: 2022年07月07日 17:46