こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム

『ウェストミンスター・レガシーUHQCD』アンコールプレス(30タイトル)~ウェストミンスター創立75周年記念!

ウェストミンスター創立75周年記念を記念して、クナッパーツブッシュ、バリリ四重奏団、ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団、ウラッハ、デムス、バドゥラ=スコダなどの名盤揃いの『ウェストミンスター・レガシーUHQCD』30タイトルをアンコール・プレスいたします
(2023/11/15)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 交響曲・管弦楽曲

シプリアン・カツァリス/シューベルト:即興曲集 Op.90&Op.142

シプリアン・カツァリスの自主レーベル「Piano21」から、2022年&2023年の最新録音となるシューベルトの即興曲集が登場。この即興曲集の一部が演奏される予定である2023年11月から12月にかけての来日公演に向けて急遽リリースが決定いたしました
(2023/11/15)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

CPO レーベル~2023年12月発売新譜情報(9タイトル)

今回はヴィレンズ&ケルン・アカデミーによるC.P.E.バッハのマニフィカト/クリスマス・カンタータに、キルシュネライトがピアノ・ソロを務めたフロトウのピアノ協奏曲集&序曲集、クリスティン・フォン・デア・ゴルツやヒレ・パールが参加したジェミニアーニのチェロと通奏低音のためのソナタ集 第1番-第6番、ヨーゼフ・マルティン・クラウスの序曲集、ナタナエル・ベリの交響曲第4番&第5番などCD9タイトルがリリースされます
(2023/11/14)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック

ジュリアン・マルティノー『オー・ソレ・ミオ~マンドリン協奏曲&声楽曲集』

マンドリン奏者ジュリアン・マルティノーの新録音は、オーケストラ、歌手など豪華共演陣と2世紀にまたがるマンドリンの名曲を集めたアルバム。カラーチェの”マンドリンとピアノのための協奏曲”は、このたびマルティノーがティボー・ペリーヌに依頼してオーケストラ版が誕生、世界初録音となりました。ほかにもフンメルのエレガントな協奏曲からオー・ソレ・ミオの歌まで、マンドリンの魅力をとことん味わい尽くせる内容です
(2023/11/14)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

アンヌ・ケフェレック/モーツァルト: ピアノ協奏曲第20番&第27番

アンヌ・ケフェレックによるモーツァルトのピアノ協奏曲の登場です。第20番では短調での険しくも美しい表情。そして27番では、愛らしくもどこまでも気品に満ちた演奏。寸分の乱れもない、美しい真珠のような、恐るべき完璧さでととのった粒立ちのタッチで、旋律が次々と美しく歌われてゆきます。円熟をきわめた先にある清澄の世界。クオクマン指揮のパリ室内管とのアンサンブルも、親密な対話のよう。ケフェレック自身がライナーノートを執筆しており、そちらも注目です
(2023/11/13)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

ニコラ・アンゲリッシュの名盤『リスト: 巡礼の年(全曲)】(3枚組)が再登場!

2022年4月に51歳で亡くなったアンゲリッシュの名盤復活。アンゲリッシュは1970年アメリカ生まれ。13歳でパリ国立高等音楽院に入学、ピアノと室内楽でプルミエ・プリを獲得。1994年ジーナ・バッカウアー国際ピアノコンクール優勝。アルゲリッチ、諏訪内晶子、ヴェンゲーロフらと共演するなど活躍しましたが、2022年4月に亡くなりました。2003年にMIRARE が行ったこのリストの録音は、アンゲリッシュの代表的名盤。このたび追悼盤として再登場しました
(2023/11/13)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

クリーヴランド弦楽四重奏団『コンプリート・RCA・アルバム・コレクション』(23枚組)~18枚分が初CD化!

クリーヴランドSQは1972年から1987年までRCAと専属契約を結び、ハイドンからバーバーにいたる弦楽四重奏の主要レパートリーを録音しています。彼らのRCA録音のほとんどは、これまでCD化されておらず、23枚のうち18枚分が初CD化となり、オリジナルのアナログ・マスターから24ビット/192kHzテクノロジーを使用しリマスタリングされています。CD21-23は、デジタル録音によるヨーヨー・マ、アックスらとの共演です。各CDは米国初出LPデザインによる紙ジャケットに収容されます
(2023/11/10)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

