こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム

〈再プレス・タワレコ限定〉Definition Series第13弾ヨッフム&SKDのブルックナー交響曲全集(SACDハイブリッド)

2022年のヨッフム生誕120年記念企画の一環としまして、2017年12月に発売しましたシュターツカペレ・ドレスデンとの金字塔である旧EMI音源の「ブルックナー:交響曲全集」9枚組のSACDハイブリッド盤をこの度再プレスします。前回発売時は、限定数である1,000セットが即時販売終了となりました。その後、再プレスの要望がタワー企画盤のなかで一番多く寄せられていた商品です。発売から5年が経過し、この記念の年に数量限定で復活します
(2022/11/10)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

Santana(サンタナ)|祝50周年!史上最上級の完成度を誇る名盤『キャラバンサライ』が待望のSA-CDマルチ・ハイブリッド盤で世界初登場!

パッケージは国内盤クアドラフォニックLPを精巧にリサイズした7インチ紙ジャケット仕様となり、日本盤シングル・ジャケットや当時の海外告知ポスターも復刻。世界のサンタナ・ファン垂涎の永久保存盤!
(2022/11/04)

ロック/ポップス

〈タワレコ限定・高音質〉ゲヴァントハウス管の卓越したブルックナーとマーラー~Berlin Classics SACDハイブリッド化プロジェクト第26弾!

ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の歴代カペルマイスター2名によるブルックナーとマーラーの交響曲を最新で復刻します。ノイマンのブルックナー第1番は、この曲屈指の名演として語り継がれるべき演奏であり、今年生誕95年のマズアの「夜の歌」もオケの低力が複雑なスコアを読み解く、第7番きっての録音です。素晴らしい演奏・録音を高音質でお楽しみください。今回も良好なマスターテープ本来の音は必聴です。全作、世界初SACD化音源としてお届けします
(2022/11/02)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

吉田拓郎|『今はまだ人生を語らず』と『COMPLETE TAKURO TOUR 1979』がオリジナル収録通りの完全復刻し12月21日同時発売

1974年12月10日に発売された吉田拓郎(当時の表記:よしだたくろう)の5枚目のオリジナル・アルバム『今はまだ人生を語らず』が、 オリジナル収録通りの完全復刻となる。「ペニーレインでバーボン」「人生を語らず」、 森進一に提供した「襟裳岬」、 かまやつひろしとデュエットした「シンシア」など名曲揃いの全12曲を収録。
(2022/10/31)

J-Pop

タワレコ企画|世界初SA-CD HYBRID化!SteepleChase(スティープルチェイス)SA-CD HYBRID SELECTION第2回発売「ケニー・ドリューとぺデルセン:デュオ、サイドメン名盤選」

70年代、デンマーク、コペンハーゲンを本拠に設立され、その後長年にわたってファンの心をつかんできた名レーベルの傑作をタワーレコードが今回の発売のためにオリジナル・アナログ・マスターから新規でマスタリングし世界初SA-CD HYBRID化
(2022/10/26)

ジャズ

タワレコ企画|世界初SA-CD HYBRID化!第2弾、限定1000セット!JVC JAZZ MASTERPIECE SA-CD HYBRID SELECTION

70年代~80年代に日本のビクターが制作したMADE IN JAPANなジャズ名盤をオリジナル・マスターから新規でマスタリングし世界初SA-CD HYBRID化!
(2022/10/25)

ジャズ

タワレコ企画|世界初SA-CD HYBRID化!JVC JAZZ MASTERPIECE SA-CD HYBRID SELECTION第1弾

70年代~80年代に日本のビクターが制作したMADE IN JAPANなジャズ名盤をオリジナル・マスターから新規でマスタリングし世界初SA-CD HYBRID化!
(2022/10/18)

ジャズ

〈タワレコ限定・高音質〉マズア&ゲヴァントハウス管/メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲全集(SACDハイブリッド)

今年(2022年)に様々な記念が重なった「メンデルスゾーン:弦楽交響曲全集」3枚組をリリースします。この録音はメンデルスゾーンの没後125年を記念して行われ、今年で50年目、作曲からは200年、コンサートマスターのゲルハルト・ボッセは生誕100年にあたります。美しい旋律が随所にある全14曲はそれぞれ短いながらも名作揃いです。作曲家所縁の演奏者による素晴らしい録音を高音質でお楽しみください。全作、世界初SACD化音源としてお届けします
(2022/10/07)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

〈タワレコ限定・高音質〉Definition Series第49弾 ヴァンデルノート/モーツァルト:交響曲集(3枚組)、ヴァイオリン協奏曲第4&5番(フェラス独奏)

ベルギーの名指揮者アンドレ・ヴァンデルノート(1927-91)とパリ音楽院管弦楽団が遺した珠玉のモーツァルト演奏2点をお届けします。30代前に仏Pathe社と契約し、以降1964年までの短い間にパリ音楽院管弦楽団やベルリン・フィルなどと録音を行いました(その後の航空機の発達による音楽界の均一化に疑問を感じ、ベルギーに留まって活動しました)。今回、仏のアナログ・マスターテープを新規で192kHz/24bitリマスタリングし、SACDハイブリッド化いたしました
(2022/10/06)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 協奏曲・室内楽・器楽

『ルパン三世 カリオストロの城 オリジナルサウンドトラックBGM集~forAudiophile~』SACDハイブリッドが10月13日発売

アニメ映画史上/日本映画史上の金字塔!スタジオジブリ以前の宮崎 駿の映画初監督作品!1979年公開、「ルパン三世 カリオストロの城」 (原作:モンキー・パンチ 音楽:大野雄二)のサウンドトラックがSACDハイブリッド化!オリジナルのアナログ・マスターテープにまで遡り、最新マスタリング仕様! ボーナストラックx4も追加収録。
(2022/10/04)

