クラシック
佐渡裕&ウィーン・トーンキュンストラー管『マーラー:交響曲第6番』2枚組 2025年5月7日発売
情熱的な指揮で世界を魅了する佐渡裕が、オーストリアの名門オーケストラとともに、マーラーが描く壮絶な運命と深遠な美の交錯を描いた秀演!宿命のモチーフ、圧倒的なハンマーの衝撃、そして深淵から希望へと続く音楽の旅路--そのすべてを生々しく、そして圧倒的なスケールで描き出します。(avex)
(2025/03/10)
ユニバーサルの名盤シリーズ『Everything Classics』 100タイトル 10%オフ 5月14日&6月11日発売
クラシックの2大名門レーベル、ドイツ・グラモフォン、デッカから、長く愛されてきた名盤を厳選したシリーズ『Everything Classics』が始動!すべてのアルバムで最良のマスターを使用し、原盤のサウンドを忠実に再現する高音質UHQCD+グリーン・カラー・レーベルコート仕様を採用しています
(2025/03/10)
「名作コンシェルジュ」掲載!ヤーノシュ・シュタルケル『バッハ: 無伴奏チェロ組曲全曲、コダーイ: 無伴奏チェロ・ソナタ』SACDハイブリッド
ハンガリー出身の名チェリスト、ヤーノシュ・シュタルケルが若き日に録音した『バッハ: 無伴奏チェロ組曲全曲、コダーイ: 無伴奏チェロ・ソナタ<タワーレコード限定>』が2025年3月9日(日)日経日曜版の鈴木淳史氏による名物コラム「名作コンシェルジュ」で紹介されました
(2025/03/10)
沖澤のどか&読売日本交響楽団『シベリウス:交響曲第2番』が第17回CDショップ大賞2025・クラシック賞を受賞!
世界を舞台に活躍中の新進指揮者、沖澤のどかのデビュー・アルバム『シベリウス:交響曲第2番』が第17回CDショップ大賞2025・クラシック賞を受賞しました
(2025/03/07)
『マルケヴィッチ&日本フィル 1965 LIVE』~“展覧会の絵”&“トリスタンとイゾルデ”~前奏曲と愛の死
名匠イゴール・マルケヴィッチと日本フィルハーモニー交響楽団による1965年の歴史的ライブ録音が待望のリリース。ムソルグスキー(ラヴェル編曲)の「展覧会の絵」とワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲と愛の死を収録。マルケヴィッチの鮮やかな色彩感と躍動的なリズムが、若き日本フィルの情熱的な演奏と見事に調和した貴重な記録です
(2025/03/07)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ『ワーナークラシックス・リート&歌曲HMV, Electrola, Teldec & Erato録音全集』79枚組 2025年5月16日発売
HMV、EMIエレクトローラ、テルデック、エラートのために録音されたリートと歌曲の完全コレクションが、ここに初めて一堂に集められ、彼の並外れた才能と共に、1951年から1992年までのキャリアを通じての芸術性と声の進化が紹介されています
(2025/03/07)
マルタ・アルゲリッチ『ザ・レジェンド - ピアノ・コンチェルト<限定盤>』LPレコード 2025年5月9日発売
伝説的なピアニスト、マルタ・アルゲリッチによる、ピアノ協奏曲の名演から有名な楽章を抜粋したのアナログLPレコード・ベスト盤
(2025/03/07)
アジス・ショハキモフ&ストラスブール・フィルハーモニー『ラヴェル: ダフニスとクロエ』2025年4月18日発売
ラヴェル生誕150年記念。アジス・ショハキモフ指揮によるラヴェルの象徴的なバレエ音楽『ダフニスとクロエ』の演奏は、その輝きを余すことなく捉え、ラヴェルの不朽の遺産を称えます。日本語解説書・帯付き。日本語解説書には、オリジナルブックレットの作品解説の日本語訳、西村祐 氏による演奏についての書き下ろし解説を掲載
(2024/04/26)
アレクサンドル・タロー『ティエリー・ペク、ラモン・ラスカノ、アレックス・ナンテ: ピアノ協奏曲集』2025年4月25日発売
このアルバムには、世界初録音となる3つのピアノ協奏曲が収録されており、これらはすべて彼のために書かれた委嘱作品です
(2025/03/07)
チョ・ソンジン、ネルソンス&ボストン交響楽団『ラヴェル:ソロ・ピアノ作品全集&協奏曲集』3枚組 2025年5月上旬発売
韓国を代表する世界的ピアニスト、チョ・ソンジンのモーリス・ラヴェル生誕150周年プロジェクト。既発売の『ラヴェル:ソロ・ピアノ作品全集』と『ラヴェル:ピアノ協奏曲集』をまとめたCD3枚組デラックス・パッケージ
(2025/03/07)
スヴャトスラフ・リヒテル『リヒテル・プレイズ・ベートーヴェン』SACDシングルレイヤー2枚組 2025年4月23日発売
いずれも2012年、ソニーミュージックが所蔵するRCAの3chオリジナル・アナログ・マスターを稀少なアンペックス社製デッキで再生した上でリミックスし、DSDリマスターを施した音源をもとに世界で初めて日本国内でのみSA-CDリングルレイヤーで発売!
