こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム

チェコのホルニスト、プジェミスル・ヴォイタによるトリオ・アルバム!『近現代のホルン三重奏作品集』

ARDミュンヘン国際音楽コンクールの2010年のホルン部門で第1位、聴衆賞、最優秀新作演奏賞、ニュー・フィルハーモニー・ヴェストファーレン特別賞を受賞するなど圧倒的な成績を収めたチェコのホルニスト、プジェミスル・ヴォイタ。このアルバムでは、ホルン、ヴァイオリン、ピアノという編成による魅力を追求した近現代の作曲家たちの作品を取り上げています
(2023/02/20)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 ブラス

デュオ・ソッリーニ・バルバターノによるリスト:ダンテ交響曲&悲愴協奏曲(2台ピアノ版)

イタリアのピアノ・デュオ「デュオ・ソッリーニ・バルバターノ」が、リストの壮大かつ劇的な“ダンテ交響曲”と“悲愴協奏曲”の2台ピアノ版を録音!“悲愴協奏曲”ではハンス・フォン・ビューローが編曲、カデンツァを書いて出版した楽譜ではなく、本来のリスト自身のカデンツァを復元しビューローのカデンツァを省略した珍しい版を用いています
(2023/02/17)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

アルカディア弦楽四重奏団によるヴァインベルク:弦楽四重奏曲第3集~第4番&第16番

「弦楽四重奏曲集Vol.1」がICMA(国際クラシック音楽賞)2022の室内楽部門にノミネートされたアルカディア弦楽四重奏団によるヴァインベルク:弦楽四重奏曲全曲録音シリーズ。第3集は1945年に書かれた第4番と、1981年に書かれた第16番という対照的な時期の2作品を収録
(2023/02/17)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 現代音楽

〈Brilliant Classics〉2023年3月下旬発売新譜情報(10タイトル)

ブリリアント・クラシックスは1997年にオランダのピアニスト、ピーター・ヴァン・ウィンケルによって設立された廉価盤レーベルです。始めはオランダで500店舗を展開するドラッグ・チェーンのみで発売され、低価格と同チェーンの広告誌での宣伝効果により爆発的な売り上げを示しました。オランダでの成功を受けて世界展開を始め、2010年にドイツ、ハンブルクを拠点とする独立系の音楽配給会社エーデルの傘下に入った後も、毎月のように廉価盤の新譜を10点程度リリースしています
(2023/02/16)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック

〈Brilliant Classics〉イタリア弦楽三重奏団の後継団体!新イタリア弦楽三重奏団/モーツァルト:ディヴェルティメントK.563

アッカルド門下でRAI国立交響楽団のコンサートマスターを務めるアレッサンドロ・ミラーニは、2004年にルカ・ラニエリ(ヴィオラ)、ピエールパオロ・トソ(チェロ)と共に弦楽三重奏団を結成。2018年からは、フランコ・グッリ、ブルーノ・ジュランナ、ジャチント・カラミアが結成した「イタリア弦楽三重奏団」を再始動させ、「新イタリア弦楽三重奏団」と名乗って活動しています。改称後の第1弾が、2020年1月15~17日録音のこのモーツァルトです
(2023/02/16)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

米Marston『ヴィルヘルム・ケンプ 1923-1925年 ベルリン アコースティック録音全集』(3枚組)

ベートーヴェンのピアノ・ソナタが8曲、協奏曲が1曲、その他バッハやメンデルスゾーンなど、ケンプの得意曲が並んでいます。30歳前後のケンプのピアノは喇叭吹き込みの貧弱な音からでも極めて卓越していたことが感じられます。総じて速いテンポで明確かつ集中力のある音楽を奏でており、ケンプが当時としては極めて新鮮なピアニストだったことがよく分かります。アコースティック録音ながらウォード・マーストンのいつもながら丁寧な復刻により十分楽しめることと思います
(2023/02/14)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

VOX AUDIOPHILE EDITION~L.スラットキン、A.サイモン、W.クリーン、S.スクロヴァチェフスキの高音質音源復活!

