こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

インタビュー

INTERVIEW(2)——暗いニューウェイヴ



暗いニューウェイヴ



――今回のシングルの“くちづけ”もその日に初公開されて、初演版として初回限定盤AとBにも収録されますが演ってみていかがでした?

有村「そうですね……緊張感はすごくありましたね。録ってることは自分たちでわかってたし、出すならできればいいテイクで入れたいっていうのがあったから、〈あんまり出来が良くなかったら出すのやめようね〉とか言ってましたけど(笑)。ライヴの場所も、普段とは違うテントのなかだったから張り詰めた空気感っていうのはすごくよく出てて、自分でも〈ああ、これはあの日、あの場所でしかできない“くちづけ”だよね〉って。それを聴いてもらえる機会があってすごく嬉しいですね」

――当日は数曲をアンビエントに繋ぐ演出があって、そのなかに組み込まれていたことがさりげなくわかるテイクで、1分ほど長くなってましたね。この“くちづけ”の制作は、“静脈”のあとに着手を?

長谷川「静脈のあと、今年に入ってからみたいな感じですね。“静脈”を作り終えて、じゃあ次どうしようかっていうタイミングでしたね」

――歌詞を読むと、曲が先にあったのではないかと思うんですが、正さんは、どういう状態で曲を持ってくるんですか?

長谷川「最近は結構、〈こんな曲があったらいいよね〉っていうのをここの二人(長谷川と有村)で話し合うことが多くて。そのアイデアをたたきに〈じゃあ作ってみよう〉ってデモみたいなのを作って、それを他のメンバーに聴いてもらって、それぞれのアイデアを採り入れて形にしていく、みたいなことが多いですね」

――最初にお二人で話していた内容とは?

有村「俺は、はじめはリズムでしたね。今回みたいなリズムがあって、こういう曲があったら格好良いと思うんだけどなぁって。今回は具体的なイメージガあって、それで〈どうかな?〉って相談したみたいな感じです。そこからの作業は正くんにお願いして(笑)」

――では、“くちづけ”はリズムから膨らませていった曲?

長谷川「うん。そのリズムから連想したのは……まあ連想というか、僕的にもこのタイミングで暗いニューウェイヴみたいな曲があったらいいなと思ってて。リズムから連想されるのはこんな感じなのかな?と思って、そこにコードを重ねてって、そのコードに対してメロディー乗っけてっていう感じですね」



メロディーのぽわーんとした感じ



長谷川正

――いま〈暗いニューウェイヴ〉っておっしゃいましたけど……ちょっとマイ・ブラッディ・ヴァレンタインの話に逸れていいですか?

長谷川「はい(笑)」

――『Loveless』はリアルタイムで聴いてました?

長谷川「僕はわりとリアルタイムで聴いてましたね」

有村「僕はね、彼(長谷川)に教えてもらったんですよ。Plastic Treeを組んだばっかりの頃に、SE(“Only Shallow”を長年のSEとしていた)として持ってきて。で、俺はそれまでシューゲって言うとジザメリ(ジーザス&メリー・チェイン)とかライドとかしか知らなかったんで、〈なんだこれ!?〉って。そこからハマった感じですかねぇ。だから、聴いたのはちょっとあとか」

――では正さん。リアルタイムの頃って、普通にマッドチェスターの流れのなかで聴いてませんでした?

長谷川「まあそうですね。ストーン・ローゼズとかといっしょに聴いてましたね」

―― 一方で『Loveless』はドリーム・ポップでもあって……とか、そういうことを先日のリマスターのタイミングで掲載した本誌の特集で考えていて。

長谷川「ああ、うん。メロディーのぽわーんとした感じとかね」

――はい。その甘い哀しみを孕んだアンビエントな雰囲気って、この“くちづけ”にも通じるところだなあと。この曲はシューゲイザーではないですから、あくまでムードのお話になりますが。

長谷川「音響的なところを除けばですけど、あの頃にはメロディーラインが好みのバンドが多くて。いま言われたような甘くて切ないとか、憂いがあるとか、そういう表現になっちゃうんですけど……マイブラとかも、音響的なところで語られちゃうところが多いと思うんですけど、メロディーだけ抜き出したらキュンキュンするような曲、あるじゃないですか。スロウダイヴとかもそうですけど、メロディーがすごくいいなぁって。で、メロディーが反応するコード進行とかは、そういうとこから影響受けてる部分も大きいんで、もしかしたらそれが無意識に出てるのかもしれないですね」


カテゴリ : .com FLASH!

掲載: 2012年06月20日 18:00

更新: 2012年06月20日 18:00

インタヴュー・文/土田真弓