ポール・メイエ&エリック・ル・サージュ/ライネッケ:ウンディーネ・ソナタ(新録音)+ブラームス:クラリネット・ソナタ集(再発売)

ライネッケのウンディーネ・ソナタはフルートとピアノのためのレパートリーとして知られています。2010年に出版されたイルムリンド・カペレ博士によるウィーン原典版は、1885年に出版されたライネッケ自身によるクラリネット版を基本にしつつ、単なる移調版ではなく、クラリネットの中音域の追加、A管クラリネットの暗く、深みのある音色を活かした改訂版です。ポール・メイエは完璧な技巧とセンスに支えられた繊細な響きで、後期ロマン派の官能的で幻想的な音楽を奏でています
(2023/11/10)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 ブラス

ブラレイ、ル・サージュ、ピオー/アーン:2台ピアノのための作品集『ほどけたリボン ~ワルツ』

レイナルド・アーン(1874年8月9日 - 1947年1月27日)の、少ない音符で多くのことを語るという魔法のような音楽語法は非常に独創的なものです。プーランク、ドビュッシー、ラヴェルを録音してきた2人によるこの『2台ピアノのための作品集』は、フランス音楽の新たな光となるアルバムといえましょう。 ソプラノ歌手のサンドリーヌ・ピオーは、ヴィクトル・ユーゴーの詩による歌曲「私はこの唇を当てたから」に参加しています
(2023/11/10)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

ラン・ラン/サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番、組曲《動物の謝肉祭》 他~フランスの女性作曲家5人のピアノ小品も収録!

ネルソンスと共演したサン=サーンスのピアノ協奏曲第2番は、ラン・ランにとってラフマニノフやチャイコフスキーに匹敵する真のロマン派の傑作。子供たちにクラシック音楽を好きになってもらいたいと思い続けているラン・ランは『動物の謝肉祭』と組み合わせました。珍しいフランスの女性作曲家5人、人気のフランス作品(ラヴェル、ドビュッシー、フォーレ、ドリーブ)、そして家族で楽しんで欲しいという思いから、妻であるピアニストのジーナ・アリスとの共演も披露しています
(2023/11/10)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 クラシック オムニバス

カーゾン(p)クナッパーツブッシュ&ウィーン・フィル/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番“皇帝” 2トラ38オープンリール復刻!!

今回入手した2トラック、38センチのオープンリール・テープは、高貴な音色が漂うような新鮮な音質であり、改めて聴くと、まことに見事な「皇帝」のひとつにしか思えません。総演奏時間は40分弱ですが、たとえば同じく顔合わせによるベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番(モノラル)などを組ませることは不可能ではありません。けれども、この「皇帝」の印象を大切にしたいため、あえて何も加えませんでした。(平林直哉)
(2023/11/10)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

フィリップ・グラス『ソロ』~ニューヨークの自宅で自分のピアノを弾いた自作自演集

フィリップ・グラスの『ソロ』は、多忙なツアーや初演のスケジュールから、COVID-19の大流行中に自宅で過ごす時間へと変化したときに録音されました。グラスはこの時間を、ニューヨークの自宅スタジオで新たな視点をもって、最も高い評価を得たピアノ曲のいくつかを再検討することに費やしました。この作品は、彼の人生のスナップショットであり、いくつかの大切な作品を通して80年にわたる日々の練習の肖像を提供する、これまでで最も個人的な記録となっています
(2023/11/09)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 現代音楽 クラシック オムニバス

ヴァレリー・アファナシエフ/ベートーヴェン:ハンマークラヴィーア・ソナタ(SACDハイブリッド)~今回の録音が初演奏!

ヴァレリー・アファナシエフが、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ 第29番《ハンマークラヴィーア》を満を持して録音。過去に演奏会で取り上げたことはなく、今回の録音が初演奏。演奏時間は全4楽章58分で、アファナシエフの名前を世界に轟かせたシューベルトの最後のソナタ(ECM 1985年録音)を上回る遅さであり、特に22分をかけてじっくりと構築した第3楽章アダージョは吸い込まれるような漆黒の深みを湛えています
(2023/11/09)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

ピーター・ドノホー/ラフマニノフ:ショパンの主題による変奏曲/ショパン:ピアノ・ソナタ第2番&第3番

イギリスのピアニスト、ピーター・ドノホーによる、ラフマニノフ生誕150周年を記念アルバム。ピアノ協奏曲第2番の成功後に構想された「ショパンの主題による変奏曲」で幕を開け、ラフマニノフが1892年の卒業リサイタル、及び亡くなる6週間前に開催した最後の公開リサイタルで演奏したというショパンのソナタ第2番、そして、同じくラフマニノフが愛奏したショパンのソナタ第3番が演奏されており、ドノホーは2人の作曲家の繋がりを紐解いていきます
(2023/11/08)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