1965年に創設され、自然な音場空間とクリアな音像の録音によって世界のオーディオ・ファイルたちを唸らせたエリート・レコーディングズ。彼らがVOXレーベルに残した録音から評価の高かったものを選び、24bit/192kHzでリマスターするプロジェクトが始動します。イギリスを代表する録音エンジニアの一人マイク・クレメンツがアナログ・マスターテープからのデジタル化を担当し、イギリスの大手録音プロダクションのK&A Productionsがマスタリングを行います
(2023/02/14)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 協奏曲・室内楽・器楽

アルトシュテット、グリンゴルツ、ローレンス・パワー、ほか~シェーンベルク:弦楽三重奏曲、レガメイ:五重奏曲

2012年よりクレーメルからロッケンハウスの芸術監督を引き継いだニコラ・アルトシュテットとロッケンハウス音楽祭のメンバーによるシェーンベルクの名作“弦楽三重奏曲”と知られざるコンスタンティン・レガメイの“クラリネット、ファゴット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための五重奏曲”。イリヤ・グリンゴルツ、ローレンス・パワー、アレクサンダー・ロンクヴィヒといった豪華演奏家が参加!
(2023/02/14)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

Naxos~2023年3月第2回発売新譜情報(5タイトル)

今回はルイ・ヴィエルヌのピアノ作品全集第2集に、レーラ・アウエルバッハの“24の前奏曲 - ヴァイオリンとピアノのために”、ドメニコーニのギター独奏のための“おとぎ話「シンドバッド」”、MARCO POLOからの移行盤のとなるブリティッシュ・ライト・ミュージック 第15集~フィリップ・レイン:作品集など世界初録音を含むCD5タイトルがリリースされます
(2023/02/14)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 現代音楽

〈タワレコ限定・高音質〉リヒター=ハーザー&ザンデルリング/ベートーヴェン“皇帝"、ブラームス:ピアノ協奏曲第1番(SACDシングルレイヤー)

Altusレーベルとのコラボ企画、最新の通算第11弾はデンマークのKontrapunktレーベルの原盤であるリヒター=ハーザーの最晩年の2曲をリリースします。元々は1989年に突如輸入盤で登場したライヴで、なかでもこのブラームスは同曲のベストと推す方も多く、孤高の名演として知られている録音です。今回、Kontrapunkt音源を使用し、Altusレーベルにより新規でマスタリングを行った上で復刻する運びとなりました
(2023/02/10)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

『エリーザベト・レオンスカヤ - MDGゴールド・コレクション』(5 SACDハイブリッド)

現代で最も名高いピアニストのひとりエリーザベト・レオンスカヤが、ドイツの高音質レーベルMD+Gに録音した5枚のアルバムをSACDhybrid盤日本限定仕様ボックスで登場(シューベルトはSACDでの発売はこのセットのみ)。シューベルト、ブラームス、メンデルスゾーン、ショパン、ベートーヴェンを収録。作品のもつ世界観をレオンスカヤは丁寧に描きだしています。1901年製の伝説のスタインウェイを使用、日本語解説書には、音楽評論家、舩木篤也氏による文章も掲載
(2023/02/10)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

トレヴァー・ピノック/イングリッシュ・コンサート『アルヒーフ録音全集』(99CD+1DVD)

イギリスの古楽オーケストラ、イングリッシュ・コンサートが2023年に創立50周年を迎えます。それを記念して創立者で音楽監督のトレヴァー・ピノックとともにアルヒーフに行ったすべての録音が初めてまとめられ発売されます。CD99枚組+DVDのBOXセット。限定盤。J.S.バッハの三重協奏曲BWV1044は初CD化、ヘンデルのオラトリオ『サウル』の「葬送行進曲」は初発売となります
(2023/02/10)

クラシック 古楽・バロック 協奏曲・室内楽・器楽

レオンスカヤ&ソヒエフ/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3&4番 2017~18年ライヴ

リヒテルとのデュオで世界の注目を集め、今も世界中の音楽家から尊敬を集めるレオンスカヤと、トゥガン・ソヒエフ指揮による「ベートーヴェン:ピアノ協奏曲」演奏は、感動的な至福の喜び!ワーナーミュージック・ジャパン取り扱い輸入盤のみ、日本語解説書・帯付き。日本語解説書には、真嶋雄大氏による演奏についての書き下ろし解説、Charlotte Ginot-Slacik(リヨン国立高等音楽院教授)による作品解説の日本語訳を掲載
(2023/02/10)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

タール&グロートホイゼンによる新録音!『アヴェック・エスプリ』~グヴィ、メラン・ゲルー、サン=サーンス、イザイ

ピアノ・デュオ、タール&グロートホイゼンによる新録音は、19世紀後半から 20世紀初頭のフランスの作曲家による知られざるピアノ・デュオ作品集。フランスの女性作曲家、マルグリット・メラン・ゲルーの“トゥールビヨン(サン=サーンスに捧ぐ)”は世界初録音。ほか、グヴィに、ウジェーヌ・イザイの弟テオフィル・イザイの作品など収録
(2023/02/10)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

ハンスイェルク・アルブレヒトが弾く『オルガン編曲によるブルックナーの交響曲全集』第7弾は交響曲第6番!