ジャズ J-Pop

タワレコ企画|創立50周年、北欧最高峰のジャズ・レーベルSteepleChase(スティープルチェイス)の傑作を世界初SA-CD HYBRID化 第1回発売「ピアノ・トリオ名盤、ライヴ名盤選」

70年代、デンマーク、コペンハーゲンを本拠に設立され、その後長年にわたってファンの心をつかんできた名レーベルの傑作をタワーレコードが今回の発売のためにオリジナル・アナログ・マスターから新規でマスタリングし世界初SA-CD HYBRID化
(2022/10/27)

ジャズ

〈タワレコ限定・高音質〉スウィトナー/モーツァルト“後宮からの逃走”、“コジ・ファン・トゥッテ”、R.シュトラウス“サロメ”(SACDハイブリッド)

Berlin Classics SACDハイブリッド化プロジェクト第24弾!今年(2022年)生誕100年を迎えたオトマール・スウィトナーが得意としたオペラ録音の中から、モーツァルト2作とR.シュトラウスの作品をリリースします。スウィトナーのモーツァルト録音はオペラ含めこれまで多く復刻し好評いただきました。最新の続編としてお楽しみください。高音質化に相応しい録音を集めました。今回も良好なマスターテープ本来の音は必聴です。全作、世界初SACD化音源としてお届けします
(2022/09/02)

クラシック オペラ

Carlos Santana & Buddy Miles(カルロス・サンタナ & バディ・マイルス)|祝50周年!名ライヴ盤『ライヴ!』が待望のSA-CDマルチ・ハイブリッド盤で登場!

パッケージは国内盤クアドラフォニックLPを精巧にリサイズした7インチ紙ジャケット仕様となり、日本盤シングル・ジャケットや日本盤LPに封入されていたポスターも復刻
(2022/08/24)

ロック/ポップス

荻野目洋子、河合奈保子のオリジナルアルバムの中から計8作品を、タワーレコード限定発売にて世界初SACDハイブリッド化!

荻野目洋子の2作品、河合奈保子の8作品を、オリジナルのエンジニアとして多くの作品をミックス・編集を手掛けた内沼映二 (株式会社ミキサーズラボ会長/一般社団法人日本音楽スタジオ協会名誉会長)を監修・サウンド・スーパーバイザーに迎え世界初SACDハイブリッド化しタワーレコード限定発売!
(2022/08/18)

J-Pop

シティ・ポップの名盤復刻シリーズ「CITY POP Selections by UNIVERSAL MUSIC」第三弾が10月26日発売

第三弾のラインナップはSOY、門あさ美、SPANK HAPPY、大橋純子&美乃家セントラル・ステイション、SMOOTH ACE、村田和人、EPO、山本達彦、山梨鐐平、桐ヶ谷仁、松尾清憲、荒井尚子、鮎川麻弥、大空はるみの全25タイトル!
(2022/08/10)

J-Pop

〈タワレコ限定・高音質〉ガラグリーのシベリウス/ツェヒリンのベートーヴェン/シュミットのモーツァルト(SACDハイブリッド)

Berlin Classics SACDハイブリッド化プロジェクト第23弾!ガラグリの名盤シベリウスと2名のピアニストによるベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集、アンネローゼ・シュミット追悼盤モーツァルト ETERNAの貴重音源3点。本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから専任のマスタリング・エンジニアであるウィーン在住のクリストフ・スティッケル氏がデジタル化&マスタリングを行った上で、最良の形としてリリースいたします
(2022/08/05)

クラシック オペラ 現代音楽

ユニバーサル音源復刻 “VINTAGE SA-CD COLLECTION” 第31弾!マルケヴィチ生誕110年記念企画(3タイトル)

今年(2022年)生誕110年を迎えるマルケヴィチの旧PHILIPS原盤の録音の中から演奏、音質共に素晴らしい3作を厳選し、最新で本国のアナログ・マスターテープを使用し高品位でハイレゾ化した名盤を復刻します。ちょうど生誕100年時にVintage+plusのCD復刻で多くのアルバムを取り上げ、ご好評をいただきました。うち2点は前回時もその音質の良さと演奏の躍動感に驚きましたが、以前復刻できなかったビゼーをこの度手掛けることができました。音質含め、ご期待ください
(2022/07/28)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 バレエ

Altus x TOWER RECORDS『ヨッフム&バンベルク響/ブルックナー:交響曲第8番(1982年 東京ライヴ)』(SACDシングルレイヤー)

1982年9月に来日した、当時80歳直前のヨッフム晩年の名演が高音質化によって見事に蘇りました!ALTUSレーベル初期にあたる2001年にNHK提供のオリジナル音源からCD化されたベストセラー盤をタワーレコード限定で初SACD化。バンベルク交響楽団との共演で、滋味ゆたかな音色が立ちのぼり充実していくさまは正にブルックナーの音楽そのもの。SACD化の効果はもちろんのこと、最新技術を駆使したリマスタリングによって音質そのものが大きく生まれかわりました
(2022/07/27)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

〈タワレコ限定・高音質〉ケーゲル指揮 “ヴォツェック" “モーゼとアロン"~Berlin Classics SACDハイブリッド化プロジェクト第22弾!

ケーゲルによる新ウィーン楽派のオペラ2作をリリースします。遺されたこれらの録音は各曲を代表する音源と言えるほどの超絶演奏です。録音的にも優れており、この企画を始めた当初から復刻を行いたい演奏の筆頭でした。本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから専任のマスタリング・エンジニアであるウィーン在住のクリストフ・スティッケル氏がデジタル化&マスタリングを行った上で、最良の形としてリリースいたします
(2022/07/08)

クラシック オペラ 現代音楽