桜井大士/プーランク:ヴァイオリンソナタ & シューマン:ヴァイオリンソナタ 第1番

ソロを中心に室内楽やオーケストラのコンサートマスターなども手掛ける桜井大士の5枚目のアルバム。内戦で銃殺されたスペインの詩人ロルカを偲ぶプーランクの傑作ヴァイオリンソナタ、映画を見ているかのように描かれるグロテスクな鮮烈さ。精神を蝕まれる直前の絶頂期に書かれたシューマンのソナタ第1番。ほか、プーランクとシューマンの小品を収録
(2023/11/08)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック

ブルーノ・ワルター&NBC響 1939年ライヴ/モーツァルト: 喜遊曲第15番、ピアノ協奏曲第20番、交響曲第40番(UHQCD)

ナチスを逃れてアメリカに渡ったワルターとNBC交響楽団との初顔合わせは1939年3月。「ディヴェルティメント」の第4楽章について宇野功芳氏は「まるでウィーンフィルのような陰影を持ち、よよと泣き崩れるばかりの不健康な味がワルターとしても珍しい」と賞賛。弾き振りのピアノ協奏曲第20番ではライネッケ作のカデンツァを用い、完全なロマン派音楽として表現。交響曲第40番はワルターのテーマ曲とも言えるもので力量のあるオケを駆使してドラマを隅々まで注入しています
(2023/11/06)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 協奏曲・室内楽・器楽

ファウスト、シュライバー、タメスティ、ケラス、メルニコフ/シューマン:ピアノ四重奏曲&五重奏曲

世界最高峰のヴァイオリン奏者ファウスト、フライブルク・バロック・オーケスラの創設メンバーでもある名手シュライバー、ヴィオラ・スペースの音楽監督など日本にもゆかりの深い世界最高のヴィオラ奏者タメスティ、現代からマラン・マレ、どんなジャンルのものも神業の完成度と鋭さで弾いてしまうケラス、そしてスケールが大きく、種々の楽器を神業の完成度で弾き分けるメルニコフ、というメンバーです(シュライバーは五重奏に参加)。これ以上のメンバーはなかなかそろわないでしょう
(2023/11/02)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

アントニオ・メネセス『夢のあとに』~フランク、ドビュッシーのチェロ・ソナタを含むフレンチ・アルバム

2023年4月10日、サンパウロでの録音。アントニオ・メネセスと注目のピアニスト、クリスティアン・ブドゥによるデュオ・アルバム。クラシックの名曲を最高のコラボレーションで奏でる。フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調(デルサール編)、フォーレ: シシリエンヌ、エレジー、夢のあとに(カザルス編)、ドビュッシー: 亜麻色の髪の乙女(メネセス&ブドゥ編)、チェロ・ソナタ、ラヴェル: ハバネラ形式の小品(バズレール編)、サン=サーンス: 白鳥を収録
(2023/11/01)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 クラシック オムニバス

アントニオ・メネセス/バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)(2枚組)~3度目の全曲録音

2023年4月5日、サンパウロでの録音。ブラジル出身の世界的チェリスト、アントニオ・メネセス(1957年、レシフェ生まれ)。1993年録音(Philips)、2004年録音(Avie)に続く3度目のバッハ:無伴奏チェロ組曲録音
(2023/11/01)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック

『クリスチャン・フェラスLIVE 第2集』(2枚組)~ミュンシュとのブラームス、ヨッフムとのチャイコフスキー、クレツキとのベルク

フランスの名ヴァイオリニスト、クリスチャン・フェラス(1933~1982)による1955~64年の貴重なライヴ録音集です。協奏曲ライヴは共演指揮者も豪華でブラームスがミュンシュ&ボストン響、チャイコフスキーがヨッフム&フランス国立管、ベルクがクレツキ&ベルリン放送響です。盟友バルビゼとのデュオでサン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ、モーツァルトの名作ヴァイオリン・ソナタ2曲(変ロ長調 K.454、イ長調 K.526)がカップリングされているのも魅力です
(2023/10/31)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