こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

インタビュー

Fall Out Boy(2)

自然な流れから生まれたんだ

 注目すべきは、“Dance, Dance”をさらに発展させた先行カット“This Ain't A Scene, It's An Arms Race”に顕著なように、作品全体にR&B/ヒップホップからの影響が反映されている点だ。それについて、「あくまでも自然な流れのなかで生まれたことだ」と断りながらもこう語る。

「曲作りの面でより自信が持てるようになった結果、自分たちの好きなものが前面に出てきたように思う。R&Bはもちろん、メタルやシンガー・ソングライターからの影響もね。〈フォール・アウト・ボーイはこんなこともやるんだ!?〉と感じる人は大勢いると思うけど、逆に自分たちの好きなサウンドや影響を受けてきた音楽が反映されなければ、それは偽りの作品になってしまう。だって、〈いまの自分たち〉を表現した作品ではなくなるだろ?」。

 以前から彼らがR&Bやヒップホップの影響を語っていたことを思えば、2曲とはいえベイビーフェイスの起用は、それほど驚くべきことではないのかもしれない。しかしそれが実現したのは、やはり現在の彼らの勢いがモノを言ったからだろう。

「実はあるインタヴューで、〈新作ではベイビーフェイスも何曲かやってくれることになっているんだ〉と言ってしまったんだ。まだそんな話は何も決まっていない段階でさ。だから、最初は口からでまかせだったんだよ! でも、言っちゃったからには……ねぇ(笑)。で、連絡を取ってみたら快諾してくれて、それからはトントン拍子さ。僕らの“Dance, Dance”を気に入ってくれてたみたいなんだ。あの曲はR&Bの要素がいっぱい詰まっているロック・ソングだからね。自分たちはパンクなんだけど、でも歌を聴いて、〈あ、コイツはソウルも歌えるんだ!〉と感じてくれたみたいだよ」。

 その他、レナード・コーエンの“Hallelujah”を引用した“Hum Hallelujah”、ピアノ・バラードの“Golden”、ストリングスを使った“The(After)Life Of The Party”、ゴスペルのクワイアをフィーチャーした“You're Crashing, But You're No Wave”など、自由なアイデアを確固たる〈フォール・アウト・ボーイ節〉にまとめ上げた多彩な楽曲が収録され、彼らのクリエイティヴィティーが前作以上の高みに立ったことを印象づけてくれる。だからこそ、彼らが画家のゴッホの手紙の一節にヒントを得て、新作を〈天上の無限〉と名づけたことにも大いに頷けるはずだ。

 そして、本誌が出る頃には早くも来日が実現!

「新作の曲はもちろん、過去の曲もプレイするよ。今後のライヴはより新作の曲に重きを置いたセットになるだろうから、古い曲をたっぷり聴けるラスト・チャンスかもしれないね! 日本でのライヴが終わったら、新作のツアーが本格的に始まるんだけど、ツアーの中で曲をさらに練り上げたあと、また来日したいと思っている。その時にはまたちょっと違った感じのステージを披露できると思うんだ。だから、併せて楽しみに待っててくれよ!」。

カテゴリ : インタビューファイル

掲載: 2007年03月01日 18:00

更新: 2007年03月01日 18:01

ソース: 『bounce』 284号(2007/2/25)

文/山口 智男