こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム

反田恭平×務川慧悟 ピアノアンサンブルシリーズ第2弾!『Two Pianos 2』

2012年に日本音楽コンクールで同率1位を獲得し、反田はロシアとポーランドへ、務川はフランスへ、それぞれの留学先で研鑽を積み2019年の初共演から2台ピアノの世界を広げてきた二人がお届けする新たな一枚。近代のポーランドが生んだ「ルトスワフスキ:パガニーニの主題による変奏曲」、オーケストラのサウンドでも親しまれる「ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 作品56b」、子どもへの愛が詰まった連弾の名曲「フォーレ:ドリー組曲」という王道プログラム
(2023/01/19)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック

赤松林太郎の新録音はシューマン&ブラームス!『クララに捧ぐ』

赤松林太郎の新譜は、名作“クライスレリアーナ”をメインに、シューマンとブラームスの運命的邂逅をテーマとしたアルバム。ブラームスの“主題と変奏”のほか、ブゾーニが編曲したブラームスのコラール前奏曲から“一輪のバラが咲いて”など収録しています
(2023/01/11)

クラシック 国内クラシック

ヴィオラ演奏集団「SDA48」のセカンドアルバム!『ヴィオラ・インフィニティ』

「ヴィオラという楽器の認知度を上げ、聴き手も弾き手も心から楽しめる音楽を」というコンセプトで2013年に立ち上げられたヴィオラ演奏集団「SDA48」。今回のアルバムでは、ヴィオラのために書かれた既存のオリジナル曲、ヨーク・ボウエンの“4つのヴィオラのためのファンタジー”、ゴードン・ジェイコブの“8つのヴィオラのための組曲”に加え、ロッシーニの「ウィリアム・テル」序曲、、ハチャトゥリアンの“剣の舞”などクラシックの名曲をSDA48メンバーの飯田香による編曲で収録
(2023/01/05)

クラシック 国内クラシック

白石光隆の新録音!『アパッショナータ』

しっとりと歌い上げるバッハ、高い技巧で疾走するベートーヴェン、そして名ピアニスト、ワイセンベルグ編の優雅で演奏希な歌曲が続く。やがて、肩肘張らない小品に進み、バロック・ホウダウン(エレクトリカルパレードのテーマ曲)まで現れる。なんとも変幻自在なピアノが愉しい、スタイリッシュなアルバム。(マイスターミュージック)
(2023/01/05)

クラシック 国内クラシック

葵トリオによる2022年ライヴ録音!『ライヴ at 紀尾井ホール 2022』

ミュンヘン国際音楽コンクールのピアノ三重奏部門で日本人団体で初の優勝。その後数々の国内の賞も受賞し、今一番注目される若手ピアノ三重奏団 「葵トリオ」。「葵/AOIトリオ」は、3人の頭文字をとり名付け、2016年に結成。ライブノーツ・レーベル初登場の本アルバムは、紀尾井ホールレジデント・シリーズ2022年コンサートのライブ録音。(ナミ・レコード)
(2023/01/05)

クラシック 国内クラシック

『柴田花音 IN CONCERT』~大友直人が贈る高崎芸術劇場の「T-Shotシリーズ」第8弾!(SACDハイブリッド+DVD)<初回限定盤>

リサイタル・録音・映像によって才能溢れる若手演奏家を多角的に紹介する、大友直人が贈る高崎芸術劇場の「T-Shotシリーズ」第八弾。2021年、若きチェリストの登竜門・ビバホールチェロコンクールで優勝、トロント王立音楽院にて研鑽を積む柴田花音。自由自在でのびのびとした音楽作りと、美しい音色に彩られた華のある演奏が光るチェリストの初ソロCD+DVD。[発売元・(公財)高崎財団](初回限定盤のみDVD付き)
(2022/12/26)

クラシック 国内クラシック

周防亮介~パガニーニ:24のカプリース(SACDハイブリッド)

超絶技巧曲として知られるパガニーニの名作にセッション録音で取り組んだ今作、確かなテクニックに裏付けされた多彩な表現による堂々たる演奏が収められました。周防亮介の繊細で煌めく音色が光る、音楽家としての真価が発揮されたアルバムです。(オクタヴィア・レコード)
(2022/12/26)

クラシック 国内クラシック

飯森範親&日本センチュリー響によるハイドン:交響曲集 Vol.18~第3番、第15番、第5番(SACDハイブリッド)

日本センチュリー交響楽団が首席指揮者の飯森範親と共にスタートした「ハイドンマラソン」は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンのすべての交響曲を演奏しようという一大プロジェクト。当盤は第23回コンサートのライヴ収録です
(2022/12/26)

クラシック 国内クラシック

尾高忠明&大阪フィルによるエルガー第2弾!エルガー:交響曲第2番(SACDハイブリッド)

尾高忠明と音楽監督を務める大阪フィルハーモニー交響楽団のコンビによるエルガー第2弾は“交響曲第2番”!2022年4月8-9日、大阪・フェスティバルホールにてライヴ収録されました
(2022/12/26)

クラシック 国内クラシック

第67回ミュンヘン国際音楽コンクール優勝の「葵トリオ」の新録音!マルティヌー:ピアノ三重奏曲第1番&ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲第3番

第67回ミュンヘン国際音楽コンクールのピアノ三重奏部門で優勝した「葵トリオ」が、独ヘンスラー・レーベルよりマルティヌーのピアノ三重奏曲第1番「5つの小品」 とドヴォルザークのピアノ三重奏曲第3番を収録したアルバムをリリース!
(2022/12/23)

