こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム

注目のヴァイオリニスト 柳田茄那子デビュー『スオノ・エテルノ』~銘器ストラディヴァリウス サマズィユを弾く

ロンドンの英国王立音楽院と同大学院で学び、すでに数々の協奏曲やリサイタルで客席を魅了してきた柳田茄那子さんが、名ピアニスト居福健太郎さんとともに、さらなる高みに羽ばたく。20世紀を代表するヴァイオリニスト、ハンガリー出身のジョルジュ・パウクのもとで磨きをかけた基礎的なメカニック、音楽的なテクニックが花開いたと評すべきか。日本音楽財団貸与の銘器ストラディヴァリウス サマズィユの音色も、シューベルトと時空を超えた小品を組み合わせた選曲も素敵だ。(奥田佳道)
(2022/08/08)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック

飯森範親&日本センチュリー響によるハイドン:交響曲集 Vol.16~第51番、第28番、第91番(SACDハイブリッド)

日本センチュリー交響楽団が首席指揮者の飯森範親と共にスタートした「ハイドンマラソン」は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンのすべての交響曲を演奏しようという一大プロジェクト。当盤は2019年11月22日、いずみホールで行われた第17回コンサートのライヴ収録です
(2022/08/05)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 国内クラシック

ミューズ・トロンボーン・カルテット、デビュー!『Song&Dance』(SACDハイブリッド)

世界で活躍する女性トロンボーン奏者が集まり結成された「ミューズ・トロンボーン・カルテット」のデビューアルバム。CDタイトルが表すとおり、時代も様々な古今東西の「歌」と「踊り」の音楽が集められました。確かな技術と表現力を持つメンバーだからこそ成しえる躍動感と疾走感のある演奏です。トロンボーン四重奏だけでなく、ユーフォニアムや打楽器が加わったバラエティ豊かな編曲も楽しみの一つ。個性あふれるメンバーによる、色鮮やかなトロンボーン・アンサンブルの世界をご堪能ください。(オクタヴィア・レコード)
(2022/08/05)

クラシック ブラス 国内クラシック

ボトムズ・アップ・ユーフォニアム・テューバ・カルテット、デビュー!『Bottoms Up!』

オーケストラやソリストとして活躍する人気ローブラスプレイヤー4人(新井秀昇、安東京平、次田心平、ピーター・リンク)が結集したボトムズ・アップ・ユーフォニアム・テューバ・カルテットのデビューアルバムです。圧巻の縦横無尽に展開変化する重低音。ユーフォニアムとテューバによる最強アンサンブルをお楽しみ下さい
(2022/07/28)

クラシック ブラス 国内クラシック

高橋悠治のライヴ・レコーディング!『Bのバガテル~高橋悠治ピアノ・リサイタル~』

透徹した思索で編まれた、高橋悠治の音世界。19世紀ウィーン、20世紀ブタペスト、21世紀マニラ色とりどりに。ベートーヴェン、バエス、バルトークと「B」の作曲家による「バガテル」で組まれたプログラム。(マイスター・ミュージック)
(2022/07/26)

クラシック 国内クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

波多野睦美の新録音はバンドネオン奏者、北村聡との共演!『「想いの届く日」El día que me quieras』

波多野睦美の「ソネット」レーベル第7弾!今回は日本屈指のバンドネオン奏者、北村聡とコントラバスの田辺和弘を迎えたピアソラ、ガルデル、パーセル。時を飛ぶバンドネオンと声の共演!
(2022/07/26)

クラシック 国内クラシック オペラ

牛田智大がデビュー10周年に贈る珠玉のショパン『ショパン・リサイタル2022』CDと映像で発売!

『ショパン・リサイタル2022』は、2022年3月に東京で開催された牛田智大デビュー10周年記念リサイタル「オール・ショパン・プログラム」をライヴ録音したもの。ショパンが20代に残した手記「人間が成しえるもっとも偉大な行為とは死であり、もっとも罪深き行為は生きることである」という言葉をテーマに牛田智大自身が構成、そのリサイタルから〈幻想曲〉〈バラード第4番〉〈ポロネーズ 第6番〉など選りすぐりの6曲が収録されています
(2022/07/20)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック

藤田真央~ソニークラシカル専属第1弾!モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集 国内盤は5Blu-specCD2+Blu-ray仕様!

