注目アイテム

ヴィルデ・フラング/エルガー:ヴァイオリン協奏曲~共演はティチアーティ&ベルリン・ドイツ交響楽団

ヴィルデ・フラングこの録音前にコンサートを行っていますが、「エルガーの並外れた美しさを引き出した素晴らしい演奏」と、高い評価を得ました。ワーナーミュージック・ジャパン取り扱い輸入盤のみ、日本語解説書・帯付き。日本語解説書には、イギリス音楽の研究音楽学者ルイス・フォアマンによる作品解説の日本語訳、山崎浩太郎氏による新規書下ろし解説を掲載
(2024/07/19)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

『園田高弘・ベートーヴェン大集成』(15枚組)~ピアノ協奏曲、ソナタ、変奏曲など主要作品をほぼ網羅!

今年(2024)年10月7日に20回目の命日を迎える園田高弘。日本ピアノ界の偉大な功労者でヴィルトゥオーゾ・ピアニストであった彼の遺産音源を、未亡人園田春子氏監修でBox化するシリーズ、今回はベートーヴェン。ピアノ・ソナタとピアノ協奏曲全曲に加え、主要な変奏曲、ロンド、幻想曲、ポロネーズや「エリーゼのために」まで網羅した豪華Boxが登場します
(2024/07/19)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック

ファジル・サイ『悲しい鳥たち ~ クープラン、ドビュッシー、ラヴェル:ピアノ作品集』

ファジル・サイの新録音はドビュッシーの“ベルガマスク組曲”、クープランの“クラヴサン曲集第4巻 ~ 第21オルドル”、ラヴェルの“鏡”というフランスを代表する3人の作曲家の作品をまとめたものです。パンデミックによるロックダウン期間中に、『バッハ:ゴルトベルク変奏曲』の録音盤と同じように色鉛筆でこれらの作品に徹底的に研究した後に、2023年に録音しました
(2024/07/19)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

ヴィキングル・オラフソン『Continuum』~バッハの宗教曲のピアノ編曲集を2種類のLPで発売

ヴィキングル・オラフソンは2023/24年のシーズンにJ.S.バッハの『ゴルトベルク変奏曲』を演奏するツアーを6大陸で行っています。その間にバッハの曲を新たに6曲リリースすることが発表されました。このアルバムはすべてバッハの宗教曲のピアノ編曲で、6曲のうちの4曲をオラフソン自身が編曲しています。「クリスタル・クリアーLP / 12" 45 rpm」と「スタンダード・ブラックLP / 12" 45 rpm」の2種類のアナログで発売
(2024/07/19)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック

フルニエ/J.S.バッハ: 無伴奏チェロ組曲(全曲)1959年ジュネーヴ・ライヴが再プレス!

フランスADDAレーベルから発売されたフルニエの無伴奏ライヴは、1990年の初出時に大変な話題となり、レコード芸術誌でも特選盤となりました。2023年に東武商事がスイスEVASION MUSICと契約するに及びADDA用のマスターを発見。CD再発売し、再び大きな話題を呼んでベストセラーとなり、長期間品切れしていましたが、この度再プレスされました
(2024/07/17)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック

エフゲニー・キーシンのデビュー当時の音源(3タイトル)がSACDハイブリッド盤で復活!

JVCケンウッド・ビクターエンタテインメントとキングインターナショナルのコラボ企画第4弾。キーシンが1986年に16歳で日本デビューした際のコンサートをライヴ録音。さらにその2年後のモスクワでのセッション録音による「日本の愛唱歌集」と横浜ライヴ、いずれも長く入手困難だった名盤が新マスタリング初SACDハイブリッド化で復活!
(2024/07/17)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

イリーナ・メジューエワ/ショパン: ポロネーズ集~メジューエワによる新ショパン・シリーズ第4弾!

叙事的で壮大なスケール感と繊細極まりない抒情性が共存する演奏解釈は、メジューエワの更なる深化の証。並録の「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」も、ヴィルトゥオジティと優美さが結びついた秀演です。名器ヴィンテージ・スタインウェイ(1925年ニューヨーク製)を使用
(2024/07/17)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

木嶋真優『Dear』~気鋭のジャズピアニスト、大林武司とのコラボレーション!

意欲的に広く活動を続けるヴァイオリニスト、木嶋真優。気鋭のジャズピアニスト、大林武司とのコラボレーションで新境地を開きます。クラシックの小品からジャズスタンダードまで、ジャジーでクラシカルな世界をお楽しみください
(2024/07/17)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック クラシック オムニバス

『ロザリン・テューレック・プレイズ・バッハ』(10枚組)~魂の奥底に迫るゴルトベルク変奏曲の96分演奏!

このCD-BOXには彼女が1950年代にモノラル録音したバッハ作品がCD10枚に収録されています。イギリスで「今日、世界で最も洞察力のあるバッハ解釈者の一人」との賛辞を浴びた彼女の、ペダルを絶妙にコントロールし、バッハのポリフォニーを多彩に明瞭に描き出した演奏、そして知的であるだけでなく感情的でもある演奏をたっぷりお楽しみください
(2025/01/20)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック

『クララ・ハスキル名演集』(10枚組)~ルーマニアの名ピアニストの代表的名演を廉価BOX化!

ルーマニアが生んだ天才ピアニストで、今日では国際ピアノ・コンクールにその名を遺すクララ・ハスキル(1895~1960)の代表的名盤を収めた廉価BOXです。彼女が得意としたモーツァルトを始めとして、バッハ、スカルラッティ、ベートーヴェン、シューベスト、シューマンの名演がバランス良く収められ、名コンビを謳われたグリュミオーとの二重奏も3枚入るなど、ハスキル入門に好適な一組です
(2024/07/17)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

角野隼斗『Human Universe』~待望のワールドワイド・デビューアルバム 国内盤は3仕様で発売!

