ビズリー&モリーニが結成した「アッコルドーネ」がCYPRESレーベルに残したイタリアの声楽作品アルバムをBOX化!(3枚組)
マルコ・ビズリーとグイード・モリーニが1984年に結成したアッコルドーネ。彼らがCYPRESレーベルに残した、ルネサンスから18世紀前半までのイタリアの声楽作品を集めたアルバムをBOX化したものです。超豪華なメンバーによる生き生きとしたアンサンブル、ビズリーの張りのある美しい歌声などを満喫できる好企画です
(2019/01/09)
ロームミュージックファンデーション/日本SP名盤復刻選集I~IV(英語版)を38%オフ!
「ロームミュージックファンデーションSPレコード復刻CD集〈日本SP名盤復刻選集I~IV〉」は、日本における洋楽レコードの黎明期である1912年から、SPレコードの生産がLP(ロング・プレイング)レコードへと、本格的な転換期を迎える1952年までの約40年間を対象に、日本人音楽家、日本人作曲家作品、当時の日本において活躍した外国人音楽家の演奏をSPレコードから収録し、構成されています。
(2019/01/04)
生誕100年記念!バーンスタイン:ピアノ&室内楽作品集(3枚組)
2018年に生誕100年を迎えたバーンスタイン。作曲家としては、交響曲やミュージカルといったオーケストラもののイメージが強いバーンスタインですが、ピアノ曲や室内楽も多く残しています。録音の少ないこれらの楽曲を最新録音3枚組でリリース!
(2019/01/04)
ルネサンスから現代までの“マニフィカト”を収録したBOXが登場!(4枚組)
イタリア後期ルネサンス音楽の作曲家ルカ・マレンツィオから、ペルトなどの現代までの様々な時代の音楽様式で作られた“マニフィカト”が収録されたBOXです。J.S.バッハの“マニフィカト”は、1723年に4曲の挿入曲が入った変ホ長調クリスマス版、その後現在よく演奏されるニ長調の改訂版の両全曲版も収録
(2018/12/25)
チェリビダッケDVDコレクション~20時間以上の映像を集成したDVDボックス(13枚組)
今なおカリスマ的人気を誇る指揮者セルジウ・チェリビダッケ(1912-1996)。ミュンヘン・フィルを中心に、ベルリン、シュトゥットガルト、トリノでのコンサート映像、そしてドキュメンタリー映像やリハーサル映像を集めたDVDボックスが発売されます。さらに全 204頁によるハードカバーのブックレットが付属しています
(2018/12/19)
クレンペラーからドゥダメルまで!ロサンゼルス・フィルハーモニック100周年記念BOX(32CD+3DVD)
ドゥダメル監修による記念BOXです。演奏はクレンペラーを始めとする歴代の音楽監督(および客演指揮者のバーンスタインとストラヴィンスキー)で、ボーナスCDには未発売の歴史的録音、DVDにはライヴ映像が収録されています。ウォーレンスタインの録音は初CD化、グラミー賞を受賞したドゥダメルによるブラームスの交響曲第4番はCD初発売です!
(2018/12/19)
DG創立120周年記念!小澤征爾~ドイツ・グラモフォン録音全集(50枚組)
1970年代から数多くの名盤をドイツ・グラモフォンに残してきた指揮者、小澤征爾。2018年、ドイツ・グラモフォン創立120周年を記念して、ドイツ・グラモフォンへのすべての録音を収めた50枚組BOXをリリースいたします。音楽監督を務めたボストン響、サンフランシスコ響、さらにはベルリン・フィル、フランス国立管との名演をたっぷり収録!
(2018/12/19)
日本語字幕付!ムーティが心血を注ぐケルビーニ管とのリハーサル&コンサート映像
ケルビーニ管は、2004年にムーティによって設立されたオーケストラで、30歳以下の優秀なイタリアの若手音楽家で構成されています。本DVDは、コンサートに向けたリハーサルと本番を収録した映像。本DVDには日本語の字幕もついています。コンサート映像では、溌剌とした若さに満ちたベートーヴェン交響曲第7番。そして歌心満載のイタリア・オペラ音楽を堪能することができます
(2018/12/14)
セルジウ・チェリビダッケ~DG&DECCA レコーディング全集(33枚組)
大指揮者チェリビダッケ(1912~96)の没後、DGが1998~2000年に放送音源からのCD化を7巻に分けてリリースしたCD29枚(特典盤を含む)と、生前の数少ないセッション録音から1979年録音の自作の「秘密の小箱」、英デッカへのモノラル録音のモーツァルト/交響曲第25番、チャイコフスキー/同第5番、「くるみ割り人形」組曲を組み合わせた33枚組!
(2018/12/14)
世界初CD化を含む!ジュリアード弦楽四重奏団/コンプリートRCAレコーディングズ(11枚組)
2018年2月に発売した11枚組のエピック録音集成ボックス(12枚組)に続き、1957年から1960年にかけてのステレオ移行期に、コロンビアと並ぶアメリカの2大メジャーRCAに移籍して録音した11枚分のアルバムの全貌が待望のボックスセット化!しかもLP4枚分はオリジナル・アナログマスターより24bit/192kHzリマスターによる世界初CD化です
(2018/12/14)
すべて初出!バーンスタイン&イスラエル・フィル『未発表ライヴ録音集 1957-1974』(5枚組)
すべて初出!1957-1974年のイスラエル・フィルとのライヴが収められた5枚組。マーラーの“交響曲3番”や、弾き振りによるベートーヴェン“ピアノ協奏曲第1番”、さらにステレオ収録のシューマン“交響曲第2番”(ほかはすべてMONO)、そして自作の録音も含む、きわめて貴重なBOXです!
