注目アイテム

ゲルハルト・オピッツの新録音!シューマン:ピアノ作品集(2枚組)

ドイツ正統派ピアニスト、ゲルハルト・オピッツ。新録音はシューマンが20代後半に作曲した初期ピアノ作品を収録。メインは“ダーヴィト同盟舞曲集”。そのほか、“ピアノ・ソナタ第3番”、“アラベスク”など6作品収録
(2022/10/28)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

セルゲイ・レドキン、待望のソロ・デビュー・アルバム!『さすらい人』~シューマン、シューベルト、リスト: ピアノ作品集

2015年チャイコフスキー・コンクール第3位、2021年エリザベート王妃国際音楽コンクール第2位など数多くのコンクールに入賞しているピアニスト、セルゲイ・レドキンが満を持してソロ・デビュー・アルバムをリリース!シューマンの“フモレスケ”とシューベルトの“さすらい人幻想曲”をメインに、さすらい人をテーマにプログラム
(2022/10/28)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

ハイペリオンの人気シリーズ『ロマンティック・ピアノ・コンチェルト』の第85巻!カール・ライネッケ:ピアノ協奏曲集

ロマン派の知られざるピアノ協奏曲の発掘・蘇演を行うハイペリオンの人気シリーズ、「ロマンティック・ピアノ・コンチェルト・シリーズ(RPCS)」。第85巻は、サイモン・キャラハンによるカール・ライネッケ(1824-1910)のピアノ協奏曲集です
(2022/10/27)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

タカーチ弦楽四重奏団の新録音!スティーヴン・ハフ、デュティユー、ラヴェル:弦楽四重奏曲集

タカーチ弦楽四重奏団に捧げられたスティーヴン・ハフの“弦楽四重奏曲第1番《6つの出会い》”を収録した注目作が登場!この作品は、同時収録されたデュティユーとラヴェルの作品に付随するものとして作曲されており、2021年12月8日にタカーチ弦楽四重奏団によって初演されています
(2022/10/27)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 現代音楽

宮谷理香が綴るショパン名曲シリーズ!『RIKA plays CHOPIN VARIATION』(SACDハイブリッド)

ショパン・アルバムの新作は、「VARIATION」と題し、ショパンが生涯に渡って書き遺した「変奏曲」に焦点を当てています。知られた作品に加え、宮谷自身による多重録音の〈4手のための変奏曲〉やフルートに山形由美を迎えた珍しい小品など、宮谷のこだわりがぎゅっと凝縮された聴きどころ満載のアルバムとなりました
(2022/10/25)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック

ポルトガルが生んだ名ピアニスト、アルトゥール・ピサロのベートーヴェンのピアノ協奏曲全集!(3枚組)

ポルトガルのピアニスト、アルトゥール・ピサロがジュリア・ジョーンズ指揮、ヴッパータル交響楽団とベートーヴェンのピアノ協奏曲全集を録音!さらにカップリングとして小品を収録。“ロマンス第1番&第2番”はピサロ自身がピアノ独奏用に編曲したものです
(2022/10/21)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

ハンネス・ミンナールがショスタコーヴィチの“24の前奏曲とフーガ”全曲を録音!(2枚組SACDハイブリッド)

チャレンジ・クラシックスの看板ピアニスト、ハンネス・ミンナールがショスタコーヴィチの名作にして難作“24の前奏曲とフーガ”を全曲録音。SACDハイブリッドでの発売!
(2022/10/20)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

ヴァイオリンとピアノの姉妹デュオ「デュオ・ガッツァーナ」による新録音!クルヴィッツ、シューマン、グリーグ:作品集

イタリアの姉妹デュオ「デュオ・ガッツァーナ」の新録音は、シューマン、グリーグのヴァイオリン・ソナタと、エストニアの作曲家トゥヌ・クルヴィッツ(1969-)の作品を取り上げました。クルヴィツの“『ストーカー』組曲”と、“Notturni”はガッツァーナ姉妹に献呈され、どちらの録音も世界初録音となります
(2022/10/20)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 現代音楽

