注目アイテム

ジュスタン・テイラー率いるアンサンブル「ル・コンソート」の新録音はダンドリューとコレッリのソナタ集

俊才古楽鍵盤奏者ジュスタン・テイラー率いるアンサンブル「ル・コンソート」の新録音はフランス・バロックの作曲家ジャン=フランソワ・ダンドリューと、イタリアの作曲家アルカンジェロ・コレッリのソナタ集
(2019/07/05)

クラシック 古楽・バロック

アラルコン&ナミュール室内合唱団がリュリの教会音楽3作品“テ・デウム”“怒りの日”“深き淵より”をヴェルサイユ宮殿で録音!

鍵盤楽器奏者、指揮者として活躍するアラルコンの最新作は17世紀フランスの作曲家ジャン・バティスト・リュリの豪奢な教会音楽を、ナミュール室内合唱団と、カペラ・メディテラネア、ミレニアム・オーケストラとの共演で、ヴェルサイユ宮殿内旧王室礼拝堂で録音。バス・ド・ヴィオロンを使用した弦楽五部編成を中心に金管・打楽器まで揃う17世紀当時の楽隊編成で細部への徹底した解釈を披露しています
(2019/07/05)

クラシック 古楽・バロック

ペレス&アンサンブル・オルガヌム~ギョーム・ド・マショー:ノートル・ダム・ミサ

火事で倒壊してしまったノートルダム大聖堂の再建を祈って、ペレスの“ノートル・ダム・ミサ”がジャケットも新たに登場します。中世の薫りが濃厚に立ち上ってくる名演奏です。このCDの売上の一部は、ハルモニアムンディを通して再建のために寄付されます
(2019/07/05)

クラシック 古楽・バロック

ブリリアント・クラシックス~2019年8月発売新譜情報(8タイトル)

オランダの良質な内容で人気のクラシック廉価盤レーベル「Brilliant Classics(ブリリアント・クラシックス)」より2019年8月発売新譜をご紹介いたします。名曲・定盤曲から、マニア心をくすぐる通な選曲まで取り揃えています
(2019/07/04)

クラシック 古楽・バロック オペラ 協奏曲・室内楽・器楽 現代音楽

佐藤俊介のバッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全曲!

高音質で定評のあるACOUSTIC REVIVEレーベルからの発売です。オランダのハールレム教会で24bit/96khzで録音されました。エンジニアは同レーベルの他の作品も手掛けているトーンマイスターの濱瀬祥。ハールレム教会の極上の音響空間に漂うバロック・ヴァイオリンの繊細かつ鮮烈な響きを克明に収録した、バッハ無伴奏録音至上最高峰の仕上がりとなっています
(2019/07/01)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック 国内クラシック

アカデミア・ダルカディア~アレッサンドロ・グランディ:コンチェルタート様式によるヴェネツィアのモテット集

1590年にヴェネツィアで生まれたグランディは、17世紀前半のヴェネツィア楽派で最も偉大なモテット作曲家とされています。このアルバムは1610年から30年までに出版された作品で、ほとんどが初録音。マントヴァのサンタ・バルバラ教会の美しい響きの中で録音されています
(2019/06/28)

クラシック 古楽・バロック

ヴィオラ・ダ・ガンバ三重奏団「チェッリーニ・コンソート」~ガンバ三重奏によるJ.S.バッハ鍵盤作品集

18世紀のオリジナル古楽器を含むガンバの銘器を使い分け、ガンバ三重奏でJ.S.バッハの名曲を当時の演奏習慣に沿った編曲版で演奏したアルバムです。作品本来の瑞々しい魅力に新たな角度から光をあてた魅惑の仕上がり!
(2019/06/28)

クラシック 古楽・バロック

2019年がアニヴァーサリー!コープマン、アムステルダム・バロック・オーケストラ、ティニ・マトー、メルテンスの名演集(新録音あり!)

コープマン生誕75周年、アムステルダム・バロック・オーケストラ創立40周年。コープマン夫人のティニ・マトー生誕70周年、バス歌手、クラウス・メルテンスも生誕70周年。アニヴァーサリーを祝う名演集!3人の音楽家が奏でる2019年録音に、以前の録音から優れたものを選んで組み合わせたアルバムです
(2019/06/28)

クラシック 古楽・バロック

一部世界初録音!レ・ムジケ・ノーヴェ~ヨハン・アドルフ・ハッセ:カンタータとソナタ集

ドイツ前古典派の作曲家で、イタリアを中心に活躍したヨハン・アドルフ・ハッセ(1699-1783)。この録音では、ピリオド楽器アンサンブル「レ・ムジケ・ノーヴェ」が比較的初期の、世俗的カンタータとアリア、そして器楽作品を収録しています
(2019/06/28)

クラシック 古楽・バロック

デュオ・ドラード~『ロンドンのボヘミア人 ~ ゴットフリート・フィンガー:ヴァイオリン・ソナタ集』

ジェームズ2世の宮廷で活躍したボヘミアの音楽家ゴットフリート・フィンガー(1655-1730)。ヘイゼル・ブルックスが、大英図書館の資料を基に多大な時間を費やして調査・研究を行いレコーディングが実現したフィンガーの知られざるヴァイオリン・ソナタ集が登場
(2019/06/27)

クラシック 古楽・バロック

西山まりえによるJ.S.バッハ・エディション第5弾は“トッカータ集”

チェンバロとヒストリカル・ハープ、2種の古楽器を自在に操る希有なプレーヤーとして活躍する西山まりえ。第5弾となるバッハ・エディション最新巻は“トッカータ集”。2018年12月、神奈川県立相模湖交流センターで収録されました
(2019/06/25)