クラシックの名門レーベル、ソニークラシカルとの専属ワールドワイド契約を結んだ日本人ピアニスト藤田真央。第1弾は2021年のヴェルビエ音楽祭(スイス)でも絶賛されたモーツァルトのピアノ・ソナタ全集(CD5枚組)。輸入盤は通常CDで2022年10月7日(金)発売予定ですが、国内盤は5Blu-specCD2+Blu-ray、くるみ三方背BOX、特典:フルカラーフォトブック、Pブックレット付の豪華仕様!しかも10月5日(水)に輸入盤より2日早く発売されます
(2022/10/06)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック

1台4手連弾『レ・フレール』結成20周年記念アルバム!『Timeless』

2022年9月に結成20周年を迎える兄弟ピアノデュオ「レ・フレール」。今作では、レ・フレールだからこその様々な試みも行われ、そのひとつとして「キャトルマンスタイル」の特徴的な表現方法である"ミュート奏法"を積極的に取り入れています。アルバムタイトルでもある「Timeless~時~」では、“時”を刻む秒針を鍵盤で表現。「NBAYEH」では全編をミュート奏法で演奏することで、異国情緒溢れる楽曲に仕上げています
(2022/07/20)

クラシック 国内クラシック クラシック オムニバス

原田慶太楼&N響/ストラヴィンスキー:バレエ“火の鳥”全曲、ショパン:夜想曲 変イ長調(UHQCD)

NHK交響楽団との組み合わせで、南北アメリカを中心とした作品を録音した2枚のアルバムをリリースした原田慶太楼が、アメリカものと並んで得意とするロシアものを取り上げました。ストラヴィンスキーの3大バレエのひとつ「火の鳥」全曲版。N響の卓越した演奏力とエネルギーが感じられる名演となりました。カップリングはストラヴィンスキーが管弦楽編曲したショパンの夜想曲です。東京芸術劇場のアコースティックが美しく捉えられた優秀録音です
(2022/07/13)

クラシック 国内クラシック 交響曲・管弦楽曲 バレエ

大塚直哉~J.S.バッハ:平均律クラヴィーア 第2巻(3枚組、HQCD)

高く評価されている平均律クラヴィーア第1巻(WAONCD 380)につづき、第2巻の登場。バッハによる厳密な対位法の世界、とりわけ第2 巻の特徴でもあるより複雑なフーガを、見事に解きほぐして展開しているだけでなく、ポジティフオルガン1 台とは思えないほどに様々な音色と表情が次から次へとあらわれ、この楽器のもつ可能性も見事に引き出されています。(キングインターナショナル)
(2022/07/13)

クラシック 国内クラシック 古楽・バロック

辻井伸行&アシュケナージ/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 シドニーオペラハウス・ライヴ!

辻井が敬愛する巨匠アシュケナージとシドニーのオペラハウスで共演したコンサートのライヴ・レコーディング。ピアニストとしても指揮者としても完全にこの曲を手中に収めているアシュケナージによる万全のサポートの下、辻井の美しい音色と自信にあふれた演奏がシドニー・オペラハウスを包み込みます。感極まった会場の空気をもリアルに収録。シドニーの聴衆の心を打った演奏を余すところなく収めた録音です。2016年10月20日-22日、ライヴ録音
(2022/07/12)

クラシック 国内クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

『反田恭平 凱旋コンサート サントリーホールライブ』オール・ショパン・プログラム(2枚組)

本作は、第18回ショパン国際ピアノ・コンクール第二位入賞を記念して、帰国後全国6会場で開催された「反田恭平凱旋コンサート」より、2022年1月6日、7日と2日間に行われた東京・サントリーホール公演のライブ音源13曲18トラックを収録した2枚組CD。All Chopin Programとアンコール曲も贅沢に収録!
(2022/07/12)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック

日本におけるドホナーニ研究の第一人者である鈴木啓資による『ドホナーニの世界 Vol.1 ―ハンガリー牧歌―』(SACDハイブリッド)

