注目アイテム

最終在庫セール!ゲルギエフ&ミュンヘン・フィル/ブルックナー交響曲全集~聖フローリアン・ライヴ映像BOX

ミュンヘン・フィル&ゲルギエフによる、ブルックナーの聖地ザンクト・フローリアン修道院で3年間かけて行われたブルックナー交響曲全曲演奏会の模様が、2021年ブルックナー没後125年を前に、映像商品としてリリースされます。ブルックナーゆかりの街リンツで行われているブルックナー音楽祭でのライヴ収録。4Blu-ray+6DVDのBOXです。2024年1月29日より最終在庫を特別価格でご提供いたします!
(2024/01/29)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

【数量限定特価】マーク・エルダー&ハレ管/ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲全集(5枚組)(日本語帯、日本語解説無し)

ハレ管弦楽団と音楽監督マーク・エルダーによるヴォーン・ウィリアムズの交響曲全集の、日本語帯、日本語解説無しヴァージョンを数量限定特価でご提供いたします
(2024/01/29)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

デレク・ソロモンズ&レストロ・アルモニコ『ハイドン:交響曲集 49曲』(18CD)~初発売5曲・初CD化多数!

『新ハイドン・ルネッサンス』と絶賛されたピリオド楽器による初の体系的かつ画期的なハイドンの交響曲録音がついにその全貌を現す!デレク・ソロモンズがハイドン時代の編成で、各曲の個性に生命を吹き込んだ名演ぞろい。49曲のうち、初発売5曲・初CD化多数!
(2024/01/26)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

クレンペラー『マーラー: 交響曲&歌曲集』(7CD)~2023年リマスター音源を使用!

マーラーに私淑したクレンペラーにとって、彼の作品は重要なレパートリーとなりましたが、すべての交響曲は演奏しませんでした。煩雑な演出や主観的な感情表現を拒否した冷徹で厳しい解釈が特徴となっており、極めて客観的な交響作品として扱ったクレンペラーのマーラー演奏です。オリジナル・マスターテープより2023年Art & Son Studioにおいて新たに24bit/192kHzでリマスターされた音源を使用したBOXです
(2024/01/26)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 オペラ

ケルビーニ弦楽四重奏団『ワーナー録音全集』(13枚組)~クリストフ・ポッペンらによって結成された四重奏団!

ケルビーニ四重奏団は、現在では指揮者としても活躍するクリストフ・ポッペンによって、アマデウス四重奏団とシャーンドル・ヴェーグの後援のもと、1978年にデュッセルドルフで結成された弦楽四重奏団。6つの弦楽四重奏曲を書いたイタリアの作曲家ルイージ・ケルビーニにちなんで名付けられました。エビアン国際弦楽四重奏コンクールでグランプリ、1988年にはEMIクラシックスと独占契約を結びました(1997年解散)。このボックスセットはその全ての録音を網羅したものとなっています
(2024/01/26)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

『ポール・デュカス・エディション』(4枚組)~ワーナーミュージックの名盤を結集!

完璧主義者であった作曲家ポール・デュカスは、自身の音楽活動の多くを放棄したことで知られており、その結果、出版された作品は約20作品と比較的限られています。交響詩『魔法使いの弟子』は、1940年にウォルト・ディズニー映画『ファンタジア』で取り上げられ、名声を獲得しました。このコレクションには、彼の生徒の一人である著名なピアニスト、室内楽奏者、作曲家、そして教師であったジャン・ユボーを含む、著名なアーティストによる演奏で収録
(2024/01/26)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 協奏曲・室内楽・器楽 オペラ

セムコフ&ポーランド国立響/ブラームス:交響曲全集(3枚組)~ムラヴィンスキーの助手を務めた実力者の遺産!