2024年のブルックナー生誕200周年に向けての記念企画、全10巻からなるオルガン版ブルックナー交響曲全集第7弾は交響曲第6番。今回のオルガン版はエベルハルト・クロッツによる編曲です。ブルックナーが第6番を作曲中に訪れて演奏会を行ったルツェルンのホーフ教会のオルガンで収録されました。カップリングのブルックナーの音楽にインスパイアされた新作オルガン曲は、アンドレア・ロレンツォ・スカルタッツィーニの“ブルックナーブルーメ”
(2023/02/10)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

“弦のビダルフ”より初CD化!ブロニスワフ・ギンペル『ヴァイオリン協奏曲集』(2枚組)

5曲のヴァイオリン協奏曲を世界初CD化で収録。ベートーヴェンではモノラルながら音の奥行きまで感じさせます。第2楽章と第3楽章をつなぐ小カデンツァにフレッシュ作のものを弾いているのは師へのオマージュでしょう。チャイコフスキーは当セット唯一のステレオ録音。ギンペルが弾いているヴァイオリンは、作曲者がこの曲に取り組んでいた時に助言したイオシフ・コテックが使っていた楽器で、ギンペルは「チャイコフスキーが聞いたのと同じ音だ」と自慢していたそうです
(2023/02/09)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

グレン・グールド『バッハ全集』(SACDハイブリッド24枚+ボーナスCD2枚)216ページ解説書も凄い!

日本独自企画『バッハ全集』の216ページに及ぶ解説書の内容が判明。ボーナスCDの内容がすべて日本語訳されるほか、その背景をグールド研究で有名な宮澤淳一氏、独文学者の吉田真氏が詳述(計45ページ)。メインの24枚についてドイツの音楽学者シュテーゲマン氏と宮澤氏が68ページにわたり1枚ずつ詳細に解説、と研究書並みの内容。その上、計70枚もの写真(グールドのポートレート、ジャケ写など)を掲載。音源と併せ、ここにはまさに「グールドのバッハの全て」があります!
(2023/02/13)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

スーイエ・パク&ローランド・ペンティネン~シマノフスキ:ヴァイオリンとピアノのための作品集(SACDハイブリッド)

韓国のヴァイオリニスト、スーイエ・パクがローランド・ペンティネンとオール・シマノフスキ・プログラムを録音!初期の作品“ヴァイオリン・ソナタ ニ短調”や、ギリシア神話を題材にした“神話”など収録
(2023/02/10)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

遂に完結!ロンドン・ハイドン弦楽四重奏団第10弾!ハイドン:弦楽四重奏曲集 Op.42&Op.77、“十字架上のキリストの最後の7つの言葉”(2枚組)

クラシカル・ボウ&ガット弦というピリオド・スタイル、演奏に使用する楽譜のエディションにも徹底的にこだわり、ハイドンのスペシャリストとして高評価を確立してきたロンドン・ハイドン弦楽四重奏団によるハイドン・シリーズ全集が遂に完結。第10弾となる本アルバムでは、ロプコヴィッツ伯爵に献呈されたハイドンの集大成とも言うべき晩年の2曲に、ハイドン自身の手によって弦楽四重奏版に編曲されたオラトリオ“十字架上のキリストの最後の7つの言葉”をカップリング
(2023/02/10)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

野島稔/ベートーヴェン・ライヴ~山田一雄との“皇帝”、ピアノ・ソナタ第11,12,19&32番(2枚組)

2022年5月に76歳で逝去された彼の芸術を堪能できる追悼アルバムがようやく登場します。曲は十八番のベートーヴェン。「皇帝」は巨匠・山田一雄との共演。野島の水晶のようにクリアなピアノとゆるぎない構成力に山田一雄の熱い推進力があいまって見事な世界を作り上げています。約20年後のソナタはより深みを湛え、何の奇も衒わずに滋味あふれる語りで感動させてくれます。いずれもライヴながら、永久に留めておくべき日本のピアノの宝というべき演奏です
(2023/02/27)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック