注目アイテム

ポーランドのピアニスト、アレクサンドル・デンビチ『J.S.バッハ:インヴェンションズ』

ポーランドの人気ピアニスト、アレクサンドル・デンビチの新録音はJ.S.バッハの“インヴェンションとシンフォニア”。カップリングには、彼がこの曲にインスピレーションされた自作曲“4つのトッカータ”を収録
(2018/09/25)

クラシック 古楽・バロック 協奏曲・室内楽・器楽

ザ・シックスティーンの新録音!『天の星~イートン・クワイアブックの遺産』

イギリスの名門合唱団ザ・シックスティーンの新録音!初期ルネサンスのイギリスの広大で多様な宗教音楽コレクションである重要な写本「イートン・クワイアブック」の素晴らしい作品をセレクトし、そしてイートン・クワイアブックをインスパイアしたスティーヴン・ハフの新作を収録
(2018/09/25)

クラシック 古楽・バロック オペラ

FBOのコンマス、ゴットフリート・フォン・デア・ゴルツがバッハの無伴奏全曲を録音!(2枚組)

フライブルク・バロック・オーケストラでコンサートマスターを務めるゴルツによる“無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ&パルティータ”全曲録音!ピリオド楽器奏法を知り尽くしたゴルツが真摯に紡ぐ注目のバッハ。2017年と2018年にフライブルクで録音されました
(2018/09/21)

クラシック 古楽・バロック 協奏曲・室内楽・器楽

人気ソプラノ、ヌリア・リアルがボッケリーニの名曲“スターバト・マーテル”を録音!(SACDハイブリッド)

“スターバト・マーテル”の録音は、初版を用いながらも弦はパート内で人数を増やしコントラバスも取り入れ、弦楽五部の合奏体として演奏。しっかりと響きを作りつつ、1人の声ゆえに統一感ある表現に貫かれています。高貴な祈りのように響く“悲しみの聖母”をじっくりとご堪能ください
(2018/09/20)

クラシック 古楽・バロック

シギスヴァルト・クイケン&ラ・プティット・バンドによる新録音はブクステフーデ、テレマン、バッハのクリスマス・カンタータ集

教会歴にちなんだバッハの教会カンタータを10年かけて録音したクイケンが新たなカンタータ録音を届けてくれました!テーマはクリスマス。オーボエ・ダモーレやツィンクが使われ牧歌的な雰囲気を高めるバッハの“カンタータBWV133”にテレマン、ブクステフーデの作品をカップリング。キリストの誕生を祝う美しい作品が並びます
(2018/09/18)

クラシック 古楽・バロック

ドイツのルネサンス楽器管楽アンサンブル「カペラ・デ・ラ・トーレ」の最新作『サウンドスケープ ~ レオナルド・ダ・ヴィンチ時代の音楽』

カペラ・デ・ラ・トーレの最新アルバムは、2019年没後500年を迎えるイタリアのルネサンス期を代表する芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452-1519)にまつわる音楽を集めたもの。西暦1500年頃に演奏され、ダ・ヴィンチから影響を受けた、または影響を与えたであろう盛期ルネサンス音楽作品を収録したものです
(2018/09/18)

クラシック 古楽・バロック

ベイエ&リ・インコーニティ最新盤!ハイドン:エステルハージのための協奏曲集

バロック・ヴァイオリ二スト、アマンディーヌ・ベイエと彼女が創設したアンサンブル「リ・インコーニティ」によるハイドンの協奏曲集。いずれも1760年代の作で、1761年にハイドンがエステルハージに仕えて間もない頃の作品を収録しています
(2018/09/13)

クラシック 古楽・バロック 協奏曲・室内楽・器楽

アリアンナ・サヴァール『きよしこの夜 ~ 古いクリスマスのための音楽とキャロル』

ジョルディ・サヴァールとモンセラート・フィーゲラスの娘であるアリアンナ・サヴァール。名フィドル奏者としても有名な、ノルウェー出身のペッテル・ウトランド・ヨハンセン。この2人の音楽仲間で結成された古楽アンサンブル「ヒルンド・マリス」による、北欧と地中海地方のクリスマスのための音楽集
(2018/09/13)

クラシック 古楽・バロック オペラ クラシック オムニバス

鈴木雅明&バッハ・コレギウム・ジャパンによる美しいクリスマス・アルバム『きよしこの夜/BCJのクリスマス』(SACDハイブリッド)

クリスマスの大決定盤が登場!バッハ・コレギウム・ジャパンのクリスマス・キャロル集。心を清める歌声、純粋無垢なハーモニー。今回のディスクには2013年から2017年までのコンサートで演奏された曲のなかから、選りすぐりのクリスマス・キャロルをセッション録音しました。すべて鈴木優人による編曲です
(2018/09/12)

クラシック 国内クラシック 古楽・バロック

ブリリアント・クラシックス~2018年10月発売予定新譜情報(9タイトル)

オランダの良質な内容で人気のクラシック廉価盤レーベル「Brilliant Classics(ブリリアント・クラシックス)」より2018年10月発売予定の新譜をご紹介いたします。名曲・定盤曲から、マニア心をくすぐる通な選曲まで取り揃えています
(2018/09/10)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック ブラス

イングリッシュ・コンサートの新録音!ダッラーバコ、ポルポラ、マルチェッロ、タルティーニ、テレマン:協奏曲集

イギリス古楽界の老舗ピリオド・オーケストラ「イングリッシュ・コンサート」の新録音!タルティーニ、テレマン、ダッラーバコ、ポルポラ、マルチェッロなど18世紀前半に活躍した作曲家たちの協奏曲集!
(2018/09/06)