ポーランドに生まれのちにフランスに帰化した指揮者、イェジ・セムコフ(1928-2014)。レニングラード・フィルの副指揮者としてエフゲニー・ムラヴィンスキーの助手を務め、エーリヒ・クライバーやブルーノ・ワルターにも師事。ポーランド放送に残されたブラームスの交響曲全集をポーランド放送の自主レーベル「Polskie Radio」がリリース。2008~09年の録音。規律正しい中にも優れた色彩感を放つ音楽作りはブラームス・ファンにぜひおすすめしたい好演です
(2024/01/25)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

Berlin Classics『ギュンター・ヘルビッヒの芸術』(3タイトル)~マーラー、ショスタコーヴィチ、ブラームス

ドイツの巨匠ギュンター・ヘルビッヒ(1931年11月30日生まれ)のBerlin Classicsへの録音が3つのBOXにまとめられました。旧東ドイツ時代のベルリン交響楽団との録音、そして2000年から2006年まで首席指揮者を務めたザールブリュッケン放送交響楽団との録音を中心に編成されています。※オリジナル・ジャケット・デザイン使用(解説書に他のジャケット・デザインも掲載)
(2024/01/22)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

『アンチェル傑作ライヴ集』(6枚組)~コンセルトヘボウ、オランダ放送フィル、トロント響との共演

ALTUSから発売されているアンチェル指揮のタイトルから4タイトルを、単売パッケージそのままにクラフト調の三方背ケースに収めた数量限定セットです。コンセルトヘボウとのハイドン、フランク、ドヴォルザーク、プロコフィエフ、オランダ放送フィルとのハイドン、トロント響とのモーツァルト、ベートーヴェン、シューマン、メンデルスゾーン、マーラーなどを収録。クレバースとのベートーヴェンVn協奏曲、ワイエンベルクとのラフマニノフ:狂詩曲も収録
(2024/01/19)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

『アーベントロート集成・絶倒編』(4枚組)~ハイドン、モーツァルト、シュトラウス、カリンニコフなどを収録!

ALTUSから発売されているアーベントロート指揮のタイトルから4タイトルを、単売パッケージそのままにクラフト調の三方背ケースに収めた数量限定セットです。白熱の爆演を繰り出す指揮者として知られるアーベントロートは楽団員から尊敬を一身に集め、地元市民からも非常に愛されたユニークな人物でした。その独自の音楽世界をとくとお楽しみください
(2024/01/19)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

カール・リヒター『バッハ・鍵盤音楽傑作選 来日ライヴ&ノートルダム大聖堂ライヴ』(4枚組)

ALTUSから発売されているリヒターのソロ・ライヴ3タイトル(全4枚)を、単売パッケージそのままにクラフト調の三方背ケースに収めた数量限定セットです。バッハの権化として強烈なイメージを聴衆に与えたリヒター、ライブでは白熱の表情を見せ会場を沸かせます
(2024/01/19)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 古楽・バロック

『ギュンター・ヴァント 不滅の名盤 北ドイツ放送響編III - 高踏的協奏曲集』(SACDハイブリッド4枚組)

PROFIL音源をライセンスし、ALTUSがリマスター・SACDハイブリッド化して発売した「ギュンター・ヴァント 不滅の名盤」シリーズ。ここから北ドイツ放送響との共演である2タイトル(全4枚)を、単売パッケージそのままにクラフト調の三方背ケースに収めた数量限定セットです。ここにはモーツァルト、ムソルグスキー、オルフの名曲、ボレットとのチャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番、オピッツとのシューマン、マガロフとのハイドン&ストラヴィンスキーを収録
(2024/01/19)

クラシック 交響曲・管弦楽曲 協奏曲・室内楽・器楽

『コープランド・コンダクツ・コープランド』(20枚組)~1935-76年の自作自演録音を集大成!

今回の20枚組セットは、コロンビア~CBSへの自作自演盤を全て網羅した初めてのボックスで、オリジナルLPのカップリングによる紙ジャケ仕様である点もポイントです。全体はCD1~2がコロンビアへのSP~モノラル録音、CD3がRCAへのリビング・ステレオ録音で、CD4以降はコロンビア~CBSへのステレオ録音です。またCD1のSP~モノラル時代の初期録音6曲は今回が原盤を使用しての世界初CD化となります
(2024/01/19)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

リュカ・ドゥバルグ/フォーレ:ピアノ独奏曲全集(4枚組・輸入盤)~フォーレ没後100年記念盤

2024年に没後百年をむかえるフォーレ(1845/5/12-1924/11/4)のピアノ独奏曲全集。2015年チャイコフスキー国際コンクールで大変な注目を集め4位入賞を果たし2016年アルバム・デビューを果たした。以来、知られざる作曲家のレパートリーに光をあて積極的に取り組み、独自の視点で己の道を歩み続けるリュカがフォーレの世界に没入し、その真髄・魅力にせまった意欲作。書き下ろしライナーノーツも掲載。使用楽器:Paulello Opus 102
(2024/01/19)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

英国ロイヤル・バレエ『クリストファー・ウィールドン・コレクション』~【不思議の国のアリス・冬物語・赤い薔薇ソースの伝説】(3枚組)

コンテンポラリー・バレエの振付家、クリストファー・ウィールドンが英国ロイヤル・バレエのために振付、制作した3作品『不思議の国のアリス』『冬物語』『赤い薔薇ソースの伝説』を収めたBOXが登場。英国ロイヤル・バレエのダンサーたちによって演じられるヴァラエティに富むスペクタクルな名舞台をお楽しみください
(2024/01/18)

クラシック バレエ

再プレス!『イヴォンヌ・ロリオ~VÉGA録音全集1956-1963』(13枚組)

イヴォンヌ・ロリオがVÉGAレーベルに残した全録音に「Boîte à Musique」「Club Français du Disque」録音(ボーナスCD)をセットした13枚組BOXです。モーツァルトからショパン、シューマン、リスト、アルベニス、そしてファリャ、ベルク、バラケ、ヴェーベルン、さらにメシアンとブーレーズといった幅広いピアノ・レパートリーが並んでいます。2019年に発売され好評を博したBOXが再プレスされました!
(2024/01/15)

クラシック 現代音楽 協奏曲・室内楽・器楽

新ウィーン八重奏団、ウィーン管楽合奏団『The Decca Recordings』(18枚組)~ウィーン・フィル・メンバーによる室内楽録音集!

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団から選ばれた優れた演奏者からなる新ウィーン八重奏団、ウィーン管楽ソロイスツ、ウィーン・ヴァルトホルン合奏団、ウィーン・フルート・トリオなど、ウィーンの室内楽アンサンブルの録音集がデッカより発売されます。CD18枚組ボックス・セット。限定盤
(2024/01/15)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽 ブラス

シギスヴァルト・クイケン80歳記念盤『モーツァルト: 室内楽録音集』(8枚組)

クイケンと長年つきあいのあるACCENTレーベルに録音されたモーツァルトの室内楽をまとめた8枚組ボックス。CD5枚分を占めるヴァイオリン・ソナタ集やクイケン3兄弟そろいぶみのフルート四重奏曲、4人編成で弾く『アイネ・クライネ』などがお買い得価格で楽しめる記念セットです。
(2024/01/15)

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

マタチッチ&ザグレブ・フィル 完全初出のベートーヴェン:交響曲全集ツィクルス 1980-1981(5枚組)

巨匠マタチッチはベートーヴェンを満遍なく取り上げていた指揮者ではありません。生涯で二度しか全曲演奏会をしなかったと言います。その最初のものは1962年のミラノ放送響とのもので、CDとして既出です。ついに登場する巨匠最後のベートーヴェン・ツィクルスは巨匠のお膝元であるクロアチアのザグレブ。もちろん手兵のザグレブ・フィルを率いての大演奏です。HRTクロアチア所蔵の音源は優秀なステレオ。正に巌の如きベートーヴェンがそそり立ちます
(2024/01/12)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

Brilliant Classics プレトニョフ&ロシア・ナショナル管/チャイコフスキー:交響曲全集(7枚組)

2010年から2013年にかけてセッション録音された全集。ヴァイオリン両翼型の対向配置サウンドを、ナチュラルな音質で捉えた優秀録音盤。プレトニョフの指揮も繊細な抑揚を常に意識したもので、緩急のつけ方にも説得力があり、平板になったりバカ騒ぎになったりすることが決してありません。こうした情報量の多い奥深いアプローチで聴くと、前期の3曲の交響曲も多彩な表情が聴けて作品の魅力を改めて見直させる効果も十分です
(2024/01/10)

クラシック 交響曲・管弦楽曲

S
S
S
S