(2025/03/07)
スヴャトスラフ・リヒテル『バッハ:平均律クラヴィーア曲集(全曲)』SACDシングルレイヤー4枚組 2025年4月23日発売
オリジナルはザルツブルクとウィーンで独オイロディスクのプロデューサーおよびエンジニアによって収録されました。2012年に独ソノプレス社が継承・保管しているスプライス入り2チャンネルのオリジナル・アナログ・マスターを丁寧に修復した上でDSDリマスターした音源をもとに世界で初めて日本国内でのみSA-CDシングルレイヤーとして発売!
(2025/03/07)
これから発売予定の新譜タイトルをご紹介〈3月第1週分〉
2025年3月第1週分に、新規にサイトにアップいたしましたクラシック・ジャンルのタイトルをまとめてご紹介いたします
(2025/03/07)
Alpha Classics~2025年3月発売新譜情報(8タイトル)
今回はパーヴォ・ヤルヴィ&チューリヒ・トーンハレ管によるマーラー:交響曲第5番、ニコラ・バルディルーによるモーツァルト:クラリネットのための作品全集第1巻(古楽器演奏)、フランソワ・ラザレヴィチによるマラン・マレの知られざるフルート音楽、ケイト・リンジー&エリック・ル・サージュによるシューマン&フォーレ:歌曲集などCD8タイトルがリリースされます
(2025/03/06)
ニコラ・ベネデッティ、ニコラス・コロン&オーロラ管弦楽団『ベートーヴェン: ヴァイオリン協奏曲』2025年4月中旬発売
ニコラ・ベネデッティは2020年にグラミー賞の「最優秀クラシック器楽ソロ部門賞」を受賞、クラシカル・ブリット・アワードも2度受賞しました。若い音楽家のためのベネデッティ財団を運営し、2022年には世界的に有名なエディンバラ国際フェスティバルの芸術監督に女性として初めて就任しました。デッカ・クラシックスからの12作目のアルバムとなります。※デジスリーヴ仕様
(2025/03/05)
ヨーヨー・マ、アンドリス・ネルソンス&ボストン交響楽団『ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第1番・第2番』UHQCD/CD/LPレコード 2025年4月25日発売
アンドリス・ネルソンスとボストン交響楽団が10年にわたり取り組んできたショスタコーヴィチ・プロジェクトの一環であり、今年、ショスタコーヴィチの没後50周年を記念して、2つのチェロ協奏曲を新たに収録した。ソリストには、現代を代表するチェリスト、ヨーヨー・マを迎えている
(2025/03/05)
ベルティーニ&シュトゥットガルト放送響『マーラー: 交響曲第5番』1981年ライヴ 2025年4月10日発売
ベルティーニはシュトゥットガルト放送響に1978年の初共演以来繰り返し招かれ、1996年には日本ツアーも行っています。ここにCD化されるのは1981年のマーラー5番のライヴ。現地で大きな評判となり、シュトゥットガルト放送響の特典盤として限定頒布されたことのある演奏です
(2025/03/05)
ジョン・エリオット・ガーディナー『J.S.バッハ: ミサ曲 ロ短調 [DVD+Blu-ray Disc]』2025年3月27日発売
2023年4月、ルイ14世の存命中に完成した王室礼拝堂を会場に行われたバッハ畢生の大作『ミサ曲 ロ短調』演奏は、創設以来歴史を重ねてきた楽団を離れる直前の集大成とも言える充実解釈となり、映像ソフト化は画期的です
(2025/03/05)
さくやひめ ~ 奥脇泉(S) と 河野智美(g) のユニット『アルマ』SACDハイブリッド 2025年4月23日発売
ソプラノ歌手奥脇泉とクラシックギターの河野智美のユニット"さくやひめ"のデビューアルバムです。"さくやひめ"という名は木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)という日本神話の神様から採られています。同一レコーディングのマスターによる2枚組仕様。ディスクAとディスクBの違いは、レコーディング後のミキシングの違いのみです
(2025/03/05)