Profilがドイツの放送局に眠るヨーゼフ・カイルベルトの音源を発掘、10枚組BOXに!
2018年に生誕110年、没後50年を迎えた往年のドイツの巨匠カイルベルト(1908~1968)の1940~1962年の録音集。大半は入手困難なうえ、新音源を用いているため大歓迎。さらに驚きの価格で、新たなカイルベルトの名盤の登場となります
(2018/07/12)
シェリング生誕100周年記念BOX『フィリップス、マーキュリー&DG録音全集』(44枚組)
20世紀の名ヴァイオリニスト、シェリングの生誕100周年を記念したCD44枚組のBOXです。すべてオリジナル・ジャケット仕様。メーカー・インフォには「未発売および世界初CD化の音源も含まれています」とありますが、全録音が日本では発売済みで、未CD化はモーツァルトの協奏交響曲1曲のみです。ただ、BOX化の意義は大きく『ハイフェッツ大全集』とともにヴァイオリン愛好家必携と言えるでしょう
(2018/07/12)
11歳時のプロコフィエフ:無伴奏も収録!ムター&カラヤン『アーリー・イヤーズ』(3CD+BDA)
このBOXには1978年のモーツァルトから1980年までの二人の初期の協奏曲録音が収められています。また、これまで2011年発売「The Complete Musician - Anne-Sophie Mutter」(40CD+BOOK)だけに含まれていた、1974年、ムター11歳時の録音であるプロコフィエフの無伴奏ヴァイオリン・ソナタが収められています(CD1に収録、BDには未収録)
(2018/07/12)
レナード・バーンスタインのドキュメンタリー映像BOX!『シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭~教育、演奏、講義、マスタークラス』
バーンスタインが心血を注いだシュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭。『オーケストラの誕生』、『春の祭典』、『指揮者コンクールとマスタークラス』の3つの部分に分かれ、その誕生と若き音楽家たちの激闘を撮ったドキュメント映像です。日本語字幕付
(2018/07/10)
ウィーン国立バレエ団によるヌレエフ版の名作3作品を収めたBOX『ヌレエフの芸術』!“白鳥の湖”“くるみ割り人形”“ドン・キホーテ”
マニュエル・ルグリ率いるウィーン国立バレエ団による20世紀を代表するダンサーであり振付師であるルドルフ・ヌレエフ版の名作3作品をまとめたボックス・セット『ヌレエフの芸術』が登場!ウィーン国立バレエ団の顔とも言えるオルガ・エシナ演じる“白鳥の湖”に、1985年パリ版“くるみ割り人形”、2016年上演の“ドン・キホーテ”を収録
(2018/07/09)
マリナー&アカデミー~カプリッチョ・レーベルへのロンドンでの録音集(14枚組)
2016年に惜しまれつつ亡くなったサー・ネヴィル・マリナーが、Capriccioレーベルに残した一連の録音を集めたBOXセット第2弾が登場します。今回集められたのは、1958年に自ら創設した「アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ」との録音。1990~95年、ロンドンでのデジタル録音です
(2018/07/09)
凄いピアニズム!ギリシャの女性ピアニスト、バッカウアーお宝BOX (4枚組)
ブラームスのピアノ協奏曲第2番を十八番とした彼女。ここでは彼女が49歳の時にスクロヴァチェフスキ指揮ロンドン交響楽団と共演した貴重な記録が収録されています。同じ時に録音されたベートーヴェンの「皇帝」も堪能できます。また、1961年のプロムス最終夜に演奏されたグリーグの協奏曲も聴衆の熱気が伝わる貴重なライヴで、バッカウアーの人気ぶりがうかがえます
(2018/07/09)
ハリウッド映画にも出演した人気ピアニスト~オスカー・レヴァント録音集 (8枚組)
1942年から1958年にかけてコロンビア・レコードに録音されたレヴァントのピアニストとしての全ての録音を初めて集成したものです。レヴァントの録音はガーシュウィン作品の一部を除いて過去にほとんどCD化されてこなかったので、今回のセットはその多くが世界初CD化となります
(2018/07/06)
ブロッホが「マダム・シェロモ」と讃えた名チェリスト、ザラ・ネルソヴァ名演集(10枚組)
この廉価BOXはネルソヴァの生誕100年を祝うもので、英デッカへのモノラル録音と、2015年に初CD化された1956~60年のベルリンでの放送録音を組み合わせて、バッハからバーバーに至る、彼女の広範なレパートリーをまとめています。彼女の深みのある音色、多彩な表現力、器量の大きなチェロ演奏を満喫できます
(2018/07/05)
バレンボイム、1993年以来の再録音!手兵シュターツカペレ・ベルリンと録音したブラームス“交響曲全集”(4枚組)
1993年シカゴ響との全集録音以来の再録音となったブラームスの“交響曲全集”。手兵シュターツカペレ・ベルリンを指揮し、ベルリンのピエール・ブーレーズ・ザールにて2017年3月に録音されました
(2018/07/12)
お買い得!ヘルムート・リリングの名演を収めたメンデルスゾーン:宗教曲作品集BOX(6枚組)
独ヘンスラー・レーベルから“交響曲第2番『賛歌』”“エリヤ”“聖パウロ”も収録した巨匠ヘルムート・リリングによるメンデルスゾーン宗教曲作品集がお買い得な6枚組で登場!
