こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム

ジョス・ファン・インマゼールの新録音!『18世紀パリのクラヴサン ~フランスの鍵盤音楽と同時代の名器』(3枚組)

ジョス・ファン・インマゼールの新録音は、クラヴサン独奏曲集を録音。現代随一の古楽鍵盤製作家3人の手で丁寧に修復された、18世紀パリ屈指の製作家たちによるオリジナル楽器3台を使用して、ルイ14世の治世末期から古典派前夜の1768年までに刊行された重要なクラヴサン曲集群から名品を厳選。マルシャンやクープラン、ラモー、フォルクレなどさまざまな世代の巨匠7人の至芸に、18世紀パリそのままの響きを通じて迫ります
(2023/08/03)

クラシック 古楽・バロック

ピノック&ロイヤル・アカデミー・オブ・ミュージック・ソロイスツ・アンサンブルによるJ.S.バッハ(エーラー編):パルティータ第1番、第2番、第5番(室内管弦楽版)

ユゼフ・コフレル編曲「ゴルトベルク変奏曲」が大きな話題となったトレヴァー・ピノックとロイヤル・アカデミー・オブ・ミュージック・ソロイスツ・アンサンブルによる、バッハの鍵盤楽器のための名作を室内管弦楽で演奏する企画第2弾。今回はトーマス・エーラーによる、編曲よりも一歩踏み込んだ「リイマジンド(再想像)」という作業を経て生み出された“パルティータ”から第1番、第2番、第5番を録音
(2023/08/03)

クラシック 古楽・バロック

佐藤亜紀子によるアレッサンドロ・ピッチニーニ:リュートとキタローネのためのタブラチュア曲集(HQCD)

17世紀初頭を代表するリュート奏者・作曲家のアレッサンドロ・ピッチニーニ。2023年が出版記念400年となる『リュートとキタローネのためのタブラチュア曲集第1巻』(1623)を、佐藤亜紀子が録音。作品自体が素晴らしいのはもちろん、リュートの演奏その他に関する重要な序文を含んでいるという点でも重要な楽譜です。リュートの重要な作品を体系的に録音した貴重な録音の登場といえましょう
(2023/08/02)

クラシック 国内クラシック 古楽・バロック

ピリオド楽器アンサンブル「エー・ゲー・バロック」デビュー!ダーフィット・ポーレの“12の愛の歌”は世界初録音

ベルリン古楽アカデミー、ラウテン・カンパニー、フライブルク・バロック・オーケストラで活躍する奏者たちによって2021年の結成されたピリオド楽器アンサンブル「e.g.batoque(エー・ゲー・バロック)」がCDデビュー!二人のカウンターテナーをゲストに迎え、17世紀ドイツの作曲家ダーフィット・ポーレの声楽曲という世界初録音となる珍しいレパートリーを録音しています。カップリングはヨハン・フィリップ・クリーガーののトリオ・ソナタ1曲を収録しています
(2023/08/02)

クラシック 古楽・バロック

フィリップ・ヘレヴェッヘによるJ.S.バッハのカンタータ録音がBOX化!『J.S.バッハ:カンタータ録音集成~ハルモニア・ムンディ・イヤーズ~』(17枚組)

ヘレヴェッヘがハルモアムンディ・レーベルで行ったJ.S. バッハのカンタータ録音がボックスで登場します。48 作、17 枚組。豪華歌手陣による歌唱、そしてなによりいつ聴いても典雅にしてやわらか、至極の美音の管弦楽となめらかな合唱。不朽のカンタータ名演録音の数々をじっくりと味わいたいボックスセットです。(キングインターナショナル)
(2023/08/01)

クラシック 古楽・バロック オペラ

ペトルー&アルモニア・アテネアによるポルポラ:歌劇“ポリフェーモ”(3枚組)

カウンターテナー、ツェンチッチがアーティスティックディレクターを務める「PARNASSUS ARTS」から、ポルポラの3幕のオペラ・セリア『ポリフェーモ』が登場。2021年のバイロイト・バロック・オペラ・フェスティヴァルでも披露された演目で、ミネンコ、ツェンチッチ、レージネヴァなどの歌手陣による技巧的なアリアから叙情的に歌いあげるアリアまで、役者それぞれの歌の多彩さにも注目です
(2023/07/31)

クラシック 古楽・バロック オペラ

〈タワレコ限定・高音質〉フレーミヒ&ドレスデン聖十字架合唱団/クリスマス・オラトリオ、聖母マリアの夕べの祈り~Berlin Classics SACDハイブリッド化第31弾!