〈タワレコ限定・高音質〉ウィーン室内合奏団の芸術~コンプリートDENONレコーディングス(4枚組)

「DENON原盤 ORTマスタリング」 SACDシリーズ、今回の最新第5弾では室内楽を取り上げます。今年(2022年)に没後30年となるゲルハルト・ヘッツェル氏の企画としまして、精力的に取り組んでいたウィーン室内合奏団との全DENON録音(1991年4月から亡くなる約1か月半前の96年6月まで)の4つのアルバムをセット化しました。収録当時の雰囲気をより一層感じられる素晴らしい演奏&録音で、SACDらしい美しい弦楽器の響きとウィーン様式の音色は必聴です
(2022/10/18)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

フリッツ・クライスラー/ベル・テレフォン・アワー録音集第2集 ~ラフマニノフの協奏曲第2番第2楽章のVn編曲が聴ける!

クライスラーの初録音レパートリー4曲(コレッリ:ラ・フォリア、リムスキー=コルサコフ:ロシアの主題による幻想曲、ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第2楽章による“祈り”、ラフマニノフ: 前奏曲 ト短調 Op. 23 No. 5)を収録 !これら4曲にはクライスラー編曲の楽譜を使った他のヴァイオリニストたちによる録音がありますが、クライスラー自身の解釈を伝える録音の持つ意義は計り知れません!
(2022/10/17)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

角野隼斗&オルソップ指揮ポーランド国立放送響/ショパン:ピアノ協奏曲第1番 大阪ライヴ!

2022年9月にポーランド国立放送交響楽団の来日ツアーに角野がソリストとして参加し演奏された「ショパン: ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11」をザ・シンフォニーホール(大阪)にてライヴ録音。指揮のマリン・オルソップはバーンスタインの愛弟子で、名だたる楽団の音楽監督を歴任している巨匠。ショパンコンクールで一躍脚光を浴びた新世代のピアニスト角野隼斗が、ショパンの故郷であるポーランドの名門オーケストラ、一流の指揮者と共演した記念碑的作品
(2022/10/17)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック

ファジル・サイがまったく新しい視点で見た『J.S.バッハ: ゴルトベルク変奏曲』

作曲家兼ピアニストのファジル・サイは、この作品が「アリアの低音パートに基づいた変奏曲」であることに着目。バスや内声の大胆な強調、バロック的アゴーギク、ときにはリズムのほんの少しのずらしを加え、メリハリをつけ、右手と左手で強弱の対比を生み出していきます。これはチェンバロでの演奏法では不可能なものですが、あえてピアノで演奏するという意義を問いただしています
(2022/10/14)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック

ヨーヨー・マ、エマニュエル・アックス、レオニダス・カヴァコスによるベートーヴェン・トリオ・プロジェクト第2弾!交響曲第6番「田園」&ピアノ三重奏曲第3番

ヨーヨー・マ(チェロ)、エマニュエル・アックス(ピアノ)、レオニダス・カヴァコス(ヴァイオリン)の顔合わせによるベートーヴェン・ピアノ・トリオ企画第2弾。シリーズ第1弾『ベートーヴェン・フォー・スリー~交響曲第2番&第5番<運命>』に続き、交響曲第6番「田園」&ピアノ三重奏曲第3番がリリースされます。2022年5月タングルウッド、セイジ・オザワ・ホールでの録音です
(2022/10/14)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

Naxos~2022年11月第2回発売新譜情報(8タイトル)

今回は好評シリーズ、フンメル編曲によるベートーヴェンの交響曲室内楽版第2弾、「田園」が登場。そのほか、クリストフ・ポッペンが指揮するケルン西ドイツ放送合唱団とケルン室内管弦楽団の演奏によるモーツァルトのミサ曲全集第2集に、作曲家フローレンス・プライスの管弦楽作品集、MARCO POLOレーベルの移行盤となるエドワード・ジャーマン: 交響組曲「四季」など、世界初録音を含むCD8タイトルがリリースされます
(2022/10/14)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 オペラ

