『呼び込み君 ポポ~ポ ポポポ♪ ポ~チ BOOK』あの音楽が鳴る♪呼び込み君がポーチになった!
ポポ~ポ ポポポ♪のあの音が鳴る!スーパーマーケットなどでおなじみのメモリー式音声POP「呼び込み君」がまさかのポーチになって登場!
(2022/12/22)
プチ鹿島『ヤラセと情熱 水曜スペシャル「川口浩探検隊」の真実』当事者の証言から、テレビの本質にまで踏み込む危険な探検録
70年代後半から80年代にかけ、世界を股にかけ、未知の生物や未踏の秘境を求めた男たち。それが川口浩探検隊。ヤラセだとのそしりを受け、一笑に付されることもあったこの番組の「真実」を捜し求めるノンフィクション
(2022/12/22)
2023年1月ドラマ化決定!原秀則『しょうもない僕らの恋愛論』
恋愛漫画の名手・原秀則先生が描くラブストーリー『しょうもない僕らの恋愛論』。過ぎ去った過去の後悔やこの先の人生に悩む40代の主人公・拓郎と、そんな彼を想い続ける同級生・絵里、そして拓郎に興味を示す女子高生・くるみたちが織りなすラブストーリー!!
(2022/12/21)
未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること
人口減少日本で各業種・職種や公共サービスに何が起こるのか?実人数が減り消費量が落ち込む「ダブルの縮小」に見舞われるこの国は一体どうすればいいのか?瀬戸際の日本にこれから起きる大変化を詳細かつ大胆に描きつつ、「戦略的に縮む」という成長モデルの手順を深掘りし、「未来のトリセツ」として具体的に示す
(2022/12/19)
チャンネル登録者199万人超え!ギネス世界記録にも認定された大人気YouTube「もちまる日記」3周年記念!『もちまる日記 POSTCARD BOOK』
"もち様"の3年間の成長過程が楽しめる癒しのポストカードブック
(2022/12/14)
幡野広志『ラブレター』エッセイでもない、日記でもない。それは、妻と子へあてた48通のラブレター
子育て情報サイト「ninaru ポッケ」で、2018年から続いている幡野広志さんの連載『僕は癌になった。妻と子へのラブレター。』その第1回から第48回までを、写真とともに一冊の書籍にまとめました
(2022/12/13)
Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2022年 12/22号 スポーツとしての4分間の競技漫才 M-1グランプリ特集
ただ今絶好調、総合スポーツ誌の雄『Sports Graphic Number』が送る総力特集 スポーツとしての4分間の競技漫才 M-1グランプリ
(2022/12/13)
劇場版アニメ『THE FIRST SLAM DUNK』の驚異の完成度を実現させた"土台(ベース)"と言える要素を1冊に集約!!『THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE』
映画の制作過程で、井上雄彦先生が映像を創造するために描き起こした"絵"と、ドラマを演出するために書き起こした"文字"を、豊富に収録・解析!!約15,000字に及ぶ井上先生へのロングインタビューで、映画創りに初めて挑んだ動機、『SLAM DUNK』ファンへの思い、制作を終えて…などその想いに迫る!!
(2022/12/12)
『このマンガがすごい!2023』発表!オトコ編第1位『光が死んだ夏』オンナ編第1位『天幕のジャードゥーガル』
マンガ好きによるマンガランキング『このマンガがすごい!』、2023年の第1位が発表!
(2022/12/14)
西野亮廣(キングコング)によるビジネス書『夢と金』
作品の創作だけでなく、ビジネスモデルのデザインまで考え、作り出し、動かし、数字を出していく西野亮廣の頭の中が、一冊の本に!
(2022/12/12)
Instagramフォロワー数15万人! Nadia Artistはなさん、初のレシピ本が登場『ほんのひと手間で楽しくなる! おいしくなる! はなの彩り食堂』
SNSで好評だったレシピをメインに、時短・簡単はもちろん、味つけにもこだわった「家族が喜んでくれるごはん」を一挙公開!いわゆる根っからの料理好きではなく、料理することがしんどくなり、一時期台所に立つことすらしなくなった経験もあるはなさん。料理が楽しめるようになったきっかけや、具体的なコツなどもご紹介します
(2022/12/09)
「ウルトラマン」「仮面ライダー」にあこがれた大人の特撮ファンへの渾身の一冊『HERO 大島康嗣の仕事』
特撮のはじまり「ウルトラQ」「仮面ライダー」から、撮影現場を取材し、令和の仮面ライダー「仮面ライダーゼロワン」まで撮影をし続けた伝説の講談社カメラマン・大島康嗣氏。講談社所蔵のあまたある写真の中から、選りすぐられたスチール写真1087点で、1966年から2020年までの55年をふりかえる豪華写真集!
(2022/12/09)
大人の科学マガジン『シルク印刷キット オリジナルの版を作っておうちでプリントできる!』
大人の科学が、創業1890年のみやこ染の老舗桂屋ファイングッズさんとのコラボで作ったシルクスクリーン印刷キット。感光機を使うことなく、Tシャツなどにスクリーンプリントするオリジナル版が手書きやシールなどで手軽に作れるキットです
(2022/12/08)
人気YouTubeチャンネル『戸川純の人生相談』が、待望の書籍化!『戸川純の人生相談~どうしたらいいかな、純ちゃん~』
世界中でバズり中の歌姫・戸川純による、役に立たない人生相談!?ロックバンド・ヤプーズのボーカルを務め、女優・歌手としてカリスマ的な支持を誇る戸川純。そんな彼女が同バンドのキーボード・山口慎一とともに始めたYouTubeチャンネル『戸川純の人生相談』が、待望の書籍化!
(2022/12/08)
伝説のリズム・マシン「TR-808」の開発秘話と数奇な運命『TR-808〈ヤオヤ〉を作った神々 ──菊本忠男との対話──電子音楽 in JAPAN外伝』
初めて本格的に明かされる「TR-808」の開発秘話!さらに日本のトップブランド、ローランド開発者、菊本忠男との対話形式で、80年代末~今世紀までの、サンプリング、デジタル・シンセサイザー、ソフトウエア・シンセの歴史を集大成!
(2022/12/07)
はっぴいえんどとは何だったのか?『はっぴいえんどの原像』
『ゆでめん』から53年、はっぴいえんどとは何だったのか?膨大な資料や、関係者インタビューをひもとき、60年代に彼らが音を出す瞬間までの道のりと、あの音楽が生まれた1970年代初頭のリアルな彼らを現代の視点から描き出す。『ゆでめん』から53年、その現場や、その音楽性の真実に触れながら、今こそ勇気をもって、はっぴいえんどの正体を語り尽くす!
(2022/12/06)
大瀧詠一|ファースト・ソロ・アルバム 50周年記念 特集号!雑誌『レコード・コレクターズ 2022年12月号』|はっぴいえんど、シュガー・ベイブ関連のバックナンバーも集積!
はっぴいえんど在籍中の1972年11月25日に『大瀧詠一』のタイトルで発表されたファースト・ソロ・アルバムが、50周年を迎えて、当初の構想のもと『乗合馬車(Omnibus)50th Anniversary Edition』発売!「レコード・コレクターズ 2022年12月号」での特集にあわせて、大瀧詠一、細野晴臣、松本隆など「はっぴいえんど」関連や、大瀧詠一がプロデュースした「シュガー・ベイブ」関連のバックナンバーも取り揃えました!
(2022/11/18)