注目アイテム

朝比奈隆&大阪フィル『マーラー: 交響曲第2番「復活」、交響曲第3番、大地の歌』タワレコ限定 SACDハイブリッド4枚組 2025年5月23日発売

朝比奈はマーラーにも積極的に取り組んでおり、これまでいくつかのレーベルから音源が出ていますが、これら3曲は朝比奈のマーラー録音では一番後に収録されたポニーキャニオン原盤のもので、そのスケールの大きさから発売当時は話題となりました。初出以降は2001年に価格を下げて再発されていましたが、それ以降は暫く市場に無い状態でしたので、今回久々の復活となります
(2025/04/25)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 国内クラシック

アンネ=ゾフィー・ムター『モーツァルト: 協奏交響曲、J.S.バッハ: 2つのヴァイオリンのための協奏曲<限定盤>』LPレコード 2025年7月4日発売

ヴァイオリンの女王、アンネ=ゾフィー・ムターの若き日の名盤より、1982年録音のバッハ(アッカルド共演)と、1991年録音のモーツァルト(ジュランナ共演、マリナー指揮)をカップリング!
(2025/04/25)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック

Various Artists『エリック・サティ - エキセントリックな変わり者(ベスト・オヴ)』LPレコード 2025年6月13日発売

サティの没100周年記念盤。ケフェレック、シャマユ、チッコリーニによるピアノ曲、及びプーランク編曲のグノシエンヌ第3番をプラッソン指揮で収録
(2025/04/25)

クラシック クラシック オムニバス 協奏曲・室内楽・器楽

アルド・チッコリーニ『エラート録音全集(2025年ヴァージョン)』CD60枚組 7月11日発売~CD4枚を追加収録!

アルド・チッコリーニ(1925-2015)の生誕100年、没後10年を記念して、旧EMIから2009年に発売された56枚組CDをもとに、さらに4枚分の追加音源を収録!
(2025/04/25)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

トーマス・ビーチャム『ワーナークラシックス・ステレオ録音全集』CD35枚組 2025年6月27日発売~1934年の実験的ステレオも収録!

イギリスの音楽界を革新させた名指揮者サー・トーマス・ビーチャムによるステレオ録音全集。1934年のステレオによるテスト録音音源も収録!
(2025/04/25)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 オペラ

スヴャトスラフ・リヒテル『The Lost Tapes/ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ第18・27・28・31番』CD/LPレコード 2025年5月下旬発売

20世紀を代表するピアニスト、スヴャトスラフ・リヒテルの未発表ライヴ録音が発見され、ドイツ・グラモフォンより新たに修復されて発売されます。1965年6月と9月にフランスのトゥール音楽祭とスイスのルツェルン音楽祭でのライヴ録音
(2025/04/25)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

DGのピュア・アナログLP!『オリジナル・ソース・シリーズ』第8回~バレンボイム、アバド 2種、ポリーニ 2025年6月上旬発売

ベルリンのエミール・ベルリナー・スタジオスが1970年代の4トラックの1/2インチ・マスターから、独自の最先端かつ100%ピュアなアナログ技術を駆使してミキシング&カッティング。オプティマル社製180g重量ヴァージン・ヴィニール盤
(2025/04/25)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 協奏曲・室内楽・器楽 現代音楽

コロン&フィンランド放送響、クリスティアン・テツラフ 『シベリウス:交響曲第5番、組曲『白鳥姫』、2つのセレナード、2つの荘厳な旋律』 2025年6月上旬発売

ニコラス・コロン&フィンランド放送響、待望のシベリウス・アルバム第2作は交響曲第5番。カップリングにはクリスティアン・テツラフを迎えて“2つのセレナード”と、“2つの荘厳な旋律”を収録
(2025/04/25)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 協奏曲・室内楽・器楽

アンジェラ・ヒューイット 『モーツァルト:ピアノ・ソナタ第14番-第18番 他』 2枚組 2025年6月上旬発売

アンジェラ・ヒューイットによる「ハイペリオン」レーベルからの50作目のアルバム、『モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集』の最終巻が、ユニバーサルミュージックからの第1弾として発売されます。ピアノ学習者に馴染みの深い第16番に、『「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲(きらきら星変奏曲)』とモーツァルト最後のソナタ第18番などが収録されています
(2025/04/25)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

今週の入荷、発売新譜タイトルをご紹介〈4月第4週分〉

2025年4月第4週に、入荷、発売されましたクラシック・ジャンルのタイトルをまとめてご紹介いたします
(2025/04/25)

クラシック

これから発売予定の新譜タイトルをご紹介〈4月第4週分〉

2025年4月第4週分に、新規にサイトにアップいたしましたクラシック・ジャンルのタイトルをまとめてご紹介いたします
(2025/04/25)

