J-Pop
KinKi Kids|ニューシングル『シュレーディンガー』12月27日発売|購入先着特典「クリアファイル(形態ごと別絵柄)」
25周年を経て、KinKi Kids、新たなスタートとなる47thシングル「シュレーディンガー」は、シングル「Time」を始め「lOve in the φ」「Glorious Days」など数々の楽曲でタッグを組んでいるトラックメーカーU-Key zone作曲、シンガーソングライターの山崎あおい作詩という、初めてのコラボレーションによる楽曲。
(2023/11/17)
The Street Sliders|ライブBlu-ray+CD『The Street Sliders 40th ANNIVERSARY “Hello!!”』12月20日タワーレコード限定発売
2000年10月29日の日本武道館公演をもって惜しまれながらも解散したザ・ストリート・スライダーズ。デビュー40周年を迎える2023年。22年振りにメンバー4人が再びステージに立つために再集結し360度超満員の日本武道館を熱狂の坩堝に叩き込んだ21世紀の日本音楽史に新たな伝説として語り継がれるであろう貴重なライブ2023年5月3日AT:日本武道館 全曲収録の映像をBlu-ray化!
(2023/11/17)
11月17日公開:全国のタワレコ音楽大好きマスターによるセレクト・アイテム〈マスターズチョイス〉
今週は現代ブラジル音楽のキーパーソンAna Frango Eletricoなどをご紹介!
(2023/11/17)
『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』サウンドトラックが2024年1月24日発売
桃太郎電鉄シリーズの最新作「桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!」のオリジナルサウンドトラック。
(2023/11/16)
「第74回 NHK紅白歌合戦」出場歌手特集
2023年12月31日19時20分より放送される「第74回NHK紅白歌合戦」。紅組は新しい学校のリーダーズ、Ado、ano、伊藤蘭、MISAMO、白組は大泉洋、キタニタツヤ、すとぷり、Stray Kids、SEVENTEEN、10-FEET、MAN WITH A MISSION、Mrs. GREEN APPLEが初出場!
(2023/11/16)
青葉市子+三宅純+山本達久+渡辺等|貴重なライブ・セッションを収録した『プネウマ』アナログ盤が2024年4月24日発売
2016年11月と翌2017年2月に「代官山・晴れたら空に豆まいて」で行われた三宅純と青葉市子のライブ・セッション、ハイレゾ音源による配信フォーマットのみでリリースされていた貴重なレコーディングがついにヴァイナル・フォーマットでもリリース!
(2023/11/16)
関ジャニ∞|ニューシングル『アンスロポス』2024年1月24日発売|アニメ「め組の大吾 救国のオレンジ」OP主題歌
0枚目のシングルとなる「アンスロポス」はアニメ「め組の大吾 救国のオレンジ」OP主題歌。新時代のヒットメーカー・キタニタツヤが作詞作曲を担当。
(2023/11/16)
NEMOPHILA|ニューアルバム『EVOLVE』2024年1月17日発売|タワレコ先着特典「オリジナルコルクコースター」
過去最高と謳う珠玉のバラードやNEMOPHILAらしいパワーあふれるメタリックサウンドなど全10曲を収録。個性豊かな5人のクリエイティブを重ね合わせ、ブラッシュアップしたミクスチャーサウンドでもメタルでもない「NEMOPHILAサウンド」の最新形態がここに誕生。
(2023/11/15)
M!LK|ライブBlu-ray&DVD『M!LK 1st ARENA "HAPPY! HAPPY! HAPPY!"』2024年2月7日発売|早期予約特典「ジャケット表1ステッカー(トレカサイズ)」&タワレコ先着特典「曽野舜太 ライブ写真トレカ」
佐野勇斗・塩﨑太智・曽野舜太・山中柔太朗・吉田仁人の5人からなる5人組ボーカルダンスユニット「M!LK」。チケットが即日完売したグループ史上初の横浜アリーナ単独公演「M!LK 1st ARENA "HAPPY! HAPPY! HAPPY!"」がBlu-ray&DVD化!