(2018/12/13)
Capriccioレーベル『エルヴィン・シュルホフ作品集』(5枚組)
チェコの作曲家エルヴィン・シュルホフの名作を集めたBOXが登場!この6枚組の作品集には、前衛的な管弦楽作品から、彼の技巧が窺い知れるピアノ・ソナタ。そして最も商業的に成功したジャズ風の小品まで多彩な曲を収録
(2018/12/13)
大好評!auditeレーベルのホルヘ・ボレット・シリーズ!『ベルリン放送録音集 Vol.3』(3枚組)
audite ボレット・シリーズ、第3集にして最終巻がリリースされます。このアルバムはボレット全盛期1960-70年代の貴重な記録で、ゴドフスキの“こうもり”以外は世界初出。ベートーヴェンの“ピアノ協奏曲第5番「皇帝」”やショパンの“練習曲Op.25”全曲などのレア音源が凝縮されています
(2018/12/13)
PENTATONEからの好企画!スイス・ロマンド管弦楽団100年の軌跡1918-2018(5枚組)
アンセルメによって設立された名門スイス・ロマンド管弦楽団は2018年に100周年を迎えました。これを記念して5枚組のBOXがPENTATONEレーベルより発売されます。アンセルメ、クレツキ、サヴァリッシュ、シュタイン、ジョルダン、ルイージ、P.スタインバーグ、ヤノフスキ、N.ヤルヴィ、ノットといった歴代指揮者の音源により構成されています
(2018/12/12)
ネーメ・ヤルヴィのグラズノフ:交響曲全集が待望のBOX化!(5枚組)
定評あるネーメ・ヤルヴィのグラズノフ交響曲全集。個別にリリースされていた内容を組み替え、全8曲を作曲順に並べ替えたほか、管弦楽曲を5枚目に集めるという嬉しい曲順となっています。バンベルク交響楽団とバイエルン放送交響楽団という人気と実力を兼ね備えたドイツのオーケストラを振り分けています。1983-84年録音
(2018/12/12)
英国ロイヤル・バレエのお買い得BOX!『フレデリック・アシュトン・コレクションVol.1』(3枚組)
英国ロイヤル・バレエ草創期の振付家フレデリック・アシュトンの秀作を集めたお買い得BOXが登場!オシポワ&マックレイ、カスバートソン、ムンタギロフ、ヌニェス、平野亮一、高田茜など、バレエ団が誇るプリンシパル・ダンサーたちの名演が凝縮されています
(2018/12/11)
Profilムラヴィンスキー・シリーズ第4弾(10枚組)ファン狂喜の未知の音源多数収録の超お得盤!
ベートーヴェンの交響曲第2~7番、ショスタコーヴィチ第11番世界初演4日後のレニングラード初演の録音、1962年2月に行ったブダペスト公演の録音(初出)、コーガンとのババジャニアン(初出)、ヴァイマンとのクリュズネルのヴァイオリン協奏曲(初出)。ハチャトゥリアンの交響曲第3番とアルチュニアンの祝典序曲の世界初演時の録音など、今回もお宝満載です!
(2018/12/10)
輸入盤CDで登場!パーヴォ・ヤルヴィ&パリ管『シベリウス:交響曲全集』
「私はシベリウスの演奏伝統など信じない。パリ管にはそうした伝統がないからこそ、作品をありのままに捉えその深奥に偏見なく迫れる」と熱く語るパーヴォ。1985年、指揮者としてのデビュー演奏会で交響曲第1番を取り上げて以来、30年以上にわたり、シベリウスはパーヴォにとって最重要レパートリー。日本先行発売で絶賛された全集が輸入盤で登場します
(2018/12/07)
米国黒人指揮者ポール・フリーマンのもと米CBSが制作した革新的な「黒人作曲家シリーズ」が世界初CD化!『黒人作曲家シリーズ1974-1978』(10枚組)
シュタルケル、ローザンドも参加!1970年代に米国黒人指揮者ポール・フリーマンのもとで米CBSが制作した革新的な「黒人作曲家シリーズ」の全貌が世界初CD化・最新リマスターで蘇りました!古典派から同時代にいたる黒人作曲家の作品を収録。注目の全集です
(2018/12/07)
ダニエル・バレンボイム『ベルリオーズDG録音全集』(10枚組)
ベルリオーズ没後150周年を記念して、ダニエル・バレンボイムがパリ管弦楽団とDGに録音したベルリオーズ作品をすべて収録したアルバムです。ドミンゴ、ミントン、フィッシャー=ディースカウ、テ・カナワ、ノーマンも共演しています。キャップ・ボックス仕様、ブックレットにはNigel Simeoneによる新しいエッセイを掲載
(2018/12/07)