クラシック 古楽・バロック 協奏曲・室内楽・器楽

カペリャ・デ・ミニストレルスによるスペイン・バレンシア地方の宮廷音楽と伝統音楽集

カルレス・マグラネル率いるカペリャ・デ・ミニストレルスによる、スペイン・バレンシア地方の伝統音楽と古楽に共通する源流を探る彼らならではの企画盤。ファドを思わせる切々と歌い上げれられた歌、大衆が歌い交わす町の歌合戦の様子、陽気と哀愁が入り混り様々な楽器が活躍する舞曲など地元に根付いた知られざる楽曲が収録されています
(2018/09/04)

クラシック 古楽・バロック

アンドレアス・シュタイアーの新録音は18世紀のイベリア半島にまつわる音楽集『ポルトガル風の~イベリアの協奏曲とソナタ集』

ヴィルトゥオーゾ的要素もあるセイシャスの協奏曲や、ボッケリーニがマドリードの喧騒を描いた作品から、イベリア半島の音楽の需要が高かった英国で生まれた、イベリア半島に由来する音楽までを網羅した非常に凝ったプログラム。シュタイアーが指揮もしており、オーケストラのために編曲も手掛けています
(2018/09/04)

クラシック 古楽・バロック 協奏曲・室内楽・器楽

ヴァシェジ&オルフェオ管&パーセル合唱団がフランチェスコ・バルトロメオ・コンティの知られざるミサ曲“聖パウロのミサ”を録音

ハンガリー古楽界の奇才ジェルジュ・ヴァシェジが、ハプスブルク宮廷でテオルボ奏者&作曲家として活躍したフランチェスコ・バルトロメオ・コンティ(1681-1732)の大規模なミサ曲“聖パウロのミサ(ミサ・サンクティ・パウリ)”を録音!
(2018/09/04)

クラシック 古楽・バロック

ザ・シックスティーンの新録音クリスマス・アルバムはルネサンス期のクリスマス・キャロル!

ザ・シックスティーンの新録音はタリス、バード、ビクトリア、ゲレーロ、ラッススといったルネサンスの巨匠たちのポリフォニックな傑作から、シンプルなプレインチャント(単旋律聖歌)や伝統的なクリスマス・キャロルまで、ルネサンス期のクリスマス・アルバム!
(2018/09/03)

クラシック 古楽・バロック オペラ

CPO レーベル~2018年10月発売予定新譜情報(7タイトル)

知られざる名曲の発掘、古楽から現代まで幅広く揃えたコレクション、高品質の録音で人気を誇るドイツのCPOレーベル。今回はモルテンセン&古楽器アンサンブル「コンチェルト・コペンハーゲン」によるJ.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲(全曲)や、ゴルトマルク:交響詩集第1集、カールマンの喜歌劇「皇后ジョセフィーヌ」など、興味深い作品が揃っています!
(2018/09/03)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック オペラ

佐藤俊介の新録音はピリオド楽器アンサンブル「イル・ポモ・ドーロ」との共演でJ.S.バッハのヴァイオリン協奏曲集!

2018年6月に古い歴史を誇るバロック・アンサンブル「オランダ・バッハ協会」の音楽監督に就任したヴァイオリニスト佐藤俊介。今作はピリオド楽器アンサンブル「イル・ポモ・ドーロ」との共演で2018年2月に録音したバッハのヴァイオリン協奏曲集が登場!
(2018/08/31)

クラシック 古楽・バロック 国内クラシック

注目のカウンターテナー、ヤクブ・オルリンスキがエラート・デビュー!『アニマ・サクラ~宗教的アリア集』

「色調の美しさと色彩の統一性を兼ね備えた歌唱」とニューヨーク・タイムズ紙が絶賛!カウンターテナー界の新鋭ヤクブ・オルリンスキのエラートへのデビュー・アルバム!世界初録音曲を含むニコラ・ファーゴ、ドメニコ・サッロなど、ナポリ楽派の知られざる作品を中心にセレクトされました。LPも発売
(2018/08/31)

クラシック オペラ 古楽・バロック

18世紀のリュートの後継楽器ガリコーンで演奏!知られざるドイツの作曲家カメルローアー:ガリコーン(マンドーラ)のための曲集

リュート奏者クリストフ・エクルフーバーによりドイツの街フライジングで18世紀初めに活躍した宮廷音楽長カメルローアー生誕300年を記念して製作された知られざる作品集。演奏楽器のガリコーンとは「マンドーラ」とも呼ばれるリュートの後継楽器です。当時の音で聴く楽しみに溢れた1枚です
(2018/08/31)

クラシック 古楽・バロック

オノフリ&セビリア・バロック管の音源復刻!『ハエン大聖堂の音楽~ホアン・マニュエル・デ・ラ・プエンテ:作品集』

セビリア・バロック管のレーベル、OBS Prometeo から発売されていた音源を復刻!オノフリが指揮です!19歳でハエン大聖堂の楽長となったスペインの作曲家、ホアン・マニュエル・デ・ラ・プエンテ(1692-1753)の作品集。スペイン・バロックの知られざる壮麗な名品です
(2018/08/30)

クラシック 古楽・バロック

ページの先頭へ

TOWER RECORDS ONLINEに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
情報の一部はRovi Corporation.、japan music data、(株)シーディージャーナルより提供されています。
タワーレコード株式会社 東京都公安委員会 古物商許可 第302191605310号

© 2025 Tower Records Japan Inc.
S
S
S
S