(2018/07/02)
独ヘンスラー・レーベルの名録音を収めたお買い得BOX!『ヨーゼフ・ハイドン:ミサ曲集』(4枚組)
独ヘンスラー・レーベルよりハイドンのミサ曲の傑作8篇を収録したお買い得な4枚組の登場です。8篇のうち6篇が巨匠リリングに指揮よる演奏です!“ミサ・ブレヴィス”、“ネルソン・ミサ”、“天地創造ミサ”、“ハルモニー・ミサ”などが収録されています
(2018/07/02)
完全限定生産!『ネーメ・ヤルヴィ ~ ア・ライフタイム・オン・シャンドス』(25枚組)
初期の代表作であるプロコフィエフやショスタコーヴィチ、ドヴォルザーク、90年代のデトロイト響やシカゴ響との共演、2000年代に入ってからの北欧レパートリーやフレンチ・レパートリーなどから厳選された名演25タイトル(25CD)を収録!
(2018/06/27)
Definition Series 3周年記念!数量限定特価30%オフ~シューリヒト/ベートーヴェン:交響曲全集(SACDハイブリッド)
シューリヒトの交響曲全集(モノラル)と、ステレオ収録の第9番を合わせてBOX化、96kHz/24bitリマスターでリリースされたSACDハイブリッド盤を、Definition Seriesの3周年を記念しアンコール・プレスしました。しかも30%オフ!お早目にお求めください!
(2018/06/27)
アバドとベルリン・フィルがDGに遺したすべての録音が60枚組BOXに集結!
ベートーヴェンとブラームスの全交響曲のツィクルスが含まれているほか、アルゲリッチ、ポリーニ、キーシン、ブレンデル、ムローヴァ、シャハム、シェーファー、フレミング、アラーニャ、ターフェルといった一流アーティストとの共演も多数収録
(2018/06/26)
エマニュエル・アックスの世界初CD化を含む全RCA録音を集成!『コンプリートRCAアルバム・コレクション』(23枚組)
2019年が生誕70年!アメリカ・ピアノ界の巨匠、エマニュエル・アックスの全RCA録音(1975~1994年までにRCAから発売されたLP23枚分)を世界初CD化6枚を含むCD23枚に集大成。各ディスクはオリジナルジャケット・デザインの紙ジャケットに封入。オールカラーの別冊解説書には、詳細なディスコグラフィと新規ライナーノーツを掲載
(2018/06/26)
ワーナー・クラシックス大好評の激安バジェットBOX、10タイトル登場!
マリー=クレール・アランのJ.S.バッハ:オルガン作品全集、フルトヴェングラーのブラームス:交響曲全集、他、セレブリエールのグラズノフ:交響曲&協奏曲全集、リュビモフのモーツァルト:フォルテピアノのためのソナタ全集など今回も注目の内容です!
(2018/06/26)
ブリリアント・レーベル『モーツァルト:作品全集』(170枚組)
ブリリアント・レーベルの豊富なモーツァルト音源を使った全集です。交響曲全集は古楽のエキスパート、ヤープ・テル・リンデンの指揮、ヴァイオリン協奏曲全集はオランダの名手エミー・ヴェルヘイ、ヴァイオリン・ソナタ集はアッカルド&カニーノ、オペラのダ・ポンテ三部作はシギルヴァルト・クイケン指揮など、充実の演奏陣も魅力です
(2018/06/26)
バーンスタインによる第1回目のマーラー交響曲全集がSACDシングルレイヤーに
レナード・バーンスタインによる第1回目のマーラー交響曲全集は、20世紀マーラー演奏史に残る金字塔です。バーンスタイン生誕100年を記念し、2007年にアンドレアス・K・マイヤーによってDSDマスタリングされた音源をSACDシングルレイヤー9枚にまとめボックス・セット化!
(2018/07/23)
ブラームス解釈に新機軸を打ちたてたサラステ&ケルンWDR交響楽団による交響曲録音が早くも全集で登場!(3枚組)
サラステ&ケルンWDR響によるブラームス交響曲が全集としてセット化!基本的には奇を衒わぬ正攻法の演奏で、やや速めのテンポと切れ味の良さが、ブラームスならではの厚い音から涼しげな風を通すような快演となっています
(2018/06/21)