すべて世界初録音!ペーテル・フリース・ユーハンソンによるスウェーデンのピアノ協奏曲集~ネーツェル、サンドストレム、タッロディ!(SACDハイブリッド)

ペーテル・フリース・ユーハンソンの新録音は、スウェーデンの作曲家のピアノ協奏曲3篇!ラウラ・ネーツェル(1839-1927)の“ピアノ協奏曲 Op.84”に、ユーハンソンに献呈されたスヴェン=ダーヴィド・サンドストレム(1942–2019)の“ピアノと管弦楽のための5つの小品”、アンドレーア・タッロディ(1981–)の“ピアノ協奏曲第1番「星の雲」”。すべて世界初録音!
(2022/10/14)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 現代音楽

生誕200周年記念!Calliopeレーベル『セザール・フランク:作品集』(4枚組)

ベルギー出身でフランスで活躍したオルガニスト兼作曲家であるセザール・フランク(1822-1890)は2022年に生誕200周年を迎えました。代表作である「交響曲 ニ短調」や「ヴァイオリン・ソナタ イ長調」はもちろん、多くの室内楽曲から歌曲までたっぷりと収録した4枚組BOXで登場!19世紀フランス音楽のエッセンスを感じることの出来るフランク作品集の決定盤です。(東京エムプラス)
(2022/10/14)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 協奏曲・室内楽・器楽

ウィグモア・ソロイスツによる録音第2弾!モーツァルト、シューマン、ブルッフ、ストラヴィンスキー:クラリネット三重奏曲集(SACDハイブリッド)

2020年に結成された「ウィグモア・ソロイスツ」はイザベル・ファン・クーレンとマイケル・コリンズが中心となりウィグモア・ホールのディレクターであるジョン・ギルホリーとのコラボレーションによって生まれた可変室内アンサンブル。第2弾となる今作は、コリンズ、ファン・クーレン、マイケル・マクヘイル演奏によるクラリネット三重奏曲集!
(2022/10/13)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 ブラス

ヨハネス・モーザー&アンドレイ・コロベイニコフ~マルティヌー:チェロ・ソナタ集

前作ではレコード芸術誌「特選盤」にも選出された、ヨハネス・モーザーとアンドレイ・コロベイニコフとの共演第2弾!今作ではマルティヌーのチェロ・ソナタ集を取り上げました。2022年3月、セッション録音
(2022/10/13)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

キアロスクーロ四重奏団/「プロシャ王セット」 - モーツァルト: 弦楽四重奏曲第21番-第23番 (SACDハイブリッド)

この3篇はプロイセン(プロシャ)王フリードリヒ・ヴィルヘルム2世からの依頼により作曲したとされ、それぞれの個性が際立つ最高傑作です。一切隙のないキアロスクーロ四重奏団の演奏はこのモーツァルトでも本領発揮。シャープにして実に温かみのある演奏は彼らでしか表現することのできない唯一無二の世界が広がります。当曲集の新たな名盤登場と申せましょう
(2022/10/12)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

「BBC Legends BOX」第3集(20枚組)~ベーム、バルビローリ、モントゥー、ケンプ、リヒテル、ギレリスらの名演が蘇る!

1998年から2010年まで活動し、現在はほぼ入手不能となっている「BBCレジェンズ」の遺産を引き継いだICAレーベルより、その名演の数々を復刻するBOXセット第3弾が発売となります。第1集(ICAB-5113/廃盤)第2集(ICAB-5141/国内在庫終了次第廃盤)同様、20枚組の内容すべてが超弩級の演奏内容であることが驚き。いずれもこの機会を逸すると、次の入手機会はかなり難しいものばかり。どうぞこの機会をお見逃しなく。録音は全てライヴ(インタビュー除く)
(2022/10/12)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 協奏曲・室内楽・器楽

ページの先頭へ

TOWER RECORDS ONLINEに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
情報の一部はRovi Corporation.、japan music data、(株)シーディージャーナルより提供されています。
タワーレコード株式会社 東京都公安委員会 古物商許可 第302191605310号

© 2025 Tower Records Japan Inc.
S
S
S
S