こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム

プレガルディエンが独唱を務めるレーガー:レクイエム&マーラー:リュッケルト歌曲集

独唱を担当するクリストフ・プレガルディエンは、巧みな声のコントロールと正確なディクションで知られ、数多くの名指揮者たちと共演する名歌手。このアルバムには上記曲目にツェムリンスキーの「詩篇第23番」、アルバムタイトルでもあるレーガーの「世捨て人」がカップリングされており、19世紀末の退廃的な雰囲気を存分に味わうことができます
(2019/12/06)

クラシック オペラ

マーラー:交響曲第9番~クラウス・ジモン編曲・室内管弦楽版が日本語解説付きでリリース!

ドイツのピアニスト&作曲家、クラウス・ジモンが室内管弦楽版に編曲したマーラーの交響曲第9番。この編曲版を委嘱し世界初録音を行い、アコーディオンやピアノが加わったユニークな編成で話題を呼んだ"アンサンブル・ミニ"の録音が日本語解説付きの仕様で新装リリースされます
(2019/12/05)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 協奏曲・室内楽・器楽

極限にまで高められた神々しきマーラーのハーモニー!!佐渡裕が全身全霊を傾け挑んだ究極の「復活」!!

佐渡裕が全身全霊を傾け挑んだマーラーの「復活」。ソリスト陣にはオーストリア出身の歌手を、合唱には欧州でも有数の合唱団として知られるスロヴァキア・フィルハーモニーを起用。さらにマーラーを知り尽くしたトーンキュンストラー管の機能美溢れる演奏が加わり、佐渡が細部までこだわったマーラーの美学の神髄を見事に表現した演奏となりました
(2019/10/29)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 国内クラシック

ガッティ&ロイヤル・コンセルトヘボウ管のマーラー:交響曲第1番(SACDハイブリッド)

マーラー自身が指揮をし、深い関係にあったコンセルトヘボウ管弦楽団にはマーラー演奏の特別な伝統があり、ハイティンク、シャイー、ヤンソンスら歴代の首席指揮者が全集の録音に取り組んできた作曲家。濃密に細部を描きあげ、型にはまらないドラマティックな展開を志向するガッティのスタイルは、コンセルトヘボウ管弦楽団の伝統に新たな1ページを刻むものとなりました
(2019/10/29)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

ゲルギエフと初演ゆかりのミュンヘン・フィルによるマーラー:交響曲第8番“千人の交響曲”

この大作の初演を担ったのが、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の前身であるカイム管弦楽団。以降、マーラーの第8はオーケストラにとっても大切な作品となり、幾度となく演奏され続けています。2018/2019年のオーケストラ創立125周年記念シーズンには複数回のコンサートを実施。ここにはフィルハーモニー・ド・パリでのライヴが収録されています
(2019/10/25)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

クレンペラー&ウィーンフィルのマーラー“復活”1963年モノラル・ライヴ!!

共演の数こそ少なかったものの、遺された録音が今なお衝撃を与え続けるクレンペラー+ウィーンフィルのコンビ。この「復活」の演奏に何故か注目度が薄かったのは既出盤に音質面の不満があったからではないでしょうか?今回のリリースは新たな音源からマスタリング。純正モノラルで、ドロップアウトも可能な限り修正され大変聴きやすくなっております
(2019/10/10)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

ヴァンスカ&ミネソタ管によるマーラーの交響曲全曲録音シリーズ第5弾は“交響曲第4番”!(SACDハイブリッド)

好評を博しているオスモ・ヴァンスカ率いるミネソタ管弦楽団によるマーラー・シリーズ。第5弾はソプラノのキャロリン・サンプソンを迎えた交響曲第4番です。ヴァンスカならではの緻密な構成と、細部にまで注意が払われた圧巻の仕上がり。2018年6月ミネアポリスで収録されました
(2019/10/01)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

蜜月時代の名演が初登場!ヤンソンス&オスロ・フィルのマーラー交響曲第3番ライヴ!

マリス・ヤンソンスは、1979~2002年の23年間オスロ・フィルの首席指揮者を務め、世界トップレベルのオーケストラへと育て上げました。オスロ・フィルは、2019年に創立100周年を迎えます。この記念すべき年に、ヤンソンスとオーケストラの総決算ともいえる、2001年8月に録音されたマーラー第3交響曲を初リリースします
(2019/09/26)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

佐渡裕&トーンキュンストラー管のマーラー/交響曲第5番がCDとブルーレイ・ディスクで登場!

指揮者、佐渡裕が音楽監督を務める、トーンキュンストラ管弦楽団により制作されたCDとブルーレイ・ディスクをエイベックス・クラシックスが輸入・販売します。2019年3月16日、独特な外観、内装で話題を集めているエルプフィルハーモニーでの演奏の模様をライヴ収録したものです
(2019/09/13)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 国内クラシック

初出!クリップス&ロンドン響、ダンコ(S)によるマーラー/交響曲第4番 1957年ライヴ

ヨーゼフ・クリップス(1902-1974)のマーラー録音はこれまで2種の「大地の歌」、及び「巨人」の第1楽章が知られるだけでしたが、「リリタ(Lyrita)」の創設者、リチャード・イッターが蒐集していたBBC放送のコレクションから交響曲第4番がCDRで初登場!ベルギーの名歌手シュザンヌ・ダンコ(1911-2000)が歌う第4楽章もこれが初めてです!
(2019/09/11)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

ライヴがあった!バーンスタイン+NYPの“千人の交響曲”1965年12月9日ライヴ!