角野隼斗の世界デビュー・アルバム。音楽と宇宙、人の心の連環をテーマに自作とクラシック曲、合わせて16トラックから成る音楽世界を練り上げました。国内盤は(1)CD+Blu-ray Discの初回生産限定盤/北斗七星ヴァージョン、(2)通常盤/北極星ヴァージョン、(3)完全生産限定盤/コバルトブルー・ヴァイナル(LP大ブックレット、【封入特典】B2ポスター)の3仕様で発売
(2024/11/14)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 国内クラシック クラシック オムニバス

『生誕100年記念~タチアーナ・ニコラーエワの芸術 』(40枚組)~バッハ:パルティータ集を新収録!

旧ソ連の名ピアニスト、タチアナ・ニコラーエワ(1924~1993)の1950年代から最晩年の1991年までの録音を幅広く集めたアンソロジーが英スクリベンダムより発売されます。音源は旧ソ連メロディア、旧東ドイツ・エテルナ、チェコ・スプラフォン、英オリンピアへ録音したものから幅広く収められ、一部ライヴ音源も含まれています。パルティータ第4~7番は世界初CD化となります
(2024/07/12)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

エルビョルグ・ヘムシング、サロネン&スウェーデン放送響/アンデシュ・ヒルボリ:ヴァイオリン協奏曲第2番、リキッド・マーブル~ヒルボリ70歳記念!

スウェーデンの現代作曲家アンデシュ・ヒルボリの70歳を記念して、指揮者エサ=ペッカ・サロネンとスウェーデン放送交響楽団が、ヴァイオリニストのエルビョルグ・ヘムシングと、ソプラノのホルゲションをソリストに迎え、ヒルボリの作品“リキッド・マーブル”“クヴェル”“ヴァイオリン協奏曲第2番”を録音しました
(2024/07/12)

クラシック 現代音楽 協奏曲・室内楽・器楽

Hyperion新シリーズ「Vinyl Edition」始動!アムラン、ヒューイット、イブラギモヴァ、ハフらの名盤が初LP化!

ドイツの名エンジニア、クリーガー兄弟によってカッティングされ、フランスのプレス工場MPOにて生産した全世界1,000枚限定のアナログ盤(140g black vinyl)です。アムラン、ヒューイット、イブラギモヴァ、ハフらの名盤がリリースされます
(2024/07/11)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック

Melodiya x Obsessionシリーズ~2024年7月下旬発売(6タイトル)~スヴェトラーノフ、ロジェストヴェンスキー、キーシン、カガン!

キーシン/ショパン: ピアノ協奏曲第1番&第2番、スヴェトラーノフ/ロシアン・カプリッチョ、ロジェストヴェンスキー/ショスタコーヴィチ: 付随音楽集、カガン/モーツァルト: ヴァイオリン協奏曲全曲、ほか、入手困難となっていた旧ソ連、メロディアの名演が蘇ります
(2024/07/11)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 交響曲・管弦楽曲

ゲヴァントハウス弦楽四重奏団/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集(10枚組)~CD時代の名全集が復活!

国際的に高い評価を受け、ベストセラーとなっていたゲヴァントハウス弦楽四重奏団によるベートーヴェンの弦楽四重奏曲全集(1996~2003年に録音)。以前、解説を収めたCD-ROM付きで発売されていましたが、今回はCD(10枚)のみとなっています。廉価盤ですがデジタル録音で音質も良く、ビギナーからマニアまで、安心しておすすめできるBOXです
(2020/06/03)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

アンコール・プレス!『マーキュリー・リヴィング・プレゼンス50』より41タイトルが再プレス

「リヴィング・プレゼンス」と名付けた独自の録音方法でLP初期からステレオ全盛期にかけて約350枚のアルバムを制作したマーキュリー社。ルビジウム・クロック・カッティングを採用し、さらにハイ・クオリティなサウンドでお楽しみいただけるようになったシリーズ『マーキュリー・リヴィング・プレゼンス50』から、41タイトルをアンコールプレス!
(2024/07/10)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 協奏曲・室内楽・器楽 ブラス

CPO レーベル~2024年8月発売新譜情報(7タイトル)

今回はゴマラン・ブラス・クインテットによるエヴァルドの金管五重奏曲、ヴェルディ四重奏団の解散記念となるヴォーン・ウィリアムズの弦楽四重奏曲全集、ロルツィングの序曲、バレエ音楽と珍しいコンツェルトシュテュック集、ノルウェーの作曲家ボルクストレム、2曲の交響詩集などCD7タイトルがリリースされます
(2024/07/10)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 協奏曲・室内楽・器楽 オペラ ブラス

『ランデヴー・ウィズ・マルタ・アルゲリッチ 第3集 - 2021ハンブルク・ライヴ』(7枚組)

2021年のライヴBOXが2018年、2019年に続いて登場。今回も豪華な出演者となっていますが、中でも初めての共演となるムターとアルゲリッチにマイスキーを加えた3人による深みを湛えたメンデルスゾーン、こちらも初共演であったピリス(ピレシュ)とアルゲリッチのデュエットによる音楽を慈しむようなモーツァルトなどが、大きな聴きどころと言えるでしょう
(2024/07/09)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

『アルフレード・カンポーリ - ベル・カント・ヴァイオリン』(21枚組)~イタリア出身の名手カンポーリの録音集成!

イタリアのヴァイオリニスト、アルフレード・カンポリのデッカ/オワゾリール録音が初めてすべてまとめて発売されます。CD21枚組ボックス・セット。限定盤。1931年から1978年にかけて録音されたもので、シェラック盤からステレオまでカンポリの47年にわたるキャリアが網羅されています
(2024/07/09)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