AKIHIDE 『Lapis Lazuli』
[ interview ]
<ずっとこの音に浸っていたい>と思わせてくれる音楽。AKIHIDEの2ndアルバム『Lapis Lazuli』がまさにそれだ。前作『Amber』からわずか5ヶ月。ギターへの飽くなき探究心が詰まった優しくも力強い音たちは、リスナーの心を浄化し溶け込んでいく―。
前作は僕自身の人生観を綴ったもの。今作は<1日24時間>という短い単位の世界を表現することを意識した。
―まず、前作『Amber』のリリースに伴って開催されたツアーの感想を伺いたいなと。
「初めてのソロと、久々に歌を歌いながらライブをするということで楽しい気持ちももちろんありましたが、お客さんが楽しんでくれるかどうかという不安もありました。でも、どの会場も熱くてみんな素敵な笑顔をしていて。本当ファンのみなさんがいるからこそ作品を作ることが出来て、届けることが出来た。充実した素敵なツアーになったなぁと思います」
―では、『Lapis Lazuli(ラピスラズリ)』のお話を伺って行こうかなと思います。アルバム完成おめでとうございます。ずっと聴いていたい心地よいアルバムですね。気が付いたら再生ボタンへ手が伸びてました。
「ありがとうございます!そう言って頂けると嬉しいですね」
―前作『Amber』からわずか5ヶ月という速さでのリリースになりますがアルバムの制作自体はいつ頃から?
「ソロ活動を始めるときに、まず前作『Amber』のように歌をはじめ自分の出来ることを引っ括めた作品を作りたかったのと同時に、僕自身普段の生活のなかでインストゥルメンタルの曲をBGMにしながら作業することが多いので、そういう作品も作れたらいいなと思っていたんです。ただ、それをひとつでまとめることはちょっと難しいので、まず先に『Amber』を出してからと思って準備は去年の夏ぐらいから始めてましたね」
―では、『Amber』も制作しながら、本作の制作にも取り掛かっていたんですか?
「いや、結局『Amber』に集中しちゃったんで、リード曲の“Lapis Lazuli”と“Sayonara”だけレコーディングした感じですね。それ以降はまったく手つかずで。ツアーが終わってから“Home”を除く残りの曲を制作していきました」
―なるほど。今回は<ギタリスト・AKIHIDE>を全面に出したインストゥルメンタルアルバムですが、エレキギターではなくアコースティックギター中心で構成された理由は?
「最近、アコースティックギターにハマっていて。アコースティックギターって、ギターと指だけで本当にいろんなことが出来るんです。ギターを始めてかれこれ20年になりますが、それでもまだ知らない奏法や世界があるということにワクワク出来るので、僕も、リスナーも聴いたことのない音楽を作りたいなと思ったんです。自分がギタリストとしてアコースティックギターに刺激を受けながら作ることが楽しかったですし、その楽しい気持ちはきっとリスナーにも伝わると思ったので今回はアコースティックギター中心に構成しました」
―アルバムタイトルは前作に続き、宝石の名前を用いていますが、こだわりがあるんでしょうか。
「ソロをやる時に、2作出すイメージがあったんです。『Amber』がオレンジっぽい明るい暖色だったので次は寒色の青にしたいっていうイメージがあって、その時から<ラピスラズリ>がいいなと思ってました。それで、意味を調べたらラピスラズリもアンバーと同じ幸せを呼ぶ石ではあるんですが、<浄化>っていう意味もあったんです。インストゥルメンタルでアコースティックギターのアルバムなので浄化っていう言葉はテーマにすごく合ってるなと思いました。また、もう一つの意味として<試練>を与えるというのがあるらしいんです。僕自身、ギターアルバムは初めての試みですし、挑戦する気持ちもあったのでそういう意味でもこのタイトルはぴったりだなと思って付けました」
―今作はどんなテーマを掲げて制作しましたか?
「前作『Amber』は僕自身の人生観を綴った作品でしたが今作は<1日>という括りで、言わば24時間という短い単位の世界を表現することを意識しました」