CD一枚に収まる演奏時間が証明する通りに細部を粘々と拘泥しない軽快なテンポ設定。40代のバーンスタインらしいエネルギッシュで爽快な演奏です。しかしフィナーレの深遠な響きはスピリチュアルな音楽家バーンスタインそのもの。モノラルな上に第一部終結部に音量の不安定と揺れがありますことをご承知おきください。良心的な詳細なトラック付
(2019/09/04)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

180グラム重量盤LPで登場!!!ホーレンシュタイン&LSOの名盤マーラー第3交響曲(2枚組)

UNICORNレーベルの誉れ高き名盤ホーレンシュタイン指揮、ロンドン交響楽団のマーラーの交響曲第3番を、香港のSILKROAD MUSICレーベルがライセンス発売するLPレコードです。マーラーのスペシャリストとして知られるホーレンシュタインならではの温かみのある演奏を聴くことができます。独パラス社プレス、180g 重量盤
(2019/08/30)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

〈タワレコ限定・高音質〉Definition Series第24弾 クレンペラーのマーラー、シューリヒトのブルックナー(SACDハイブリッド)

今回は2018年から集中的に発売しているクレンペラーのマーラーと、シューリヒトのブルックナーという旧EMIレーベルの2点を今回はお届けします。名盤だけに、これまで何度も復刻されてきましたが、現在における最高音質を目指して復刻いたしました
(2019/08/20)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

ユロフスキ&ロンドン・フィルの2016年ライヴ!マーラー“交響曲第4番”

2016年10月12日、ロイヤル・フェルティバルホールでライヴ収録されたユロフスキとロンドン・フィルによるマーラーの“交響曲第4番”が登場。オペラのような表情豊かさ。ユロフスキとLPOによる細かな彫琢が光る演奏です
(2019/08/06)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

レコ芸で数奇な運命が話題!デジ・ハルバン&ワルター/ボストン響のマーラー第4

デジ・ハルバンはウィーンの生まれで幼少時よりワルターと親交のあった名ソプラノ。1945年の同曲セッション録音は有名です。当盤は1947年のライヴで、当時のワルターの攻撃的な側面も兼ね備えた生命感溢れる名演です。音質も改善されておりますが、現テープに起因する欠損が僅かながらにございますことをご了承ください
(2019/08/02)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

SACDハイブリッド盤で登場!!!ホーレンシュタイン&LSOの名盤マーラー第3交響曲(2枚組)

UNICORNレーベルの誉れ高き名盤ホーレンシュタイン指揮、ロンドン交響楽団のマーラーの交響曲第3番を、香港のSILKROAD MUSICレーベルがライセンス発売するSACD Hybrid盤です。マーラーのスペシャリストとして知られるホーレンシュタインならではの温かみのある演奏を聴くことができます
(2019/07/26)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

大野和士&バルセロナ響のマーラー第5、ショスタコーヴィチ第10が同時リリース!

大野和士が2015年から音楽監督を務めているバルセロナ響とのライヴです。音質も素晴らしく、このコンビの相性の良さ、ポテンシャルの高さを十二分に伝える内容となっています
(2019/07/25)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

サーシャ・クック(Ms)マーラー:リュッケルト歌曲集~アナログ優秀録音を45回転180グラム重量盤化

2013年に発売されたアルバム「美しさゆえに愛するのなら」(YR-14148)のアナログが登場。ノイマンU-47マイク2本をメインとして、AKG C-12マイク2本をアシストとして用い、オリジナルのマイクロフォン・プリアンプからミキサーを通さずにダイレクトにアナログ・テープへと録音するシステムを採用したこだわりの録音を、回転数45rpmの180g重量盤レコードに落とし込みました
(2019/07/24)

クラシック オペラ

3枚組1枚価格!ミヒャエル・ギーレン追悼アルバム『マーラー:交響曲第6番(2種の演奏)』

今回登場のメモリアル・アルバムは、1971年と2013年に収録された2種類の「マーラー:交響曲第6番」の演奏が収録されており、ギーレンの解釈の熟成を目の当たりにすることができます。どちらもギーレンEdition 第6集「マーラー交響曲全集」(SWR19042CD)に収録された1999年9月録音の音源とは違う貴重なもので、ギーレンファンにとってまたとない贈り物となります
(2019/07/09)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

〈数量限定特価〉最終入荷!T=トーマス&SFSO~マーラー:交響曲全集(SACDハイブリッド)

2011年マーラー没後100年を記念してBOX化されたティルソン=トーマス&サンフランシスコSOによるマーラー/交響曲全集、SACDハイブリッド盤17枚組。長く品切れしていましたが、今回、最終プレスされました。BOXはコーティング仕様となり、以前より美麗なものとなりました。数量限定特価にて販売いたします!
(2019/09/13)

クラシック 交響曲・管弦楽曲