リル・ジョンのプロデュース&参加作品をクランキン・レヴュー!! 次のページにも続いてしまうぜ!! その3
CIARA 『Goodies』 LaFace/Jive(2004)
日本でも大人気曲となった“Goodies”もリル・ジョンが仕掛けた一曲。ゆっくりと歩を進めるようなトラックに、シアラの淡々と言葉を繋ぐような歌い回しがしっとりとした湿度を与えたスタイリッシュな仕上がりで、クランクの偏ったイメージを払拭!(高橋)
CRIME MOB 『Crime Mob』 Crunk Inc./BME/Reprise(2004)
地元の若手たちにプレゼントした“Black Market Bonus”は、かなり意表を突く出来。不穏なムードが広がり、ゆっくりと何かが立ち上がるようなトラックは、従来のリル・ジョンとは違った新たなイメージを植えつける新鮮な一曲だ。(高橋)
8 Ball & MJG『Living Legends』 BME/Reprise(2004)
リル・ジョンがトラックを提供した“Look At Grillz”はT.I.、トゥイスタという豪華なゲストも迎えたハンパない濃度! ポコポコした太鼓を用い、凝縮と拡散を繰り返すような広がりのあるトラックで、豪華オールスター的な顔合わせ!(高橋)
I-20 『Self Explanatory』 Disturbing Tha Peace/Capitol(2004)
拡散型の鳴りを聴かせるトラックが多い印象もあるが、“Break Bread”は凝縮停滞型。脳内にねじこまれるような電子音と、乾いたビートが病的に耳にこびりつく同曲は、リル・ジョンの画一的なイメージを払拭する一曲ともいえそう。(高橋)
MARIO 『Turning Point』 J(2004)
アッシャーに似た資質を持つ逸材シンガーに、アッシャー“Yeah!”そのまんまな“Boom”を提供するという素晴らしいド反則を敢行! 当然クリエイティヴィティーは希薄だが、パクられる前に自分でやっちまうのが信条です(?)。ジュヴィナイルのマイク捌きもカッコイイ。(出嶌)
MASTER P 『Good Side Bad Side』 The New No Limit/Koch(2004)
高速ハットに乗せて刷り込むようなフックの合間に小さな叫びを入れる“Act A Fool”は得意のやり方。“Who Them Boyz”ではイントロから血管が浮き出るような渾身の力を込め、絶叫に合いの手にとまたもや大忙し!(高橋)
MOBB DEEP 『Amerikaz Nightmare』 Infamous/Jive(2004)
NYハードコア・ファンにとっては文字どおりの悪夢だった?のが、リル・ジョンのプロデュース/ラップ参加を得た“Real Gangstaz”。が、ロウでラフなクランク・ビートとハードコア・ライミングの相性の良さは心配無用の破壊力!(出嶌)
PETEY PABLO 『Still Writing In My Diary : 2nd Entry』 Jive(2004)
ジワリジワリとにじり寄るような“Jam Y'all”に、ヒット・シングル“Freak-A-Leek”、リル・ジョンの煽動的なラップで始まる“U Don't Want Dat”と3曲を制作。どの曲も決定的に共通する特徴がありながら、すべて異なる味付けだ。(高橋)
カテゴリ : インタビューファイル
掲載: 2005年01月13日 11:00
更新: 2005年01月20日 18:16
ソース: 『bounce』 261号(2004/12/25)
文/高橋 荒太郎、出嶌 孝次