こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム

Nils Frahm(ニルス・フラーム)|ポスト・クラシカル界の偉才による2021年最新アルバム『Old Friends New Friends』

自身の膨大な音楽アーカイヴから選抜いた23のソロ・ピアノ曲を集めた2枚組CD
(2021/12/02)

ヒーリング/ニューエイジ

ロジャー&ブライアン・イーノ他、作曲と演奏をこなす現代の名音楽家たちによる唯一無二のクリスマス・アルバム『Winter Tales』

空気のようなピアノ音楽、合唱曲から伝統的な祝祭音楽まで、変化に富んだ曲と雰囲気がクリスマスと冬の音楽に最適な一枚
(2021/12/01)

ロック/ポップス ヒーリング/ニューエイジ

Motohiro Nakashima(中島基裕)|暗闇の中の光、憂いの中の美を求める普遍的な気持ちを表現したという牧歌的でカラフルなサウンドスケープ『Gathering the Light』

ARAKI Shinゲスト参加。〈schole〉レーベルからのリリースでも知られる広島出身のギタリスト待望のニュー・アルバム
(2021/11/26)

ヒーリング/ニューエイジ

Purnamasi Yogamaya(プルナマシ・ヨガマヤ)|リトアニアの女性シンガーソングライター、マルチ奏者の2020年発表デビュー・アルバム『Oh My Beloved』がアナログで登場

ヴァージニア・アストレイ meets ジェイムス・ブレイク?!大傑作ファースト・アルバムが多くのリクエストに応えて初のレコード化
(2021/11/22)

K-POP/ワールド ヒーリング/ニューエイジ ロック/ポップス

Asa Tone(アサ・トーン)|多国籍ミュージック・プロジェクトがコロナ禍により偶発的に生み出したアンビエント~ニュー・エイジ傑作『Live at New Forms』日本独自CD化

前作はミュージック・マガジン 「ベスト・アルバム 2020」のエレクトロニック・ミュージックで4位!ガムラン~アンビエント~ミニマル~テクノ~ニュー・エイジを横断する待望の新作がリリース
(2021/11/19)

ソウル/クラブ/ラップ ヒーリング/ニューエイジ

Alva Noto(アルヴァ・ノト)|坂本龍一とのコラボレーターとしても知られる現代エレクトロニック・ミュージックの先導者/サウンドアーティストが多彩な作曲技法を探求する新シリーズ〈HYbr:ID〉を始動

2019年にベルリン国立歌劇場で上演された、Richard Siegal振付・演出のベルリン国立バレエ団によるコンテンポラリー・バレエ作品「Oval」のためにアルヴァ・ノトが作曲した楽曲を収録
(2021/11/11)

ヒーリング/ニューエイジ ジャズ ソウル/クラブ/ラップ

Hans Reichel(ハンス・ライヒェル)|2011年に他界したダクソフォンの発明者による事実上のラスト・アルバム『YUXO-A NEW DAXOPHONE OPERETTA』が再登場

ダクソフォンオペレッタと銘打ちながら、自作ギターも存分に演奏し自由で闊達で、愉快なアルバム
(2021/11/08)

ヒーリング/ニューエイジ

内橋和久(KAZUHISA UCHIHASHI)|奇才ハンス・ライヒェルの発明楽器、ダクソフォン 多重録音のみによるアルバム・シリーズ第二弾『Singing Daxophone』

ビートルズ、クイーン、デヴィッド・ボウイなど誰もが口ずさむ世界の名曲の数々をダクソフォンが口ずさむ、それはあたかもアカペラのよう。珠玉のキラーチューンの数々を、ダクソフォンが軽やかに唄いあげます
(2021/11/08)

ヒーリング/ニューエイジ

Kenny G(ケニー・G)|キング・オブ・スムース・ジャズ、6年振りのスタジオ・アルバム『ニュー・スタンダーズ』

世界的ジャズ・アイコン、ケニー・Gが1950年代、60年代のジャズ・バラードにインスピレーションを受けた作品をリリース
(2022/01/21)

ジャズ ヒーリング/ニューエイジ

machinone(マチノネ)|東北出身のマルチ・ミュージシャン、加藤大三のソロ・プロジェクトによるサード・アルバム『Wind Letter』

様々に意匠を凝らした楽器の上に、ほんのりと立ち上る空想世界が新しい扉を開く新作が完成
(2021/10/28)

ヒーリング/ニューエイジ

INOYAMALAND(イノヤマランド)|日本を代表する環境音楽/アンビエント・ミュージックのパイオニアが「幻の観光地BGM」をテーマにしたアルバム『Trans Kunang』を完成

メンバーの山下康は世界最大の花・ラフレシアの観察研究で頻繁に訪れていたインドネシアの印象から多くのモティーフを作り、井上誠がそれらを半世紀以上前のジャズやヨーロッパ映画音楽の遥かな記憶でランダムに装飾
(2021/10/28)

ヒーリング/ニューエイジ ジャズ

Henning Schmiedt(ヘニング・シュミート)|パンデミックの間に録音したピアノ・ソロ・アルバム『Piano Diary』をリリース

この新しい作品はパンデミックの間に毎日アップライトピアノに向かい、即興で作曲された楽曲を録音し続けた記録であり、文字通りピアノで綴った日記
(2021/10/28)

ヒーリング/ニューエイジ

8eragl(エイトエラグル)|『80年後も残る音楽』というコンセプトを掲げて活動する年齢不詳/国籍不明のソロ・ユニットによるデビュー作『expression of the waves』

調和のとれた生楽器と電子音の合成と研磨の末に出来上がった、極めて完成度の高いエレクトロニカ・アンビエントの秀作
(2021/10/18)

ヒーリング/ニューエイジ ジャズ

Autechre(オウテカ)|アルバム4作目『Chiastic Slide』と5作目『LP5』が新装盤LPリイシュー

孤高のカリスマ、1997年にオリジナルリリースの衝撃作『Chiastic Slide』と、1998年にオリジナルリリースのオウテカの名前を世界に知らしめたファン必携の大出世作『LP5』がアナログリイシュー
(2021/10/14)

ソウル/クラブ/ラップ ヒーリング/ニューエイジ

Nico Muhly(ニコ・マーリー)|日本映画『太陽の子』(黒崎博監督/柳楽優弥主演)のためのスコアとして制作されたサウンドトラック作品『Gift of Fire』日本限定CD化

ビョークからスフィアン・スティーヴンスまで名だたるアーティストとのコラボで知られるニコ・マーリーの新作は、太平洋戦争末期の知られざる“日本の原爆研究”を題材にした映画 『太陽の子』のために作られた心揺さぶる美しきスコア
(2021/10/08)

ヒーリング/ニューエイジ サウンドトラック ジャズ

Tirzah(ティルザ)|ロンドンの新鋭アーティストによる最新アルバム『Colourgrade』

Arthur RussellやArcaなどが引き合いに出されるほどの存在感を放つ注目アーティストが〈Domino〉から新作をリリース
(2021/10/01)

ロック/ポップス ヒーリング/ニューエイジ ソウル/クラブ/ラップ