クラシック

飯森範親&パシフィックフィルハーモニア東京『フェルディナント・リース:交響曲第1番、第2番』SACDハイブリッド 2025年5月21日発売

ベートーヴェンの弟子、リースの交響曲を取り上げた日本初演の貴重なライヴ・レコーディング。パシフィックフィルハーモニア東京が奏でる力強く優美な響きが、聴く者の心を捉える秀演。リースの知られざる魅力と真価を再発見できるアルバム
(2025/04/24)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 国内クラシック

井上道義&群馬交響楽団『矢代秋雄:交響曲、伊福部昭:日本狂詩曲』SACDハイブリッド 2025年5月21日発売

2021年11月に高崎芸術劇場で開催された群馬交響楽団第573回定期演奏会のライヴ・レコーディングです。伊福部昭デビュー作の「日本狂詩曲」と、伊福部に師事した矢代秋雄のパリ留学後第1作目の「交響曲」をカップリング
(2025/04/24)

クラシック 国内クラシック 交響曲・管弦楽曲 現代音楽

イザベル・ファウスト、ヌーブルジェ、ロト&レ・シエクル『リゲティ: 協奏曲集』2025年5月下旬発売

ソリストはヴァイオリンの女王イザベル・ファウスト、そしてピアノは若くからコンセルヴァトワールの教授としても才覚を発揮しているジャン=フレデリック・ヌーブルジェ。管弦楽はロト指揮、ピリオド楽器のレ・シエクルという、これはもう考えうる限り最高にスリリングなリゲティ録音の登場
(2025/04/24)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 現代音楽

イム・ユンチャン『ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番』UHQCD 2025年5月16日発売~コンクール優勝時のライヴ!

2022年に開催された第16回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールにおいて、史上最年少(18歳)でゴールド・メダルを受賞。さらに聴衆賞と最優秀新曲演奏賞も獲得したピアニスト、イム・ユンチャンのコンクール優勝時のライヴ録
(2025/04/25)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

バンジャマン・アラール 『J.S.バッハ:鍵盤のための作品全集Vol.10 ~ トリオ・ソナタ、アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』 3枚組 2025年5月下旬発売

アラールによるバッハの鍵盤作品全曲シリーズ、第10弾の登場です。ここではライプツィヒの初期に焦点を当て、家庭の親密な環境に重きを置いたとのこと。6つのトリオ・ソナタに、アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳に収録されている様々な楽曲も含めて演奏しており、バッハ家での音楽的対話が再現されているようです
(2025/04/24)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック

ベルリン古楽アカデミー 『コレッリ:合奏協奏曲集 Op.6より第1番-第6番』 2025年6月上旬発売

ベルリン古楽アカデミーがついにコレッリの傑作コンチェルト・グロッソを録音!1982年の結成以来、初の録音レパートリーとなります。Akamusはこの録音で、6-4-3-2-1の弦楽器群に、チェンバロまたはオルガン、アーチリュート、ハープによる通奏低音群が加わる編成を採用。コンサートマスターはバロック・ヴァイオリンの最高峰のソリストとしても活躍する平崎真弓とゲオルク・カルヴァイトが3曲ずつ担当しています
(2025/04/24)

クラシック 古楽・バロック

コジェナー&内田光子 『夢ごこち~ドビュッシー、メシアン:歌曲集』 2025年6月上旬発売

PENTATONEレーベルから意欲的なリリースが続くメゾ・ソプラノのマグダレーナ・コジェナー。同レーベル7枚目となるアルバム『夢ごこち(L'extase)』は内田光子との共演!ドビュッシーとメシアンの歌曲集です
(2025/04/24)

クラシック オペラ

東京藝大ウィンドオーケストラ 『オール・芸大』 2025年5月16日発売

大人気「藝大WO」シリーズ7作目は新コンセプトでお送りする意欲作。7人の藝大出身作曲家の代表曲を指揮大井剛史、藝大WOによりレコーディング。100年を超える藝大の歴史を感じることのできるアルバムです。(ブレーン)
(2025/04/21)

クラシック ブラス

〈タワレコ限定・高音質〉マタチッチ&スロヴェニア・フィル~ブルックナー第7/秋山和慶&大フィル~V.ウィリアムズ:海の交響曲 2025年5月21日発売

日本コロムビアが所有する貴重なアナログ・マスターテープを使用したSACDハイブリッド化の復刻企画、最新第5弾は2025年に没後40年となるマタチッチの最後の録音「ブルックナー:交響曲第7番」と、今年1月に逝去された秋山和慶氏の若き日の貴重な録音「ヴォーン・ウィリアムズ:海の交響曲」のアナログ収録音源2タイトルを復刻します
(2025/04/18)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 国内クラシック