クラシック 国内クラシック 古楽・バロック

前橋汀子2度目の録音!J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全曲(SACDハイブリッド)

1989年にリリースされ、その年の「レコード・アカデミー賞」を受賞して絶賛された『無伴奏』から30年。さらなる優雅さと円熟味を加えてさらに多くの聴衆を魅了してやまない前橋汀子が21世紀、令和元年の2019年についに世に問う新たな「無伴奏」(ジャケット写真未着のため、サムネイルは旧盤のジャケット写真を使用しています)
(2019/06/21)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック 国内クラシック

【限定再プレス】イザベル・ファウストの「バッハ:無伴奏」SACDシングルレイヤー盤

瞬く間に完売した、イザベル・ファウストの「バッハの無伴奏」SACD シングルレイヤー盤。完売のたびにお問合わせ殺到の超人気タイトルを、お客様の熱い要望にお応えして、このたび期間限定再プレスされることとなりました。レーベルとの契約に基づく完全限定生産品となりますので、この機会にぜひお求めください!
(2019/06/21)

クラシック 古楽・バロック 協奏曲・室内楽・器楽

【限定再プレス】瞬く間に売り切れたファウスト/バッハ「無伴奏」全曲6枚組LPレコード

TELDEX STUDIO より提供された24 bit / 96 kHz 収録のオリジナル・デジタル・マスターから、アナログマスターテープを製作したうえで、1組曲で1枚(A面B面)、計6枚、という無伴奏史上まれにみるカッティングを施された一組。250セット限定販売(追加で緊急再プレス150セット)されましたが、すぐに完売していました。この機会をお見逃しなく!
(2019/06/21)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック

ミルシテイン『J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリン全曲』モノラル旧盤が重量盤LPで復活!

ナタン・ミルシテイン(1903-1992)のバッハ無伴奏全曲のモノラル旧録音もアナログLPに復活!50歳代半ば、充実した時期で、その機敏さ、運動神経、そして信じがたいほどの音色のつややかさには驚くほかありません。CDではなかなか感じられないミルシテインの気品あふれる音色が堪能できます。ドイツPallas社製 180g重量盤
(2019/06/14)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック

ヴォーカル・アンサンブル カペラ『ジョスカン・デ・プレ/ミサ曲全集 第7集』

レオナルド・ダ・ヴィンチと同時代に活躍し、マルティン・ルターも絶賛したルネサンスを代表する天才作曲家が残した19曲のミサ曲全集シリーズの第7弾。ジョスカンが残した、まったく性格の異なる2曲のミサ《ロム・アルメ》を収録。2021年のジョスカン没後500年を記念する企画。今後残り2枚をリリース、全曲録音完成を目指します
(2019/06/14)

クラシック 古楽・バロック オペラ 国内クラシック

CPO レーベル~2019年7月発売新譜情報(7タイトル)

知られざる名曲の発掘、古楽から現代まで幅広く揃えたコレクション、高品質の録音で人気を誇るドイツのCPOレーベル。今回は後期ロマン派に属するドイツの作曲家リヒャルト・ヴェッツの交響曲全集に、チャイコフスキー“弦楽四重奏曲集&弦楽六重奏曲”、モニューシュコ&ザンレンプスキの室内楽作品集などCD7タイトルがリリースされます
(2019/06/14)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック 現代音楽

イタリア古楽界の名匠フランチェスコ・チェーラがチェンバロとオルガンを弾き分け、フレスコバルディの鍵盤作品をほぼすべて収録!(7枚組)

古楽鍵盤奏者フランチェスコ・チェーラが、満を持してイタリア・バロック最大の鍵盤作曲家フレスコバルディの鍵盤作品を録音。7枚のCDには生前に刊行された四つの重要な印刷譜の音楽が網羅。ピッチが細かく異なる5種類のチェンバロと4種類のオルガンを使い分け、フレスコバルディが活躍した時代と地域をよくふまえた楽器選択で、作曲家自身がイメージしていたであろう音像に迫ります
(2019/06/14)

クラシック 古楽・バロック

タメスティと鈴木優人が共演!J.S.バッハ:ヴィオラ[・ダ・ガンバ]とチェンバロのためのソナタ集

ヴィオラ奏者のアントワン・タメスティがBCJの首席指揮者、器楽奏者として活躍する鈴木優人のチェンバロと共演!“ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ”をヴィオラで演奏しています。二人はレコーディングにあたり、バッハのカンタータの楽曲でそれぞれの楽章に通じるものを探りそのテキストを検討するなど、音符ひとつひとつの裏まで読みこみ、録音に臨みました
(2021/01/21)

クラシック 古楽・バロック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック

ドセ&アンサンブル・コレスポンダンスによるルイ14世を称えるための舞台「夜の王のバレ」の映像が登場!『夜のコンセール・ロワイヤル』(3CD+1DVD)

「太陽王」ルイ14世をの威光を世界に知らしめた一大スペクタクルの舞台「夜の王のバレ」は2015年に復活蘇演録音が発売され話題になりました。今回2017年に復活蘇演上演された時の映像が登場。上演に伴い、さらに欠落していた舞曲を追加。ここでは、当時の人々に強烈なインパクトを与えた作品をモダンな演出で再現しています
(2019/06/13)

クラシック 古楽・バロック バレエ

ページの先頭へ

TOWER RECORDS ONLINEに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
情報の一部はRovi Corporation.、japan music data、(株)シーディージャーナルより提供されています。
タワーレコード株式会社 東京都公安委員会 古物商許可 第302191605310号

© 2025 Tower Records Japan Inc.
S
S
S
S