(2023/11/15)
服部隆之が手掛ける連続テレビ小説「ブギウギ」オリジナル・サウンドトラックVol.1が12月20日発売
戦後の大スター 笠置シヅ子をモデルにした連続テレビ小説「ブギウギ」のオリジナル・サウンドトラック。音楽を手掛けるのは服部隆之。
(2023/11/15)
NOKKO|9CD+Blu-rayの10枚組BOX企画『NOKKO ARCHIVES 1992-2000』2024年1月24日発売
NOKKOのソニー・ミュージック、アリスタジャパン(当時)所属時代のアルバム8枚に加え、シングルCDのみに収録され現在では入手困難な楽曲を1枚に再編、映像作品を合わせた計10枚のNOKKOとして初のBOX。
(2023/11/15)
SHO HENDRIX|EXILE SHOKICHIがアーティスト名義を改めてソロ再始動となるニューアルバム『DOZEN ROSES』2024年3月13日発売|購入先着特典「告知ポスター」
EXILE SHOKICHIからSHO HENDRIX(ショー・ヘンドリックス)に改めソロ再始動!真摯に制作した楽曲を、EXILEという先入観抜きで音楽好きの大人に楽しんでほしいという狙いのもと、東京で6曲、ロサンゼルスで6曲、合計12曲を制作。SWAY、マサ小浜(Masa Kohama)、B.I.G.JOE、艾怡良(Eve Ai)、AYA a.k.a. PANDA, TAK-Zら多数のゲストが参加。
(2023/11/15)
Snow Man|10枚目のシングル『LOVE TRIGGER / We’ll go together』2024年2月14日発売|3形態同時購入セット対象先着特典あり
「LOVE TRIGGER」はメンバーの岩本照が主演を務めるテレビ朝日系オシドラサタデー「恋する警護24時」主題歌。そして「We’ll go together」はメンバーの渡辺翔太が主演を務める日本テレビ1月期シンドラ「先生さようなら」主題歌。カップリングにはTBS系『それSnow Manにやらせて下さい』テーマソング「ココロヒトツ」と新曲1曲を収録。
(2023/11/15)
逹瑯(MUCC)|ニューシングル『ソラノカタチ』12月6日発売|タワーレコード限定盤も!
結成25周年を迎えたロックバンドMUCCのヴォーカル逹瑯が大島こうすけとのタッグ第3弾として3rdシングル『ソラノカタチ』をリリース。切ない中にも力強さが表現され、逹瑯の歌唱力によって壮大に広がっていく旋律が印象的なミディアムロックバラードとなった。またカップリング曲には、逹瑯が中心となり結成した[カラス]が2010年にリリースした「LASTICA」のセルフカヴァー「LASTICA type RE:」が収録される。
(2023/11/15)
OCEANS|ニューアルバム『恵』12月6日発売
THE NINTH APOLLO所属・八王子OCEANSが全曲新曲の9曲入りアルバムをリリース!活動再開から約1年、ライブ力が格段に上がっているOCEANSの無敵の新作!
(2023/11/14)
2023年11月14日付 TOWER RECORDS ONLINE ウィークリーTOP30(J-POPシングル)
ウィークリーTOP30は、なにわ男子『I Wish』が1位!ウィークリー予約TOP30は、Sexy Zone『人生遊戯』が1位に輝きました!
(2023/11/14)
「ヨルシカキャンペーン2023」開催!期間中に対象商品を御購入の方に先着でサイン入りB2ポスターが抽選で当たる「シリアルナンバー入り<キャンペーンのご案内>」をプレゼント!
対象期間内に、ヨルシカの音楽画集『幻燈』、またはCD/Blu-ray/DVDなどの対象商品をご購入いただいた方にシリアルナンバー入りの<キャンペーンのご案内>を先着でお渡しいたします。シリアルナンバーを使ってご応募いただいた方の中から抽選で、ヨルシカのサイン入りポスターをプレゼントいたします。
(2023/11/14)
東京酒吐座|CD『turnaround (10th Anniversary Re-Recording) 』12月15日発売
2013年に豪華ゲスト陣を起用しつつ、シューゲイザーという枠を超えながら新たな可能性を模索したオリジナル盤から10年。2019年の再結成以降、各作品のリリースやライヴを重ねてきたバンドが、全トラック再録(一部当時のトラックも使用)という形で再び向き合い、この10年で培ってきたメンバーの経験値をすべてつぎ込み制作。
(2023/11/13)
Grey October Sound|カバーアルバム『ローファイ・アニメ』CD、カセットテープ 、LPレコードの3形態で発売!
新たに彼らがローファイ・ヒップホップでカバーするのは日本が世界に誇るアニメソング!「ドラゴンボール」や「BLEACH」「聖闘士星矢」、「魔法少女まどか☆マギカ」、「けいおん!」等々の主題歌や挿入歌などなど海外でも高い人気を誇る楽曲群をカバー!
(2023/11/13)
RYOZO BAND|7inchシングルレコード『Eat Your Heart』12月20日発売|フィーチャリングにMAINAMIND
Ryozo Bandの新境地、気鋭のダンス・ヴォーカリストMAINAMINDをフィーチャーした現行スタイルのフィメールラヴァーズロック!2022から23年にかけて、MAINAMINDがSANABAGUN./Ryozo Bandの大林亮三とともに制作し配信リリースしたローファイR&B曲の中から1曲を、大林が自らレゲエのリズムでアレンジ。ソウルフルな歌声が映える切ないラヴァーズ・ロックにリメイク。
(2023/11/13)