今回は2023年に生誕110年&没後25年となるマルティン・フレーミヒが遺した名盤2点を取り上げます。第30弾でもシュッツの録音を取り上げており、当企画では通算3作目となります。ドレスデン聖十字架合唱団のクロイツカントルに1971年に就任したフレーミヒによる’70年代と’80年代の屈指の名演です。録音も良く高音質化に相応しい音源であり、良好なマスターテープ本来の音を今回も堪能ください。世界初SACD化の音源としてお届けします
(2023/07/28)

クラシック オペラ 古楽・バロック

ベイツ&ラ・ヌオヴァ・ムジカによるパーセル:歌劇《ダイドーとイニーアス》

バロック・オペラの傑作、パーセルの《ダイドーとイニーアス》をラ・ヌオヴァ・ムジカが録音!タイトルロールにはメゾ・ソプラノのフルア・バロンとバス・バリトンのマシュー・ブルックが出演。またオーケストラは弦楽器4-4-2-4でコントラバスなし、通奏低音には、テオルボ、ギター、ハープと撥弦楽器が多く配置され、チェンバロとオルガンも各2台用いられています
(2023/07/28)

クラシック 古楽・バロック オペラ

ヴィキングル・オラフソンがJ.S.バッハのゴルトベルク変奏曲を録音!~国内盤はMQA-CD×UHQCD仕様、輸入盤は通常CDとLPで発売

独自の個性が光るアイスランド出身のピアニスト、ヴィキングル・オラフソン。注目の新録音はJ.S.バッハのゴルトベルク変奏曲!アルバムのリリースに合わせて『ゴルトベルク変奏曲』を演奏する世界ツアーが一年を通して行われます。(2023年12月には日本でも公演予定)
(2023/07/28)

クラシック 古楽・バロック 協奏曲・室内楽・器楽

ロバート・キング&キングズ・コンソートによる器楽合奏版!J.S.バッハ:6つのトリオ・ソナタ(キング編曲/器楽合奏版)

英国古楽界の巨匠ロバート・キングとキングズ・コンソートが2013年に立ち上げた自主レーベル「Vivat」。最新録音は、なんとロバート・キングのアレンジによるオルガン・ソナタ(トリオ・ソナタ) BWV525-530の古楽アンサンブル版が登場!
(2023/07/27)

クラシック 古楽・バロック

古楽アンサンブル「ラ・レヴーズ」の新録音!『1740年頃のロンドン~ヘンデルの音楽家たち』

ラ・レヴーズの新譜は、1740年代のロンドンの音楽をプログラムにした1枚。当時のロンドンといえばヘンデル。ヘンデルが自身のオーケストラに招いた奏者はみな、ヨーロッパを代表するヴィルトゥオーゾたちでした。彼らはまた、作曲家としても活躍し、楽器の普及など、イギリスの音楽生活に力強い変化の風をもたらしました。当時のヘンデル周辺には多大な影響力があったことに感じ入る内容です。(キングインターナショナル)
(2023/07/27)

クラシック 古楽・バロック

マハン・エスファハニの新録音はハープシコードとクラヴィコードを弾き分ける!J.S.バッハ:フランス組曲(2枚組)

ハープシコード奏者マハン・エスファハニのバッハ新録音は「フランス組曲」。前作の「アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳」(PCDA68387/CDA68387)に続き、ハープシコード、クラヴィコードと弾き分けたエスファハニならではの興味深いレコーディングとなりました
(2023/07/27)

クラシック 古楽・バロック 協奏曲・室内楽・器楽

ジャリ&ヴェルサイユ王室歌劇場管によるフランス語版!モーツァルト:《バスティアンとバスティエンヌ》/ペルゴレージ:《奥様女中》(2枚組)

ガエタン・ジャリとヴェルサイユ王室歌劇場管弦楽団が、ペルゴレージの傑作喜歌劇《奥様女中》と、当時のフランス語オペラを手本にして少年モーツァルトが書いたドイツ語音楽劇《バスティアンとバスティエンヌ》を、それぞれ異なる歴史的文脈の中で生まれたフランス語版で録音したアルバムが、ヴェルサイユ宮殿の独自レーベル「Château de Versailles Spectacles」から登場
(2023/07/26)

