原田郁子が語る、『ピアノ』に集った仲間たちの魅力
オオヤユウスケ、坂田 学(Polaris)
共同プロデュース/作曲/ギターと大活躍のオオヤユウスケと、収録曲の半数でドラムを叩いている坂田学を擁するPolaris。郁子ちゃんもPolarisのアルバムやライヴに参加している間柄です。
「Polarisの音楽って居心地がいいんよね。ライヴ観ててもすごく気持ちいいから、ずーっとそこに居たいなって気持ちになる。部屋で聴いててもそうだし」。
伊藤ゴロー(moose hill、RAM、naomi & goro)
ソロ・ユニットのmoose hill、青柳拓次、鈴木惣一朗や、『ピアノ』にも参加していてハナレグミ組(笑)でもある高田漣らとのバンド=RAM、ボサノヴァ・デュオ=naomi & goroなどで活躍する伊藤ゴローは、今回作曲&ギターで参加しています。
「ゴローさんは今回初めていっしょにやってみたんだけど、きっかけは、高田漣くんのライヴが下北沢であった時にゴローさんがギターを弾いていて。その時に〈あー、いっしょに曲作ってみたい〉って思って。それで打ち上げの時に、歌詞だけのモノがあったので、それに〈曲をつけてみるなんてことはやっていただけますかね?〉って訊いたら、〈やってみたい〉って言ってくれたの。いっしょにできてすごく嬉しかった。どれにも、静かな〈頑固さ〉を感じるんですよね。とってもシンプルな曲でもユルくないの。一見ユルい気がするんだけど決してそうじゃない。すごく繊細さもあるけど強さもあるっていうか……そういう気がする」。
ASA-CHANG(ASA-CHANG & 巡礼)
小島麻由美バンドやハナレグミ組などでも活躍するドラマー/パーカッショニストであり、自身のユニット=ASA-CHANG & 巡礼のアルバムには郁子ちゃんも参加していました。ASA-CHANGは今回2曲で叩いています。
「ASA-CHANGがピラニアンズでドラムを叩いていた頃、まだ私は学生で、バンドも始める前なんだけど。あらためてASA-CHANGのドラムの上で歌うっていうのは今回初めてだったので照れたっていうか(笑)。いっしょにやれてとても嬉しかったです。ASA-CHANGにドラムをお願いしたいっていうのも、ずっと思ってたの。なんとなくだけどずっと。それで、“かじき釣り”ができたときに、すぐ〈あ、ASA-CHANG!〉と思ったんですね。ASA-CHANGは、リスペクトを込めて常に〈はみ出てる〉方だなぁと思っていて。ライヴハウスではなくて、美容院とかカフェでライヴをしたり。どんな場所でも自分のたち音が出せるように、PAシステムをつくってしまったり。ASA-CHANGという存在をどこにもカテゴライズできないなぁっていう。収まってしまわないところが素敵だなあと思います」。
曽我大穂(CINEMA dub MONKS)
映像と共に繰り広げられるその独自の音楽によるライヴが話題を呼んでいるオキナワのユニット=CINEMA dub MONKSのメンバーである曽我大穂は、今回ベース・ピアニカで参加。彼もハナレグミ組です。
「CINEMA dub MONKSのライヴをね、初めて観たときに、みんなで抱き合ったんだよね(笑)。なんかわかんないけど嬉しくて。もの凄くいいんですよ。曲が物語みたいになってて。ずーっとひとつの曲をやってるんだけど繋がってて、大穂はブルースハープとかフルートとかいろんな楽器をやってて、ガンジーさんはウッドベースを弾いてて。ふたりでワーっていっぱい喋ったあとにシーンとする時があったんだけどね。段々、空調の音とかが聞こえだして、誰かの鼻をすする音とかが聞こえてきたりして、カウンターのガチャガチャする音とかが聞こえてきて。でもそれまでもが全部音楽になっちゃう。それをまた聴きながら2人が演奏するから、その場所が全部音楽になっちゃう。れをその場にいるみんなが感じてるのがわかって、鳥肌たちました。あれは、すごいライヴ体験だったです。ホント、ものすごくいいよ」。
永積タカシ(ハナレグミ)
ハナレグミこと永積タカシは作曲&ギターで参加。郁子ちゃんはハナレグミの作品やライヴにも参加しているし、『ピアノ』から感じ取れる日常感はハナレグミの作品にも通じるものがあります。
「タカシくんは、ホントに気持ち良さそうに歌ってるとき、聴いてる人がどういう好みでどんな気分であっても、なんか……動いちゃうような、届いちゃうような声を持ってる人だなあって思っちゃうんだよね。人を選ばないっていうか。子供とかが大好きなんだって、ハナレグミの音楽。だからいっしょにツアーに回ったときは、もうみんなでどんどんタカシくんを盛り上げるの(笑)。そうするとどんどん盛り上がるの(笑)。みんなタカシくんが気持ち良さそうに歌ってるのを聴きたいから、〈ワーイワーイ〉って盛り上がっていく。なんかもう、タカシくん自体が〈歌〉っていうかね。そんな気がする」。
- 前の記事: 原田郁子(2)
- 次の記事: 原田郁子の〈こころのアルバム〉
カテゴリ : インタビューファイル
掲載: 2004年09月30日 16:00
更新: 2004年10月07日 18:16
ソース: 『bounce』 258号(2004/9/25)
文/bounce編集部