クラシック 国内クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

【最終入荷!】アリス=紗良・オット、15歳時の幻のデビュー盤『Liszt: Paganini Etudes, Consolations』

今やドイツ・グラモフォン専属アーティストとして活躍しているアリス=紗良・オット。これは当時、弱冠15歳だった彼女に目をつけたドイツRAM(Ram Musikproduktions GmbH)に録音したリスト作品集です。この幻のデビュー盤から、今の彼女をうかがわせる、光る音楽性が感じられます。今回、最終在庫を入手いたしました。数量限定ですのでお求めはお早めに!
(2022/12/21)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック

進藤実優~2021年第18回ショパン・コンクール・ライヴ!弱冠19歳で3次予選進出(2枚組)

2002年生まれの進藤実優は現在人気急上昇中のピアニスト。ダン・タイ・ソンの助言でロシアへ渡りモスクワ音楽院付属中央音楽学校で腕を磨くと、2021年度の第45回ピティナ・ピアノ・コンペティション特級部門で銀賞(第2位)を受賞。第18回ショパン・コンクールでも19歳とは思えない成熟した演奏を披露し第1次、第2次予選を突破。惜しくもファイナル進出を逃したものの、第3次予選(セミ・ファイナル)では日本人参加者としては小林愛実、反田恭平に次ぐ高得点を獲得しました
(2022/12/09)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック

輸入盤登場!五嶋みどり&ジャン=イヴ・ティボーデ/ベートーヴェン:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ全集(全10曲)

2020年に発表した「ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、ロマンス(2曲)」(WPCS-13834)に続けて、ヴァイオリン音楽作品として頂点に位置付けられる名曲、ベートーヴェンのソナタ全10曲をまとめた最新作『ベートーヴェン:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ集(10曲)』を完成させました。11月に予定されている来日公演に合わせ、日本のみSACDハイブリッド盤による11月9日先行発売済でしたが、輸入盤(通常CD仕様)も急遽発売となります
(2022/12/09)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック

ザ・ナルマン・クラリネット・アンサンブル~『均衡と貴方と重力の値』

クラリネット四重奏団「ザ・ナルマン・クラリネット・アンサンブル」。今作は1994年から2020年にかけ作曲された人気も高いオリジナル作品ばかりでプログラムを組んだ、注目の作品集。cobaの“均衡と貴方と重力の値”はナルマンの委嘱作品で2020年に作曲された作品です
(2022/12/09)

クラシック ブラス 国内クラシック

川口成彦 ~ 第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール・ライヴ

2018年9月に記念すべき第1回が開催されたショパン国際ピリオド楽器コンクール。同コンクールを運営するポーランド国立ショパン研究所(NIFC)からライヴ・レコーディング・シリーズの第2弾として、第2位に輝いた川口成彦が待望の登場
(2022/12/08)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック

ラ・フォンテヴェルデ~モンテヴェルディ:マドリガーレ集第9巻“2声と3声のマドリガーレとカンツォネッタ”&“薄情な女たちのバッロ”(2枚組)

ラ・フォンテヴェルデによる日本初のモンテヴェルディのマドリガーレ全集が完結!6年の歳月をかけた渾身のアルバム最終章は“マドリガーレ集第9巻『2声と3声のマドリガーレとカンツォネッタ』”!“薄情な女たちのバッロ”も同時収録!
(2022/12/07)

クラシック 古楽・バロック 国内クラシック

高橋アキによるシューベルト録音シリーズ第8弾!シューベルト:ピアノ・ソナタ第15番“レリーク”&即興曲 D.935

高橋アキによるシューベルトのピアノ作品録音シリーズ第8弾。ソナタ第15番D.840や即興曲D.935等で、その内面の声に耳を傾け、奥深い音魂を呼び出します。(カメラータ)
(2022/11/30)

クラシック 国内クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

輸入盤情報解禁!マーク・パドモア&内田光子/ベートーヴェン“遥かなる恋人に”、シューベルト“白鳥の歌”

2017年、第59回グラミー賞にてドロテア・レシュマンとともにアルバム『シューマン:リーダークライス、女の愛と生涯/ベルク:初期の7つの歌』(UCCS-50219)で最優秀クラシック・ヴォーカル・アルバム(ソロ)賞を受賞したピアニスト、内田光子の最新アルバム。2022年11月のマーク・パドモアとの来日リサイタルでは、今作の収録曲を2曲とも演奏されました。国内盤が先行発売されましたが、2022年11月24日、輸入盤情報も解禁されました
(2022/11/24)

クラシック オペラ 国内クラシック

三浦一馬五重奏団の新録音!『ピアソラ スタンダード&ビヨンド』

2021年のピアソラ生誕100年、そして22年の没後30年と、2年続いたピアソラ・イヤーを締めくくる、三浦一馬五重奏団の新録音がリリース!第33回アストル・ピアソラ国際コンクールで、日本人初、史上最年少で準優勝を果たした三浦一馬と、石田泰尚をはじめ、第一線で活躍するメンバーによる五重奏団。今回の録音はピアソラのスタンダードといえる名曲と、ピアソラの革新的な要素を含み、これからより演奏されて欲しい作品を組み合わせたアルバムとなっています
(2022/11/24)

クラシック 国内クラシック クラシック オムニバス

YouTubeやTikTokで話題のピアニスト五条院凌、フル・アルバムCDをリリース!『Fabulous』(CD+フォトブック)

2021年、TikTokに突如として現れ、大きな話題となって以来、常に“おゴージャス”なピアノの旋律で世を騒がせているピアニスト“五条院凌”。今回、配信されているミニ・アルバム2枚から厳選した楽曲を新たに録音した9曲と、書下ろしの新曲3曲で構成されたフル・アルバムCDを遂にリリース!活動開始当初から現在に至るまでのLIVE写真やオフショットがふんだんに散りばめられた全44Pフォトブックレットが封入された豪華盤
(2022/11/24)

クラシック クラシック オムニバス 国内クラシック