当盤は、ハンガリーの民謡を引用した《ハンガリー牧歌》を中心に、素朴で親しみやすい小品から、華麗なピアニズムを用いて編曲されたJ.シュトラウス2世によるウィンナ・ワルツ《親しき仲》、《宝のワルツ》といった様々なスタイルにフォーカスした楽曲を収録
(2022/07/08)

クラシック 国内クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

角田鋼亮&セントラル愛知交響楽団~エルガー:エニグマ変奏曲、ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲、他(SACDハイブリッド)

セントラル愛知交響楽団と、常任指揮者を務める角田鋼亮による2022年3月の定期演奏会から3つの「変奏曲」を収録。ピアノ曲として知られるラフマニノフの“コレルリ変奏曲”では、ダンブラヴェヌーによるオーケストラ編曲版を披露しました。美しく豪華なヴァリエーションの世界をお楽しみください
(2022/07/08)

クラシック 国内クラシック 交響曲・管弦楽曲

實川風とNHK交響楽団メンバーを中心に結成された「ハマのJACKメンバー」によるライヴ!ショパン:ピアノ協奏曲第2番(室内楽編曲版)

横浜みなとみらいホールの休館期間中(2021年1月~22年10月)、室内楽編成による協奏曲をお届けするシリーズ「横浜18区コンサート」が開催されています。このCD は、同コンサート・シリーズの中から、2022年3月1日に横浜市港南区民文化センターひまわりの郷で開催された實川風とハマのJACKメンバー(弦楽五重奏)との共演でショパンの“ピアノ協奏曲第2番”をライヴ収録したものです
(2022/07/07)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック

フルート奏者、有田正広による『フルート音楽で巡る18世紀、パリの風景』(UHQCD)

前作で2021年レコード・アカデミー賞器楽賞を受賞したフルート奏者、有田正広。今作では、フィリドール、オトテール、ルクレール、クープランらによる18世紀フランス音楽を収録。伴奏のチェンバロにはルイ14世の御殿医のRolandが所有し、ヴェルサイユ宮殿に置かれていたという1630年代頃作の銘器を使用
(2022/07/07)

クラシック 古楽・バロック 国内クラシック

作曲家、藤倉大の最新作が登場!『アクエリアス』

藤倉大の最新アルバムが登場。今回も弦楽四重奏、鳳笙、アルトフルート&ギター、ハープ、箏、三味線、バスクラリネット、ナチュラルホルン、室内アンサンブル、琵琶&ヴィオラ・ダ・ガンバという、西洋東洋古今東西の楽器が入り乱れてのヴァラエティ豊かな藤倉大の広大な音楽世界が展開。これまでの諸作同様、藤倉自身が編集・ミックス、マスタリングまで手掛け、作曲者の理想とする響きが追及されています
(2022/07/07)

クラシック 現代音楽 国内クラシック

小澤征爾を題材とした名作『ドキュメンタリー OZAWA』1インチ・マスターテープから初ブルーレイ化!

世界的指揮者・小澤征爾に、ドキュメンタリー映画『ギミー・シェルター』などの作品を手がけた米国映画制作界の鬼才メイルズ兄弟が迫った異色の映像作品。クラシック音楽に真摯に向き合う小澤征爾を題材としながら、創造に向かってほとばしる激しい熱情とオザワの人間的魅力をあますところなく捉え、ソリスト達とオーケストラの素晴らしい音楽と相まって、映画を越える迫力で訴えかける名作。1インチ・マスターテープからのアップコンバートによる初BD化
(2022/07/01)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 国内クラシック

山根弥生子がついにバッハの“平均律クラヴィア曲集 第1巻&第2巻”を録音!(4枚組)

日本人初のベートーヴェン全ピアノ独奏作品録音の完結と長年の演奏活動に対し、2014年にミュージック・ペンクラブ音楽賞を受賞した山根弥生子。パリで学び、父・山根銀二が研究していたベートーヴェンを筆頭に数々の名盤を生み出してきた山根弥生子が、ついにバッハの《平均律クラヴィア曲集》をリリース。瑞々しく心躍る、新たな名盤の誕生。(コジマ録音)
(2022/06/30)

クラシック 国内クラシック 古楽・バロック 協奏曲・室内楽・器楽