クラシック オペラ 古楽・バロック

トゥルネ&ラ・シャペル・アルモニークによるシャルパンティエ:“テ・デウム”およびその他のグラン・モテ

ヴァランタン・トゥルネ率いるラ・シャペル・アルモニークの新録音は、代表作のひとつ“テ・デウム”を含むシャルパンティエの大規模声楽作品集。17人の合唱と5人のソリストが織りなす音響美を支えるオーケストラは、弦楽14名に数々の管楽器群が加わる手堅い構成。バロック・ヴァイオリン奏者マンフレード・クレーメルやリュート奏者キート・ガートなども参加し、古楽器演奏の魅力も存分に味わえる演奏内容となっています
(2023/07/26)

クラシック 古楽・バロック

世界初録音あり!ジュリアーノ・カルミニョーラ、ドーニ&アッカデーミア・デラヌンチアータによるヴィヴァルディ: ヴァイオリン協奏曲集(3枚組)

ジュリアーノ・カルミニョーラが古楽器楽団アッカデーミア・デラヌンチアータと満を持して3枚組でヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲集を録音!CD1枚ごと春(最初の躍進期)、夏(全盛期)、秋(名声安定期)と作曲年代で作品を集め、変則調弦(スコルダトゥーラ)の活用やスリリングな超絶技巧、オペラにも通じる歌心、細やかな音響表現の妙と、多岐にわたるヴィヴァルディ語法の魅力を隅々まで徹底分解してゆきます
(2023/07/26)

クラシック 古楽・バロック

ヘレヴェッヘ&コレギウム・ヴォカーレ・ヘントによるJ.S.バッハ: カンタータ BWV 6、99、147

ヘレヴェッヘが自主レーベルPhiで続けている、200曲近いバッハの教会カンタータからの厳選録音に、人気曲第147番が登場。今回収録された3曲は1723年から25年までの間にライプツィヒ聖トーマス教会のために作曲されたもので、いずれも各声部にアリアやレチタティーヴォがあり合唱との鮮やかな対照を聴かせるほか、管楽器も随所でオブリガート的に活躍するなど、聴きどころの多い作品です。アレックス・ポッター、ペーター・コーイ、ドロテー・ミールズなど参加しています
(2023/07/25)

クラシック 古楽・バロック

フランス・バロックの第一人者クリスティ&レザール・フロリサンによるシャルパンティエの名盤がボックスで登場!『シャルパンティエ・ボックス』(8枚組)

ウィリアム・クリスティによって1979年に設立されたレザール・フロリサン。40年にわたる録音活動から最初期の録音も含む、シャルパンティエ作品の選りすぐりがボックスで登場!歌劇《メデ》は、2度録音を行っていますが1984年の最初の録音が復刻されています
(2023/07/25)

クラシック 古楽・バロック

古楽器集団「レ・レクレアシオン」によるバッハ:フーガの技法(未完部分補筆完成版)

古楽器集団「レ・レクレアシオン」による、弦楽四重奏編成を基本としながら、古典派時代以降に廃れていった楽器(ヴィオリーノ・ピッコロ、チェロ・ピッコロ)も用いて作品本来の姿に迫ったバッハの“フーガの技法”。全てバッハが書いた通りの音符で全編演奏を実現しました。最後の断筆部分は、ここでは古楽再現の作法に従いヴァイオリンのマチュー・カミレリが独自の終結部を補筆
(2023/07/21)

クラシック 古楽・バロック

アンドレ・リスレヴァンドの新録音!『華やげるヴィオラ・ダ・ガンバ芸術の晩期』

ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者アンドレ・リスレヴァンドの新録音は、ドイツと英国で18世紀に活躍した作曲家たちに焦点を当て、ガンバと同じく当時すでに全盛期を過ぎ廃れかかっていたリュート(およびテオルボ)と、新たに普及していったフォルテピアノを交えた編成で、アーベル、C.P.E.バッハ、J.S.バッハ、テレマンの作品を収録
(2023/07/21)

クラシック 古楽・バロック

エルヴェ・ニケ&ル・コンセール・スピリチュエルによるグルック:歌劇《エコーとナルシス》(2枚組)

グルック晩年の歌劇“エコーとナルシス”。ルネ・ヤーコプス指揮の1987年録音以来40年近く全曲録音がなかったこの幻の重要作を、18世紀のフランス語オペラ復権に精力的なエルヴェ・ニケ&ル・コンセール・スピリチュエルが録音!表題役にはアドリアナ・ゴンザレス、シリル・デュボワが出演
(2023/07/20)

クラシック 古楽・バロック オペラ